桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

イベント

夏はムシムシ!虫アート展@としまえん昆虫館(豊島園)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

としまえん園内にある、としまえんのもり昆虫館で、夏はムシムシ!虫アート展(6/4~8/31)。

昆虫館
としまえん(豊島園)

としまえんのもり昆虫館は、開業50年以上、親子3世代が目をキラキラさせて、昆虫をみてさわった、日本初の昆虫生態展示施設。

1年中、ヘラクレスオオカブトにさわれるよ!

としまえん
としまえん(豊島園)

入園料(2016年6月)
としまえん(豊島園)

あじさいナイト
としまえん(豊島園)

6月はあじさいナイトで、土・日曜日17時以降の入園がお得。
 ⇒関連記事:あじさいナイト@としまえん(豊島園)(2015/6/13)

園内マップ
としまえん(豊島園)

昆虫館は、あじさい園の中にあります。マップ一番上の方。

あじさい祭り
としまえん(豊島園)

としまえんでは、あじさい祭り開催中(5/28~6/30)。

あじさい祭り
としまえん(豊島園)

あじさい
としまえん(豊島園)

150品種1万株のあじさいが咲き誇ります。

園内
としまえん(豊島園)

ワークショップ
としまえん(豊島園)

あじさいステンドグラス教室などのイベントも開催。

としまえんファーマーズマーケット
としまえん(豊島園)

毎月第1・第3土曜・日曜日に開催のとしまえんファーマーズマーケット。

いつもは園外で開催していますが、6月だけ園内開催(7月から元の場所に戻ります)。

としまえんファーマーズマーケット
としまえん(豊島園)

定期開催では珍しい「無能薬・無添加」の出店者さんのみを集めたマーケット!!

第1回から取材。
 ⇒関連記事:としまえんファーマーズマーケット@としまえん(豊島園)(2015/9/19)

としまえんファーマーズマーケット
としまえん(豊島園)

としまえんファーマーズマーケット
としまえん(豊島園)

ヒカリナオーガニック
hikarina

江古田~チャリ圏情報紙『エコレポ』(2万部発行)2016年6月号(6/1発行)の練馬・桜台情報局が担当しているコラムでは、としまえんファーマーズマーケットの常連出店者で、4月に念願の実店舗を練馬にオープンした、ヒカリナオーガニックを紹介。
 ⇒関連記事:ヒカリナオーガニック(練馬)、オープン(2016/4/22)

夏はムシムシ!虫アート展
としまえん(豊島園)

としまえんのもり昆虫館で、夏はムシムシ!虫アート展(6/4~8/31)。

としまえんのもり昆虫館
としまえん(豊島園)

昆虫学者・矢島稔が1957年に創設した「豊島園昆虫館」を前身とし、2003年「としまえんのもり昆虫館」としてリニューアル。

場所は、あじさい祭り開催中の、あじさい園の奥。

入館料
としまえん(豊島園)

館内
としまえん(豊島園)

展示室では、約40種類の外国産の昆虫の生体(生きている昆虫)や、標本などを展示。

珍しい昆虫が実際に動く姿を目の前で見ることができます。

館内
としまえん(豊島園)

館内
としまえん(豊島園)

ヘラクレス・ヘラクレス
としまえん(豊島園)

森の宝石たち
としまえん(豊島園)

虫アート展
としまえん(豊島園)

虫アート展は、絵画・輪切り絵アート、切り折り紙、ウッドクラフト、感銅(銅版細工)、バーナーワーク(ガラス)という様々なジャンルの8名の作家さんによる、アート作品・クラフト作品を集めた企画展。

虫アート展の会場は撮影禁止(許可を得て撮影)。

虫アート展
としまえん(豊島園)

虫アート展
としまえん(豊島園)

中島ひとみ(絵画)
としまえん(豊島園)

川崎利昭(切り折り紙)
としまえん(豊島園)

ふれあいジャングル
としまえん(豊島園)

ふれあいジャングルでは、カブトムシやクワガタに触って、ふれあうことができます。

ヘラクレスオオカブトも、年間を通じて触れます。

注意書き
としまえん(豊島園)

虫同士をケンカさせたり、無理に木からはなしたりしないでね。

ふれあいジャングル
としまえん(豊島園)

ふれあいジャングル
としまえん(豊島園)

ふれあいジャングル
としまえん(豊島園)

