江古田 春田屋@江古田【7/3オープン】
|2025年7月3日

江古田 春田屋 | |
---|---|
住所 | 練馬区栄町3-13 |
営業時間 | |
定休日 | |
WEB | |
2025年7月3日オープン 森のミートソースの跡地 |
|2025年7月3日
江古田 春田屋 | |
---|---|
住所 | 練馬区栄町3-13 |
営業時間 | |
定休日 | |
WEB | |
2025年7月3日オープン 森のミートソースの跡地 |
|2022年9月16日
富士見台に9/16オープン!富士見台春田屋。
提灯
看板
本日
外観
2022年9月16日オープン。お食事処 京やの跡地。
富士見台駅北口、富士見台商栄会エリア。牛蔵の向かい。
練馬で、春田屋、春田屋別館、魚春田屋、HARUTAを展開。
ついに練馬駅を飛び出し、沿線に増店!
富士見台店は、7店舗目。
メニュー
メニューは練馬店と同じとのこと。
特製もつ煮
おまかせ5本
桜台にセントラルキッチンもオープン。
肉塊を仕入れ串打ちまでやって、店舗へ配送。
だから、全店舗、毎日、同じクオリティを提供。
特大つくね
特大つくね
特大つくね、マジで特大。
低温調理 絶品レバテキ
ニラ皿(半量)
串カツ
野菜と紅生姜天
店舗に入らなくても外でテイクアウトできます。
富士見台の皆さん!練馬が誇る春田屋呑みを、地元駅でどうぞー
場所はこのへん
|2022年9月16日
富士見台春田屋 | |
---|---|
住所 | 練馬区貫井3丁目11-15 |
営業時間 | 16:00〜 土日12:00〜 |
定休日 | |
WEB | |
ブログ内 | 特大つくね(2022/9/16) |
2022年9月16日オープン 京やの跡地 |
|2021年10月2日
練馬に10/1オープン!魚 春田屋。
看板
のれん
外観
2021年10月1日オープン。麺処春田屋の跡地。
春田屋が放つ新ブランド。魚メインの居酒屋にリニューアル。
店名は、魚 春田屋。
ショップカード
2012年8月1日、春田屋本店、オープン初日に訪問。
⇒関連記事:やきとん@春田屋(練馬)(2012/8/1)
2014年7月31日、系列店イタリアン大衆酒場HARUTA、オープン初日に訪問。
⇒関連記事:ジェノベーゼ@HARUTA(練馬)(2014/7/31)
2015年9月2日、本店2階を別館として増床(※現在は1階と同じメニュー)オープン初日に訪問。
⇒関連記事:鰹のたたき@春田屋別館(練馬)(2015/9/2)
2017年11月21日、春田屋2号店、オープン初日に訪問。
⇒関連記事:本日の塊肉@春田屋2号店(2017/11/21)
2018年8月29日、肉炉端 春田屋、オープン初日に訪問。
⇒関連記事:上タン刺し@肉炉端春田屋(2018/8/29)
2020年6月13日、麺処 春田屋、オープン初日に訪問。
⇒関連記事:煮干しらーめん@麺処春田屋(2020/6/13)
2021年10月2日、魚 春田屋、オープン2日目に訪問。
7度目の春田屋オープン初日訪問できず。
(事前に解除日オープンと知ってたけど、他の店とオープン日が重なって)
この場所は、パブ貴族 ⇒ 春田屋2号店 ⇒ 麺処春田屋 ⇒ 魚 春田屋。
肉炉端春田屋の跡地に、春田屋2号店が移転し、麺処春田屋。
麺処春田屋は8月末で終了、魚の看板に変え、緊急事態宣言解除待ちで、10/1宣言解除&酒類提供解禁とともにオープン。
魚 春田屋のこだわり
フードメニュー
おすすめ
タコの柔らか煮
あら煮小鉢
刺身盛り合わせ5点盛り
鮮魚の塩焼き
海老のかき揚げ
刺身だけでなく、魚介の焼き物、揚げ物も充実した海鮮居酒屋です。
「この歳になると、肉は・・・」という方、おまたせしました。
本店・2号店のすぐ近く、魚で呑める海鮮居酒屋「魚 春田屋」へどうぞー
場所はこのへん
|2021年10月2日
魚 春田屋 | |
---|---|
住所 | 練馬区豊玉北5丁目30-1 |
営業時間 | 平日16:00〜24:00 土日祝12:00〜24:00 |
定休日 | 無休 |
WEB | |
ブログ内 | 刺身盛り合わせ(2021/10/2) |
2021年10月1日オープン |
TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »
|2020年6月13日
練馬に6/13オープン!麺処 春田屋。
麺処
看板
外観
2020年6月13日オープン。春田屋2号店の跡地。
大衆酒場 春田屋グループ。濃厚鶏白湯麺 ラーメン新店!
