桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

イベント

第2回土の香り、和のうつわ展@江古田やきほギャラリー(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田やきほギャラリーで、第2回土の香り、和のうつわ展(5/15~5/22)。

案内
やきほギャラリー(江古田)

外観
やきほギャラリー(江古田)

2013年10月13日オープン。税務署通り沿い。

昨年同時期に第1回を開催。今回で2回目。
 ⇒関連記事:土の香り、和のうつわ展@江古田やきほギャラリー(江古田)(2015/5/18)

4名の作家による陶芸作品の展示・販売(一部非売あり)。

ギャラリー内
やきほギャラリー(江古田)

展示
やきほギャラリー(江古田)

展示
やきほギャラリー(江古田)

展示
やきほギャラリー(江古田)

展示
やきほギャラリー(江古田)

展示
やきほギャラリー(江古田)

展示の会期は、~5/22まで。

場所はこのへん

東京都練馬区栄町24−8

江古田やきほギャラリーの詳細情報

Tags: ,

からふる2016Tshirts PLUS雑貨展@ビーンズアクト(練馬)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

練馬のビーンズアクトで、からふる2016Tshirts PLUS雑貨展(5/14~5/30)。

案内
ビーンズアクト(江古田)

外観
ビーンズアクト(練馬)

1999年11月11日オープン。練馬・弁天通り沿いの珈琲豆店。

全国の生産者さんから集めた自然食品も販売している他、レンタルボックスでは、ハンドメイド作家さん・障がい者作業所さんの作品も販売。

店奥のこみゅにてぃすぺーすでは、ワークショップや展示などイベント開催。

今回の企画は、アトリエからふるによるTシャツや雑貨などの展示・販売会。

からふる
ビーンズアクト(練馬)

障がいのある子どもたちの「自分を生きる」を応援している「からふる」は、2007年設立され、アトリエからふる、キッチンからふる、ステップアップルームなど、様々な事業を展開。

アートTシャツ
ビーンズアクト(練馬)

「アトリエからふる」では、障がいのあるメンバーが描いたイラストを、デザイナーや企業とのコラボレーションにより、Tシャツなどに商品化。

オリジナル商品から生まれた利益は、イラストを描いた、からふるメンバーに還元されています。

毎年おなじみのアートTシャツは、今年も新作を発表。

さらに、バッグ各種、ノート、マウスパッド等の小物雑貨も新登場。、

企業ロゴも制作し、実際に採用されるなどの実績も。

案内
ビーンズアクト(江古田)

ご近所のMARIMO Caf’e65とコラボ。同時開催。

ビーンズアクトでは雑貨店、MARIMO Caf’e65ではイラスト展。
 ⇒関連記事:からふる2016Tshirts PLUSアート展@MARIMO Caf’e65(練馬)(2016/5/7)

イラスト原画と、Tシャツ・バッグに印刷されたときの印象の違いもたのしめます。

毎年この時期に開催。ビーンズアクトでは5年目、MARIMO Caf’e65では、おととしから。
 ⇒関連記事:からふるアートTシャツコレクション2015@ビーンズアクト(練馬)(2015/5/16)
 ⇒関連記事:からふるオリジナルTシャツ展@ビーンズアクト(練馬)(2014/5/14)
 ⇒関連記事:からふるアートコレクション@ビーンズアクト(練馬)(2013/5/16)
 ⇒関連記事:やぐちゆみこ&からふるイラスト展@ビーンズアクト(練馬)(2012/5/13)
 ⇒関連記事:Artにまつわるetc.@MARIMO Caf’e65(練馬)(2015/5/10)
 ⇒関連記事:からふるアートエキシビジョン@MARIMO Caf’e65(練馬)(2014/5/11)

こみゅにてぃすぺーす
ビーンズアクト(江古田)

店内
ビーンズアクト(江古田)

展示販売(バッグ)
ビーンズアクト(江古田)

展示販売(アートTシャツ2016)
ビーンズアクト(江古田)

展示販売(アートTシャツ2016)
ビーンズアクト(江古田)

店内
ビーンズアクト(江古田)

展示販売
ビーンズアクト(江古田)

展示販売
ビーンズアクト(江古田)

展示販売
ビーンズアクト(江古田)

店内
ビーンズアクト(江古田)

旧作は25%OFFセール。

展示販売
ビーンズアクト(江古田)

展示販売
ビーンズアクト(江古田)

展示販売
ビーンズアクト(江古田)

展示販売の会期は、~5/30まで。

場所はこのへん

東京都練馬区練馬1丁目33−14

ビーンズアクトの詳細情報

Tags: ,

花は野にあるように@nohako(新江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

新江古田のアートスタジオnohako(のはこ)で、佐竹宏樹 花は野にあるように(5/13~6/5)。

案内
nohako(新江古田)

