桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

イベント

おかめ中華ポストカード展@江古田区民活動センター(新江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

新江古田の中野区立江古田区民活動センターで、おかめ中華ポストカード展(7/1~7/22)。

案内
江古田区民活動センター(新江古田)

外観
江古田区民活動センター(新江古田)

中野区江原町にある区立施設。サミット近く。

中野区役所から遠い江原町・江古田・松ヶ丘周辺住民の地域活動拠点。

地域活動の支援や集会室の貸し出し、期日前投票所など。

ふれあいギャラリー
江古田区民活動センター(新江古田)

施設内では、趣味のサークルや個人など地域の方々のイラスト・写真・絵画・版画などの作品を展示・発表する場として、「ふれあいギャラリー」コーナーあり。

おかめ中華ポストカード展
江古田区民活動センター(新江古田)

今回の企画は、イラストや漫画を描いているクリエイター”おかめ中華”さんによるポストカード展。

過去の展示も取材。
 ⇒関連記事:おかめ中華個展@喫茶パレット(落合南長崎)(2016/6/10)
 ⇒関連記事:おかめ中華作品展@フライングティーポット(江古田)(2016/5/27)
 ⇒関連記事:おかめ中華個展@ぶな(江古田)(2015/7/1)

作家プロフィールは、前々回のフライングティーポットの記事で。

ポストカード作品の展示、ポートフォリオの閲覧、漫画「起上太郎のつれづれころりん」の配布など。

ふれあいギャラリー
江古田区民活動センター(新江古田)

展示
江古田区民活動センター(新江古田)

展示
江古田区民活動センター(新江古田)

展示
江古田区民活動センター(新江古田)

展示
江古田区民活動センター(新江古田)

展示の会期は、~7/22まで。

場所はこのへん

中野区江原町2丁目3-15

江古田区民活動センターの詳細情報

Tags: ,

ジャークチキンタコス@tacos亭ヒロ(練馬)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

練馬に7/5オープン!tacos亭ヒロ。

外観
ヒロ(練馬)

2016年7月5日オープン。元氣や(ナックルズ)の跡地。その前はたい夢。
 ⇒関連記事:練馬揚げ@元気や(練馬)(2014/2/1)
 ⇒関連記事:ファイトチキン@ナックルズ(練馬)(2013/7/14)
 ⇒関連記事:夏鯛@たい夢(練馬)(2011/8/6)

メキシコ料理店で働いていた店主ヒロさんが、ジャークチキンを味わって欲しくて独立した、タコスのテイクアウト専門店。

ジャークチキンとは?
ヒロ(練馬)

ジャークチキン(またはポーク)とは、特製スパイス&ハーブなど一晩漬け込んだチキンやポークを焼いて食べる、キューバのBBQ料理。

メニュー
ヒロ(練馬)

メニューは、ジャークチキンタコス、ジャークポークタコス、自家製ソーセージタコス、ジャークカレーライスなど。

ジャークチキンタコス
ヒロ(練馬)

ハラペーニョ入りソーセージタコス
ヒロ(練馬)

キューバから練馬に、新しい食文化が!

店主ヒロさんイチオシは、ジャークチキンタコス。渾身の自信作です。

場所はこのへん

練馬区練馬1丁目2−1

tacos亭ヒロの詳細情報

Tags: , ,

絵画検討会2016@ターナーギャラリー(東長崎)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

東長崎のターナーギャラリーで、絵画検討会2016(7/2~7/23)。

案内
ターナーギャラリー(東長崎)

外観
ターナーギャラリー(東長崎)

絵具などを製造販売しているターナー色彩株式会社東京支社のビル1階・3階・4階フロアのギャラリースペース。

若手アーティストを積極的に応援しているギャラリーです。

案内
ターナーギャラリー(東長崎)

「これは、グループの結成ではありません。絵画存在に「描きながら」アプローチしている人たちに声をかけました。個々の発表にご期待ください。呼びかけ人:高田マル」

今回の企画は、TYM344、高田マル、林香苗武、ムカイヤマ達也、本山ゆかりの5名の若手アーティストによる絵画展。

初日7/2には、作品解説と座談会。

推奨ルートは、1階⇒ エレベーターで4階 ⇒ 階段で3階へ。

展示
ターナーギャラリー(東長崎)

