桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

イベント

日本の風景展@やきほギャラリー(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田やきほギャラリーで、日本の風景 嶋田善雄水彩画展(7/25~7/31)。

案内
やきほギャラリー(江古田)

外観
やきほギャラリー(江古田)

2013年10月13日オープン。税務署通り沿い。

今回の企画は、版画家・嶋田善雄さんによる水彩画の個展。

日芸・美術学科卒業後、東長崎の東京版画研究所入所。

版画中心の活動の一方、透明感とボカシが好きで、水彩画も長く続けてこられました。

水彩画では初個展。

展示
やきほギャラリー(江古田)

ギャラリー内
やきほギャラリー(江古田)

展示
やきほギャラリー(江古田)

展示
やきほギャラリー(江古田)

展示
やきほギャラリー(江古田)

展示
やきほギャラリー(江古田)

展示
やきほギャラリー(江古田)

展示
やきほギャラリー(江古田)

展示の会期は、~7/31まで。

場所はこのへん

東京都練馬区栄町24−8

江古田やきほギャラリーの詳細情報

Tags: ,

「とんぼ玉」展@ビーンズアクト(練馬)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

練馬のビーンズアクトで、青木竜一「とんぼ玉」展(7/23~7/31)。

案内
ビーンズアクト(練馬)

外観
ビーンズアクト(練馬)

1999年11月11日オープン。練馬・弁天通り沿いの珈琲豆店。

珈琲豆だけでなく、生産者直送の産直商品や、手作り品なども販売。

店奥のこみゅにてぃーすぺーすでは、展示イベント等も開催。

青い竜宮城
青い竜宮城(練馬)

今回の企画は、「とんぼ玉」作家の青木竜一さんによる初個展。

「とんぼ玉」に魅せられて丸12年。

練馬駅徒歩3分の場所で、とんぼ玉工房・青い竜宮城を主宰されています。

小宇宙とも称されるガラス玉「とんぼ玉」。

今回の個展のテーマは、“沖縄”“海”“夏”。

海岸に落ちているシーグラスをイメージして、ガラスで作った珊瑚と合わせて仕立てたチョーカーなど、「とんぼ玉」作品を展示・販売。

こみゅにてぃすぺーす
ビーンズアクト(練馬)

展示
ビーンズアクト(練馬)

展示
ビーンズアクト(練馬)

展示
ビーンズアクト(練馬)

展示
ビーンズアクト(練馬)

展示
ビーンズアクト(練馬)

展示
ビーンズアクト(練馬)

とんぼ玉工房・青い竜宮城の詳細はアソビューで。
 ⇒https://www.asoview.com/base/150143/

会期は、~7/31まで。

場所はこのへん

東京都練馬区練馬1丁目33−14

ビーンズアクトの詳細情報

Tags: ,

HANGING GARDEN3@フライングティーポット(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田のフライングティーポットで、HANGING GARDEN3榎本由美・木村友美2人展(7/20~7/25)。

案内
フライングティーポット(江古田)

外観
フライングティーポット(江古田)

1997年3月20日オープン。昼はプログレ喫茶、夜はライブハウス、不定期に展示企画。

案内
フライングティーポット(江古田)

今回の企画は、漫画家・榎本由美先生と、木村友美先生によるイラスト展

榎本由美先生は、1986年漫画家デビュー、今年で30周年。

 ⇒関連記事:ストレンジフルーツ@フライングティーポット(江古田)(2015/5/13)

木村友美先生は、ファンタジー風キャラクターデザインなど、鉛筆原画・新作3点、未発表の旧作(07年~作)9点を出展。

店内
フライングティーポット(江古田)

展示
フライングティーポット(江古田)

展示
フライングティーポット(江古田)

展示
フライングティーポット(江古田)

展示
フライングティーポット(江古田)

展示
フライングティーポット(江古田)

会期中、フェチなチョコレートなど、関連グッズも販売。

7月21日「㊙️動画上映会・まぼろし博覧会+村崎百郎館」

7月23日 ROCKWROK  Ask But No Reply ライヴ

7月24日 Fujii Masahide小川直人ライブ・映像、VJ Azusa Chainsaw

展示の会期は、~7/25まで。

場所はこのへん

東京都練馬区栄町27−7

フライングティーポットの詳細情報

Tags: ,

OOQO@Wunderkammer(豊島園)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

豊島園のSpace Wunderkammer(ヴンダーカマー)で、OOQO(7/15~7/31)。

案内
ヴンダーカマー(豊島園)