売店コーナー
としまえん(豊島園)

売店コーナーでは、昆虫の生体・標本、飼育用品、昆虫関連グッズ、化石鉱物などを販売。

売店コーナー
としまえん(豊島園)

売店コーナー
としまえん(豊島園)

売店コーナー(虫アート展作家さん関連コーナー)
としまえん(豊島園)

売店コーナーの一角には、会期中、虫アート展作家さん関連コーナーもあります。

夏はムシムシ!虫アート展の会期は、夏休みが終わる~8/31まで。

場所はこのへん

練馬区向山3-25-1

としまえんの詳細情報

Tags: ,

えこだぬき祭2016@江古田

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

6/4江古田の数店舗が参加して、えこだぬき祭。たぬきグッズなどを販売。

たぬきたん(奇譚)
たぬきたん(江古田)

たぬきたん(奇譚)は、ガラクタやネバーランドの店主でもある、ガラクタ出版の安藤さんが、2015年4月に発行を始めた小説で、毎月数ページずつ、月1回5日頃に最新号の配布を開始。江古田のカフェや雑貨屋さんなどで無料配布されています。小説の舞台は江古田。江古田の実在する店や人が小説の中に登場します。バックナンバーは、江古田地元情報WEBマガジンえこだ島で読めます。

江古田晩餐会!
たぬきたん(江古田)

6/4には、フライングティーポットで朗読会イベント江古田晩餐会!。演劇活性化団体uniも協力し、月刊小説たぬきたん(奇譚)を俳優・声優が朗読。

次回は、9/11予定。

浅間湯
浅間湯(江古田)

江古田はたぬきのまち。浅間湯にも鎮座しておられます。

マザーグース
マザーグース(江古田)

創業100年の老舗ベーカリー・マザーグースも協力。

マザーグース
マザーグース(江古田)

マザーグース
マザーグース(江古田)

えこだぬきパン
マザーグース(江古田)

6/4マザーグースでは、たぬきの顔が描かれたクリームパン「えこだぬきパン」を焼きました。

同日行われた、まちゼミでも、生徒さんとえこだぬきパンを作るワークショップを開催。大好評でした。

6月は不定期に販売予定。見つけたらラッキー。

えこだぬき
虎の子屋(江古田)

虎の子屋
虎の子屋(江古田)

えこだぬき缶バッジ
虎の子屋(江古田)

虎の子屋では、雑貨・CDお買い上げの方に、えこだぬき缶バッジプレゼント(6/1~6/30)。


環(江古田)


環(江古田)

たぬきの江戸風鈴
環(江古田)

伝統工芸品と和雑貨の店環では、たぬきの江戸風鈴を販売。

コスモナイトアルファ
コスモナイトアルファ(江古田)

コスモナイトアルファ
コスモナイトアルファ(江古田)

たぬきグッズ
コスモナイトアルファ(江古田)

コスモナイトアルファでも、たぬきグッズ販売

OTTO2
OTTO2(江古田)

たぬきパン
OTTO2(江古田)

OTTO2では、6/4さつまいもあんのたぬきパンを販売。

たぬきメニュー
OTTO2(江古田)

OTTO2では、6/1~6/6たぬきにちなんだフードメニューあり。

ズッキーニと干しエビ たぬきフリッタータ
OTTO2(江古田)

詳しくは、えこだ島。お問い合わせは虎の子屋さんまで。

Tags:

王義之・顔真卿臨書展@ギャラリー古藤(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田のギャラリー古藤で、王義之・顔真卿 書道史の二大名人を讃える臨書展(6/4~6/8)。

案内
ギャラリー古藤(江古田)

外観
ギャラリー古藤(江古田)

2011年7月15日オープン。千川通り沿い。武蔵大学の向かい。

今回の企画は、天真書法塾の師範で、江古田、横浜、松原(世田谷)で、書道教室をされている3名の女流書家による臨書展。

臨書とは、お手本を模して書くこと。書道の基本中の基本。

書道史の二大名人、王義之・顔真卿の書を臨書した作品を展示。

お手本の一部も並べて展示。

ご挨拶
ギャラリー古藤(江古田)


ギャラリー内(自由作品)
ギャラリー古藤(江古田)

展示
ギャラリー古藤(江古田)

展示
ギャラリー古藤(江古田)

