桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

イベント

第39回練馬まつり@としまえん(豊島園)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

10/16としまえんで、第39回練馬まつり。

案内
練馬まつり(豊島園)

としまえん
練馬まつり(豊島園)

パンフレット表紙
練馬まつり(豊島園)

1978年、練馬駅北口(カネボウ跡地)で「練馬区民祭」として第1回を開催。

練馬駅北口~練馬総合運動場(中大グラウンド)で開催されてきましたが、2014年から会場をとしまえんに移して開催。

今回で39回目。としまえん会場は3回目。

毎年15万人を越える人出で、照姫まつりと並び、練馬二大まつり。

練馬まつり当日、としまえんは、入園料無料。のりもの半額。

同日、練馬駅北口周辺では、練馬アニメカーニバル2016、練馬笑店街、同時開催。

としまえん会場では、エコスタイルフェア、健康フェスティバル、練馬産業見本市(ねりまEXPO2016)同時開催。

エコスタイルフェア
練馬まつり(豊島園)

ねりま・エコスタイルフェアは、節電、省エネ・省資源につながる展示・発表などを通じて「環境に配慮したライフスタイル」を推進するイベント。

今回で第6回目。主催は、練馬区地球温暖化対策協議会(ねりエコ)、練馬区

エコスタイルフェア
練馬まつり(豊島園)

エコスタイルフェア
練馬まつり(豊島園)

ねりねこ☆彡ねりこんvv、しんきゅうさん
練馬まつり(豊島園)

電気自動車(銀河1号)
練馬まつり(豊島園)

健康フェスティバル
練馬まつり(豊島園)

健康フェスティバルは、健康づくりに役立つ楽しい体験コーナーや、健康チェックコーナー、相談コーナーを通じて、健康づくりのきっかけを目指すイベント。

今回で第27回目。

健康フェスティバル
練馬まつり(豊島園)

練馬産業見本市
練馬まつり(豊島園)

練馬産業見本市は、優れた技術や特徴ある商品など区内産業の魅力を多くの区民に知ってもらうことを目的としたイベント。

今回で第2回目。

 ⇒別記事作成中。

それいゆ広場
練馬まつり(豊島園)

それいゆ広場では、信州上田、栃木、いわき市、塙町、八丈島など地方の特産品や、練馬の特産品「ねりコレ」商品を販売。

とっておきの練馬写真展
練馬まつり(豊島園)

とっておきの練馬写真展
練馬まつり(豊島園)

練馬区商工観光課は、とっておきの練馬写真展。

~11/30まで、練馬の「秋」をテーマに、写真作品募集中。
 ⇒関連記事:とっておきの練馬・夏・写真展@ココネリ(練馬)(2016/10/8)

東京10区
練馬まつり(豊島園)

東京10区(豊島区と、練馬区の一部)は、10/23選挙です。

10区だけだよ。

投票箱
練馬まつり(豊島園)

練馬区選挙管理委員会は、本物の投票箱で、模擬選挙体験。

Eゾーン
練馬まつり(豊島園)

今年の東京青年会議所練馬支部は、わんぱくスーパーボールすくい。

ねりマーケット
練馬まつり(豊島園)

西ゲート臨時駐車場では、ねりマーケット(区民ひろば)。

ねりマーケット
練馬まつり(豊島園)

飲食・物販や、団体のPRなど、100以上のブースが出店。

練馬放送
練馬まつり(豊島園)

「練馬にコミュニティFMを」を合言葉に、練馬区でFMラジオ局の開局を目指し活動しているインターネットラジオ練馬放送は、1日限定でFM放送免許を取得。

8時~16時まで8時間、区民パーソナリティ達が交代で、ラジオ公開生放送。

練馬放送(ソノライフ)
練馬まつり(豊島園)

練馬放送(TAKAHA-C、ウクレレ弾き語りメルモ)
練馬まつり(豊島園)

よりどりみどり練馬
練馬まつり(豊島園)

練馬区広報広聴課では、広報キャンペーン・よりどりみどり練馬をPR。

NERIMA GREENの絵の具を使って、「えのぐであそぼう!」を実施。

よりどりみどり練馬(えのぐであそぼう!)
練馬まつり(豊島園)

よりどりみどり練馬(えのぐであそぼう!)
練馬まつり(豊島園)

江古田カレッジトライアングル
練馬まつり(豊島園)

今年もやります!江古田カレッジトライアングル(ただし、武蔵野音大は入間)。

日芸・芸術祭は、11/3・11/4・11/5、武蔵大学・白雉祭は、11/5・11/6。

J:COM
練馬まつり(豊島園)

J:COMブースでは、ざっくぅグッズ販売や、ジェイコム電力の相談など。

ねりマーケット
練馬まつり(豊島園)

春日町本通り商店会
練馬まつり(豊島園)

練馬区内の商店会や業界団体も多数参加。

練馬明るい社会づくりの会
練馬まつり(豊島園)

桜台にも事務所がある練馬明るい社会づくりの会(練馬明社)は、恒例の明社赤飯。

ダイコンこども食堂
練馬まつり(豊島園)

春日町と石神井で活動しているダイコンこども食堂も、活動をPR。

ホサナショップ
練馬まつり(豊島園)

