桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

イベント

NO LIMITS SPECIAL 大江戸ステーションスタジアム@練馬駅(練馬)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

都営大江戸線・練馬駅改札近くに、馬、出現!(8/25~9/21)。

展示
練馬駅

NO LIMITS SPECIAL 大江戸ステーションスタジアム
練馬駅

パラリンピック競技の魅力を体感できる企画展示「NO LIMITS SPECIAL 大江戸ステーションスタジアム」が、都営大江戸線の23駅の構内で始まりました。

リオ2016&東京2020のパラリンピックを盛り上げよう!という趣旨で、東京2020で実施が予定されているパラリンピックの22競技種目を紹介。

期間限定で、2016年8月25日~9月21日まで。

都庁前駅では全22種目総合展示、あとは1駅1種目、22駅で展示。

新宿駅=トライアスロン、代々木駅=ウィルチェアーラグビー、国立競技場駅=テコンドー、バドミントン、青山一丁目駅=車いすテニス、六本木駅=自転車競技、麻布十番駅=パワーリフティング、赤羽橋駅=ボート、大門駅=車椅子バスケットボール、汐留駅=射撃、月島駅=ゴールボール、門前仲町駅=陸上競技、清澄白河駅=カヌー、森下駅=車いすフェンシング、蔵前駅=シッティングバレーボール、新御徒町駅=ボッチャ、上野御徒町駅=卓球、春日駅=柔道、新宿西口駅=水泳、中野坂上駅=5人制サッカー、練馬駅=馬術、光が丘駅=アーチェリー

QRコードのスマホ・スタンプラリーも開催中。22駅まわってみてください。

ところで、なんで、練馬は馬術だったんでしょうねぇ。

まぁ、容易に想像がつきますが・・・練「馬」だけに。

でも、それだけじゃない!

オリンピック馬術界のレジェンド・法華津寛選手は、江古田にある武蔵高等学校出身。

現在、75歳の法華津寛選手は現役で、71歳で前回ロンドン2012にも出場。

(ご本人ではなく!相棒の)馬の体調不良で、リオ2016の出場は断念したものの、東京2020を目指しています。

東京1964にも出場しており、2度の東京オリンピックに出場する唯一の選手。

展示
練馬駅

他の駅では、車いす等の器具やユニフォームなどが展示されているようですが、何故か練馬だけ?実物大の馬が出現。気合い入ってます。

展示
練馬駅

展示
練馬駅

選手
練馬駅

「一頭ごとに個性ある馬と乗り手が、「人馬一体」で挑む馬場馬術競技。躍動感のある馬の動きをコントロールし、いかに正確で芸術性が高い演技ができるかを競う。」

パラリンピック馬術日本代表は、宮路満英さん。

頑張って下さい!

全23駅すべて紹介したいのですが、そんな時間があるはずもなく、他の駅の展示は、各駅にいるであろう地元ブロガーさんにお任せします。

とりあえず、練馬駅の展示はこんな感じ。期間は~9/21まで。

場所はこのへん

練馬駅

Tags:

after XX@ターナーギャラリー(東長崎)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

東長崎のターナーギャラリー3・4階で、after XX(8/20~8/27)。

DM
ターナーギャラリー(東長崎)

外観
ターナーギャラリー(東長崎)

絵具などを製造販売しているターナー色彩株式会社東京支社のビル1階・3階・4階フロアのギャラリースペース。

若手アーティストを積極的に応援しているギャラリーです。

DM
ターナーギャラリー(東長崎)

今回の企画は、齋藤春佳、築山弘毅、平川恒太の3名によるグループ展。

これまで記録や記憶といったテーマを度々扱ってきた3名のアーティストをキュレーション。

齋藤春佳は、記憶を紡ぎながら絵画を制作する事や、書いた日記自体を物質として配置する事などから空間にアプローチします。

現在ドイツ在住の築山弘毅は、自身のトレーダーをしていた経験などから為替チャートを記録し描くことでチャートに隠れる社会と経済、現代社会を生きる人間の姿を描き出します。

平川恒太は、戦中に描かれた戦争画を黒1色で描き直すなど「記憶のケイショウ」「歴史のケイショウ」をテーマに美術史を読み解き日本における美術史や文化の断絶をケイショウしようと試みてきました。

本展では、斉藤のインスタレーション作品、築山の為替チャート絵画、平川の日章旗を思わせる黒の正方形が描かれた旗などを展示。

この異なる表現の3作家による作品のバランスのとれた空間構成。

ギャラリー内(3階)
ターナーギャラリー(東長崎)

