Mrジャジャン・カマロチキン・ペゴパ・GIANT COFFEE 江古田店@江古田
|2023年11月19日
|2023年11月19日
|2023年11月10日
江古田に11/10オープン!オトナノサカバやま。
店名
山田家 家紋モチーフのロゴ
外観
2023年11月10日オープン。鶏そば きらりの跡地。
鳳雛(居酒屋→ラーメン) ⇒ 鶏そば きらり ⇒ オトナノサカバやま
⇒関連記事:特製濃厚鶏そば@鶏そば きらり(江古田)(2019/9/20)
⇒関連記事:鶏塩らーめん@らーめん鳳雛(江古田)(2017/2/4)
鶏そば きらりが、業態転換リニューアル(同じ会社)。
都立家政 バルめし山田の姉妹店。練馬の旬菜居酒屋きらりは閉店。
落ち着いた雰囲気だけどアットホームな「大人の酒場」になりました。
コンセプト“いつものご飯を一段と美味しく”!
季節によりどんどん変わる和・洋の創作料理。
店主さんオススメは、ぱりじゅわ「鶏」唐揚げ。
店員さんオススメは、オニオングラタンスープ。
やまださん
しそサワー
メニュー(季節により変わります)
お通し
昔ながらのポテトサラダ
オニオングラタンスープ
ぱりじゅわ「鶏」唐揚げ
サワラの塩たたき薬味と出汁醤油
サワラの塩たたき薬味と出汁醤油
北海道産いくら・白子・生牡蠣=痛風
北海道産いくら・白子・生牡蠣=痛風
さらさらスパイスカレー
江古田の鶏そば きらり、業態転換リニューアル。
ガラリと生まれ変わった、オトナノサカバやま。
地元のお客さんに愛される大人の酒場になりそうです。
場所はこのへん
|2023年11月5日
11/4・11/5 江古田の武蔵大学で、第71回 白雉祭。
ポスター
フラッグ
第71回 白雉祭
おもちゃの国
外観
2023年11月4日・5日 第71回 白雉祭。
今年度はコロナ後初の自由入場(昨年度は事前予約・当日記名可)。
予約や記名なしで、コロナ前と同じように、地域の方、誰でも自由に入場。
今年のテーマは、おもちゃの国。
日芸祭など、他のイベント同日に重なって、全部はまわれないのでピックアップして紹介。
案内マップ
階段
ステンドグラス
毎年恒例のステンドグラス、今年度から、千川通り沿いから見やすい場所に移転。
シラキジくん
71回の歴史ある白雉祭史上に残る大事件。
公式PRキャラクターシラキジくん。
今まで、平面(イラスト)やマスコット人形でしか見たことなかったけど、
ついに、等身大のきぐるみとなって、今年度2023、初登場!
製作:亀有工房
はなみずき広場で、撮影会(人気者)。
大講堂
お笑いライブ&トークショー
大講堂企画は、どうせ撮影禁止なんで興味なし。
白雉ライブ企画
白雉ライブ企画HOMECOMING ROCK FESTIVAL出演の武蔵大学出身ロックバンド時速36kmを、個人的に推してるんですが、大講堂内での企画は全てネット掲載禁止とのこと。
しらきじ広場
閃耀ロクロギア
武蔵大学に、ローカルヒーロー誕生!
