桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています

2025年8月1日(練馬区独立記念日)に、デザイン変更しました リニューアル作業中!

桜台フードフェスタ2025@桜台駅周辺(桜台)

10/4・10/5 桜台駅周辺で、桜台フードフェスタ2025。

ポスター
DSC01761

DSC02345

桜台駅前
DSC02110

DSC02388

本部テント
DSC02390

2025年11月4日・5日開催。

まずは、桜台駅改札スグの本部で、フードマップをゲット。

マップを片手に、桜台の名店の味を食べ歩こう!

春は、さくら祭り(千川通り)、秋は、桜台フードフェスタ(桜台駅周辺)。

2016年初開催、途中コロナ中止あり、8回目くらい。

主催:練馬区桜台商業協同組合、桜台北口商店会 協力:西武鉄道

最初は商店会の青年部・若手有志が主体でしたが、現在では色々な立場の人が実行委員会に参加。

イベント業者ではなく、地元の有志の人たちが手探りで運営。

※このブログは、運営とは一切関係ない、ただの客が勝手に載せてるだけです。

10/5(土)はくもり時々雨、11/6は晴れ。両日の写真が混在。

新作オリジナルデザインTシャツ2025
DSC02187

新作オリジナルデザインバッグ2025
DSC02265

新作オリジナルデザイン
DSC02188

旧作
DSC02190

毎年恒例で、何かに偶然デザインが似てしまう、桜台オリジナルデザイン。

2025年の新作は、美味しそう。

旧作とともに、本部テントで販売。

フードマップ配布中
DSC02453

桜台フードフェスタ2025マップ
DSC02111

桜台フーフォエスタ2025には、43店舗が参加。

DSC02482
DSC02483
DSC02477
DSC02479
DSC02480

フルーツはなぶさ
DSC02178

DSC02180

DSC02181

フルーツはなぶさ(花房)では、チョコバナナ、スーパーボールなど。

セレクトマート
DSC02396
DSC02393
DSC02394
DSC02395
DSC02397
DSC02399

コストコ再販店SELECT MART(セレクトマート)では、蜜芋ホイップ、ホットドッグセット、クラムチャウダーなど。クラムチャウダーには、ディナーロール付き。


DSC02184
DSC02182

匠は、もつ煮込み、おまかせ三本、しろもつ焼き、フランクフルトなど。

桜台駅周辺
DSC02183

山海鮮
DSC02169
DSC02173
DSC02463

山海鮮は、手羽先揚げ、特製スープの炊き餃子、ぎゅうり一本漬け、特大海老フライなど。

福楽
DSC02164
DSC02166
DSC02168
DSC02457

登龍門の場所、昨年は香客来で、初参加の福楽は、炒飯や、春巻など中華惣菜など。

格之進TOKYO
DSC02163
DSC02162
DSC02451
DSC02234

格之進TOKYOは、煮込みハンバーグ、完売後は、トマトパスタ。

白ひげ
DSC02252
DSC02251
DSC02250
DSC02235
DSC02231
DSC02471

白ひげは、毎年恒例でフードフェスタの2日間、休憩処。フェスフード持込可。生キューイジュース&スナック、カラオケ30分付き。

魚がし寿司
DSC02155
DSC02159
DSC02160
DSC02161
DSC02240

魚がし寿司 桜台店は、ねぎとろ丼、あなごちらし丼、まぐろステーキ、玉子串、イカゲソなど。

サイド
DSC02307
DSC02308

ビリヤード&ダーツバー Side(サイド)は、休憩処としてフェスフード持込(今年は10/5大会のため10/4のみ)

あんずの家
DSC02378
DSC02129
DSC02374
DSC02375
DSC02376
DSC02448

あんずの家は、シャーピン、ねり丸まんじゅう、ピクルス、さつまいもクッキー、超☆射的など。

ホサナショップ
DSC02368
DSC02371
DSC02372

ホサナショップは、西友近くの駐車場で出店。

2日目で商品が減った状態なので商品の撮影NG。商品説明だけであれば撮影可、とのこと。

八重垣
DSC02132
DSC02135
DSC02136
DSC02137
DSC02134

八重垣は、ぐるぐるウインナー、キンメダイ、太刀魚、酢豆腐、台湾煮たまごなど

ふらふ
DSC02139
DSC02138
DSC02465

ぶらふは、ソーキそば、ソーキポン酢、手羽先唐揚、スパムおにぎりなど

ピサンリカフェ
DSC02151
DSC02140
DSC02141
DSC02142

ピサンリカフェは、わたあめ、カヌレ、キッシュ、フルーツ飴、バスチー、かき氷、生ハーブソーセージなど

オオナミ
DSC02144
DSC02146
DSC02148
DSC02150
DSC02244

オオナミは、カスクートや肉まん、パン各種、コーヒー販売。

ジェットジェラート
DSC02349
DSC02361
DSC02352
DSC02363
DSC02355
DSC02357

店舗は閉店(自販機は稼働中)のジェラート屋ジェットジェラート。

フードフェスタ2日間、限定復活!