ギャラリー内(3階)
ターナーギャラリー(東長崎)

展示
ターナーギャラリー(東長崎)

展示
ターナーギャラリー(東長崎)

展示
ターナーギャラリー(東長崎)

展示
ターナーギャラリー(東長崎)

展示
ターナーギャラリー(東長崎)

展示
ターナーギャラリー(東長崎)

ギャラリー内(4階)
ターナーギャラリー(東長崎)

展示
ターナーギャラリー(東長崎)

展示
ターナーギャラリー(東長崎)

展示
ターナーギャラリー(東長崎)

展示
ターナーギャラリー(東長崎)

展示
ターナーギャラリー(東長崎)

展示
ターナーギャラリー(東長崎)

展示の会期は、~8/27まで。

場所はこのへん

東京都豊島区南長崎6丁目1−3

ターナーギャラリーの詳細情報

Tags: ,

sokami展@ターナーギャラリー(東長崎)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

東長崎のターナーギャラリー1階で、sokami展(8/20~9/3)。

DM(Ver.2)
ターナーギャラリー(東長崎)

外観
ターナーギャラリー(東長崎)

絵具などを製造販売しているターナー色彩株式会社東京支社のビル1階・3階・4階フロアのギャラリースペース。

若手アーティストを積極的に応援しているギャラリーです。

DM
ターナーギャラリー(東長崎)

今回の企画は、sokamiさんによる、ほぼモノトーンのエッジの聞いた初個展。

holbeinスカラシップ第25回奨学生。

モノクロに見間違うほど彩度を抑えた作品の中で、実はモノトーンの作品はひとつのみ。

写真では分からない、その違いを、会期中、会場でナマで確認して下さい。

ギャラリー内(1階)
ターナーギャラリー(東長崎)

展示
ターナーギャラリー(東長崎)

展示
ターナーギャラリー(東長崎)

展示
ターナーギャラリー(東長崎)

展示
ターナーギャラリー(東長崎)

展示の会期は、~9/3まで。

場所はこのへん

東京都豊島区南長崎6丁目1−3

ターナーギャラリーの詳細情報

Tags: ,

廃墟の眼@ギャラリー古藤(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田のギャラリー古藤で、廃墟の眼 菅野史礎・杉山兵介2人展(8/20~8/27)。

案内
古藤(江古田)

外観
古藤(江古田)

2011年7月15日オープン。千川通り沿い。武蔵大学の向かい。

今回の企画は、弥栄の美術科と白山の美術コースで学ぶ現役高校生2人による展示。

夏休みを利用し、プロも展示を行うギャラリーで、初の展覧会。

エリ・ヴィーゼルは「廃墟の眼」をもつ。廃墟の眼とは暴力を眺める眼であり、世界を廃墟として写し出す眼のことである。

ごあいさつ
古藤(江古田)

ごあいさつ
古藤(江古田)

ごあいさつ
古藤(江古田)

ギャラリー内
古藤(江古田)

ギャラリー内
古藤(江古田)

展示
古藤(江古田)

展示
古藤(江古田)

展示
古藤(江古田)

展示
古藤(江古田)

展示
古藤(江古田)

展示
古藤(江古田)

右派も左派もリベラルも政治無関心派もみんな来てください。

展示の会期は、~8/27まで(会期中無休・入場無料)。

場所はこのへん

練馬区栄町9−16

ギャラリー古藤の詳細情報

Tags: ,

おやこらぶ展@MARIMO Caf’e65(練馬)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

練馬のMARIMO Caf’e65で、おやこらぶ展(8/1~8/30)。

マリオネット
マリモカフェ(練馬)

この日は、雨が降ったり止んだりで、看板ペンギンのマリオネットくんは、店内で待機。

外観
マリモカフェ(練馬)

オープンして6年ほど。若手アーティストが集まる隠れ家アートカフェ。

今回の企画は、書道好きの娘と工作好きの親によるコラボ展示「おやこらぶ展」。

美容師の裏顔と書道娘の父娘2人が繰り広げる、何とも言えないほのぼの空間。

書家を目指す娘(書道八段・合気道二段)にとっては初個展。

店内
マリモカフェ(練馬)

展示
マリモカフェ(練馬)

展示
マリモカフェ(練馬)

店内
マリモカフェ(練馬)

展示
マリモカフェ(練馬)

展示
マリモカフェ(練馬)

展示
マリモカフェ(練馬)

展示
マリモカフェ(練馬)