あいにくの大雨の中、オープン初日に訪問。
居酒屋がラーメン屋に挑戦?と、あなどることなかれ。
春田屋の運営元グリーンコーポレーションは、元々、ラーメン店として創業。
高円寺に本店があり店舗展開している、田ぶしと同グループ。
ラーメン屋が居酒屋を始めたのが、春田屋。
田ぶしとスープやメニューは違うとのことですが、ノウハウは共有。
ラーメン専門店の本格ラーメンです。
チラシ
2012年8月1日、春田屋本店、オープン初日。
⇒関連記事:やきとん@春田屋(練馬)(2012/8/1)
2014年7月31日、系列店イタリアン大衆酒場HARUTA、オープン初日。
⇒関連記事:ジェノベーゼ@HARUTA(練馬)(2014/7/31)
2015年9月2日、本店2階を別館として増床(※現在は1階と同じメニュー)オープン初日。
⇒関連記事:鰹のたたき@春田屋別館(練馬)(2015/9/2)
2017年11月21日、春田屋2号店、オープン初日。
⇒関連記事:本日の塊肉@春田屋2号店(2017/11/21)
2018年8月29日、肉炉端 春田屋、オープン初日。
⇒関連記事:上タン刺し@肉炉端春田屋(2018/8/29)
個人的には、6度目の春田屋オープン初日。
別館
今回の再編で、別館が肉炉端に移転した、と言っていたので、
最初、本店の2階が別館でしたが、(オープン時は)2号店と呼ばれていた麺処の場所にあった店舗の呼び名が別館に変わっていたようで、
肉炉端が閉店、原価を挟んで本店の隣の隣は春田屋別館に。
言ってる意味わかります?わかる人は春田屋マニア。
麺メニュー
麺メニュー
自家製麺
煮干しらーめん
煮干しらーめん
サイドメニュー
牛肉あんかけチャーハンセット
チーズ餃子
一品物メニュー
居酒屋おつまみ一品物メニューも充実。
通し営業、無休で、席数多めなので、ラーメン屋 昼呑みも可能。
新型コロナで居酒屋受難の時代、早くもラーメン専門店に転換!
麺処 春田屋で、濃厚鶏白湯麺をどうぞー
場所はこのへん
|2018年8月29日
練馬に8/29オープン!肉炉端 春田屋。
肉炉端
外観
場所は、春田屋本店の隣の隣。
外観
2018年8月29日オープン。すずしろ家の跡地。その前はチョークデイ。
⇒関連記事:肉汁かけうどん@すずしろ家(練馬)(2015/3/7)
練馬駅南口の飲み屋街に、肉炉端焼きと肉刺し(生肉)の居酒屋がオープン。
落ち着いた和風の店構え。
客単価アップのようなので、外観とともに、まさか店員さんも、お上品に?
と、思いきや、店内に入ってみると、雰囲気は、いつもの他の春田屋と同じ。
ワイワイ威勢のいい掛け声、元気すぎる店員さん。
おしとやかな春田屋なんて春田屋じゃない。そのままでいい。
2012年8月1日、やきとん主体の大衆酒場として、春田屋本店、オープン。
⇒関連記事:やきとん@春田屋(練馬)(2012/8/1)
2014年7月31日、系列店イタリアン大衆酒場HARUTAをオープン。
⇒関連記事:ジェノベーゼ@HARUTA(練馬)(2014/7/31)
2015年9月2日、本店2階を別館として増床(※現在は1階と同じメニュー)。
⇒関連記事:鰹のたたき@春田屋別館(練馬)(2015/9/2)
2017年11月21日、春田屋2号店をオープン。
⇒関連記事:本日の塊肉@春田屋2号店(2017/11/21)
2018年8月29日(ニクの日)肉炉端 春田屋、オープン。
個人的には、春田屋系列、5度目のオープン初日訪問。
ショップカード
赤塚春田屋、清瀬春田屋、大泉春田屋、新宿春田屋、新大久保春田屋
いつの間にか、練馬以外にも、春田屋、増えてた。
ドリンク&宴会メニュー
お通し
炉端焼き
トモサンカク
トモサンカク
串炉端焼き
串焼きホルモン盛り合せ
お刺身・肉寿司
説明
練馬保健所から許可を得た、安心安全な生食用食肉を、肉刺し&肉寿司で。
上タン刺し
リブロース盛り
手巻きユッケ
一品物
牛スジ大根
「春田屋で呑む?」「どの春田屋よ」と、同名なので若干の戸惑いは予想されつつ。
勢いが止まらない練馬春田屋が仕掛けた新感覚の肉居酒屋。
店員さんワイワイ元気な中、肉炉端焼き、肉刺し・肉寿司をどうぞー
場所はこのへん