ローカルヒーロー研究の石井ゼミによるヒーローショー。
「不思議生物ねりぴょんと出会った大学生、アサヒとサクラの戦いが始まる!」
ミツバチの戦士サクラ
白雉の戦士アサヒ
アオイ シュヴァリーユ ヘリッシュ
Zuttoiru
外部アーティストZuttoiruは、武蔵大学ダンスサークルSTEPSとコラボ。
しらきじ広場ステージ、時間帯により、毎年恒例の逆光写真(肉眼では全然こんな感じではない)。
今年度のチアリーディング部は撮影禁止(コロナ前には、OKの年度もあった)。途中から見たので、チアリーデッィング部の飲食屋台に行って確認。
ステージ開始前に、撮影可否の口頭アナウンスをする団体が多いけど、最初から最後まで必ず着席しているコンサートとかと違って、途中から見たりするので、撮影可否のパネルをパフォーマンス中、見えるように貼っておくとか、本部で事前に取りまとめて、パンフレットに記載するとかしてほしい。
いきものふれあいひろば
中庭では、毎年恒例のいきものふれあいひろば。
今年度は2日とも(いつもは1日目は大道芸)
1日目:モコモコ動物ふれあい広場、2日目:カピバラさんのいる動物園。
今年度は大盛況で、整理券・入替制。時間ないので撮影断念(もっとたくさん動物いました)。
いぬ猿
屋台企画
今年度も、飲食屋台たくさん出店。
しらきじパン祭り
えこだパンさんぽも同時開催の中、江古田のパン屋さんとコラボ。
江古田のパン屋さんのパンを、武蔵大学の白雉祭でも販売。
NIGIRI-ME
地域コラボ、ゆうゆうロードの店舗NIGIRI-MEが屋台出店、おにぎりなど販売。
A’t
武蔵大学ボランティアサークルA’tは、恒例のやきそば。
今年度も、福島訪問や、ねりまキッズボランティアなど、ボランティア活動。
おくやま食堂
ニューフェイスおくやま食堂で、からあげ。
4年生なので、たぶん単年度出店ですが、みんなのアイドルおくやま君のキャラが。
武蔵大学ハーブプロジェクト
ミツバチプロジェクト(屋台企画)
ミツバチプロジェクト(教室企画)
美術部
漫画研究会
写真部
鉄道研究会
文芸部
詩歌会
自費出版研究会
江古田キャンバスプロジェクト
ファッション
昭和レトロ研究会
ビューティーカレッジ
学部横断ゼミ
後夜祭(フィナーレ)は、武蔵大学生のみ参加可。一般なので参加不可。
場所はこのへん
|2023年11月4日
江古田駅前ガーデン・江古田キャンバスプロジェクト・江古田駅自転車駐車場・カフェアース・ヴィエイユ・兎亭・三好ステンドグラス工房
お菓子と麦酒・パーラーさか江・フライングティーポット・ニコラシカ・ふるらぼ・となりのがろう・花保・moja・江古田HUT・Violetti
カフェブル・若みや・クロムスフェーン・オイルライフ・みつぼし・リアン
BAR Sei.・えんむすび・ギャラリー水土木・まちのパーラー
ギャラリー古藤・練馬グレースチャペル・藍鵲・ロクアーチェ・ぼっとう&よはく・吉田邸・ベーカリーころころ
ビーンズアクト・MARIMO Caf’e65・ReArtsGarden・千米
エコダイザー・百年の二度寝・手づくり玉手箱・縁がわCafe芸術祭・フリースペース江古田3・えごたいえ・ノグチギャラリー
ECOTTOフェス&小学生がアート作品
TOP » 店舗情報 » エンタメ » レンタルスペース »
|2023年11月3日
Tags: オープン , ラクーン , 江古田駅 , 栄町|2023年11月1日
江古田駅前ガーデン・江古田キャンバスプロジェクト・江古田駅自転車駐車場・カフェアース・ヴィエイユ・兎亭・三好ステンドグラス工房
お菓子と麦酒・パーラーさか江・フライングティーポット・ニコラシカ・ふるらぼ・となりのがろう・花保・moja・江古田HUT・Violetti
カフェブル・若みや・クロムスフェーン・オイルライフ・みつぼし・リアン
BAR Sei.・えんむすび・ギャラリー水土木・まちのパーラー
ギャラリー古藤・練馬グレースチャペル・藍鵲・ロクアーチェ・ぼっとう&よはく・吉田邸・ベーカリーころころ
ビーンズアクト・MARIMO Caf’e65・ReArtsGarden・千米
エコダイザー・百年の二度寝・手づくり玉手箱・縁がわCafe芸術祭・フリースペース江古田3・えごたいえ・ノグチギャラリー
ECOTTOフェス&小学生がアート作品
BAR Sei.