展示の会期は、~8/30まで。

場所はこのへん

東京都練馬区練馬2丁目1−10

MARIMO Caf’e65の詳細情報

Tags: ,

第16回ネリマナイトマルシェ@ココネリ(練馬)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

8/19練馬のココネリで、第16回ネリマナイトマルシェが開催されました。

案内
ココネリ(練馬)

会場
ココネリ(練馬)

主催:ネリマdeマルシェの会 後援:練馬区、練馬区産業振興公社

毎月、第3金曜日にココネリ3階・産業イベントコーナーで開催。

三原台の農家・加藤農場の加藤さんが中心となり、農家や生産者・店舗など有志で企画運営。農家さん、生産者さん、店舗さんなどがブース出店し、消費者と直接、交流しながら販売。

「買う、食べる、楽しむ、学ぶ」をテーマに、ここでしか買えない、食べられない、体験できない練馬や地方のユニークなヒト、モノが集結。

練馬産共同ブース
ココネリ(練馬)

三原台の加藤農場、上石神井の野坂農園から、地場野菜。

上石神井の本橋食品から、漬物屋の本橋さんのカステラ。

初出展となる石神井公園のピッツェリア ジターリア ダ フィリッポは、ビスコット ディ プラトー。

おいしいトマト
ココネリ(練馬)

西東京市のノウマチから、おいしいトマト(ピッコラカナシア、シシリアンルージュ)。

おいしいトマト
ココネリ(練馬)

地場野菜
ココネリ(練馬)

HARU HANA
ココネリ(練馬)

東村山のHARU HANAは、国産小麦粉とレーズンから起こした自家製酵母を使った、手ごねの完全手づくりベーグル。

安定の売り切れ寸前(19時前)。

お菓子屋ボタン
ココネリ(練馬)

中村橋のお菓子屋ボタンは、旬野菜を素材にしたお菓子。
 ⇒関連記事:お菓子屋ボタン&松盛堂(中村橋)(2014/11/8)

KM FACTORY
ココネリ(練馬)

大泉のKM FACTORYは、季節の手づくりジャムと、手づくりパウンドケーキ(ジャム入り)。

cafe+art カタチカフェ
ココネリ(練馬)

初出展となる上石神井のcafe+art カタチカフェは、焼き菓子、練馬野菜のケーク・サレ。

ヒカリナオーガニック
ココネリ(練馬)

練馬のヒカリナオーガニックは、イタリア産有機オリーブオイル、無農薬野菜とフルーツなど。
 ⇒関連記事:ヒカリナオーガニック(練馬)、オープン(2016/4/23)

農薬、化学肥料を使わない農作物と無添加食品の店。

日和佐燻製工房
ココネリ(練馬)

徳島の日和佐燻製工房は、しいら、天然ブリ、コイカなどの各種スモーク。

あんずの家
ココネリ(練馬)

桜台のあんずの家は、ケーキ、クッキー、ねり丸まんじゅう、ねり丸ストラップ、エコタワシ。
 ⇒関連記事:あんずの家(桜台)、オープン(2012/6/18)

甲斐スタイル
ココネリ(練馬)

山梨県甲斐市から、甲斐の特産品の魅力を東京圏にPRしているKAISTYLE(甲斐スタイル)も参加(初出展)。

甲斐市の名産品、フルーツ、野菜(桃、ぶどう、オーガニック卵、トマト等)、桑茶、甲斐の桑パウダー、桑の実ジャム、バームクーヘンなど。

甲斐スタイル
ココネリ(練馬)

甲斐の西田農園のなす・ピーマン・オクラや、甲斐から直送のマスカットなど。

シーズニングラボ
ココネリ(練馬)

飯能のシーズニングラボから、ハーブソルト、タンドリーミックス、ケイジャンチキンシーズニング等。

Charte
ココネリ(練馬)

初出展となる千葉の季節の焼き菓子Charteは、タルト、パウンドケーキ、クッキーなどの焼き菓子。

三月
ココネリ(練馬)

大泉の三月は、焼き菓子、発酵バターを使ったクロワッサン。

ばあちゃん農場
ココネリ(練馬)

ばあちゃん農場は、ドライ野菜、ドライフルーツ、コンフィチュールなど。

だんだん炉の食卓
ココネリ(練馬)

井草のだんだん炉の食卓は、島根県出雲地方のこだわり商品(甘酒、古代米、しじみ等)。

SUZANAナチュラルレメディーズ
ココネリ(練馬)

初出典となる小金井のSUZANAナチュラルレメディーズは、オラクルカード占い。

整体院Smile
ココネリ(練馬)