桜台に事務所があるホサナショップは、激安靴下などを販売。

ねり歩きガイドの会
練馬まつり(豊島園)

ねり歩きガイドの会は、区民ガイドが練馬区内の観光コースを案内するボランティア団体。

練馬まつり当日は、としまえんから練馬駅までのコースをガイド。

これまで観光協会が春秋に募集していましたが、今後は毎月開催予定。

ねり歩きガイドの会
練馬まつり(豊島園)

べるはうす
練馬まつり(豊島園)

大泉のべるはうすは、心の病を持ちながらも地域で明るく元気に働く軽食・喫茶のお店。青葉クッキー、青葉マドレーヌはねりコレ認定。

ねりマーケット
練馬まつり(豊島園)

酔人会
練馬まつり(豊島園)

石神井中心に有志で活動する酔人会は、練馬産ブルーベリー発泡酒を販売。

酔人会
練馬まつり(豊島園)

えごのみ
練馬まつり(豊島園)

江古田の明和会(えごのみ・すのうべる)も参加。

10/29は、えごのみバザー。
 ⇒関連記事:第9回えごのみバザー@えごのみ(江古田)(2014/9/27)

NERIMA OYSTER BAR
練馬まつり(豊島園)

桜台のNERIMA OYSTER BAR(ネリマオイスターバー)は、牡蠣屋のけんちん汁。

NERIMA OYSTER BAR
練馬まつり(豊島園)

NERIMA OYSTER BAR
練馬まつり(豊島園)

魚匠巴
練馬まつり(豊島園)

群馬の魚匠巴は、子もちあゆ塩焼。

メディカルホームくらら練馬江古田
練馬まつり(豊島園)

メディカルホームくらら練馬江古田
練馬まつり(豊島園)

メディカルホームくらら練馬江古田は、手足にオモリ、耳にヘッドホンなど、お年寄りのつらさを知る、お年寄り体験。

かすたねっと
練馬まつり(豊島園)

かすたねっと
練馬まつり(豊島園)

練馬のクッキーとケーキの店かすたねっとも参加。

ねりマーケット
練馬まつり(豊島園)

練馬区社会福祉協議会
練馬まつり(豊島園)

練馬区社会福祉協議会は、みんなで缶バッヂをつくろう!

練馬区社会福祉協議会
練馬まつり(豊島園)

練馬区社会福祉協議会(社協)キャラクター・ネリーのぬり絵。

東京都印刷興業組合 練馬支部
練馬まつり(豊島園)

東京都印刷興業組合 練馬支部
練馬まつり(豊島園)

東京都印刷興業組合 練馬支部は、恒例の紙製品詰め放題など。

印刷は優良工場で!!

練馬区大江戸線延伸推進課
練馬まつり(豊島園)

練馬区大江戸線延伸推進課は、光が丘駅の先、土支田~大泉学園方面への大江戸線延伸の早期実現をアピール。

大江戸線延伸促進大会
練馬まつり(豊島園)

10/30には、大江戸線延伸促進大会。

栄光サイエンスラボ練馬校
練馬まつり(豊島園)

栄光サイエンスラボ練馬校は、科学実験を体験!

ねりマーケット
練馬まつり(豊島園)

昔みそ
練馬まつり(豊島園)

中村橋にある都内唯一の味噌蔵・糀屋三郎右衛門の昔みそ等も販売。

練馬漬物事業組合
練馬まつり(豊島園)

おとり様商店会
練馬まつり(豊島園)

練馬区豊玉北周辺のおとり様商店会は、ジャンボ海鮮串焼き。

リフォームのTAKEUCHI
練馬まつり(豊島園)

練馬区豊玉北に店舗があるリフォームのTAKEUCHI西武練馬店は、リフォーム相談会。

レインボーワーク
練馬まつり(豊島園)

練馬区障害者就労促進協会(レインボーワーク)は、障害者の就労をサポートする団体。

ねりマーケット
練馬まつり(豊島園)

障がい体験コーナー
練馬まつり(豊島園)

障がい体験コーナーでは、練馬区聴覚障害者協会による手話体験。練馬区身体障害者福祉会による車いす体験。練馬区視覚障害者福祉協会による点字で名刺をつくろう体験。

練馬区聴覚障害者協会
練馬まつり(豊島園)

練馬区身体障害者福祉会
練馬まつり(豊島園)

東京都塗装興業協同組合練馬支部
練馬まつり(豊島園)

東京都塗装興業協同組合練馬支部では、こどもたちが独楽(コマ)の塗装に挑戦!