ギャラリー内
ギャラリー古藤(江古田)

王義之
ギャラリー古藤(江古田)

ギャラリー内
ギャラリー古藤(江古田)

顔真卿
ギャラリー古藤(江古田)

ギャラリー内
ギャラリー古藤(江古田)

ギャラリー内
ギャラリー古藤(江古田)

展示の会期は、~6/8まで。

場所はこのへん

練馬区栄町9−16

ギャラリー古藤の詳細情報

Tags: ,

花いろいろ展@ギャラリーフォレスト(新江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

新江古田のギャラリーフォレストで、花いろいろ展(6/4~6/14)

案内
フォレスト(新江古田)

外観
フォレスト(新江古田)

オープンして30年以上の老舗ギャラリー。

DM
フォレスト(新江古田)

今回の展示は、花をテーマにした企画展。

悦びも哀しみも人々の心と共に支えてくれた花々の長い歴史を鑑みて、10名の作家の花をテーマとした作品を展示。

ギャラリー内
フォレスト(新江古田)

展示
フォレスト(新江古田)

展示
フォレスト(新江古田)

ギャラリー内
フォレスト(新江古田)

展示
フォレスト(新江古田)

展示
フォレスト(新江古田)

展示
フォレスト(新江古田)

ギャラリー内
フォレスト(新江古田)

展示
フォレスト(新江古田)

展示
フォレスト(新江古田)

展示の会期は、~6/14まで。

場所はこのへん

東京都練馬区豊玉北1丁目9−1

ギャラリーフォレストの詳細情報

Tags: ,

恋するジュンコ@江古田やきほギャラリー(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田やきほギャラリーで、ArtUnit AkahoshiTakeru B YoshinagaAsami 新作インスタレーション展 恋するジュンコ(6/3~6/10)。

案内
やきほギャラリー(江古田)

外観
やきほギャラリー(江古田)

2013年10月13日オープン。税務署通り沿い。

昨年の江古田ユニバース・アーティスト・イン・レジデンスの会場として、4組のアーティストが約2ヶ月間に渡り公開制作した会場
 ⇒関連記事:江古田ユニバース・アーティスト・イン・レジデンス(2015/8/9)

ArtUnit AkahoshiTakeru B YoshinagaAsami
やきほギャラリー(江古田)

今回の企画は、ArtUnit AkahoshiTakeru B YoshinagaAsamiによる、恋愛をテーマにした新作インスタレーション展。

ArtUnit AkahoshiTakeru B YoshinagaAsamiは、2012年結成。

ともに福岡出身の絵画担当AkahoshiTakeruと、造形担当YoshinagaAsamiによる男女2人組美術ユニット。

江古田を含む各地の喫茶店で展示を行う”喫茶展シリーズ”の他、江古田ユニバース・アーティスト・イン・レジデンスに参加するなど、江古田とゆかりの深い美術ユニットです。

今回の個展のため、恋愛小説『恋するジュンコ』も発表、会場で販売。

男女ユニットならではの、男性・女性それぞれの恋愛感も垣間見れます。

架空の女性ジュンコの恋愛を描く小説&展示「恋するジュンコ」、小説を読んで作品を鑑賞すると、より豊かな展示となります。

ギャラリー内
やきほギャラリー(江古田)

恋するジュンコ
やきほギャラリー(江古田)

ギャラリー内
やきほギャラリー(江古田)

さよなら
やきほギャラリー(江古田)

恋するジュンコTシャツ
やきほギャラリー(江古田)

オリジナルTシャツも製作。

※グッズ売上の30%は熊本地震に寄付されます。

ギャラリー内
やきほギャラリー(江古田)

ギャラリー内
やきほギャラリー(江古田)

展示
やきほギャラリー(江古田)

展示
やきほギャラリー(江古田)
展示
やきほギャラリー(江古田)

会期中、作家が在廊していますので、お気軽に質問などどうぞ。

会期は、~6/10まで。

場所はこのへん

東京都練馬区栄町24−8

江古田やきほギャラリーの詳細情報

Tags: ,

第1回ハンドメイドフェス手づくり玉手箱@ココネリ(練馬)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

5/29練馬のココネリで、第1回ハンドメイドフェス手づくり玉手箱が開催されました。

HAND MADE FEST
ココネリ(練馬)

会場
ココネリ(練馬)