練馬の整体院Smileは、ほぐし整体。

シアバターサロンKAZAWA
ココネリ(練馬)

初出展となる豊島園のシアバターサロンKAZAWAは、ハンドマッサージ。

大江戸線豊島園駅から徒歩1分のプライベートリラクゼーションサロン。

アロマスクール&サロンfleurir
ココネリ(練馬)

練馬のアロマスクール&サロンfleurirは、アロマハンドトリートメント体験と、アロマカラフル石鹸作り体験。

日程
ネリマナイトマルシェ(練馬)

毎月第3金曜日は、ネリマナイトマルシェの日。

9月はお休み。次回は、10/21(金)。

場所はこのへん

ココネリ

Tags: , ,

東アフリカの主張する布・カンガ展@ビーンズアクト(練馬)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

練馬のビーンズアクトで、東アフリカの主張する布・カンガ展(8/18~8/31)。

案内
ビーンズアクト(練馬)

外観
ビーンズアクト(練馬)

1999年11月11日オープン。練馬・弁天通り沿いの珈琲豆店。

珈琲豆だけでなく、生産者直送の産直商品や、手作り品なども販売。

店奥のこみゅにてぃーすぺーすでは、展示イベント等も開催。

こみゅにてぃーすぺーす
ビーンズアクト(練馬)

ポレポレオフィスが、最初に日本にカンガを紹介してから20年。

ケニヤやタンザニアなど東アフリカで使われている色鮮やかな綿製の民族布。

風呂敷として荷物を運んだり、テーブルクロスや壁飾りに使ったり、カラダに巻いて衣服にしたり、赤ちゃんをおくるみに使ったり、まさに変幻自在の魔法の布・カンガ。

今回の企画では、東アフリカの主張する布・カンガを中心に、関連グッズ、アフリカの雑貨などを展示販売。

カンガ・コレクション
ビーンズアクト(練馬)

ポレポレオフィス『カンガ・コレクション』も改訂され販売中。

展示
ビーンズアクト(練馬)

カンガ
ビーンズアクト(練馬)

カンガ
ビーンズアクト(練馬)

展示
ビーンズアクト(練馬)

展示
ビーンズアクト(練馬)

展示
ビーンズアクト(練馬)

展示
ビーンズアクト(練馬)

展示
ビーンズアクト(練馬)

カンガを日本に紹介した20周年を記念して、桜をモチーフにしたカンガをオリジナル製作。

展示
ビーンズアクト(練馬)

展示
ビーンズアクト(練馬)

展示
ビーンズアクト(練馬)

この機会に東アフリカのカンガ文化にふれてみませんか?

見て良し、飾って良し、巻いて良し!

東アフリカの主張する布・カンガ。

あなたのお気に入りの1枚を探してみてください。

展示販売の会期は、~8/31まで。

場所はこのへん

東京都練馬区練馬1丁目33−14

ビーンズアクトの詳細情報

Tags: ,

ソライロ展@中庭ノ空(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田のPoem&Gallery Cafe中庭ノ空で、ソライロ展(8/10~8/14)。

メニュー
中庭ノ空(江古田)

外観
中庭ノ空(江古田)

2011年2月13日「Poem&Gallery Cafe中庭ノ空」としてオープン。千川通り沿い。

詩人のんちゃん1人で、詩をテーマとしたギャラリーカフェを営業。

2015年2月1日「曜日替わりカフェ@中庭ノ空」として、リニューアル。

ChinamiさんのChinami Cafe、詩人norikoさんのツキフル食堂、詩人のんちゃんの種のゆめ、aoumiさんのえん、てん。、HIRO&FANGさんの萬福が、曜日替わりで営業。

2016年6月に急展開。

ラスト2ヶ月間、のんちゃん&norikoさんのW詩人コンビで、再びPoem&Gallery Cafe中庭ノ空として営業。

体制
中庭ノ空(江古田)

珈琲ゼリー
中庭ノ空(江古田)

中庭ブレンド
中庭ノ空(江古田)

ソライロ展
中庭ノ空(江古田)

店内では、まちこさんの切り絵作品展示「ソライロ展」(8/10~8/14)。

店内
中庭ノ空(江古田)

展示
中庭ノ空(江古田)

展示
中庭ノ空(江古田)

展示
中庭ノ空(江古田)

ポストカ-ド
中庭ノ空(江古田)

売上は、NPO青空保育たけの子にカンパされます。

作品集
中庭ノ空(江古田)