外観
ヴンダーカマー(豊島園)

2014年4月17日オープン。ノンプロフィット・アーティストラン・アートスペース。
 ⇒関連記事:First Attacks@Wunderkammer(豊島園)(2014/4/17)

ダイスケ・冨安由真のアーティスト2人が、発表経験の少ない若手作家に発表の場を与えたり、既にキャリアのある若手作家が実験的なアイディアをよりフレキシブルに発表出来る場を作ることを目的に、自分達が住む一軒家で、ギャラリースペースを運営。

開廊時間: 19:00-22:00 (金)、13:00-19:00 (土・日)
休廊日: 月・火・水・木

案内
ヴンダーカマー(豊島園)

案内
ヴンダーカマー(豊島園)

今回の企画は、武蔵野美術大学・多摩美術大学の在学生と卒業生6名によるグループ展。

小金井アートスポット・シャトー2Fでの展示「The Continent, 八木と、」との連動企画。

第1会場である小金井アートスポット シャトーでは映像とインスタレーションを、第2会場であるSpace Wunderkammerではセットとしてのインスタレーションとパフォーマンスを展開。

展示
ヴンダーカマー(豊島園)

展示
ヴンダーカマー(豊島園)

展示
ヴンダーカマー(豊島園)

展示
ヴンダーカマー(豊島園)

展示
ヴンダーカマー(豊島園)

パフォーマンス日程
7/17 (日) 15:00~*, 18:00~
7/22 (金) 19:30~
7/23 (土) 15:00~*, 18:00~
7/31 (日) クロージングパーティー(19:00~22:00)開催時間中

展示の会期は、~7/31まで。

場所はこのへん

練馬区練馬4丁目25-17

Wunderkammerの詳細情報

Tags: ,

Finland Postcard展@norari:kurari江古田店

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田のnorari:kurari(のらりくらり)江古田店で、Finland Postcard展(7/16~7/30)。

練馬の北欧インテリアショップhalnobi(ハルノビ)店主がフィンランドで直接買い付けてきたポストカードを展示&販売。

案内
のらりくらり(江古田)

外観
のらりくらり(江古田)

2014年3月15日グランドオープン(3/8プレオープン)。てるてる坊主の跡地。

学生の街・早稲田のULTRA CAFE系列。7店舗目。

江古田市場通りにあるガレット屋さん。カフェごはんもあるよ。

1階は喫煙可&犬連れOK、2階は禁煙。

2階、イベントやパーティーで貸切できます。30名くらい(10名~相談)。

女子会、ママさん会、歓送迎会、おやつ会、納会、お誕生日会、趣味のサークルなど。

他にも、アート展示やワークショップ、ライブなど、イベント企画も募集。

たいていの企画は大丈夫。結構なんでも出来ちゃいます。

※あんまり激しいのはだめよ。

貸切パーティーもイベント企画も、店長アイバちゃんに、なんでも相談。

メニュー
のらりくらり(江古田)

食事ガレット(生ハムとラタトゥイユ)
のらりくらり(江古田)

メニュー
のらりくらり(江古田)

デザートガレット(マスカルポーネとメイプルシロップ)
のらりくらり(江古田)

店内(1階)
のらりくらり(江古田)

今回の企画は、練馬にある北欧インテリアショップhalnobi(ハルノビ)店主が、6月に勉強と買付のためフィンランドを訪れ、現地の約30店をめぐって直接買い付けてきたポストカード100種類を展示&販売。

新作のROOMSTAMPも展示&販売。

ポストカードの台も金具のいらないファブリックパネルROOMSTAMPを使用。

展示
のらりくらり(江古田)

展示
のらりくらり(江古田)

展示
のらりくらり(江古田)

展示(階段)
のらりくらり(江古田)

展示(2階)
のらりくらり(江古田)

展示(2階)
のらりくらり(江古田)

展示(2階)
のらりくらり(江古田)

