4/5江古田の千川通り沿い3会場で、Nerimaga主催「えこだ市」。
チラシ

練馬がもっと楽しくなるフリーマガジンNerimaga(ネリマガ)主催。
Nerimaga主催イベントは、昨年のNERIMAGA FESTA2013に続き、2回目。
⇒NERIMAGA FESTA2013@ワイルドネイチャー(江古田)(2013/12/7)
前回行われた「ねりマルシェ」がさらにパワーアップ。
「えこだ市」と名を変えたマルシェが、大橋屋・ヴィエイユの2会場で行われました。
イベントには、中間地点の中庭ノ空も参加。
今回は、江古田中心に15の店舗やクリエイターさんが商品を持ち寄り、おいしいもの、たのしいものが大集合!!
第一校舎:大橋屋

桜の季節の千川通り沿い3店舗で開催!
第一校舎:大橋屋

芋煮部:やまがたまるごとおいしいもの市場

会場の外では、ネットショップ「やまがたまるごとおいしいもの市場」が芋煮などを販売。
ホットドッグ部:ワイルドネイチャー

江古田のワイルドネイチャーは、ホットドッグ&ドリンクを販売。
⇒関連記事:パンケーキ@ワイルドネイチャー(江古田)(2014/1/9)
第一校舎:大橋屋

丼部/お菓子部:大橋屋

会場となっている大橋屋は、ビスコッティ等、焼き菓子を販売。
⇒関連記事:スコーンまんじゅう@大橋屋(江古田)(2014/1/18)
さらに、1日限定メニュー「とりどん」も販売。
時間割

今回のテーマは、「学校」。
Nerimaga発行人・デザイナーの高砂さん、大橋屋店主の大橋さんは、学生服で参加。
参加店さんを部活に例え「~部」、会場は第一校舎・第二校舎・中庭と命名。
会場内も学校っぽい雰囲気作り。
学校?!

学校?!

生徒手帳

来場者には、生徒手帳(スタンプカード)を発行。
スタンプ

第一校舎:大橋屋と第二校舎:Vieillに、それぞれスタンプを設置。
生徒手帳

※このスタンプカードによると、6回(あと5回)は開催予定のようです。
ミルクのケビン部:ケビンミルク

Nerimaga発行人・高砂さんも、ミルクのケビン関連グッズを販売。
会場内

雑貨部:micolor

江古田市場内にあるハンドメイド雑貨店micolor(ミコラ)は、ミニチュア文具を販売。
⇒関連記事:くらりかペーパーからくり展@ミコラ(江古田)(2013/7/6)
micolorさんの今回のテーマは、「ちいさきものは、みなうつくし。」
手ぬぐい部:tsubame shop

オリジナルてぬぐいをデザインしているtsubame shopは、てぬぐいを販売。
手作り雑貨ネットショップ「ヨウキナ*マーケット」運営者の一人。
不定期開催イベント「ヨウキナ*マーケット」にも参加。
⇒関連記事:ヨウキナ*マーケットVol.4@栄町会館(江古田)(2013/6/30)
アクセサリー部:La La Honey

ネットショップLa La Honeyは、オールハンドメイドのアクセサリーを販売。
江古田のmicolor、練馬のPeach Babyでも委託販売。
ドライフラワー部:クラフト工房ユーカリ

氷川台のクラフト工房ユーカリは、サンプルリースや花雑貨、ドライミモザ等を販売。
ドライフラワーリース・木工・かご編みの教室&工房。
子ども服部:Peach Baby

練馬西口に実店舗もオープンしたネットショップPeach Babyは、子ども服、雑貨、アクセサリー等を販売。
海外からのインポート子供服を主に扱うセレクトショップ。
あそ部:ネバーランド

江古田北口・音大通りのガラクタやネバーランドも参加。
⇒関連記事:とわのこども@ネバーランド(江古田)(2014/3/15)
昭和なもの・おもしろいものをセレクトしているリサイクルショップ。
生パスタ部:生パスタ専門店Arai

大橋屋から歩いて20秒。生パスタ専門店Araiは、おまけチケット配布。
⇒関連記事:特製ボロネーゼソース@生パスタ専門店Arai(江古田)(2014/1/13)
第二校舎:Vieill

第二校舎:Vieill

千川通り沿いbakerycafe&gallery vieill(ヴィエイユ)も会場。
パン部:vieill

vieillは、限定パン「さくらぱん」を販売。
天然酵母パン&カフェ&ギャラリーの店。
花部:NECO QAVREENO

新江古田にある花屋NECO QAVREENO(ネコカヴリーノ)も参加。
珈琲部:珈琲豆の清水屋

江古田に最近移転してきた、珈琲豆の清水屋は、コーヒーを販売。
⇒関連記事:珈琲豆の清水屋(江古田)、仮オープン(2014/3/25)
自家焙煎珈琲豆の店。近く喫茶スペースも開始予定。
革靴部:革靴作家isico

革靴作家isicoは、ベビーシューズのセミオーダーと婦人靴のオーダー受注。
vieillにベビーシューズを常設展示している手作り革靴の作家さん。
中庭:中庭ノ空

中庭:中庭ノ空

中間地点にあるPoem & Gallery Cafe中庭ノ空もカフェ部として参加。
バックナンバー

通常カフェ営業の他、Nerimagaのバックナンバー配布。
投票

Nerimaga次号(第5号:練馬春日町)の表紙を決める投票も行われました。
練馬がもっと楽しくなるフリーマガジンnerimaga(ネリマガ)の今後に注目!!
(大橋屋の)場所はこのへん
大橋屋の詳細情報
(Vieillの)場所はこのへん
ヴィエイユの詳細情報
(中庭ノ空の)場所はこのへん
中庭ノ空の詳細情報






コメントを残す