金・土・日のみの週末ギャラリー。

外観
nohako(新江古田)

2015年5月オープン。江古田の森近く。

中野の住宅エリアに昨年開廊した、新しいギャラリー。

年に2回のみ、展示イベント開催。今回で3回目、今年1回目。
 ⇒関連記事:初夏@nohako(新江古田)(2015/6/26)
 ⇒関連記事:線の林@nohako(新江古田)(2015/5/29)

アーティスト・ステートメント
nohako(新江古田)

今回の企画は、美術家・佐竹宏樹さんによる展覧会「花は野にあるように」。

ギャラリーがある中野区内の5つの保育園の協力を得て、3歳児の園児と教諭の皆さんをモチーフとした肖像画を制作。

作品は完成後、それぞれの保育園に寄託、展示され、作品の自立性や美術と社会との接点を見出す機会を提示していきます。

ギャラリー内
nohako(新江古田)

展示
nohako(新江古田)

展示
nohako(新江古田)

展示
nohako(新江古田)

ステンシルの技法を用い、「花柄」による人物や群像の平面作品を制作。

ギャラリー内(2階)
nohako(新江古田)

展示
nohako(新江古田)

展示
nohako(新江古田)

展示の会期は、~6/5まで。

場所はこのへん

中野区江原町2-7-16

nohakoの詳細情報

Tags: ,

この動悸が少しずつ閑かになって@おみせ(中村橋)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

中村橋のおみせで、齊藤幸子写真展 この動悸が少しずつ閑かになって(5/9~5/15)。

DM
おみせ(中村橋)

おみせ
おみせ(中村橋)

青いネオン管のサインが目印。

外観
おみせ(中村橋)

2015年11月1日オープン。中村橋にできた新しいギャラリー&お店。

※店名が「おみせ」です。

不定期にギャラリーとして、展示イベント。
 ⇒関連記事:鉦叩きと絵@おみせ(中村橋)(2016/3/21)
 ⇒関連記事:スティルライフ@おみせ(中村橋)(2015/11/5)

音楽ライブなどのイベントも開催。

看板
おみせ(中村橋)

「箱物道具とイベントスペースの店」として、(本物の)箱を、イベントスペース(=ハコ)で販売。

箱物道具
おみせ(中村橋)

箱物道具
おみせ(中村橋)

ギャラリー内
おみせ(中村橋)

今回の企画は、日芸出身のフォトグラファー齊藤幸子さんによる初個展。

アーティストコメント
「家にいても街を歩いていてもヒップホップを聴いていても、自分の動悸が一番うるさくて、ビールで流し込んでみた。それでも消えてくれなかった動悸はいつしか閑かになっていく。暑い寒いなんていう独り言と共に。1年分のシャッター音を、2人の女性に捧ぐ。」

今回の個展では、2015年春から2016年春までに撮った写真を2人の女性のポートレートを中心に展示。

この動悸が少しずつ閑かになって
おみせ(中村橋)

展示
おみせ(中村橋)

展示
おみせ(中村橋)

展示
おみせ(中村橋)

ギャラリー内
おみせ(中村橋)

展示
おみせ(中村橋)

展示
おみせ(中村橋)

ポストカード
おみせ(中村橋)

作品の一部(額付き)やポストカードを販売。

展示の会期は、~5/15まで。

場所はこのへん

練馬区貫井2丁目14-24

おみせの詳細情報

Tags: ,

柳瀬川の野鳥@ヴィエイユ(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田のVieill(ヴィエイユ)BakeryCafe&Garellyで、坂内敦写真展 柳瀬川の野鳥(前期:5/10~6/4)。

案内
ヴィエイユ(江古田)

外観
ヴィエイユ(江古田)

2013年1月10日オープン。天然酵母パンとカフェとギャラリーの店。

『巡って楽しい江古田マップ』
ヴィエイユ(江古田)

『巡って楽しい江古田マップ』掲載店。

ぱんは、幻の小麦北海道産はるゆたかと乳清(ホエー)入り天然酵母を使用。

ギャラリーでは、唯一無二の作家の作品を取り扱う。

カフェでは、ぱんと一緒に自家製ドリンク・自家焙煎珈琲の清水屋をどうぞ。

4月より、店内にピアノを設置し、定期コンサート。

ぱん
ヴィエイユ(江古田)