主催は、手づくり玉手箱 運営事務局。

会場は、ココネリ3階・産業イベントコーナー。

今回が記念すべき第1回。約30組のハンドメイド作家さんがブース出店。

案内
ココネリ(練馬)

素晴らしい技術とセンスのハンドメイド作家が集います。

心をこめて作られた手づくりのさまざまな品が並びます。

刺繍小物、コラージュアート、パグ犬ポーチ、石膏粘土、ワンちゃんのお洋服、レジンアクセサリー、フェルト人形、アニマル鍋つかみ、籐カゴ、スクールバッグ、カラフルタイル、幼稚園グッズ、アロマグッズ、布のおもちゃ、手づくり手提げ、レース編み、古布バッグ、消しゴムハンコ、ビーズアクセサリー、手づくり着物グッズ、Tシャツ、彫金、編みぐるみ等。

1.うこわや
ココネリ(練馬)

うこわやは、粘土細工と刺繍布小物を製作している2人組ユニット。石粉粘土を用いて動物やオリジナルキャラクターを製作。マグネット付きオブジェ、ブローチ等。手刺繍を施した布小物はバッグ、ポーチ、ブローチ等。

2.絵付けガラス雑貨屋 霽月(せいげつ)
ココネリ(練馬)

ステンドグラスと同じ技法で絵付けした雑貨・アクセサリーやスチームパンクアートなど。

3.mofu green
ココネリ(練馬)

「好き」を大切にして、主に水彩やボールペンで創作しているKIMIDORIと、フェルトブローチとちょっぴりダークな絵を創作している ますかっとのユニット。今回は、シンプルな雑貨とポスカ、原画メインで出店。

4.Kamakuratile
ココネリ(練馬)

外国の釉薬をオリジナルブレンドしたカラーでアロマタイル、香たて、コースター、ブローチなど暮らしのアクセントになるタイルの小物雑貨を製作している、鎌倉在住の作家さん。

5.ton-toko-tonton
ココネリ(練馬)

籐(ラタン)で、かご編みをしている作家さん。籐カゴ、籐バングル、ヘアゴム、バレッタ、ミニミニかごストラップなどを販売。

6.yONAOSHI商会
ココネリ(練馬)

リメイク雑貨・メキシコや和の生地を使ったオリジナル布小物などを、東京を中心に各地の手作り市で販売している、みゆまっしーさんも出店。

7.百福商店
ココネリ(練馬)

パグポーチ等、クスッとしちゃう…ほんわか小物を製作している、パグ犬大好きな作家さん。

8.ConiReno@Factory
ココネリ(練馬)

ConiReno@Factory(コニレノファクトリー)は、ハンドメイドのワンコ服、ワンコグッズのお店。

9.大庭
ココネリ(練馬)

篆刻用の石材を用いて、花や鳥、猫、蛙などの動物を面白くデザインした文字や画を彫る、鳥獣戯画ならぬ、鳥獣戯印の作家さん。

10.縁
ココネリ(練馬)

縁は、酒屋前掛けでバッグを作っている作家さん。帆前掛け、トートバッグなどを販売。

11.(撮影不可)

12.色は匂へと
ココネリ(練馬)

あそびのきもの屋、色は匂へと(いろはにほへと)は、簡単に洗える素材で、カジュアルに着れて、遊び心のある着物などを製作。

13.佐藤
ココネリ(練馬)

14.(出店キャンセル)

15.マンボウ★no.5
ココネリ(練馬)

樹脂アクセサリー、木製人形製作の「K.コグヤマ」さんと、編みぐるみ、毛糸アクセサリー製作の「S.ワールド」さんの2人組ユニット。

16.siesta
ココネリ(練馬)

siesta(シエスタ)は、1点ものの少女刺繍絵をメインに、刺繍絵の小物やバッグ、アクセサリーなど、刺繍作品を製作。

17.くじら猫屋
ココネリ(練馬)

動物や植物をモチーフにした、日常のちょっとした時に持っていて楽しい消しゴムはんこを彫っている作家さん。

18.TETENTOTEN
ココネリ(練馬)

TETENTOTENは、枠にとらわれず自由な発想でデザインしたオリジナルTシャツを販売するオンラインショップ。今回は浴衣生地を使ったリバーシブル・オリジナル・ランチョンマットも販売。

19.Nya
ココネリ(練馬)

Nyaは、コラージュ・アーティスト。贈りものカード、ポストカードなど販売。

合言葉はHappy Do!