会期中には、音楽ライブも開催。

7/23 ソノライフ、アコースティックライブ(月1開催)。

7/24 men’s cap、ケルトミュージックライブ。

展示の会期は、~7/30まで。

場所はこのへん

東京都練馬区栄町34−6

のらりくらりの詳細情報

Tags: ,

ミコラのなつやすみ@PeachBaby(練馬)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

7/17・7/18練馬のPeachBabyで、イベントショップ雑貨販売「ミコラのなつやすみ」。

江古田市場にあった雑貨店micolor(ミコラ)、2日間限定復活。

micolor
ミコラ(練馬)

ミコラのなつやすみ
ピーチベビー(練馬)

外観
ミコラ(練馬)

Peach Babyは、2013年12月2日オープン。

インポート中心のかわいい子供服・ベビー服・靴・雑貨・アクセサリーなど販売するセレクトショップ。

普段の店内の様子は以前の記事で(ただし2年前)。
 ⇒関連記事:子供服@PeachBaby(練馬)(2014/4/6)

その店内で、7/17・7/18の2日間、江古田市場にあった雑貨店micolor(ミコラ)が限定復活。

micolorのかわいいZakkaと、PeachBabyのベビー&キッズ向けお洋服を販売。

移動雑貨店ミコラ
ミコラ(練馬)

ちいさなお子さまをもつママさん達が、おうちでHappyを増やすための優しいハンドメイド雑貨をおとどけしにまいりました!!

店内
ミコラ(練馬)

てぬぐい
ミコラ(練馬)

店内
ミコラ(練馬)

店内
ミコラ(練馬)

Okiyon
ミコラ(練馬)

Okiyonさんの作品はユメゴコチにも。

店内
ミコラ(練馬)

JOKKI
ミコラ(練馬)

布小物JOKKIさんのマカロンケースなど。

ネットショップmicolor
ミコラ(練馬)

突然ですが、ミコラさんより重大発表!

たのしく、ていねいに暮らすための雑貨ショップmicolor、8/19ネットショップオープン。

暑い日も寒い日も雨の日もチビミコラが熱を出しても開いてるミコラ。

いつでもミコラの雑貨が買える!

秘密の合言葉を入力で10%オフ(合言葉は、イベント時などにママミコラ(店主)から)。

イベントショップ雑貨販売「ミコラのなつやすみ」は、7/17・7/18の2日間のみ。

場所はこのへん

練馬区練馬1丁目39-1

ピーチベビーの詳細情報

Tags: , ,

竹のパニエ@nohako(新江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

新江古田のアートスタジオnohakoで、松田浩樹-竹のパニエ-(7/8~7/31)。

案内
nohako(新江古田)

金・土・日のみ開廊。

外観
nohako(新江古田)

2015年5月オープン。中野・江原町の住宅地にあるギャラリー。

年に2回のみ展示イベント開催。今回で4回目、今年2回目。
 ⇒関連記事:花は野にあるように@nohako(新江古田)(2016/5/13)
 ⇒関連記事:初夏@nohako(新江古田)(2015/6/26)
 ⇒関連記事:線の林@nohako(新江古田)(2015/5/29)

案内
nohako(新江古田)

今回の企画は、竹の工芸作家・松田浩樹さんによる展覧会-竹のパニエ-。

別府竹細工の伝統を継承しつつ、現代の生活空間に竹工芸のしなやかな美しさと魅力を提示している工芸作家です。

今回の展覧会では、1階では、ワインを買いに行く際に用いる籠(=パニエ)と、写真家と12人のモデルの協力で、人とパニエとの関わりや街につくり出される風景に注目して撮影した写真を展示。2階では、松田氏の竹工芸作品を展示。

ギャラリー内(1階)
nohako(新江古田)

竹うれしや、パニエと街へ
nohako(新江古田)

展示
nohako(新江古田)

展示
nohako(新江古田)

ギャラリー内(2階)
nohako(新江古田)

展示
nohako(新江古田)

展示
nohako(新江古田)

展示
nohako(新江古田)

展覧会を通じ、竹工芸と場との出会いをお楽しみ下さい。

展示の会期は、~7/31まで。

中野区江原町2-7-16

nohakoの詳細情報

Tags: ,

天の川@ギャラリーショップ水土木(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田のギャラリーショップ水土木で、天の川-七夕まつり- 栃木美保展(7/7~7/17)。

案内
水土木(江古田)