展示をイメージし限定で焼く特別ぱんは、くるみといちじくのぱん。

今回の企画は、坂内敦さんによる柳瀬川の野鳥をテーマにした写真展。

東京都と埼玉県の境を流れる、普通の川・柳瀬川。

追いかけることも、待ち続けることもせず「出会えば撮る」というスタイルで「身近な野生」を撮影。

「東京郊外の普通の川」に繰り広げられる、美しい野鳥の命の営みが展示されています。

店内
ヴィエイユ(江古田)

展示
ヴィエイユ(江古田)

展示
ヴィエイユ(江古田)

店内
ヴィエイユ(江古田)

展示
ヴィエイユ(江古田)

展示
ヴィエイユ(江古田)

ポストカード
ヴィエイユ(江古田)

会期中の5/20には小林貴子(Vo)&佐々木潤(Pf) LIVE(満席)。

展示の会期は、~6/4まで(前期)。

場所はこのへん

東京都練馬区旭丘1丁目56−2

ヴィエイユの詳細情報

Tags: ,

からふる2016Tshirts PLUSアート展@MARIMO Caf’e65(練馬)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

練馬のMARIMO Caf’e65で、からふる2016Tshirts PLUSアート展(5/6~5/27)。

マリオネットくん
マリモカフェ(練馬)

ご紹介します。マリオネットくんです。

彼は、先々月のこどもアトリエぱれっとの展示で、マリモカフェに来て、オーナーさんに気に入られて、マリモカフェに住みつくことになりました。
 ⇒関連記事:12にんのマトリョーシカ展@MARIMO Caf’e65(練馬)(2016/3/6)

マリモカフェ営業中は、弁天通りの中華七福のそばで、お店の「看板ペンギン」として、お客様をマリモカフェに誘導します(雨の日は室内に待機)。

外観
マリモカフェ(練馬)

案内
マリモカフェ(練馬)

外観
マリモカフェ(練馬)

オープンして6年ほど。若手アーティストが集まる隠れ家アートカフェ。

今回の企画は、「アトリエからふる」によるイラスト展。

障がいのある子どもたちの「自分を生きる」を応援している「からふる」は、2007年設立され、様々な事業を展開。

「アトリエからふる」では、障がいのあるメンバーが描いたイラストを、デザイナーや企業とのコラボレーションにより、Tシャツやバッグなどに商品化。

オリジナル商品から生まれた利益は、イラストを描いたからふるメンバーに還元されています。

今年は商品だけでなく、企業ロゴも制作し、実際に採用されるなどの実績も。

案内
マリモカフェ(練馬)

毎年、新作を出している、からふるのアートTシャツ・バッグなどの商品。

今年も、からふる2016Tshirts PLUS展を開催。

MARIMO Caf’e65・PLUSアート展(5/6~5/27)では、新作デザインのもとになったイラストなど15点を展示。

同時開催のビーンズアクトPLUS雑貨展(5/14~5/30)では、商品化された新作Tシャツ、バッグ、ノート、マウスパッドなどを展示販売。

毎年この時期に開催。ビーンズアクトでは5年目、MARIMO Caf’e65では、おととしから。
 ⇒関連記事:からふるアートTシャツコレクション2015@ビーンズアクト(練馬)(2015/5/16)
 ⇒関連記事:からふるオリジナルTシャツ展@ビーンズアクト(練馬)(2014/5/14)
 ⇒関連記事:からふるアートコレクション@ビーンズアクト(練馬)(2013/5/16)
 ⇒関連記事:やぐちゆみこ&からふるイラスト展@ビーンズアクト(練馬)(2012/5/13)
 ⇒関連記事:Artにまつわるetc.@MARIMO Caf’e65(練馬)(2015/5/10)
 ⇒関連記事:からふるアートエキシビジョン@MARIMO Caf’e65(練馬)(2014/5/11)

店内
マリモカフェ(練馬)

ごあいさつ
マリモカフェ(練馬)

展示
マリモカフェ(練馬)

展示
マリモカフェ(練馬)

ノート
マリモカフェ(練馬)

店内
マリモカフェ(練馬)

展示
マリモカフェ(練馬)

展示
マリモカフェ(練馬)

展示
マリモカフェ(練馬)

展示
マリモカフェ(練馬)

店内
マリモカフェ(練馬)

5/21には、イベント「MにMでMMと!~からふるRING NIGHT♪~。

是非、同時開催のビーンズアクトPLUS雑貨展(5/14~5/30)と見比べて、イラスト原画と、Tシャツ・バッグに印刷されたときの印象の違いもおたのしみください。

MARIMO Caf’e65・PLUSアート展の会期は、~5/27まで。

(MARIMO Caf’e65の)場所はこのへん

練馬区練馬2丁目1−10

MARIMO Caf’e65の詳細情報

Tags: ,

土谷武彫刻展@日芸(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田の日芸で、土谷武彫刻展~寄贈作品を中心に作家土谷武を振り返る~(4/26~5/14)。

