4/29練馬の平成つつじ公園&南町小学校&ココネリで、第1回練馬つつじフェスタ。
案内

1996年から18回に渡って行われてきた、”練馬つつじ祭り”が名称変更。
おととし、第17回(2013年)も取材。
⇒関連記事:第17回練馬つつじ祭り(2013/4/29)
今回から、練馬駅10商店会が運営に加わり、パワーアップ。
記念すべき、”第1回練馬つつじフェスタ”を取材しました。
会場マップ

会場は、平成つつじ公園、南町小学校、ココネリなど練馬駅周辺。
平成つつじ公園

平成つつじ公園では、練馬区の区花(区の花)でもある、約650種類・約16000株の「ツツジ」が満開。
小学生による写生大会が行われました。
会場

練馬文化センター前の平成つつじ公園には、ステージが組まれ、模擬店多数。
ステージ

ステージプログラム

歌、楽器、ダンス、お笑いなどのショーを開催。
日本太鼓ショー

全国古今流雅太鼓一門連合会による、日本太鼓ショー。
日本古今雅一門連合会

メンバー募集中。日本の伝統音楽の伝承者になりませんか?
メイドールズショー

メイドールズショー

おまかせメイドールズ

”おまかせメイドールズ”は、練馬発のメイドロボット型アイドルユニット。
3月にはココネリでお披露目イベント、中村橋”猫飛夕市”など地域イベントにも参加。
⇒関連記事:おまかせメイドールズショー@ココネリ(練馬)(2015/3/8)
⇒関連記事:第12回猫飛夕市@サンツ中村橋商店街(中村橋)(2015/3/14)
地域のイベント・ショー・ライブなど、出演依頼受付中!
よさこい踊り

開進第三中学校による、よさこい踊り。
タップダンスショー

タップダンスショー

hexa beatは、タップダンスやワークショップ等様々な活動を行うパフォーマンスユニット。
昨年の桜台とよたまセンターまつりでも取材。
⇒関連記事:とよたまセンターまつり@豊玉リサイクルセンター(桜台)(2014/10/26)
セレモニー

吹奏楽演奏

開進第二中学校による吹奏楽演奏。
ねりまだいこん。

練馬を代表するお笑いコンビ”ねりまだいこん。”による、爆笑お笑いショー。
j:com「ジモトピ」、インターネットラジオ練馬放送「ねりまだいこん。の天敵キャベツ」などに出演。
月1回、ココネリで無料ライブやってます。
フラメンコショー

スタジオ・ソルによるフラメンコショー。
フラメンコスタジオSOL

11/8練馬文化センターで、第10回発表公演。
歌謡ショー

みさと愛、歌謡ショー。
ジョイントコンサート

みさと愛さんも出演するコンサートが、6/26練馬文化センターで。
ステージ衣装のYOU遊モデル主催。オープン初日に取材。
⇒関連記事:YOU遊モデル、オープン(2011/11/1)
会場案内

風船プレゼント

今回のイベントには、練馬駅周辺のパチンコ店、オーシャン、ニューかめ、ディースタイル練馬も協力。
風船を無料でプレゼント。
スタンプラリー

J:COM × カートゥーンネットワークHD Presents
トーマスになってなかまをさがそう!スタンプラリー。
スタンプラリー

高野園

高野園

練馬銀座本通り商店会からは、高野園が新茶販売&試飲サービス。
ねりまみなみちょうの花摘は、ねりコレ認定。
高野園

通信販売も承ります。
利久

練馬弁天通り商店会の和菓子利久は、お団子、赤飯を販売。
昨年のモヤさま2出演の際に取材。
⇒関連記事:くず桜&水ようか@利久(練馬)(2014/7/26)
きゃべつ畑

練馬弁天通り商店会のお好み焼きゃべつ畑は、できたて特選 二度むしやきそばを販売。
ブルーベリー

練馬弁天通り商店会のブルーベリーは、系列のオリーブとコラボ。
レストラン・オリーブの特製ラグーソースと、ブルーベリーのパンを使ったホットドッグを販売。
はないち

はないち

練馬弁天通り商店会の鶏と牡蠣の白湯しおらーめん”はないち”は、肉味噌丼、炙りチャーシュー丼を販売。
はないち

とりみき

鳥美喜(とりみき)は、建物建替の為、南口店を閉店。練馬北口振興会の店として、串焼きなどを販売。
とりみき

金魚すくい

社会福祉協議会

練馬駅前本通り商店会は、豊玉障害者地域生活支援センターきららと協力。
障害者施設で自主生産した、手作り小物などを販売。
つくりっこの家

大泉学園町の「つくりっこの家クラブハウス」を拠点に、リサイクルショップ、クッキー工房、有機野菜販売店、さき織り工房などを通じて、障害の有無を問わず、働く場と生きる関係づくりをしている団体。
加藤農園

大泉学園町の加藤農園から、朝採り野菜を販売。
すのうべる

江古田のカフェ&手作り工房のすのうべるは、マドレーヌやクッキー等を販売。
江古田はちみつマドレーヌは、ねりコレ認定。
ねりコレ認定前に取材しました。
⇒関連記事:マドレーヌ@すのうべる(江古田)(2011/5/6)
えごのみ