すずしろステージ、それいゆステージ、エルドラドステージでは、それぞれフラダンス、ヒップホップ、キッズダンス、サンバ、阿波踊り、よさこい、チアリーディング、南京玉すだれなど、ステージを披露。

あんるぅ
練馬まつり(豊島園)

東京と神奈川の川崎などで音楽活動しているあんるぅは、ボーカルのちーあんと、ドラムのコンポの二人組ユニット。

ママコモキッズダンサーズ
練馬まつり(豊島園)

ママコモキッズダンサーズ
練馬まつり(豊島園)

練馬・板橋で活動しているママコモガーデンから、ママコモキッズダンサーズも参加。

江古田のスタジオラクーン(浅間湯2階)で、キッズダンス教室。

上石神井舞桜組
練馬まつり(豊島園)

上石神井舞桜組は、上石神井地域を中心に活動する舞祭ダンスのチーム。

ティップネス氷川台(キッズダンス)
練馬まつり(豊島園)

ティップネス・キッズ氷川台店は、スイミング、体操、キッズダンス、ジャイアンツヴィーナスダンススクールなどを開講。

中村橋新連
練馬まつり(豊島園)

中村橋新連は、中村橋を中心に活動している阿波踊りチーム。

フラスタジオ ナプア
練馬まつり(豊島園)

フラスタジオ ナプアは、石神井や西東京にある子連れでさんかできるフラダンス教室。

ねりマドンナ
練馬まつり(豊島園)

練馬区を本拠地として活動するアラフォーアイドルユニット。

「ねりマドンナ」、デビュー!

練馬アニメーション公認。

AIP(アラフォーアイドルプロジェクト)所属。

ねりマドンナ
練馬まつり(豊島園)

メンバーは、リーダーの黒井黒百合、赤井花月、蒼井菖蒲、白井蘭の4人(全員アラフォー)。

ねりマドンナ
練馬まつり(豊島園)

ねりマドンナ
練馬まつり(豊島園)

ねりマドンナ
練馬まつり(豊島園)

イベントホール
練馬まつり(豊島園)

イベントホールでは、仮面ライダー・エグゼイドショー、チャンバラ合戦-戦IKUSA-など。

仮面ライダーエグゼイドショー
練馬まつり(豊島園)

チャンバラ合戦-戦IKUSA-
練馬まつり(豊島園)

チャンバラ合戦-戦IKUSA-は、年齢性別を問わず誰もが笑顔で楽しめる、参加型合戦エンターテイメント。

「外遊びを再び日本の文化に」

全国各地でチャンバラ合戦を行っています。

チャンバラ合戦-戦IKUSA-
練馬まつり(豊島園)

チャンバラ合戦-戦IKUSA-(ルール説明)
練馬まつり(豊島園)

赤・青・緑・黄の4軍・各100名の計400名が参加。

チャンバラ合戦-戦IKUSA-(作戦会議)
練馬まつり(豊島園)

まずは、各チームで作戦会議。

左肩の命の玉(ボール)を落とされたら、命を落とす。

刀はウレタン製なので痛くない。

チャンバラ合戦-戦IKUSA-
練馬まつり(豊島園)

「オォォォー!」と雄叫び。

2軍が両サイドに分かれ合戦(残り2軍は観戦)。

チャンバラ合戦-戦IKUSA-
練馬まつり(豊島園)

開戦!!

チャンバラ合戦-戦IKUSA-
練馬まつり(豊島園)

チャンバラ合戦-戦IKUSA-
練馬まつり(豊島園)

チャンバラ合戦-戦IKUSA-
練馬まつり(豊島園)

チャンバラ合戦-戦IKUSA-
練馬まつり(豊島園)

銀河鉄道999デザイン電車
豊島園駅

同日(10/16)、練馬まつり会場としまえんの最寄り駅・豊島園駅ホームでは、銀河鉄道999デザイン電車を展示。

練馬区名誉区民・松本零士先生の名作『銀河鉄道999』ラッピング電車が復活。

銀河鉄道999デザイン電車
豊島園駅

銀河鉄道999デザイン電車
豊島園駅

銀河鉄道999デザイン電車
豊島園駅

銀河鉄道999デザイン電車
豊島園駅

銀河鉄道999デザイン電車
豊島園駅

車内では、ぬり絵やペーパークラフト。

練馬まつりは、毎年10月中旬の日曜日に開催。

来年もおたのしみにー

(ねりマーケットの)場所はこのへん

としまえん

としまえんの詳細情報

Tags: ,

練馬アニメカーニバル2016@練馬駅北口周辺(練馬)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

10/15・10/16練馬駅北口周辺(練馬文化センター・平成つつじ公園・ココネリ)で、練馬アニメカーニバル2016。

開催中
アニメカーニバル(練馬)

案内
アニメカーニバル(練馬)

主催は、練馬アニメカーニバル推進連絡会(練馬区・練馬区観光協会・西武鉄道・ジェイコム東京・東映アニメーション・練馬アニメーション)。

”ジャパンアニメーション発祥の地”練馬区が、毎年恒例で開催しているアニメイベント。

今年は、第10回目。以前は、としまえんで開催していましたが、2014年から練馬駅北口周辺に変更(練馬まつりと会場を交換)。
 ⇒関連記事:練馬アニメカーニバル2014@練馬駅北口周辺(練馬)(2014/10/18)

今年のコンセプトは、「レジェンドとフロンティアを楽しもう!」。

アニメのまち・練馬区にとって重要な産業であるアニメーションを、より楽しく、より身近に感じていただきい!という趣旨のイベントです。

15日(土)のイベント
平成つつじ公園(練馬)

10/15は、平成つつじ公園で、練馬パンカーニバル2016同時開催。
 ⇒関連記事:練馬パンカーニバル2016@平成つつじ公園(練馬)(2016/10/15)

10/16は、地元商店会による出店「練馬笑店街」。

15日(土)のタイムスケジュール
20161015

練馬文化センター小ホール
アニメカーニバル(練馬)