案内
日芸(江古田)

案内
日芸(江古田)

今回の企画は、彫刻家で、日芸の元教授で、美術学科彫刻コースの礎を築き、教え子も多数輩出した、故・土谷武先生(1926-2004)の作品を、ご遺族から寄贈された彫刻作品6点を中心に、展示。

「教師である前に作家である」が土谷武先生の座右の銘で、数多くの彫刻作品を残しました。

土谷彫刻は、鉄や石が主たる素材でしたが、実に多様な造形思考を様々な素材や空間に実現してきました。

かたちと空間の探求に勤しんで飽くことがなく、土谷彫刻には、抽象彫刻とはいうものの、動きや生命観が常に息づき、のびやかさやユーモアが、厳しい探求の末に宿っていました。

作品配置図
日芸(江古田)

会場は、A&Dギャラリーと、西棟地下CHIKA ECODA。

土谷武寄贈記念展によせて
日芸(江古田)

A&Dギャラリー
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

CHIKA ECODA
日芸(江古田)

CHIKA ECODA
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

土谷武彫刻展とは関係ありませんが、A&DギャラリーからChika Ecodaに向かう途中に、第10回日藝賞受賞者発表を受けて、第1回~第10回日藝賞受賞者を紹介する展示。

日藝賞とは、藝術学部に在籍していた人で、著しく日藝の名声を高め、その業績が社会に貢献し、芸術を志す学生の夢の対象となる人に贈られる賞で、在校生、教職員などの投票で決定します。

日藝賞
日芸(江古田)

日藝賞
日芸(江古田)

日藝賞
日芸(江古田)

日藝賞
日芸(江古田)

多彩な分野でそうそうたる顔ぶれの先輩を輩出している日芸。

土谷武先生を含め、先生方、先輩方など、数多くの先人の多大な尽力により、現在の日芸があります。

土谷武彫刻展の会期は、~5/14まで。

場所はこのへん

練馬区旭丘2−42−1

日芸の詳細情報

Tags: ,

まち中つながる展示会@金星灯百貨店(東長崎)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

5/1~7/1、第1回まち中つながる展示会。

東長崎の金星灯百貨店も、アート協力店。

外観
金星灯百貨店(東長崎)

2012年4月7日オープン。東長崎と椎名町の間にある小さな雑貨店。

店主ご夫妻が製作したオリジナルグッズ、作家さんから委託のハンドメイド作品、レトログッズなどを中心に販売しているアトリエショップ。

白猫のキャプテンマイカを取り巻く独自のストーリーがあり、独自の世界観で、がま口時計などオリジナルグッズの製作をされています。

 ⇒関連記事:金星灯百貨店(東長崎)(2015/6/7)

店内
金星灯百貨店(東長崎)

店内
金星灯百貨店(東長崎)

店内
金星灯百貨店(東長崎)

店内
金星灯百貨店(東長崎)

店内
金星灯百貨店(東長崎)

店内
金星灯百貨店(東長崎)

まち中つながる展示会
プラネットハンド(東長崎)

参加店マップ
プラネットハンド(東長崎)

第1回まち中つながる展示会は、「アートで街と人をつなげよう」をキャッチコピーに、アーティストからアート作品を募集し、東長崎・椎名町中心に27店舗の「アート協力店」に、お気に入りの作品を選んでもらい、展示会場とアート作品をマッチング。5/1~7/1の約2ヶ月間、アート協力店内の一角にアート作品を展示。作品を巡りながら、素敵なお店の魅力を再発見しよう!という企画。

店内
金星灯百貨店(東長崎)

042(おじに)
金星灯百貨店(東長崎)

042(おじに)さんは、えんぴつイラストくせになる絵を制作する栃木出身東京在住のアーティスト。

ぽこまりこ
金星灯百貨店(東長崎)

現役美大生(4年生)邑華さんは、油絵、カメラマン、ハンドメイドグッズの販売など幅広く活動中!オリジナルキャラクター「ぽこまりこ」をペンネームに気ままにイラストを発信。

みくち〇
金星灯百貨店(東長崎)

みくち〇さんは、主にガーリーなイラストやグッズを展示販売している作家さん。

中野鉄也
金星灯百貨店(東長崎)