平面表現における速度を主題とし、制作活動を続けている、林香苗武。

本展示では、集合体の持つ速度に焦点をあて制作。

 ⇒関連記事:透明高速@Space Wunderkammer(豊島園)(2014/10/2)

展示
ターナーギャラリー(東長崎)

展示
ターナーギャラリー(東長崎)

高田マルは美学校出身の美術作家。絵画を制作し、持ち運べるようにしたり、消去したりする。いずれにせよ、ゲシュタルトを生成する。

高田マルの一部作品は、7/23 15時より「消去」を行います。

展示
ターナーギャラリー(東長崎)

展示
ターナーギャラリー(東長崎)

展示
ターナーギャラリー(東長崎)

ムカイヤマ達也は、絵画の制度やメディウムを、社会に発生しうる関係性に見立てその関係性の境界面を探る作品を制作。

展示
ターナーギャラリー(東長崎)

本山ゆかりは、愛知と京都を中心に活動。最近は「どうしたら邪念なく絵を描くことを楽しめるのか」という事を考えている。

展示
ターナーギャラリー(東長崎)

TYM344は、「絵を描くことは、決定された画像をつくること」として、道路標識から秩父連山まであらゆる不動物を手本にして、二値化された非・動画的な絵画を目指す美術家。

展示の会期は、~7/23まで(日・祝休廊)。

場所はこのへん

東京都豊島区南長崎6丁目1−3

ターナーギャラリーの詳細情報

Tags: ,

mofuwaCafe@ねっこcafe(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田のねっこcafeで、mofuwaCafe(7/2~7/18)。

ねっこカフェ(江古田)

外観
ねっこカフェ(江古田)

2014年8月24日オープン。手づくりの焼き菓子とコーヒーと紅茶が中心のカフェ。

店名の由来は、地域に「根っこ」をはって根付く、店主が猫好き。

DM
ねっこカフェ(江古田)

DM裏
ねっこカフェ(江古田)

もふもふ、ふわふわな、動物達の世界を描くmofuwaと、おいしいコーヒーと、手作り焼き菓子が自慢のねっこcafeが、江古田の街で出会いました。

今回の企画は、もふもふふわふわな動物を描くイラストレーターmofuwaさんによるミニ個展&原画やmofuwaオリジナル商品の展示販売&似顔絵ドローイング。

似顔絵ドローイング
ねっこカフェ(江古田)

会期中、mofuwaさん在廊日には、大事な愛猫・愛犬はもちろん、あなた自身をどうぶつに例えて似顔絵を描く、似顔絵ドローイング(予約制)。

メニュー(期間限定)
ねっこカフェ(江古田)

会期中、mofuwa仕様の特別メニューあり。

mofuwaオリジナルの食器やマグカップも購入できます。

ホットドッグ(期間限定)
ねっこカフェ(江古田)

mofuwaスペシャルコーヒー(期間限定)
ねっこカフェ(江古田)

店内
ねっこカフェ(江古田)

店内
ねっこカフェ(江古田)

店内
ねっこカフェ(江古田)

展示
ねっこカフェ(江古田)

展示
ねっこカフェ(江古田)

展示(スローロリス)
ねっこカフェ(江古田)

会期は、~7/18まで。

場所はこのへん

練馬区栄町37-5

ねっこカフェの詳細情報

Tags: ,

「ホラー漫画家 犬木加奈子の世界」展@日芸(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田の日芸で、「ホラー漫画家 犬木加奈子の世界」展(6/21~7/29)。

案内
日芸(江古田)

芸術資料館
日芸(江古田)

会期:2016年6月21日(火)~7月29日(金)※日祝閉館

会場:日本大学芸術学部江古田校舎・芸術資料館

学生・OB・関係者だけでなく、誰でも鑑賞できます(学外者は守衛室で入講証)。

館内は撮影禁止(許可を得て撮影)。

「ホラー漫画家 犬木加奈子の世界」展
日芸(江古田)