練馬文化センター小ホール
アニメカーニバル(練馬)

練馬文化センター小ホールでは、10/15「ドラゴンボール」など上映&トークショー。

レジェンド声優・野沢雅子氏もゲストとして来場。

10/15ラグビーを題材にした、10月から放送開始の新作TVアニメ「ALL OUT!」の上映&トークショー。

事前エントリー受付の他、平成つつじ公園の本部テントでも当日券受付。

アニメの学校@ねりま
アニメカーニバル(練馬)

ココネリ3階では、アニメの学校@ねりまを開催。

手描きからデジタルまで、子どもから中級者まで幅広く、アニメのプロの技を体験。

アニメの学校@ねりま
アニメカーニバル(練馬)

ココネリ3階・産業イベントコーナーでは、キッズアニメの作り方教室、2枚で動く!パラパラアニメづくり、アニメのお仕事体験!クリンナップに挑戦!の3講座。

アニメの学校@ねりま
平成つつじ公園(練馬)

アニメの学校@ねりま
平成つつじ公園(練馬)

アニメの学校@ねりま(キッズアニメの作り方教室)
平成つつじ公園(練馬)

展示
平成つつじ公園(練馬)

展示
平成つつじ公園(練馬)

展示
平成つつじ公園(練馬)

展示
平成つつじ公園(練馬)

展示
平成つつじ公園(練馬)

展示
平成つつじ公園(練馬)

黒いところをまわして、かがみをのぞいてみよう

展示
平成つつじ公園(練馬)

配布
平成つつじ公園(練馬)

アニメコンペティション練馬2016
アニメコンペティション(練馬)

アニメコンペティション練馬2016では、作品募集中。

主催は、練馬区・練馬アニメーション

「短くても楽しい、短いからおもしろい」をコンセプトに、1分アニメ部門がある他、若手アニメーターチャレンジ部門、キッズアニメ部門。

作品募集は、~12/5まで。来年1月、発表・表彰。

アニメコンペティション練馬2016
アニメコンペティション(練馬)

アニメコンペティション練馬2016
アニメコンペティション(練馬)

ココネリホール
平成つつじ公園(練馬)

デジタルアニメワークショップ
平成つつじ公園(練馬)

デジタルアニメワークショップ
平成つつじ公園(練馬)

ココネリホールでは、Wacom、セルシスの機材協力の下、第一線のプロも制作現場で使用している、液晶ペンタブレットCintiq Companionと、デジタル作画ペイントソフトCLIP STUDIO PAINTでデジタル作画・彩色に挑戦。

上映コーナー
アニメカーニバル(練馬)

上映コーナー
平成つつじ公園(練馬)

ココネリホール奥の上映コーナーでは、大スクリーンで、多くのアニメ作品を無料で見放題。

アニメマルシェ
アニメカーニバル(練馬)

ココネリホール・ホワイエ(通路)では、アニメグッズ販売やPRのブース出店(アニメマルシェ)。

Wacom
平成つつじ公園(練馬)

Wacom
平成つつじ公園(練馬)

デジタルアニメワークショップにも協力したWacomによる、Wacom製品の体験コーナー。

普段ふれることができない、イラスト・マンガ・キャラクターデザインの第一線のプロが愛用する液晶ペンタブレットを体験できます。

P&J
平成つつじ公園(練馬)

P&J
平成つつじ公園(練馬)

「ラブライブ!」「刀剣乱舞」「ハイキュー!!」など人気アニメのキャラクターグッズを販売。

郵便局
平成つつじ公園(練馬)

郵便局
平成つつじ公園(練馬)

ねり丸切手や、「ラブライブ!」「艦隊これくしょん」などアニメ作品関連の切手などを販売。

豊島区
平成つつじ公園(練馬)

トキワ荘

トキワ荘があったアニメのまち・豊島区もブース参加。

練馬区・豊島区・杉並区などが「アニメのまち」の座をめぐるライバル。

でも、トキワ荘(豊島区南長崎)出身の石ノ森章太郎の自宅兼仕事場は練馬区桜台(氷川台)、手塚治虫の虫プロは練馬区富士見台。

練馬区と豊島区はライバル関係ではなく、もっと協力して一体となってアニメを盛り上げるべき、とずっと個人的には思ってます。打倒杉並。

椎名町のトキワ荘通りお休み処では、トキワ荘等に関する基礎調査報告展(9/27~12/4)。

2020年には、トキワ荘を実寸大に復元した建物の建設計画。

J:com
平成つつじ公園(練馬)

J:com
平成つつじ公園(練馬)

J:comは、ざっくぅグッズを販売。

こども縁日
平成つつじ公園(練馬)

こども縁日
平成つつじ公園(練馬)

こども縁日
平成つつじ公園(練馬)

ココネリ2階(ユニクロ前)では、こども縁日。

スーパーボールすくいやお面などの販売。

オープニングステージ
平成つつじ公園(練馬)

平成つつじ公園の特設ステージでは、オープニングステージ&ゆるキャラ大集合。

つつじステージ
平成つつじ公園(練馬)

10/16開催の練馬まつりの「つつじステージ」として、フラダンスなどを披露。

ねり丸クイズ
平成つつじ公園(練馬)

アニメのまち・練馬区!