フリーノフォトグラファー中野鉄也さんの作品も展示。

第1回まち中つながる展示会の会期は、~7/1まで。

場所はこのへん

豊島区南長崎3-41-7

金星灯百貨店の詳細情報

Tags: ,

第2回練馬つつじフェスタ@平成つつじ公園周辺(練馬)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

4/29練馬の平成つつじ公園周辺で、第2回練馬つつじフェスタが開催されました。

パンフレット表紙
つつじフェスタ(練馬)

会場
つつじフェスタ(練馬)

1996年から18回に渡り開催された「練馬つつじ祭り」が、昨年から改称。今回で2回目。

 ⇒関連記事:第1回練馬つつじフェスタ(2015/4/29)
 ⇒関連記事:第17回練馬つつじ祭り(2013/4/29)

主催:練馬10商店会・練馬つつじフェスタ実行委員会 後援:練馬区・練馬区観光協会

会場案内図
つつじフェスタ(練馬)

会場は、練馬駅北口の平成つつじ公園、ココネリ、ペリトリアンデッキ、南町小学校。

ステージプログラム
つつじフェスタ(練馬)

特設ステージでは、毎年、歌、ダンス、お笑いなどのショーを開催。

司会
つつじフェスタ(練馬)

司会は今年も、牧プロダクション所属、牧ひろしさん。

イベント・記念行事・祭・司会・タレント・大道芸人・バンド・手品・出張寄席などのお仕事は、練馬区中村北にある牧プロダクションにお任せを!

日本太鼓ショー
つつじフェスタ(練馬)

全国古今雅一門連合会・古今流宗家雅太鼓による日本太鼓ショー。

教場は桜台2丁目にあります。日本の伝統音楽の伝承者になりませんか?

子どもコーラス
つつじフェスタ(練馬)

練馬和光保育園の皆さんによる子どもコーラス。

メイドールズショー
つつじフェスタ(練馬)
つつじフェスタ(練馬)

”おまかせメイドールズ”は、練馬発のメイドロボット型アイドルユニット。

ロボッココーポレーションでレンタルメイドロボとして働く”モモ”と”アオイ”は、産業スパイの”ジャマモト”から会社を守れるのか?
 ⇒関連記事:練馬発の新メイドロボキャラ”おまかせメイドールズ”ウォーカープラス

5/15「アニメプロジェクト in 大泉」にも出演予定。

CDデビューも決定!

デビュー曲GEARSのイメージPVは、YOU TUBE「メイドールズチャンネル」で。

GEARSイメージPV


ねりまだいこん。
つつじフェスタ(練馬)

ねりまだいこん。さんは、影山さん(ボケ)と村野さん(ツッコミ)の地元お笑いコンビ。

オスカープロモーション所属。

J:COMや練馬放送で活躍するほか、ココネリで不定期ライブも開催。

7/24練馬文化センター大ホールで、チャリティーライブ開催予定。

よさこい踊り
つつじフェスタ(練馬)

開進第三中学校の皆さんによる、よさこい踊り。

童謡唱歌
つつじフェスタ(練馬)

練馬中央自治会の皆さんによる、童謡唱歌。

セレモニー
つつじフェスタ(練馬)

吹奏楽演奏
つつじフェスタ(練馬)
つつじフェスタ(練馬)

開進第二中学校の皆さんによる、吹奏楽演奏。

ヒップホップダンス
つつじフェスタ(練馬)

SISTAVITA kidsの皆さんによる、ヒップホップダンス。

豊島園スタジオメッセのダンススクール。

年長さん~OK。まずは一度体験に!

谷修
つつじフェスタ(練馬)

練馬を歌うシンガーソングライター谷修さんは、練馬のヒトや情景を歌う”ねりうた”を定期的に制作。
 ⇒谷修、新MV公開|ウォーカープラス

谷修ワンマンコンサート
谷修

11/5練馬文化センターで、谷修ワンマンコンサート。今年は大ホール!

中国雑技 変面ショー
つつじフェスタ(練馬)

中国から孔得偉さんによる中国雑技 変面ショー。

フラメンコショー
つつじフェスタ(練馬)

スタジオ・ソルによるフラメンコショー。

中尾真澄 フラメンコスタジオ ~ SOL ~の場所は、目白通り・練馬区役所の向かい。

生徒さん募集中。

歌謡ショー
つつじフェスタ(練馬)

石田マキ子さん歌謡ショー。

ステージ衣装専門店YOU遊モデルのジョイントコンサートなどにも出演。
 ⇒関連記事:YOU遊モデル(練馬)、オープン(2011/11/1)

よさこい踊り
つつじフェスタ(練馬)

よさこい鳴子光が丘の皆さんによる、よさこい踊り。

写生大会
つつじフェスタ(練馬)