20.高久
ココネリ(練馬)

21.Bonnes Vacances
ココネリ(練馬)

Bonnes Vacances(ボン・バカンス)は、一目惚れした生地で手作りバッグを製作。新作ポーチや、ポーチ用ストラップなど販売。

22.おっころーす
ココネリ(練馬)

23.Crystal Rabbit
ココネリ(練馬)

ビーズと天然石を使ったアクセサリー作家。ビーズステッチを中心にリリアン・ワイヤーの制作・販売。所沢市でビーズステッチ・リボンタッセル教室。

24.Akane Miyazawa
ココネリ(練馬)

レディースの革製品を中心に製作する革小物作家さん。

25.いかわひろこ
ココネリ(練馬)

陶芸作家いかわひろこは、長皿とぶたの一輪挿し、豆皿、マグカップ、陶製ビーズのストラップ、磁器鉢などを販売。

25の友人.かぼちゃん
ココネリ(練馬)

かぼちゃんは、休日のんびり陶芸三昧。

26.猫の瞳工房
ココネリ(練馬)

レジンアクセサリー・バレエ用ティアラ・ぬいぐるみや小さなお子様のティアラなどを制作している、手作り雑貨大好きな、白い猫。

27.small lily
ココネリ(練馬)

small lilyは、東北支援活動にも取り組んでいるハンドメイド作家さん。

チクチク会は、フェルトのおもちゃを被災地や児童養護施設の子供達に届ける活動。

MSR smile projectは、東北の方々と一緒に、様々なプロジェクトを行い、楽しみながら自立支援へもつなげていく活動。今回のイベントでは、仮設のおかあさんたちが手作りした小物なども販売。

28.原
ココネリ(練馬)

29.nagomushi
ココネリ(練馬)

消しゴムはんこ作家のnagomushi(ナゴムシ)も参加。マッチ箱入りの遊べるはんこセットや、リニューアルした「ゆでたまご&おにぎりシール」なども販売。

29の隣.ちょけ
ココネリ(練馬)

ちょけは、スズ製の動物ピンバッジなどを販売。

30.Lptpe
ココネリ(練馬)

Lptpe(toekoeko)は、コースターなどを販売。

31.gomagoma
ココネリ(練馬)

熊本地震義援チャリティバザーコーナー
ココネリ(練馬)

次回
ココネリ(練馬)

次回の第2回ハンドメイドフェス手作り玉手箱は、7/31(日)開催予定。

会場は同じココネリ3F産業イベントコーナー。

次回出店者さん募集中。

詳しくは、手作り玉手箱ホームページで。
 ⇒http://tedukuritamatebako.com/

場所はこのへん

ココネリ

Tags: ,

おかめ中華作品展@フライングティーポット(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田のフライングティーポットで、おかめ中華作品展(5/25~5/30)。

案内
フライングティーポット(江古田)

外観
フライングティーポット(江古田)

1997年3月20日オープン。昼はプログレ喫茶、夜はライブハウス、不定期に展示企画。

今回の企画は、おかめ中華作品展&展示販売会。

ごあいさつ
フライングティーポット(江古田)

おかめ中華さんは、イラストや漫画を描いたり、グッズを作ったり、腐ってたり、暴走したり、同人活動したりしている、ちっこい属ミニマム種天然科に属する、若きクリエイターさん。

福島県出身 4月15日生まれ。破天荒なA型。

ジャンルや形にとらわれない色々な面白さを創りだしている作家さんです。

個人サークル「東竜中華街」としても活動。

コミティアを中心に、都内イベントに参加。

福島県会津の月刊誌『会津嶺(あいづね)』で、起き上がり小法師擬人化漫画「起上太郎のつれづれころりん」連載中。

やさぐれアニキウサギLINEスタンプ販売中。

とらのあな、江古田のデザイン事務所・虎の子屋などで作品委託販売中。

2015年7月、珈琲店ぶなでも、個展を開催。江古田では2回目。
 ⇒関連記事:おかめ中華個展@ぶな(江古田)(2015/7/1)

今回の展示は、初の全原画。

創作グッズ、漫画作品など展示販売。

店内
フライングティーポット(江古田)

展示
フライングティーポット(江古田)