アニメーションを、より楽しく、より身近に感じるアニメイベント・練馬アニメカーニバル2016は、10/16も開催。

来年もおたのしみにー

場所はこのへん

東京都練馬区練馬1丁目33−13

平成つつじ公園の詳細情報

Tags: , ,

練馬パンカーニバル2016@平成つつじ公園(練馬)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

10/15練馬の平成つつじ公園で、練馬パンカーニバル2016。

案内
平成つつじ公園(練馬)

主催は、練馬パンカーニバル実行委員会。

練馬区内各地域の今イチ推しのパン屋が練馬駅前に大集合!!

栗、かぼちゃ、クルミなど、秋の食材をたっぷり使ったおいしいパン。ワインや珈琲、お茶の香りとともにお楽しみください!!

練馬パンカーニバルは、今回が初開催。

毎年恒例の練馬アニメカーニバル(10/15・10/16)と同時開催(※パンは10/15のみ)。

平成つつじ公園
平成つつじ公園(練馬)

平成つつじ公園
平成つつじ公園(練馬)

参加店
平成つつじ公園(練馬)

平成つつじ公園
平成つつじ公園(練馬)

平成つつじ公園(文化センター側)には、高野園、マザーグース、アンテンドゥ、Vieill、キャロリーヌの5店舗が出店。

平成つつじ公園
平成つつじ公園(練馬)

平成つつじ公園(ココネリ側)には、ぽけっと、うーぱん、Nakataya、オオナミ、鬼頭商店の5店舗が出店。

高野園
平成つつじ公園(練馬)

高野園
平成つつじ公園(練馬)

練馬銀座通りにある創業70周年の茶処高野園は、お茶の試飲サービス、コーヒー100円、煎茶花摘、ねり丸煎茶、ねりまみなみちょうの花摘などを販売。

マザーグース
平成つつじ公園(練馬)

マザーグース
平成つつじ公園(練馬)

マザーグース
平成つつじ公園(練馬)

江古田ゆうゆうロード(栄町)にある創業100年の老舗ベーカリー・マザーグースは、熟練パン職人さんが焼いた、シンプルな懐かしいパン、アレルギー対応パンなど。

高野園とのコラボパン・抹茶あずきこしあんパンも販売。

推しパンは、お好み焼きエッグ焼きそばパン。

UNION BAKERY
平成つつじ公園(練馬)

UNION BAKERY
平成つつじ公園(練馬)

春日町のUNION BAKERY(ユニオンベーカリー)は、出来る限りオーガニックの食材を使用し、化学調味料、添加物を一切使用せず、全て心を込めて手作り。

推しパンは、オーガニックベジタブル揚げカレーパン。

アンテンドゥ
平成つつじ公園(練馬)

アンテンドゥ
平成つつじ公園(練馬)

アンテンドゥは、練馬区北町に本社があり、富士見台、東長崎、氷川台、石神井公園など、約30店舗を展開するベーカリーチェーン。

推しパンは、たっぷり野菜が自慢の自家製マイルドカレーパン。

Vieill
平成つつじ公園(練馬)

vieill
平成つつじ公園(練馬)

江古田(旭丘)の千川通り沿いにあるVieill Bakerycafe&Galleryは、幻の北海道産小麦粉はるゆたかとホエー(乳清)酵母の熟成ぱん。

この日は、青ゆずパンや、7種のフルーツ入りそば粉ぱんなどを販売。

推しパンは、7種のフルーツ入りそば粉ぱんを販売。

パティスリーキャロリーヌ
平成つつじ公園(練馬)

パティスリーキャロリーヌ
平成つつじ公園(練馬)

春日町にあるパティスリーキャロリーヌは、日テレ・世界一受けたい授業12回出演の中川二郎先生のお店。

推しパンは、秋の味覚カボチャの焼ドーナッツ。

パン工房ぽけっと
平成つつじ公園(練馬)

パン工房ぽけっと
平成つつじ公園(練馬)

西大泉のパン工房ぽけっとは、住宅街の中にあり、小規模ながら幅広く、いろんな種類のパンとお菓子を真心で手作り。

推しパンは、自家製ミルククリーム”ミルキィスティック”。

うーぱん
平成つつじ公園(練馬)

うーぱん
平成つつじ公園(練馬)

東大泉のうーぱんは、子どもが喜んで食べられるお惣菜パンが豊富。贈り物にしたくなるようなパン作りを心がけています。

推しパンは、まるごと卵のキーマカレー。

Nakataya
平成つつじ公園(練馬)

Nakataya
平成つつじ公園(練馬)

大泉学園町にある創業57年の欧風洋菓子Nakatayaは、喜びと感動の創造がモットーのパンも取り扱っている洋菓子店。

推しパンは、練馬でねりゴマ!?限定塩あんぱん!

オオナミ
平成つつじ公園(練馬)

オオナミ
平成つつじ公園(練馬)

桜台にある天然酵母のパン オオナミは、できるだけ無添加のパンで、発酵の「美味しさ」を追及したパン。「食べる=生きる」事を追求。

推しパンは、オリーブオイルで揚げたキーマカレーパン。

mai-bake!MOMO
平成つつじ公園(練馬)

mai-bake!MOMO
平成つつじ公園(練馬)

mai-bake!MOMO
平成つつじ公園(練馬)

関町北にあるmai-bake!MOMOは、米粉100%、小麦粉・卵・乳製品は使わず、季節の果実や野菜を使った体に優しい焼菓子を作っています。

推しパンは、さつま芋を生地にも混ぜ甘さを活かした一品!