会期中、詩人・宮尾節子さんの詩とコラボした、まちこさんの切り絵作品集も見れます。

店内
中庭ノ空(江古田)

展示
中庭ノ空(江古田)

イベント
中庭ノ空(江古田)

いつもイベント盛りだくさんの中庭ノ空。

ヒカリの実
中庭ノ空(江古田)

のんちゃんファン必見。写真詩集『ヒカリの実』(詩:のんちゃん、写真:岩倉さと子)、販売中。

ソライロ展の会期は、~8/14まで。

場所はこのへん

東京都練馬区旭丘1丁目27−1

中庭ノ空の詳細情報

Tags: ,

夏の光展@norari:kurari江古田店(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田のnorari:kurari(のらりくらり)江古田店で、夏の光展(8/1~8/29)。

案内
のらりくらり(江古田)

外観
のらりくらり(江古田)

2014年3月15日グランドオープン(3/8プレオープン)。てるてる坊主の跡地。

江古田市場通りにあるカフェ&ガレット屋さん。

1階は喫煙可&犬連れOK、2階は禁煙。

展示やライブなど、イベント多数。イベント企画募集中。

メニュー
のらりくらり(江古田)

日替わり
のらりくらり(江古田)

日替わりでカレーやパスタもあるよ。

サーモトのケーパーのトマトパスタ
のらりくらり(江古田)

夏の光展
のらりくらり(江古田)

今回の企画は、花火やお祭りなど「夏の光」をテーマにした写真100点を展示。

先月のFinland Postcard展に続き、練馬の北欧インテリアショップhalnobi店主が企画。

台として、ハルノビ新商品・金具のいらないファブリックパネルROOMSTAMPを使用。

店内にある用紙で「夏の光」「夏の思い出」を募集。展示に参加できます。

(※8/10の閉店後に撮影)

店内(1階)
のらりくらり(江古田)

展示(1階)
のらりくらり(江古田)

階段
のらりくらり(江古田)

展示(2階)
のらりくらり(江古田)

展示(2階)
のらりくらり(江古田)

展示(2階)
のらりくらり(江古田)

展示の会期は、~8/29まで。

場所はこのへん

東京都練馬区栄町34−6

のらりくらりの詳細情報

Tags: ,

Fragments@ターナーギャラリー(東長崎)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

東長崎のターナーギャラリーで、Frankie Cihi Solo Exhibition “Fragments”(7/29~8/10)。

案内
ターナーギャラリー(東長崎)

外観
ターナーギャラリー(東長崎)

絵具などを製造販売しているターナー色彩株式会社東京支社のビル1階・3階・4階フロアのギャラリースペース。

若手アーティストを積極的に応援しているギャラリーです。

Frankie Cihi
ターナーギャラリー(東長崎)

今回の企画は、1階と4階で、Frankie Cihi(フランキー・スィーヒ)さんの個展。

Frankie Cihiは、ニューヨークの美大School of Visual Arts卒業後、東京を拠点に、グローバルに活動を展開する若手アーティスト。

数々の企業とのコラボレーションにも参画。

昨年1月にも、ターナーギャラリーで個展。
 ⇒関連記事:SYMMETRIES@ターナーギャラリー(東長崎)(2015/1/8)

今回のテーマは、「Fragments」(断片) 。

小さな作品100枚描き続けたシリーズの他、会期中しか見られない壁に直接描いた天井にも及ぶ壁画、シンメトリーシリーズの新作など、作品を展示。

展示(4階)
ターナーギャラリー(東長崎)

壁画(4階)
ターナーギャラリー(東長崎)

天井(4階)
ターナーギャラリー(東長崎)

展示(4階)
ターナーギャラリー(東長崎)

展示(1階)
ターナーギャラリー(東長崎)

PARADIDDLE
ターナーギャラリー(東長崎)

東京を拠点とする世界中から集めた家具と装飾品、アイデアに溢れた面白い製品を扱うオンラインショップ&インテリア・ライフスタイルブランドParadiddleとコラボレーション。

Frankie Cihiデザインの4パターンのクッションなど、PARADIDDLEの商品も販売。

展示(1階)
ターナーギャラリー(東長崎)

展示(1階)
ターナーギャラリー(東長崎)

展示(1階)
ターナーギャラリー(東長崎)

My Home,My Starbucks
ターナーギャラリー(東長崎)

8/5~My Home,My Starbucks。

展示の会期は、~8/10まで。

場所はこのへん

東京都豊島区南長崎6丁目1−3

ターナーギャラリーの詳細情報

Tags: ,