外観
水土木(江古田)

2004年7月7日オープン。小竹町の住宅街にあるギャラリーショップ&陶芸教室。

今年の七夕の7/7に12周年(干支ひとまわり)。

今回の企画は、アロマセラピストで、「香り」アーティスト・栃木美保さんによる七夕にちなんだ展示。

3年前にも展示も取材。
 ⇒関連記事:続命縷@ギャラリーショップ水土木(江古田)(2013/3/30)

今回も前回につづき、来場者が参加するインスタレーション。

展示
水土木(江古田)

展示
水土木(江古田)

展示
水土木(江古田)

短冊
水土木(江古田)

七夕にちなみ、短冊に願い事を。

展示
ギャラリーショップ水土木(江古田)

展示
水土木(江古田)

アロマ
水土木(江古田)

参加した来場者は、どちらかの香り付き陶星をお守りとしてもらえます。

会期は、~7/17まで。

場所はこのへん

練馬区小竹町1丁目44−1

ギャラリーショップ水土木の詳細情報

Tags: ,

水牛家族の仲間たち展@ビーンズアクト(練馬)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

練馬のビーンズアクトで、水牛家族の仲間たち展(7/9~7/16)。

外観
ビーンズアクト(練馬)

1999年11月11日オープン。練馬・弁天通り沿いの珈琲豆店。

珈琲豆だけでなく、生産者直送の産直商品や、手作り品なども販売。

店奥のこみゅにてぃーすぺーすでは、展示イベント等も開催。

水牛家族
ビーンズアクト(練馬)

フィリピンのレイテ島の土地を持たない小作農の村人へ“水牛”を贈りつづけて30年。

水牛家族は、水牛を贈る活動から始まった日本とレイテ島を結ぶNGOです。

現在では、水牛だけでなく、様々な活動を展開。

レイテ島に自生する草を素材として編む、軽くて丈夫なバリューバッグ。

村人が手仕事で作り、日本などで販売。収益は村人の生活支援にあてられます。

3年前の大きな台風で甚大な被害を受けましたが、村人の生活が落ち着き始めバリューバッグも生産再開。

今回の企画では、『バリューバッグ』を中心にレイテの品々や、水牛家族の会員がつくったグッズなどを展示販売。

こみゅにてぃっすぺーす
ビーンズアクト(練馬)

案内
ビーンズアクト(練馬)

展示販売
ビーンズアクト(練馬)

展示販売
ビーンズアクト(練馬)

展示販売
ビーンズアクト(練馬)

展示販売
ビーンズアクト(練馬)

展示販売
ビーンズアクト(練馬)

ワークショップ
ビーンズアクト(練馬)

水牛家族の仲間たち展の会期は、~7/16まで。

場所はこのへん

東京都練馬区練馬1丁目33−14

ビーンズアクトの詳細情報

Tags: ,

Shadow of the earth vol.2@MARIMO Caf’e65(練馬)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

練馬のMARIMO Caf’e65で、堀江ゆうこ写真展「Shadow of the earth vol.2」~着地しない魂たち~(7/1~7/29)。

案内
マリモカフェ(練馬)

マイオネットくんが目印。弁天通り。中華七福まがる。

外観
マリモカフェ(練馬)

オープンして6年ほど。若手アーティストが集まる隠れ家アートカフェ。

今回の企画は、写真家・堀江ゆうこさんによる写真を撮影した写真の写真展。

案内
マリモカフェ(練馬)

風景写真の上に、切り紙の蝶を置き撮影する、という新しい試みで撮影された写真が展示されています。

立体である切り紙による影も被写体。

作品提供は、切り紙作家の川崎利昭さん、伊藤公象さん。

川崎利昭さんは、としまえん昆虫館で開催中の展示に参加中(~8/31)。
 ⇒関連記事:夏はムシムシ!虫アート展@としまえん昆虫館(豊島園)(2016/6/4)

展示
マリモカフェ(練馬)

店内
マリモカフェ(練馬)

展示
マリモカフェ(練馬)

展示
マリモカフェ(練馬)

展示
マリモカフェ(練馬)

展示の会期は、~7/29まで。

場所はこのへん

東京都練馬区練馬2丁目1−10

MARIMO Caf’e65の詳細情報

Tags: ,