この日は、出版ワークスの新刊絵本『パン屋のイーストン』も先行販売。

鬼頭商店
平成つつじ公園(練馬)

鬼頭商店
平成つつじ公園(練馬)

練馬の千川通り沿いにあるワイン、クラフトビール、地サイダーなど色々そろっている酒屋。RIDENTE併設でランチもやってます。

この日は、各ブース前に長い行列ができ、売り切れが続出。

行列が1番長かったのは、うーぱんでした。

第1回練馬パンカーニバル、大盛況。

来年もおたのしみにー

場所はこのへん

東京都練馬区練馬1丁目33−13

平成つつじ公園の詳細情報

Tags: ,

コンセプトアーティスト&マットペインターの仕事展@ターナーギャラリー(東長崎)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

東長崎のターナーギャラリーで、コンセプトアーティスト&マットペインターの仕事展(10/12~10/15)。

案内
ターナーギャラリー(東長崎)

外観
ターナーギャラリー(東長崎)

絵具などを製造販売しているターナー色彩株式会社東京支社のビル1階・3階・4階フロアのギャラリースペース。

若手アーティストを積極的に応援しているギャラリーです。

案内
ターナーギャラリー(東長崎)

今回の企画は、コンセプトアーティスト&マットペインターの仕事展-映像制作 Then and Nowー。

「映画、テレビ、CMなど、さまざまな分野で使われる映像作品。その裏側には、実にたくさんの人たちが制作にかかわっています。本展示では、その中から「コンセプトアート」「マットペイント」の2つの分野にフォーカスし、ふだん表には出てこない制作の裏側、アナログからデジタルへの技術の変遷をご覧いただきます。」

主催は、ボーンデジタル。

会場案内
ターナーギャラリー(東長崎)
ターナーギャラリー(東長崎)

ギャラリー内(1階)
ターナーギャラリー(東長崎)

映像制作の流れ
ターナーギャラリー(東長崎)

コンセプトアーティストは、まだ世の中に存在しない作品やサービスなどのビジュアルコンセプトを提示することが主な仕事。

マットペインターは、現実に存在しない場所、撮影が困難な場面・場所を「マットペイント(=絵)」として描くことが主な仕事。

展示
ターナーギャラリー(東長崎)

展示
ターナーギャラリー(東長崎)

物販
ターナーギャラリー(東長崎)

会場では、リトグラフ、ポストカード、書籍などの特別販売。

物販
ターナーギャラリー(東長崎)

物販
ターナーギャラリー(東長崎)

ギャラリー内(3階)
ターナーギャラリー(東長崎)

展示
ターナーギャラリー(東長崎)

展示
ターナーギャラリー(東長崎)

展示
ターナーギャラリー(東長崎)

ギャラリー内(3階)
ターナーギャラリー(東長崎)

展示
ターナーギャラリー(東長崎)

4階会場
ターナーギャラリー(東長崎)

4階会場では、海外で活躍する日本人アーティスト、体験コーナー、セミナー。

ギャラリー内(4階)
ターナーギャラリー(東長崎)

体験コーナー
ターナーギャラリー(東長崎)

展示
ターナーギャラリー(東長崎)

展示
ターナーギャラリー(東長崎)

ギャラリー内(4階)
ターナーギャラリー(東長崎)

展示
ターナーギャラリー(東長崎)

映像制作の裏側や技術の変遷を知るチャンス。

会期は、~10/15まで。

場所はこのへん

東京都豊島区南長崎6丁目1−3

ターナーギャラリーの詳細情報

Tags: ,

SEIBU HALLOWEEN 2016@練馬駅(練馬)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

練馬駅にワタナベナオミ巨大オブジェ出現(10/11~10/31)。

西武鉄道主催ハロウィンイベント SEIBU HALLOWEEN 2016。

SEIBU HALLOWEEN 2016
練馬駅

ワタナベナオミトレイン at NERIMA STATION
練馬駅

構内
練馬駅

場所は、西武池袋線練馬駅中央口改札コンコース(トモニー前)。

主催は、西武鉄道。

昨年は、きゃりーぱみゅぱみゅのMVも手掛け、世界にKAWAII文化を発信する世界的なアートディレクター増田セバスチャンさんを起用し、巨大オブジェ・カワイイパンプキンを展示。
 ⇒関連記事:SEIBU HALLOWEEN 2015@練馬駅(練馬)(2015/10/13)

今年は、ビ・ヨンセなどのモノマネでおなじみ、ワールドツアーを成功させ、世界を股にかけて活躍する、世界的な女芸人アーティスト渡辺直美さんを起用。

「若い世代を中心に絶大な発信力を誇る渡辺直美さんと一緒に、鉄道に対する親しみや新たなイメージの醸成を目指します。」(プレスリリースより)