平成つつじ公園では、区の花であるツツジが650品種1万6000株植えられ、満開。

今年も、小学生による写生大会が行われました。

写生大会表彰式
つつじフェスタ(練馬)

写生大会表彰式
つつじフェスタ(練馬)

ジェネラスキッズダンススクール
つつじフェスタ(練馬)
つつじフェスタ(練馬)

ジェネラルキッズダンススクールの皆さんによるヒップホップダンス。

練馬と豊島園にある、楽しく踊れるキッズダンススクール。

幼児~高校生まで、みんなで三代目JSB☆を踊ろう。体験レッスン受付中。

歌のおねえさんショー
つつじフェスタ(練馬)
つつじフェスタ(練馬)
つつじフェスタ(練馬)

歌のおねえさん愛甲ミカさんによる歌のおねえさんショー。

仲良しのメイドールズも参加。東長崎にーにくんと、えにしちゃんも応援に来ました。

大泉ゆめーてる商店街テーマソングを歌うなど、練馬ゆかりの女性シンガー。

5/15「アニメプロジェクト in 大泉」にも出演予定。

腹話術ショー
つつじフェスタ(練馬)

腹話術師のきんじさんによる腹話術ショー。

模擬店案内
つつじフェスタ(練馬)

平成つつじ公園では、練馬10商店会などから、多数の模擬店が参加。

高野園
つつじフェスタ(練馬)

くまもと茶
つつじフェスタ(練馬)

練馬銀座本通りからは、茶処 高野園が、ねり丸新茶販売。

ねりまみなみちょうの花摘は、ねりコレ認定。

熊本大地震を受け、くまもんマークの熊本県産くまもと茶も販売。

利久
つつじフェスタ(練馬)

練馬弁天通りの和菓子利久は、お団子、お赤飯を販売。
 ⇒関連記事:くず桜&水ようか@利久(練馬)(2014/7/26)

きゃべつ畑
つつじフェスタ(練馬)

練馬弁天通りのお好み焼・鉄板焼きゃべつ畑は、やきそばなどを販売。

はないち
つつじフェスタ(練馬)

練馬弁天通りのしおらーめん・はないちは、炙りチャーシュー丼を販売。

ブルーベリー&オリーブ
つつじフェスタ(練馬)

ワークショップ・ブルーベリーのパンと、オリーブの具材がコラボしたホットドッグ販売。

鳥美喜
つつじフェスタ(練馬)
つつじフェスタ(練馬)

練馬駅北口振興会からは、鳥美喜(とりみき)が出店、串焼き、ドリンクを販売。

金魚すくい
つつじフェスタ(練馬)

ほっとすぺーす
つつじフェスタ(練馬)

石神井町のほっとすぺーす練馬は、おさつベリーがねりコレ認定。

べるはうす
つつじフェスタ(練馬)

大泉のべるはうすは、心の病を持ちながらも地域で明るく元気に働く軽食・喫茶のお店。青葉クッキー、青葉マドレーヌはねりコレ認定。

つくりっこの家
つつじフェスタ(練馬)

大泉学園町の「つくりっこの家クラブハウス」を拠点に、リサイクルショップ、クッキー工房、有機野菜販売店、さき織り工房などを通じて、障害の有無を問わず、働く場と生きる関係づくりをしている団体。

すのうべる
つつじフェスタ(練馬)

江古田のカフェ&手作り工房のすのうべるは、マドレーヌやクッキー等を販売。

江古田はちみつマドレーヌは、ねりコレ認定。
 ⇒関連記事:マドレーヌ@すのうべる(江古田)(2011/5/6)

ユニバースショップ
つつじフェスタ(練馬)

オリジナルきんちゃく袋など、袋物を中心に手作りしているユニバースショップも参加。
 ⇒関連記事:ユニバースショップ(練馬)(2012/10/24)

えごのみ
つつじフェスタ(練馬)

江古田のリサイクルショップえごのみは、手作り品などを販売。
 ⇒関連記事:第9回えごのみバザー@えごのみ(江古田)(2014/9/27)

きらら
つつじフェスタ(練馬)

かたくり福祉作業所、白百合福祉作業所、社会福祉協議会のネリーグッズなど。

一の日商店会
つつじフェスタ(練馬)

一の日商店会は、花などを販売。

かすたねっと
つつじフェスタ(練馬)
つつじフェスタ(練馬)

手作りクッキー&ケーキの店かすたねっとも参加。
 ⇒関連記事:焼菓子屋かすたねっと、移転・再オープン(2014/6/7)

かすたねっと
つつじフェスタ(練馬)

ぎょうざの店かすたねっと福ぎょうざも、ぎょうざを販売。
 ⇒関連記事:ぎょうざ定食@かすたねっと福ぎょうざ(2012/9/3)

