桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています

2025年8月1日(練馬区独立記念日)に、デザイン変更しました リニューアル作業中!

浜田浄の軌跡@練馬区立美術館(中村橋)

中村橋の練馬区立美術館で、浜田浄の軌跡-重ねる、削る絵画-(11/21~2/7)。

案内
練馬区立美術館(中村橋)

外観
練馬区立美術館(中村橋)

1985年10月1日開館。今年で30周年。

2015年11月7日放送のアド街ック天国(中村橋)でも第2位で紹介されました。

案内
練馬区立美術館(中村橋)

今回の企画は、鉛筆やアクリル絵の具などを用いた抽象的な絵画を発表し続けている作家・浜田浄さんによる個展。

長年練馬区の小学校で図工教員を務めた、練馬区ゆかりの作家でもあります。

本展では、初期から近作まで約40点の作品を展示。

チケット
練馬区立美術館(中村橋)

入館料は、一般300円。

※館内は撮影禁止。受付で撮影許可申請が必要です。

館内
練馬区立美術館(中村橋)

ごあいさつ
練馬区立美術館(中村橋)

1937年高知県生まれ。多摩美術大学出身。油彩画から始まり版画家として注目を集めたものの版画制作を中止。表現方法を模索し、紙を一寸の隙なく鉛筆で塗り込めたり、カッターナイフ、ヘラ、ペインティングナイフなど様々な道具を駆使し、絵の具をのせたキャンバスや板を削るなど、絵画へのアプローチの方法を追求し続けています。

展示室
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

浜田浄 略年譜
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

図録
練馬区立美術館(中村橋)

受付では、図録も販売。

アーティストトーク
練馬区立美術館(中村橋)

浜田浄とゲストによるアーティストトーク。事前予約不要。

トコトコ美術館
練馬区立美術館(中村橋)

こども向けワークショップも開催。

展示の会期は、~2/7まで。

場所はこのへん

練馬区貫井1丁目36-16
練馬区立美術館の詳細情報


情報提供をお願いします!  ⇒連絡フォーム

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUT US
桜台在住(管理人)管理人
練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援している地域ブログ 練馬・桜台情報局を2009年から1人で運営。広告ではなく、ただの客・見学者・区民の立場で、現地に実際に行って見聞きしたことを「ありのまま」掲載している個人ブログ。練馬区東部(〒176エリア)近辺のニュース(特に新規オープン)に興味関心が極端に偏っている。アポなし。神出鬼没。情報提供求む。