桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています

2025年8月1日(練馬区独立記念日)に、デザイン変更しました リニューアル作業中!

煮干しらーめん@麺処 春田屋(練馬)

練馬に6/13オープン!麺処 春田屋。

麺処
春田屋(練馬)

看板
春田屋(練馬)

外観
春田屋(練馬)

2020年6月13日オープン。春田屋2号店の跡地。

大衆酒場 春田屋グループ。濃厚鶏白湯麺 ラーメン新店!

あいにくの大雨の中、オープン初日に訪問。

居酒屋がラーメン屋に挑戦?と、あなどることなかれ。

春田屋の運営元グリーンコーポレーションは、元々、ラーメン店として創業。

高円寺に本店があり店舗展開している、田ぶしと同グループ。

ラーメン屋が居酒屋を始めたのが、春田屋。

田ぶしとスープやメニューは違うとのことですが、ノウハウは共有。

ラーメン専門店の本格ラーメンです。

チラシ
春田屋(練馬)

2012年8月1日、春田屋本店、オープン初日。
 ⇒関連記事:やきとん@春田屋(練馬)(2012/8/1)

2014年7月31日、系列店イタリアン大衆酒場HARUTA、オープン初日。
 ⇒関連記事:ジェノベーゼ@HARUTA(練馬)(2014/7/31)

2015年9月2日、本店2階を別館として増床(※現在は1階と同じメニュー)オープン初日。
 ⇒関連記事:鰹のたたき@春田屋別館(練馬)(2015/9/2)

2017年11月21日、春田屋2号店、オープン初日。
 ⇒関連記事:本日の塊肉@春田屋2号店(2017/11/21)

2018年8月29日、肉炉端 春田屋、オープン初日。
 ⇒関連記事:上タン刺し@肉炉端春田屋(2018/8/29)

個人的には、6度目の春田屋オープン初日。

別館
春田屋(練馬)

今回の再編で、別館が肉炉端に移転した、と言っていたので、

最初、本店の2階が別館でしたが、(オープン時は)2号店と呼ばれていた麺処の場所にあった店舗の呼び名が別館に変わっていたようで、

肉炉端が閉店、原価を挟んで本店の隣の隣は春田屋別館に。

言ってる意味わかります?わかる人は春田屋マニア。

麺メニュー
春田屋(練馬)

麺メニュー
春田屋(練馬)

自家製麺
春田屋(練馬)

煮干しらーめん
春田屋(練馬)

煮干しらーめん
春田屋(練馬)

サイドメニュー
春田屋(練馬)

牛肉あんかけチャーハンセット
春田屋(練馬)

チーズ餃子
春田屋(練馬)

一品物メニュー
春田屋(練馬)

居酒屋おつまみ一品物メニューも充実。

通し営業、無休で、席数多めなので、ラーメン屋 昼呑みも可能。

新型コロナで居酒屋受難の時代、早くもラーメン専門店に転換!

麺処 春田屋で、濃厚鶏白湯麺をどうぞー

場所はこのへん

練馬区豊玉北5-30-1
麺処春田屋の詳細情報


情報提供をお願いします!  ⇒連絡フォーム

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUT US
桜台在住(管理人)管理人
練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援している地域ブログ 練馬・桜台情報局を2009年から1人で運営。広告ではなく、ただの客・見学者・区民の立場で、現地に実際に行って見聞きしたことを「ありのまま」掲載している個人ブログ。練馬区東部(〒176エリア)近辺のニュース(特に新規オープン)に興味関心が極端に偏っている。アポなし。神出鬼没。情報提供求む。