具雑煮@松乃実(新桜台)
新桜台にある九州郷土料理の店、松乃実に行ってきました。 ランチメニューもあるのですが、この日は夜にお邪魔してみました。 松乃実 外観 半地下になっていて、階段を数段おりてから、奥に進みます。 カウンター6席と小上がりに2...
桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
新桜台にある九州郷土料理の店、松乃実に行ってきました。 ランチメニューもあるのですが、この日は夜にお邪魔してみました。 松乃実 外観 半地下になっていて、階段を数段おりてから、奥に進みます。 カウンター6席と小上がりに2...
※このお店は閉店しました 桜台駅北口スグ。かね幸さんにお邪魔しました。 かね幸 外観 以前、この場所には「たまや食堂」がありました。その店主が、高齢により引退・閉店。 知り合いだった現在の店主が、6年ほど前にオープンした...
新年1発目のお店紹介は、江古田のうさぎ家さんです。 なぜ、うさぎ家さんを選んだのか? えぇ、まぁ、ご想像の通り、今年が「卯年」という単純な理由ですが。。 実は、新年1発目の記事は、昨年に引き続き、加藤材木店さんの干支絵と...
今日も、桜台駅前をふらふら徘徊していると、あるメッセージが、ふと目に留まりました。 メッセージ ・・・惚れそうです。私の体の事を心配してくれてありがとう。 外食中心なので、慢性的野菜不足は自覚しています。 こんなお店を探...
いったい、どんだけ常連なんだ・・・(笑) 地元密着お寿司屋さんとして桜台住民にはお馴染みの魚がし寿司桜台店さん。 お昼時には、サラリーマンも、主婦仲間も、お年寄りも、ワンコイン500円ランチに押しかけ、満席になる事も珍し...
キング オブ 街の中華屋さん 「街の中華屋さん」という表現のイメージにこれ程あてはまる中華屋さんが実在するでしょうか? 芳葉という中華の名店で働いていたマスターが芳葉の閉店後、現在の地にオープンしたお店。 もう10年ほど...
桜台駅北口、破顔の角を右に曲がって直ぐ。 魚がし寿司の向かい、スパイスダイニングバーと岸田眼科の間に、この階段はあります。 この階段を上がると、おいしい料理が食べられると噂の、夢のような階段。 1978年10月20日にオ...
2010年8月10日に池袋駅西口にオープンした洋庖丁池袋西口店に行ってきました。 洋庖丁と言えば、江古田を代表する定食屋さんでした。 オッサンには少しヘビーながら、学生の街・江古田ならではのメニュー。 長年に渡って、江古...
寒っ。急に寒さが強まってきました。明日はもっと寒くなるかも。 桜台通りと目白通りの交差点、桃太郎すしの反対側にある、桜台萬盛庵。 桜台萬盛庵 外観 ↑さすが目白通り沿いだけあって、P有り。 桜台萬盛庵で、すき焼きうどん、...
桜台通りの老舗とんかつ屋さん、とんかつカトレヤにお邪魔しました。 先日まで、開店40周年で贈られた花がお店の前に飾られていました(←撮影し忘れた) とんかつカトレヤ 外観 来店時には、感じのいいおばあちゃんが、1人で切り...