フランクフルト
つつじフェスタ(練馬)

ガールスカウト東京都第172団は、焼きそば、フランクフルト販売。

どじょう・うなぎ・沢ガニ
つつじフェスタ(練馬)

うなぎつかみ
つつじフェスタ(練馬)

沢ガニ
つつじフェスタ(練馬)

ホサナショップ
つつじフェスタ(練馬)

桜台のホサナショップは、激安くつ下などを販売。

練馬漬物事業組合
つつじフェスタ(練馬)

練馬漬物事業組合も、漬物を販売。
 ⇒関連記事:第27回ねりま漬物物産展@ココネリ(練馬)(2015/2/7)

福島県塙町
つつじフェスタ(練馬)
つつじフェスタ(練馬)
つつじフェスタ(練馬)

福島県塙町の特産品販売。

パラダイスバルーン
つつじフェスタ(練馬)

パラダイスバルーンは、バルーン販売。

的あて
つつじフェスタ(練馬)

海峡
つつじフェスタ(練馬)

中央通り商店会から、海峡が海鮮焼き、焼き鳥などを販売。
 ⇒関連記事:かえる塩焼@海峡(練馬)(2015/9/13)

唐苑
つつじフェスタ(練馬)

練馬駅西口の中華料理・唐苑も春巻・餃子・シュウマイなどを販売。
 ⇒関連記事:茄子の肉詰め醤油炒め@唐苑(練馬)(2011/9/9)

生フランク
つつじフェスタ(練馬)

えんにちの大6亭は生ハーブフランク、かき氷、生ビールなど販売。

桜台花園
つつじフェスタ(練馬)

桜台の桜台花園も参加。

メイドールズ&にーに&えにしちゃん
つつじフェスタ(練馬)
つつじフェスタ(練馬)

会場では、メイドールズ、東長崎にーに、えにしちゃんがこどもたちと記念撮影。

”東長崎にーに”くんは、東長崎でゴミ拾いなどをする、おしゃべりするネコ(オス)です。
 ⇒関連記事:ゴミ拾い・宣伝・おしゃべりする猫、東長崎にーにウォーカープラス

えにしちゃん
つつじフェスタ(練馬)

にーにくんの彼女(?)えにしちゃんの生態は不明。

ペリトリアンデッキ出店案内図
つつじフェスタ(練馬)

今年から、ペリトリアンデッキ(バスターミナルの上)も会場に。

ペリトリアンデッキ
つつじフェスタ(練馬)

天然かき氷
つつじフェスタ(練馬)

Benia苺かき氷・天然氷四代目徳次郎。

似顔絵・フェイスペイントコーナー
つつじフェスタ(練馬)

牧プロ協力で、似顔絵&フェイスペイント。

雪華堂
つつじフェスタ(練馬)

雪華堂は、苺大福を販売。

饅頭作戦
つつじフェスタ(練馬)

今回初めての企画として、練馬以外からも足を運んでもらいたいということで行われた饅頭作戦。

練馬以外の西武線各駅や金融機関の支店などに設置したチラシ持参で、昔みそまんじゅう1個プレゼント。

この日は、西武鉄道主催のウォーキングイベント「タウンウォーキング」も同日開催。

練馬以外からも多数来場し、行列になっていました。

雪華堂
つつじフェスタ(練馬)

中村橋の糀屋三郎右衛門の昔みそと、和菓子の雪華堂がコラボ「昔みそまんじゅう」。

塙町
つつじフェスタ(練馬)

福島県塙町の特産品販売。

J:com
つつじフェスタ(練馬)

J:comは、ざっくぅグッズ販売。

ざっくうスタンプラリー
つつじフェスタ(練馬)

射的
つつじフェスタ(練馬)

東都の生協
つつじフェスタ(練馬)

東都の生協は、野菜ジュースの試飲、プリン・ヨーグルトの試食。

新潟県津南町
つつじフェスタ(練馬)

新潟県津南町の特産品販売・観光案内。

コスモナイトアルファ&そたいくん
つつじフェスタ(練馬)

江古田ゆうゆうロードのソフビクルーザー・コスモナイトアルファも出店。
 ⇒関連記事:ソフビクルーザー・コスモナイトアルファ(江古田)(2012/6/22)

防災防犯啓蒙活動などをしている練馬のご当地ヒーローそたいくんも応援にかけつけ宣伝。

そたいくんは、江古田の栄町会館で、不定期に、そたいくんのアレ会を開催しています。


つつじフェスタ(練馬)

