セブンイレブン練馬駅北口店@練馬
|2017年9月29日
Tags: 練馬駅北口振興会 , 練馬駅 , 練馬1丁目|2017年9月22日
練馬のビーンズアクトで、子育て応援フェア(9/20~9/30)。
案内
外観
1999年11月11日オープン。練馬・弁天通り沿いの珈琲豆店。
珈琲豆だけでなく、全国の生産者さんから届いた自然食品、手作り作家さんや障がい者福祉作業所から届いた作品なども販売。
店奥のこみゅにてぃーすぺーすでは、ワークショップや展示イベント、販売会なども開催。
店内
店内
こみゅにてぃすぺーす
店奥のこみゅにてぃすぺーすでは、子育て応援フェア。
練馬で子育て応援の活動をしている6団体さんの活動紹介を展示。
やまんば
やまんば
絵本の部屋「やまんば」は、練馬区早宮の個人宅で、絵本好きで収集した800冊を越える蔵書の絵本を子どもたちに開放し、地域コミュニティの場として約7年間活動中。
子どもはもちろん、かつて子どもだった大人もどうぞ。
親子カフェ・haha co working
親子カフェ
親子カフェは、南蔵院近くのコミュニティカフェ楽多舎の定休日を使って月2回開催している親子イベント。
ワンポイントクッキング、手遊びや絵本タイムなど、楽しい企画を用意。
haha co working
haha co working(ハハコワーキング)は、フリーランスで働く母親が集まり、おたがい子どもを見合いながら仕事をしています。
子連れママ向けのコワーキングスペースの開設も目指しています。
デザイナー、ライター、翻訳者、SEなど、お仕事の依頼も大歓迎。
ねりま子育てネットワーク
ねりま子育てネットワーク
ねりま子育てメッセ ボランティアスタッフ募集
ねりま子育てネットワーク(ねりこそ)は、2005年に始まった、70ほどの子育て応援団体がつながるネットワーク。
ママと地域の情報をつなぐ子育て情報サイト「ねりこそ@なび」の運営、ねりま子育て情報誌の発行、ねりま子育てメッセをはじめイベント開催。
ねりま子ども劇場
ねりま子ども劇場
ねりま子ども劇場
ねりま子ども劇場は、生の舞台を柱とし、遊びの会・キャンプなどの体験を通して、子どもたちの感性・自主性・創造性を育んでいくことを願い・活動している会員組織。
みかん
みかん
春日町にある放課後等デイサービスみかんは、障がいのある子どもたちの放課後活動。
音楽療法、造形活動、おやつ作り、農作業、地域交流、季節によるお楽しみ会、遠足など。
子育て応援フェアは、~9/30まで。
場所はこのへん
|2017年9月15日
練馬で9/15移転・再オープン!練馬魚たか。
看板
外観
場所は、大鳥神社がある通り沿い、おとり様商店街。
練馬駅南口の繁華街。
外観
2015年6月10日オープン。鮮魚がウリの海鮮居酒屋。
⇒関連記事:刺身盛り合わせ@練馬魚たか(練馬)(2015/6/11)
地元練馬出身の若者3人による共同経営。
3人だから、会社名は、株式会社アローズ。
2016年10月3日、移転前店舗の向かいに、海鮮七輪焼きが楽しめる湊をオープン。
⇒関連記事:アワビ踊り焼き@湊(練馬)(2016/10/4)
2017年6月1日、立ち食い蕎麦のぶもオープン。
⇒関連記事:冷やしかき揚げ蕎麦@蕎麦のぶ(練馬)(2017/6/1)
開店2年で3店舗のヤリ手。
2017年9月15日、練馬魚たか、移転・再オープン。酔仙の跡地。
移転前1階25席から移転後1階2階計70席、立地も繁華街中心部への大出世。
おしながき
おしながき
長芋の磯辺焼き~ゆず胡椒添え~
出汁巻き玉子
本日の鮮魚産地
おすすめ
自家製さつま揚
自家製さつま揚
魚たか刺身五点盛り
魚たか刺身五点盛り
ごはん・麺
鶏ネギつけそば
鶏ネギつけそば
新進気鋭、今、練馬で勢いがある鮮魚居酒屋。
初心を忘れず、3人仲良く、頑張って下さい。
場所はこのへん
TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »
|2017年9月11日
練馬で9/1店名変更&リニューアル。食彩居酒屋たけちゃん。
看板
外観