お笑いコンビねりまだいこん。も応援。

11/15に、ジェットマルシェ開催。

ねりまだいこん。
DSC02334

お笑いコンビねりまだいこん。さんが、桜台を歩いて盛り上げていました。

茶平
DSC02347
DSC02348
DSC02360

茶平は、スモークダック。

すーさん
DSC02336
DSC02337
DSC02339
DSC02342

毎年恒例で参加のすーさんは、フェスタ限定みそ焼きそば。

休憩処&ごみステーション
DSC02343

っっっc
フルムーン
DSC02306
DSC02413
DSC02198
DSC02409
DSC02410
DSC02412

フルムーンは、フランクフルト、牛すじたまコン、イカ焼きなど

焼肉ZiON
DSC02194
DSC02193
DSC02304
DSC02316

焼肉ZiONは、炭火焼きジャークチキン、ジャークチキンライスなど。

どん伝
DSC02405
DSC02202
DSC02415
DSC02199
DSC02414

うどん屋どん伝は、とり天、焼きうどん、サーターアンダギー、炭火焼き鳥、ジャンボ焼売、麻婆豆腐など

ふくふく
DSC02408
DSC02407
DSC02238

キッチンふくふくは、唐揚げ、鮎煎餅、ソーセージ、エビ・ニラパイなど

ヤッミタッミ
DSC02416
DSC02417
DSC02418
DSC02420
DSC02424

ヤッミタッミは、チキンケバブフライ、チキンビリヤニ、チキンロール、メデウワダ、マンゴーラッシ、ブルーベリーラッシなど

作楽。
DSC02400
DSC02192
DSC02468

作楽。は、プルコギまん、肉巻きおにぎりなど

TSUMUGI
DSC02207
DSC02206
DSC02242

TSUMUGIは、極上牛タンつくね串、お祭り江古田コスなど

リサ・マリー
DSC02209
DSC02401
DSC02402
DSC02404

おそうざいリサ・マリーは、鶏トマト煮、バスクチーズケーキなど

ニューエベレスト
DSC02434
DSC02436
DSC02470

ニューエベレストは、ナンロール、サモサ、タンドリーチキン、モモなど

ギニーバー
DSC02474
DSC02473
DSC02476

ギニーバーは、休憩処として、フェスタ2日間は持込可

カフェエイト
DSC02293
DSC02297
DSC02295
DSC02302

カフェエイトは、フードフェスタ限定メニュー カップパンケーキ

NORA
DSC02288
DSC02290
DSC02292
DSC02291
DSC02314

NORAは、マルゲリータ、しらすのピッツァ、かぽちゃのバルサミコマリネ、紅茶のパンナコッタ。ヨーグルトのジェラートなど

judo-seifukuin
DSC02429
DSC02427
DSC02428

judo-seifukuinは、ポップコーン、フィナンシェ、ドーナツなど

株式会社A
DSC02274
DSC02276
DSC02278
DSC02311

株式会社Aは、焼き鳥、もつ煮など

みさご食堂
DSC02268
DSC02269
DSC02270
DSC02271
DSC02323

みさご食堂は、海の松茸ごはん、カキめし、焼きカキ、まぐろラーメン、まぐろカマ焼き、金目鯛塩焼きなど

夕陽
DSC02112
DSC02220
DSC02331

夕陽は、チーズとコーンの春巻きなど

ハオスイ
DSC02115
DSC02120
DSC02116
DSC02121
DSC02122
DSC02249

ハオスイは、よだれどり、五目炒飯、唐揚げ、上海焼きそば、汁なし担担麺、胡麻団子、麻婆豆腐、魯肉飯など

1周年記念で、よだれどり、フードフェスタ価格100円。

ウォーターカラードリップコーヒー
DSC02437
DSC02438
DSC02439

ウォーターカラードリップコーヒーは、ブレンド、BLTホットサンド、フロランタンなど

タパス桜台
DSC02123
DSC02215
DSC02217
DSC02380
DSC02379

タパス桜台は、角煮マン、さんま焼き、サバ焼き、おいなりさん、ウインナーなど

珈琲家族
DSC02222
DSC02221
DSC02224

珈琲家族は、角煮マン、さんま焼き、サバ焼き、おいなりさん、ウインナーなど

馬刺酒家一家
DSC02383
DSC02128
DSC02387

馬刺酒家一家は、サクラバーガー、馬肉唐揚げ、馬肉煮込など

Y’s歯科医院
DSC02442
DSC02213
DSC02214
DSC02443

Y7s歯科医院では、わたがしを自分で作れる体験。こどもたちに大人気

ルニーク
DSC02317
DSC02441
DSC02332

ルニークのトロペジェンヌは完売

ひょうたん
DSC02447
DSC02219
DSC02218
DSC02243

ひょうたんは、グリーンカレー、ガパオライス、パッタイ、おにぎり、、ソーセージカイムワン、トムサーブ、ヤムママー、ヤムウンセンなど

秋は、桜台フードフェスタ、春は、桜台さくら祭り。

次回も、おたのしみにー


情報提供をお願いします!  ⇒連絡フォーム

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUT US
桜台在住(管理人)管理人
練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援している地域ブログ 練馬・桜台情報局を2009年から1人で運営。広告ではなく、ただの客・見学者・区民の立場で、現地に実際に行って見聞きしたことを「ありのまま」掲載している個人ブログ。練馬区東部(〒176エリア)近辺のニュース(特に新規オープン)に興味関心が極端に偏っている。アポなし。神出鬼没。情報提供求む。