巨大オブジェだけでなく、渡辺直美さんをデザインした本物の電車も運行されます。

電車、カボチャ、魔女、うさぎに変身した渡辺直美さんがデザインされたラッピング電車「ワタナベナオミトレイン」が、10/11~10/31の期間限定で運行。

10/29には渡辺直美さん本人もワタナベナオミトレインに乗車して行われるイベント開催(先着336名・ローソンチケット)

巨大オブジェ
練馬駅

巨大オブジェ
練馬駅

巨大オブジェ
練馬駅

ワタナベナオミ
練馬駅

西武鉄道さん、攻めてるね。

この企画には、地元商店会も協力。

公式ホームページのクーポン提示で、商店街の協力店で特典が受けられます。

お客様に、笑いと感動を届ける西武鉄道。

詳しくは、SEIBU HALLOWEEN 2016公式ホームページで。
 ⇒http://www.seibu-halloween2016.jp/

場所はこのへん

練馬駅

Tags:

おかめ中華個展@ぶな(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田の珈琲店ぶなで、おかめ中華個展(10/1~10/11)。

案内
ぶな(江古田)

外観
ぶな(江古田)

1990年6月20日オープン。壁一面のコーヒーカップの中から自分で選べる喫茶店。

不定期に絵画などの展示イベントを開催。

演劇・音楽の会場となることもあります。

アイスココア
ぶな(江古田)

コーヒーゼリー
ぶな(江古田)

今回の企画は、イラストや漫画を描いているクリエイター”おかめ中華”さんによる個展。

今回の個展では、おかめ中華さんが描いたイラスト原画や関連グッズを展示。

気に入った作品はお譲りできます。

過去の展示も取材。
 ⇒関連記事:おかめ中華ポストカード展@江古田区民活動センター(新江古田)(2016/7/8)
 ⇒関連記事:おかめ中華個展@喫茶パレット(落合南長崎)(2016/6/10)
 ⇒関連記事:おかめ中華作品展@フライングティーポット(江古田)(2016/5/27)
 ⇒関連記事:おかめ中華個展@ぶな(江古田)(2015/7/1)

常連のお客さんが途切れない珈琲店ぶな。個人的に恒例の午後8時過ぎまで待って、閉店後、展示を撮影。

店内
ぶな(江古田)

展示
ぶな(江古田)

展示
ぶな(江古田)

展示
ぶな(江古田)

展示
ぶな(江古田)

展示
ぶな(江古田)

展示
ぶな(江古田)

展示
ぶな(江古田)

作品集・感想ノート
ぶな(江古田)

漫画・イラストの依頼などは、おかめ中華さんまで。

展示の会期は、~10/11まで。

場所はこのへん

東京都練馬区栄町36−1

珈琲店ぶなの詳細情報

Tags: ,

とっておきの練馬・夏・写真展@ココネリ(練馬)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

練馬のココネリ・産業イベントコーナーで、とっておきの練馬・夏・写真展(10/6~10/10)。

案内
ココネリ(練馬)

会場
ココネリ(練馬)

とっておきの練馬プロジェクトでは、とっておきの練馬の季節の写真を募集中。

主催は、練馬区&練馬区観光協会。

2016年3月スタート。春・夏・秋・冬それぞれ、練馬区内の季節の魅力、見どころ、食べ物などの写真を一般の方から集めて、ネットや写真展で紹介しています。

今回の企画は、~8/31まで「夏の魅力」をテーマに投稿された写真作品の一部を展示。

展示
ココネリ(練馬)

展示
ココネリ(練馬)

展示
ココネリ(練馬)

展示
ココネリ(練馬)

展示
ココネリ(練馬)

会場
ココネリ(練馬)

耳寄りな情報を教えて下さい
ココネリ(練馬)

用紙
ココネリ(練馬)

とっておきの練馬・秋
とっておきの練馬

とっておきの練馬・秋、写真募集中。

詳しくは、とっておきの練馬・公式ホームページで。
 ⇒https://www.smartcontest.jp/system/nerima-kanko/

とっておきの練馬・秋の写真募集期間は、~11/30まで。

とっておきの練馬・夏・写真展の会期は、~10/10まで。

場所はこのへん

ココネリ

Tags: ,

SHOW@ターナーギャラリー(東長崎)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

東長崎のターナーギャラリーで、SHOW(9/24~10/5)。

案内
ターナーギャラリー(東長崎)

外観
ターナーギャラリー(東長崎)

絵具などを製造販売しているターナー色彩株式会社東京支社のビル1階・3階・4階フロアのギャラリースペース。

若手アーティストを積極的に応援しているギャラリーです。

今回の企画は、日本大学芸術学部(日芸)大学院・造形芸術専攻の有志展。

加賀谷真秀、勝見修人、草薙菜穂、 栗原利記、柴田直起、田島諒一、中島大一郎、森下聖大、梁睿。

彫刻5名・絵画4名によるグループ展です。

ギャラリー内(1階)
ターナーギャラリー(東長崎)

ギャラリー内(1階)
ターナーギャラリー(東長崎)

展示
ターナーギャラリー(東長崎)

展示
ターナーギャラリー(東長崎)

展示
ターナーギャラリー(東長崎)

展示
ターナーギャラリー(東長崎)

展示
ターナーギャラリー(東長崎)

展示
ターナーギャラリー(東長崎)