2016年10月10日SYOKUSAIとしてオープン。唐軒の跡地。
隣の隣の香港亭の姉妹店。
プレオープン中の昨年10/3にも訪問。
⇒関連記事:薬膳食べ放題コース@SYOKUSAI(練馬)(2016/10/3)
2017年9月1日 約1周年を機に、店名変更&リニューアル。
無国籍居酒屋SYOKUSAI(食彩)、改め、食彩居酒屋たけちゃん。
店名たけちゃんの由来は、店長のお子さん(小さい男の子)の名前から。
前回紹介した薬膳食べ放題コースは健在。居酒屋メニューをリニューアル。
※メニューは撮影不可。注文した料理は撮影可。
キムチ豆腐
ハワイアンポチキ
三角チーズポテト
羽根つき餃子
天津チャーハン
ランチもやってます。
店名変更してリニューアル!食彩居酒屋たけちゃんへどうぞー
場所はこのへん
|2017年9月9日
練馬に9/9オープン!BEER&BAR Baris(バルシュ)。
看板
店名のBarisは、トルコ語で「平和と破壊」という意味。
天空の城ラピュタの「滅びの呪文」。
BAR(バル)+酒(シュ)。
看板
練馬初!本格的なクラフト生ビール専門BAR。
外観
オープン初日のみ15時開店。通常は16時~。
たい夢(たいやき)脇の階段から2階へ。
外観
練馬駅西口スグ。Coconeri(ココネリ)目の前。
外観
2017年9月9日オープン。練馬缶詰バーの跡地。その前は、サリーナ。
⇒関連記事:練馬缶詰バーmr.kanso(練馬)、移転(2015/5/1)
⇒関連記事:練北コン@SALINA(練馬)(2012/6/4)
地元練馬区出身&在住で、練馬で別事業もしているマスターが新規開業。
以前、別の店で会った時は、ただの酔っ払いでしたが、実は立派な人(ファイナリスト)。
練馬に、樽生クラフトビールが呑めるBARがオープン!
「はじめてクラフトビールを、生(なま)で飲んだ!」
「わざわざ電車で別の町まで行かなくても、練馬でクラフト生ビールが呑める!」
「歩いて帰れる!!(クルマ(代行)や終電を気にしなくていい)」
オープン初日に駆けつけた、クラフトビール好きなお客さん達から歓喜の声。
店内
店内
タップ
オープン初日は、2口+4口で、計6口。
10月から、4口加わり、計10種類が味わえるようになります。
ビールメニュー(オープン初日時点)
クラフトビールのラインナップは随時更新。
3.ザ・キャノンボール・小
4.Kyotoクラシック・小(IPA)
5.Porter・小
(撮影協力:たまたま隣に座った、おじ様&おねー様)
フードメニュー
フィッシュ&チップス
お隣に座ったクラフトビール好き女子は、熱烈にIPA推し。
奥深いクラフト生ビールの世界。
あなたへのオススメは、酒大好き過ぎて知識豊富なマスターに聞いてみて下さい。
場所はこのへん
|2017年9月9日
【移転】たびえもん | |
---|---|
住所 | 練馬区豊玉上2丁目24-10 |
営業時間 | 11:00~18:00 |
定休日 | 日・祝 |
WEB | ホームページ 店長ブログ Facebookページ 食べログ |
ブログ内 | ガパオライス(2016/8/20) ビーフストロガノフ(2015/12/23) シルクロードの遊牧民サンド(2015/6/3) ミックス×スタイル和と北欧(2015/4/4) ナシゴレンセット(2013/12/14) 南国ごはんランチ(2012/6/4) ミシシッピ・プレート(2012/4/21) Bセット(2012/4/9) |
2012年4月9日プレオープン 韓国料理「あがぺ」の跡地 2012年4月21日オープン カフェと旅行会社が併設「旅に行きたくなるカフェ」 2017年9月9日カフェ営業終了、旅行会社は移転 カフェ跡地はYUMMY BAR 旅行会社⇒練馬区練馬2丁目29-29(来店要予約) |
|2017年9月4日
studio AZ | |
---|---|
住所 | 練馬区豊玉北5丁目32-11 |
営業時間 | 平日9:00~20:00 日・祝日9:00~19:00 |
定休日 | 木曜日 |
WEB | ホームページ ホットペッパービューティー |
td> |