ギャラリー水・土・木
栃木美保展─心星─インスタレーション(10/29〜11/5)。
同時開催予定─地球への賛歌─は、都合により中止。
まちのパーラー
|2023年11月1日
江古田駅前ガーデン・江古田キャンバスプロジェクト・江古田駅自転車駐車場・カフェアース・ヴィエイユ・兎亭・三好ステンドグラス工房
お菓子と麦酒・パーラーさか江・フライングティーポット・ニコラシカ・ふるらぼ・となりのがろう・花保・moja・江古田HUT・Violetti
カフェブル・若みや・クロムスフェーン・オイルライフ・みつぼし・リアン
BAR Sei.・えんむすび・ギャラリー水土木・まちのパーラー
ギャラリー古藤・練馬グレースチャペル・藍鵲・ロクアーチェ・ぼっとう&よはく・吉田邸・ベーカリーころころ
ビーンズアクト・MARIMO Caf’e65・ReArtsGarden・千米
エコダイザー・百年の二度寝・手づくり玉手箱・縁がわCafe芸術祭・フリースペース江古田3・えごたいえ・ノグチギャラリー
ECOTTOフェス&小学生がアート作品
カフェブル
武蔵大学社会学部鈴木ゼミ次々プロジェクトとコラボで、木曽漆器。
若みや
クロムスフェーン
オイルライフ
みつぼし
|2023年11月1日
江古田駅前ガーデン・江古田キャンバスプロジェクト・江古田駅自転車駐車場・カフェアース・ヴィエイユ・兎亭・三好ステンドグラス工房
お菓子と麦酒・パーラーさか江・フライングティーポット・ニコラシカ・ふるらぼ・となりのがろう・花保・moja・江古田HUT・Violetti
カフェブル・若みや・クロムスフェーン・オイルライフ・みつぼし・リアン
BAR Sei.・えんむすび・ギャラリー水土木・まちのパーラー
ギャラリー古藤・練馬グレースチャペル・藍鵲・ロクアーチェ・ぼっとう&よはく・吉田邸・ベーカリーころころ
ビーンズアクト・MARIMO Caf’e65・ReArtsGarden・千米
エコダイザー・百年の二度寝・手づくり玉手箱・縁がわCafe芸術祭・フリースペース江古田3・えごたいえ・ノグチギャラリー
ECOTTOフェス&小学生がアート作品
お菓子と麦酒
コスモナイトα&となりのがろう
となりのがろうで、昭和のお菓子の箱展(〜11/5)。
花保
moja
江古田HUT
Violetti&まちの公民館KOKI
|2023年10月31日
【閉店】やきほギャラリー | |
---|---|
住所 | 練馬区栄町24-8 |
WEB | ホームページ ブログ |
ブログ内 | エコユニAIR&成果展(2017/10/31) 第3回土の香り、和のうつわ展(2017/5/15) エコユニAIR&成果展(2016/10/29) 日本の風景展(2016/7/25) 恋するジュンコ(2016/5/3) 第2回土の香り、和のうつわ展(2016/5/15) IT’S A WonDerFul WORLD!(2016/4/11) 白い花 葉の光(2016/4/4) ミコラのクリスマス(2015/12/20) 渡邉義郎展3(2015/12/7) やきほギャラリー展(2015/11/24) じゅうたん、キリム、ギャッペ展(2015/11/9) ミコラのにちようび)2015/10/25) ミコラのにちようび(2015/6/21) 土の香り、和のうつわ展(2015/5/18) ギャッペ・キリム・じゅうたんセール(2015/3/23) ミコラのにちようび弥生(2015/3/1) ミコラのにちようび(2015/2/1) ギャッペ・キリム・じゅうたん展(2014/10/6) experimentally(2014/7/14) LUCE LUCE LUCE(2014/4/14) オープン記念展(2013/10/13) |
2013年10月13日オープン |