ギャラリー内(3階)
ターナーギャラリー(東長崎)

ギャラリー内(3階)
ターナーギャラリー(東長崎)

展示
ターナーギャラリー(東長崎)

展示
ターナーギャラリー(東長崎)

展示
ターナーギャラリー(東長崎)

展示
ターナーギャラリー(東長崎)

ギャラリー内(4階)
ターナーギャラリー(東長崎)

ギャラリー内(4階)
ターナーギャラリー(東長崎)

展示
ターナーギャラリー(東長崎)

展示
ターナーギャラリー(東長崎)

展示
ターナーギャラリー(東長崎)

展示
ターナーギャラリー(東長崎)

展示
ターナーギャラリー(東長崎)

展示
ターナーギャラリー(東長崎)

展示
ターナーギャラリー(東長崎)

展示
ターナーギャラリー(東長崎)

展示の会期は、~10/5まで。

場所はこのへん

東京都豊島区南長崎6丁目1−3

ターナーギャラリーの詳細情報

Tags: ,

あだちや江古田かいぐいマーケット@ECODA HEM(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

9/24・9/25江古田のECODA HEM(江古田ヘム)で、第1回あだちや江古田かいぐいマーケット。

ロゴ
江古田ヘム(江古田)

外観
江古田ヘム(江古田)

会場は、ECODA HEM。サンアダチの跡地。maimaiの姉妹店。

江古田で「おやつ」がテーマの新しいマルシェイベント。

同会場で行われている、パーラー江古田との共催の「ろじものや」とは別のイベント。

ベトナム屋台食堂maimaiとECODA HEMのオーナー足立さんが「あだちや」として企画。

案内
江古田ヘム(江古田)

いろんな国の食べたことのないおやつや、あの人が作るこんなおやつ、あんなおやつを江古田で買い食いしませんか?

案内
江古田ヘム(江古田)

今回のおやつのテーマは「はさむ」。

9/24出店者
江古田ヘム(江古田)

ベトナム屋台食堂maimai
江古田ヘム(江古田)

ベトナム屋台食堂maimai
江古田ヘム(江古田)

ベトナム屋台食堂maimaiは、焼きなすサラダのバインミー、厚揚げの肉はさみトマトソース煮込み、揚げおこわのレバーサンドなどを提供。

揚げおこわのレバーパテサンド
江古田ヘム(江古田)

純割烹 ニュー柾
江古田ヘム(江古田)

新井薬師の純割烹 ニュー柾は、イクラもなか、炭火焙煎コーヒーなど。

イクラもなか
江古田ヘム(江古田)

イクラもなか
江古田ヘム(江古田)

Libertable リベルターブル
江古田ヘム(江古田)

Libertable リベルターブル
江古田ヘム(江古田)

赤坂に本店があるLibertable リベルターブルは、今回限定オリジナルの栗のダコワーズなど。

栗のダコワーズ
江古田ヘム(江古田)

パーラー江古田
江古田ヘム(江古田)

パーラー江古田は、フィレンツェ屋台・ランプレドットのパニーノやワインを販売。

ランプレドットのパニーノ
江古田ヘム(江古田)

9/25出店者
江古田ヘム(江古田)

江古田で新しく始まった「おやつ」がテーマのマルシェイベント。

あだちや江古田かいぐいマーケットで、普段と違う「おやつ」の買い食いをどうぞー

場所はこのへん

練馬区旭丘1丁目74−9

江古田ヘムの詳細情報

Tags: ,

A dozen of fairy tales@ネバーランド(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田のガラクタやネバーランドで、M.hitomi個展 A dozen of fairy tales(9/18~9/24)。

案内
ネバーランド(江古田)

外観
ネバーランド(江古田)

2013年9月28日オープン。体質整体院の跡地。音大通り沿い。

店名ネバーランドの由来は、つまらない大人にならないようにという自戒をこめて。

日本や世界の古いもの中心に、ジャンルは雑多ながら、店主のセンスが光るセレクトのアンティークショップ&リサイクルショップ。

女性店主は、江古田に実在する店や人が登場する、ガラクタ出版「たぬきたん(奇譚)」の作者でもあります。

シャッター絵
ネバーランド(江古田)

テレビ「じゅん散歩」でチラッと紹介された、ジャイアント麗子ちゃん作のシャッター絵が目印。

インターチェンヂ
ネバーランド(江古田)

10円ゲーム「インターチェンヂ」設置。

店内
ネバーランド(江古田)

店内
ネバーランド(江古田)

店内
ネバーランド(江古田)

店内
ネバーランド(江古田)

店内
ネバーランド(江古田)

A dozen of fairy tales
ネバーランド(江古田)

今回の企画は、M.Hitomiさんによるデジタル版画作品の展示。

デジタル版画とは、スキャンして取り込むなど、パソコンを使って制作する版画。

版のズレがいい感じ。

展示
ネバーランド(江古田)

展示
ネバーランド(江古田)

展示
ネバーランド(江古田)

展示
ネバーランド(江古田)

ネバーランド(江古田)

会期中、原画をアレンジしたピースを使ったピルケースなど、関連雑貨も販売。

展示の会期は、~9/24まで。

場所はこのへん

東京都練馬区栄町39−7

ネバーランドの詳細情報

Tags: ,