桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています

2025年8月1日(練馬区独立記念日)に、デザイン変更しました リニューアル作業中!

ポカラキッチンセット@ポカラキッチン(江古田)

日本大学藝術学部江古田キャンパスの目の前。

階段を上がった2階にある、ポカラキッチンに行って来ました。

ポカラキッチン 外観


2009年10月12日オープン。「サグーン」の跡地。

サグーンは中村橋と池袋にもありますが、江古田からは撤退。その後に入りました。

「ポカラ」とはネパールにある観光地。

6000m級の山々に囲まれ、すばらしい景色が見られる景勝地として知られています。

店内の壁にも、ポカラの風景写真が飾られています。

ランチメニュー


こちらのお店のランチメニューは3種類。

ランチAセットは、サラダ・ミニライス・ナン・カレー1種類を選択。

ランチBセットは、Aセットの選べるカレーが2種類になります。

ポカラキッチンセットは、Bセットにタンドリーチキンがつきます。

カレーの種類は、エッグ、キーマ、野菜、豆、マトン、チキン。

この日は、エッグと野菜を選択。

アイスチャイも注文。ドリンクは+100円。

この日は、ホットペッパーのクーポンを印刷して持っていったので無料でした。

 ⇒ポカラキッチン(ホットペッパーグルメ)

ポカラキッチンセット850円


このような金属の器は、ネパール料理の店で、よく見られるようです。

ところで、インドカレーとネパールカレーの違いって、何なんでしょう?

「見た目」では同じように見えます。

一般論として、インドカレーの方がスパイスの種類が圧倒的に多く、コクと深みがあり、

さらに、インドカレーの方が、油の量が多いので、満足感が得られやすいようです。

なので、ネパールカレーの方が、「あっさり」「さらさら」で食べやすい!!

・・・とネットに書いてありました。

何故、「一般論として」と前置きしたかというと、

さっき調べて知るまで、そんな違いには、まったく気づかず、

こちらのお店のネパールカレー、たいへん美味しくいただきました。

このブログは、そんな残念な人が運営しています(恥)。

場所はこのへん

東京都練馬区小竹町1丁目55−3
食べログ グルメブログランキング
ポカラキッチンの詳細情報


情報提供をお願いします!  ⇒連絡フォーム

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUT US
桜台在住(管理人)管理人
練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援している地域ブログ 練馬・桜台情報局を2009年から1人で運営。広告ではなく、ただの客・見学者・区民の立場で、現地に実際に行って見聞きしたことを「ありのまま」掲載している個人ブログ。練馬区東部(〒176エリア)近辺のニュース(特に新規オープン)に興味関心が極端に偏っている。アポなし。神出鬼没。情報提供求む。