展示
フライングティーポット(江古田)

展示販売(無料ペーパーもあり)
フライングティーポット(江古田)

展示
フライングティーポット(江古田)

ポストカード
フライングティーポット(江古田)

缶バッジ
フライングティーポット(江古田)

イラストや漫画のお仕事依頼は、おかめ中華さんまで。

会期は、~5/30まで。

場所はこのへん

東京都練馬区栄町27−7

フライングティーポットの詳細情報

Tags: ,

山口廣海陶と絵展@ギャラリー恕庵(練馬)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

練馬のギャラリー恕庵で、山口廣海 陶と絵展(5/21~5/29)。

案内
ギャラリー恕庵(練馬)

外観
ギャラリー恕庵(練馬)

オープンして7年ほど。南蔵院近くの住宅街にある、ご自宅併設ギャラリー。

季節のよい5月と10月に展示イベント開催。

今回の企画は、陶芸家・山口廣海さんによる陶器と絵画の個展。

46年前、陶芸処女地の伊豆に窯を築いた伊豆陶芸の草分けとも言える山口廣海氏は、早稲田応用化学科出身を生かし、苦労の末の”廣海赤釉”など独自の釉薬を創り、作陶を続けられています。

遊び心に満ちた魅力ある作品を展示販売。

ギャラリー内
ギャラリー恕庵(練馬)

展示
ギャラリー恕庵(練馬)

展示
ギャラリー恕庵(練馬)

展示
ギャラリー恕庵(練馬)

展示
ギャラリー恕庵(練馬)

展示
ギャラリー恕庵(練馬)

展示
ギャラリー恕庵(練馬)

展示
ギャラリー恕庵(練馬)

展示
ギャラリー恕庵(練馬)

展示
ギャラリー恕庵(練馬)

展示
ギャラリー恕庵(練馬)

ギャラリー内
ギャラリー恕庵(練馬)

展示
ギャラリー恕庵(練馬)

展示
ギャラリー恕庵(練馬)

展示
ギャラリー恕庵(練馬)

ギャラリー内
ギャラリー恕庵(練馬)

展示
ギャラリー恕庵(練馬)

展示
ギャラリー恕庵(練馬)

展示
ギャラリー恕庵(練馬)

展示
ギャラリー恕庵(練馬)

展示の会期は、~5/29まで。

場所はこのへん

東京都練馬区中村1丁目13−20

ギャラリー恕庵の詳細情報

Tags: ,

ギャラリー恕庵@練馬

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

ギャラリー恕庵(練馬)

ギャラリー恕庵
住所 練馬区中村1丁目13-20
WEB ホームページ
ブログ内 山口廣海陶と絵展(2016/5/21)
いのちは光(2015/11/22)
チャリティものづくり展(2015/5/16)
小林俊彦回顧展(2014/10/18)
ときめきの富士展覧会(2014/5/24)
青木昌之仏像彫刻遺作展(2013/10/27)
 
Tags: , ,

林洋一個展@ギャラリーフォレスト(新江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

新江古田のギャラリーフォレストで、林洋一個展(5/13~5/22)。

案内
ギャラリーフォレスト(新江古田)

外観
ギャラリーフォレスト(新江古田)

オープンして30年以上の老舗ギャラリー。

DM
フォレスト(新江古田)

今回の企画は、日芸出身の画家・林洋一さんの個展。

毎年、ギャラリーフォレストで、この時期に開催。
 ⇒関連記事:林洋一個展@ギャラリーフォレスト(新江古田)(2015/5/13)
 ⇒関連記事:林洋一個展@ギャラリーフォレスト(新江古田)(2014/5/17)

浅間や、ポニョの舞台となった鞆の浦など、風景画を中心に展示。

ギャラリー内
ギャラリーフォレスト(新江古田)

展示
ギャラリーフォレスト(新江古田)

展示
ギャラリーフォレスト(新江古田)

ギャラリー内
ギャラリーフォレスト(新江古田)

展示
ギャラリーフォレスト(新江古田)

展示
ギャラリーフォレスト(新江古田)

展示
ギャラリーフォレスト(新江古田)

ギャラリー内
ギャラリーフォレスト(新江古田)

展示の会期は、~5/22まで。

場所はこのへん

東京都練馬区豊玉北1丁目9−1

ギャラリーフォレストの詳細情報

Tags: ,