ワンコインプレート(ランチ)@ORELA(江古田)
江古田のORELAに、ワンコイン500円のランチがあるのを発見!(・・・前から知ってたけど。) ORELA 外観 2009年11月20日オープン。来店時は若い男性2人で営業していました。 お店の外には、赤い「REL」の文...
桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
江古田のORELAに、ワンコイン500円のランチがあるのを発見!(・・・前から知ってたけど。) ORELA 外観 2009年11月20日オープン。来店時は若い男性2人で営業していました。 お店の外には、赤い「REL」の文...
インフルエンザが流行しています。 2009年にはパンデミック(死語)で、今ごろ人類は滅亡しているはずだったのですが、すっかり忘れられ警戒心が薄れています。そんな時こそ注意が必要です。 ところで、「インフルエンザ」という単...
もうすぐ確定申告の季節。 練馬区東部の管轄は、税務署通りにある練馬東税務署です。 練馬東税務署 外観 普段はガラガラですが、確定申告の時期だけは、大変な混雑をします。 申告書の受付は、2/16(水)~3/15(火)と、ま...
【追記】後日、昼営業休止中です。 桜台の麺ダイニング吉が、ランチ営業開始! ランチ営業開始のお知らせ 2010年7月13日のオープン以来、半年間が経ちました。 オープン翌日にお邪魔してから、何度かお邪魔しているお店です。...
新桜台と氷川台を結ぶ正久保通り。松乃実がある通りです。 ⇒過去記事:具雑煮@松乃実(2011/1/13) その正久保通りにあるのが、そば処やぶ重。 やぶ重 外観 ずっと「ヤブシゲ」だと思っていたら、「ヤブジュウ」が正し...
桜台にあるインド・ネパール料理のスパイスダイニングバーに行ってきました。 場所は、桜台駅北口、破顔の角を曲がって、魚がし寿司桜台店の向かい。2階がローズマリー。 ⇒過去記事:ランチメニュー全制覇!@魚がし寿司桜台店(2...
練馬の目白通り沿いにある、ぼにしもへ。 外観 2002年11月15日にオープン。 店名の由来は、イタリア語の「ボニッシモ(buonissimo)」。 イタリア語で、「おいしい」が、「ボーノ(buono)」なのは有名。 「...
以前から、ずっと気になっていたお寿司屋さんがあります。 すし江戸屋 外観 場所は、桜台から千川通りで練馬方面へ。カクヤスの角を左折して大き目な通りに出た角地。 遠くから見ると、どこにでもある普通のお寿司屋さんです。何の変...
桜台で若い女性層を中心にファンが多かったカフェ・コッコラータ。 ⇒コッコラータ店舗紹介 「コッコラータ」はイタリア語で「(子供を)あやす、かわいがる」。 子育てで疲れた新米ママさんが、パスタランチで癒されに行くお店。 大...
※ブドウは売っていません。 本日は、葡萄「屋」・・・じゃなくて、葡萄「家」さんにお邪魔しました。 桜台が誇る手作りハンバーグと、ビーフシチューと、ステーキのお店です。 葡萄家 外観 1990年にオープン。ご主人は、日本橋...