江古田のリサイクルショップえごのみは、手作り品などを販売。
毎年恒例の”えごのみバザー”は、9月開催。
⇒関連記事:第9回えごのみバザー@えごのみ(江古田)(2014/9/27)
ユニバースショップ

オリジナルきんちゃく袋など、袋物を中心に手作りしているユニバースショップも参加。
目白通り沿いの作業所でも買えます。
⇒関連記事:ユニバースショップ(練馬)(2012/10/24)
べるはうす

大泉のべるはうすは、心の病を持ちながらも地域で明るく元気に働く軽食・喫茶のお店。青葉クッキー、青葉マドレーヌはねりコレ認定。
ほっとすぺーす

石神井町のほっとすぺーす練馬は、おさつベリーがねりコレ認定。
かすたねっと

かすたねっと

大門通り商店街振興組合から、手作りクッキー&ケーキの店かすたねっとも参加。
⇒関連記事:焼菓子屋かすたねっと、移転・再オープン(2014/6/7)
かすたねっと

ぎょうざの店かすたねっと福ぎょうざも、ぎょうざを販売。
⇒関連記事:ぎょうざ定食@かすたねっと福ぎょうざ(2012/9/3)
練馬一の日商店会

練馬一の日商店会

練馬一の日商店会では、花などを販売。
海峡

練馬駅前中央通り商店会から、海峡が、海鮮焼き、焼き鳥などを販売。
鉄板焼本舗JYU和亭

おとり様商店会からは、鉄板焼本舗JYU和亭が、たこ焼きなどを販売。
新潟県津南町

練馬アーケード商店会では、新潟県津南町物産・観光案内の他、所沢リプロ・アップサイクルによるワークショップ。
桜台花園

練馬漬物事業組合

練馬漬物事業組合も、漬物を販売。
⇒関連記事:第27回ねりま漬物物産展@ココネリ(練馬)(2015/2/7)
うなぎつかみ

どじょうすくい

バルーン

バラダイス・バルーンは、バルーンなど販売。
福島県塙町

災害時相互援助協定を結び相互交流している福島県塙町の特産品販売。
ガールスカウト東京都第172団

ガールスカウト東京都第172団

ガールスカウト東京都第172団は、焼きそば、フランクフルト販売。
PTA会OB

PTA会OB

中学校PTA連合会OB会は、ポップコーン、煮玉子、かき氷など販売。
沢ガニ

沢ガニ

沢ガニ、無料プレゼント。
フェイスペイント

会場では、フェイスペイントも行われました。
ココネリ

今年は、開業1周年を迎えた、ココネリも会場として参加。
3階産業イベントコーナーと4階屋外広場が会場。
スタンプラリー

3階産業イベントコーナーには、トーマスになってなかまをさがそう!スタンプラリーのゴールを設置。
キックターゲット

キックターゲット

J:COM協賛による、ディズニーキックターゲット。
射的

タップダンス

HEXA BEATによる、タップダンス・ワークショップ。
タップダンス

メイドールズ

おまかせメイドールズ物販コーナー(オリジナルグッズ増加)。
メイドールズ

メイドールズ

メイドールズ

おまかせメイドールズ、お仕事募集中!!!!
愛甲ミカ

歌のお姉さん愛甲ミカさんのCDも販売。

ココネリ4階屋外広場

ココネリ4階屋外広場では、巨大なふわふわ&すべりだい設置。
ふわふわ&すべりだい

こども縁日

さらに、ココネリ4階屋外広場では、”こども縁日”と題し、ヨーヨーつり、スーパーボールすくい等。
練馬消防署

練馬文化センター裏の駐車場では、練馬消防署も協力。
救命講習&AED講習

初期消火、爆発実験、救命&AED講習などを実施。
消防車

消防車への試乗体験&記念撮影。
ハシゴ車体験

ハシゴ車体験

ハシゴ車体験

ハシゴ車体験

消防団員募集中

消防団員募集中!!健康な18歳以上の方。

庁舎建替が完了し、新庁舎での業務が始まった練馬消防署。
5/30・5/31”庁舎開放”予定、どなたでも見学できます。
起震車

練馬区防災課も協力し、起震車で、地震のゆれを体験。
ピーポくん

警視庁のマスコットキャラクター”ピーポくん”と記念撮影。
警察犬

ミニパトや白バイへの試乗&記念撮影や、現役の警察犬との記念撮影も行われました。
フリーマーケット

南町小学校グラウンドでは、フリーマーケット。
フリーマーケット

ホサナショップ

桜台の西友近くの駐車場で不定期に販売されているホサナショップも激安くつ下などで参加。
タウンウォーク

同日には、西武鉄道主催のタウンウォークイベントも開催。
池袋駅から練馬駅まで徒歩でウォーキング。練馬駅でゴール。
タウンウォーク

西武鉄道主催のウォーキングイベントは、駅で配布している『ウォーキング&ハイキング』でご確認下さい。
パンフレット

パンフレット

パンフレット

お買い物やお食事は、地元練馬の商店で!
次回(第2回)も、同時期、毎年4月つつじ満開の時期に開催。
場所はこのへん
第1回練馬つつじフェスタ@平成つつじ公園&ココネリ(練馬)
東京都練馬区練馬1丁目33−13








コメントを残す