桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています

2025年8月1日(練馬区独立記念日)に、デザイン変更しました リニューアル作業中!

だんご@竹次(練馬)

練馬の串焼処 竹次「だんご」、ねりコレ2024認定。

看板
DSC03117

店名・竹次の由来は、店主の祖父の名前(竹次郎さん)。

看板
DSC03133

当店自慢
DSC03121

外観
DSC03119

1997年12月12日オープン。おとり様(大鳥神社)近く。

2024年で営業27年。常連さんに愛される焼き鳥居酒屋。

老舗も多かった同じ通り沿い、どんどん新店に入れ替わり、もはや竹次が老舗クラス。

入りづらいイメージもある「老舗」ですが、入ってみれば、名店がほとんど。

(そもそも店主が怖かったり味や雰囲気が悪ければ長く続くはずがない、たまに例外もあるが)。

竹次も、とても感じのいい店主ご夫婦で安堵(内心でビビりながら初入店)。

紀州備長炭使用店
DSC03127

紀州備長炭使用。

旨味をぎゅっと閉じ込める備長炭で焼き上げる炭火焼き鳥店。

ねりコレ2024メニュー編
DSC03153

竹次の「だんご」が、ねりコレ2024認定。

「だんご」が、竹次名物から練馬名物へ。

メニュー
DSC03126

お通し(5/23)
DSC03125

季節の食材を使ったお通しは、店のインスタ(@takeji.290149)で毎日公開。

だんごタレ、つくね塩、だんご塩
DSC03129

「常連さんが絶対に食べてほしいと口を揃えて言う「だんご」。南部地鶏のもも肉と首皮を使用した手作りつくねを1度素揚げするのが竹次流。備長炭の遠赤外線効果で旨味をぎゅっと閉じ込めただんごは外がカリッとして中はほっくほくでジューシー。塩とタレでまた違う食感を試してみて。」(ねりコレより引用)

肉盛りタレ5本
DSC03123

厚揚げ
DSC03131

磯辺もち
DSC03132

ねりコレ2024(ねりまのおすすめコレクション2024)認定。

練馬の串焼処竹次の「だんご」、タレと塩で違う食感を食べ比べてみて下さい。

場所はこのへん

練馬区豊玉北5丁目18-13
竹次の詳細情報


情報提供をお願いします!  ⇒連絡フォーム

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUT US
桜台在住(管理人)管理人
練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援している地域ブログ 練馬・桜台情報局を2009年から1人で運営。広告ではなく、ただの客・見学者・区民の立場で、現地に実際に行って見聞きしたことを「ありのまま」掲載している個人ブログ。練馬区東部(〒176エリア)近辺のニュース(特に新規オープン)に興味関心が極端に偏っている。アポなし。神出鬼没。情報提供求む。