江古田ゆうゆうロードの伝統工芸品と和雑貨の店・環も参加。
 ⇒関連記事:和雑貨 環(江古田)、移転・再オープン(2014/8/1)

SATO’S TEA
つつじフェスタ(練馬)

手軽な本格派!SATO’S TEAのティーバッグなどは、環でも委託販売。江古田で買えます。

ねん
つつじフェスタ(練馬)

練馬駅北口・楼蘭出身店主の本格中華・ねんも参加。
 ⇒関連記事:七膳鍋@中華惣菜ねん(練馬)(2014/12/23)

ココネリ2階
つつじフェスタ(練馬)

ココネリ2階(ユニクロ前)でも出店ブース。

ヴィークステージ練馬豊玉
つつじフェスタ(練馬)

新築分譲マンション・ヴィークステージ練馬豊玉のPR。

ビューティーショップシしみず
つつじフェスタ(練馬)

練馬駅南口の化粧品店ビューテx-ショップしみずは、資生堂ベネフィーク・エステ体験や、無料肌測定。

ドコモショップ
つつじフェスタ(練馬)

ドコモショップ練馬店は、ドコモ光の案内・申し込み受付。

ココネリ
つつじフェスタ(練馬)

ココネリ3階・4階も、つつじフェスタ会場。

練馬交響楽団
つつじフェスタ(練馬)

ココネリ3階・産業イベントコーナーでは、練馬交響楽団アンサンブルコンサート。

1982年9月練馬区文化振興協会のもとに、区内のアマチュア演奏家による地域に密着した本格的なオーケストラとして結成。練馬文化センターをホームグラウンドとして、年2回の定期演奏会と春に名曲コンサートを開催。地域のイベントや福祉施設等の訪問演奏、年5回のまちなかコンサート、毎月第3水曜日の練馬区役所アトリウム・ミニコンサートなど。

キックターゲット
つつじフェスタ(練馬)

東京ヴェルディ協賛キックターゲット。

ざっくうスタンプラリー
つつじフェスタ(練馬)

ざっくぅスタンプラリー、ゴール地点。

こども縁日
つつじフェスタ(練馬)

スーパーボールすくい、ヨーヨーつり、キャラクター人形すくいなど。

こども縁日
つつじフェスタ(練馬)

こども縁日は、4階の屋外ひろばで予定されていましたが、強風のため、屋外ひろば閉鎖で屋内開催。

こども縁日
つつじフェスタ(練馬)

こども縁日
つつじフェスタ(練馬)

ハシゴ車体験
つつじフェスタ(練馬)

練馬文化センター裏では、練馬消防署によるハシゴ車体験。

ハシゴ車体験
つつじフェスタ(練馬)

ハシゴ車体験
つつじフェスタ(練馬)

AED
つつじフェスタ(練馬)

AED講習や心臓マッサージ講習など。

転倒防止
つつじフェスタ(練馬)

してますか?家具類の転倒・落下・移動防止対策。

来年もおたのしみにー

(平成つつじ公園の)場所はこのへん

東京都練馬区練馬1丁目33−13

平成つつじ公園の詳細情報

Tags: ,

高口友昭個展「礼」@ギャラリーショップ水土木(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田のギャラリーショップ水土木で、高口友昭個展「礼」(4/15~4/21)。

案内
水土木(江古田)

外観
水土木(江古田)

2004年7月7日オープン。小竹町の住宅街にあるギャラリーショップ&陶芸教室。

今回の企画は、書道家の高口友昭さんによる初個展。

伝統的書道に加え、独自の書法研究と書作活動、各種商品ロゴの制作など幅広く活躍。

伝統的書道と商業書道の調和・融合による、書美の一般的認知浸透を目的に、闘病しながら現在も活動を継続中。

今回の個展では、各種書体の作品、紙以外の素材(石・布・木)、家族用のインテリア作品など、総数40点以上を展示。

案内
水土木(江古田)
水土木(江古田)

ギャラリー内
水土木(江古田)

展示
水土木(江古田)

展示
水土木(江古田)

個展タイトルでもある「礼」は、濃墨をつけた筆と淡墨をつけた筆を同時に2本持ち、一気に書き上げた作品。

展示
水土木(江古田)

展示
水土木(江古田)

展示
水土木(江古田)

展示
水土木(江古田)

展示
水土木(江古田)

展示
水土木(江古田)

展示
水土木(江古田)
展示

水土木(江古田)


水土木(江古田)

展示
水土木(江古田)

展示
水土木(江古田)

展示の会期は、~4/21まで。

場所はこのへん

東京都練馬区小竹町1丁目44−1

ギャラリーショップ水土木の詳細情報

Tags: ,