日本の女性ホラー漫画家の第一人者、犬木加奈子先生の原画を中心に単行本・雑誌など約200点を展示。

1987年『少女フレンド』増刊号掲載の「おるすばん」でデビュー。

代表作『不気田くん』シリーズや、『不思議のたたりちゃん』をはじめ、『怪奇人形館』『怪奇診察室』『アロエッテの歌』などを発表し続け、ホラー漫画界の女王の地位を確立。

会場の一角では、実存ホラー漫画・日野日出志先生の原画やコラボ作品も展示。

人間とは何か?恐怖とは何か?人間の実存に迫る叫び!!

案内
日芸(江古田)

館内
日芸(江古田)

館内には多数の原画とともに、単行本、『サスペリア』『ホラーM』など作品が掲載された雑誌も展示。

展示
日芸(江古田)

「怪奇診察室」「かなえられた願い」「不気田くん」「不思議のたたりちゃん」などの原画。

展示
日芸(江古田)

レ・ミゼラブルを漫画化した「アロエッテの歌」などの原画。

館内
日芸(江古田)

日野日出志先生の「地獄変」「赤い蛇」原画や、『サスペリア』の表紙を飾った犬木先生・日野先生がコラボした合同作品など原画も展示。

館内
日芸(江古田)

「真・不気田くん」「不思議のたたりちゃん」原画。

長きにわたり活躍する犬木先生の作品世界を通じて、ホラー漫画の現状や変遷を知り、今後を見通せる展覧会。

8/3~8/14には、中野ブロードウェイ・墓場の画廊で、日野日出志・犬木加奈子二人展。

日芸・芸術資料館での展示の会期は、~7/29まで。

場所はこのへん

35.737404,139.674844

日芸の詳細情報

Tags: ,

RAW ⇔ AGING(消耗と肖像)@Wunderkammer(豊島園)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

豊島園のSpace Wunderkammerで、ダイスケ・冨安由真二人展「RAW ⇔ AGING (消耗と肖像)」(6/17~7/3)。

案内
ヴンダーカマー(豊島園)

外観
ヴンダーカマー(豊島園)

2014年4月17日オープン。ノンプロフィット・アーティストラン・アートスペース。
 ⇒関連記事:First Attacks@Wunderkammer(豊島園)(2014/4/17)

ダイスケ・冨安由真のアーティスト2人が、発表経験の少ない若手作家に発表の場を与えたり、既にキャリアのある若手作家が実験的なアイディアをよりフレキシブルに発表出来る場を作ることを目的に、自分達が住む一軒家で、ギャラリースペースを運営。

ギャラリー名のWunderkammerとは、ドイツ語で「驚異の部屋」という意味。

世界から収集した珍品などのコレクション部屋を指します。

Space Wunderkammerにも、現代作家の小作品の他、世界中で収集した様々な品(骨・剥製・鉱物・御守りなど)が常設展示するコレクションルーム併設。

Wnderkammer
ヴンダーカマー(豊島園)

Wunderkammer
ヴンダーカマー(豊島園)

約1年ぶりの再開となる今回の企画は、運営者でありアーティストのダイスケ・冨安由真による二人展。

2015年12月に福岡のTAG STA Galleryで行われたダイスケ・冨安由真二人展「POP ⇔ DARK (呪と前衛)」を再構成。

ダイスケによる、安価な日用品を組み合わせたダイスケの立体作品。

富安による、古い肖像写真をデジタル化し、紙やキャンバスに出力したものを溶剤などで消したり潰したりしながら描くドローイング作品。

お互いに干渉し合いながら設置し、空間を作りあげます。

会期: 2016/6/17 (金) – 2016/7/3 (日)
開廊時間: 19:00-22:00 (金)、13:00-19:00 (土・日)
休廊日: 月・火・水・木
入場料無料

ギャラリー内
ヴンダーカマー(豊島園)

展示
ヴンダーカマー(豊島園)

展示
ヴンダーカマー(豊島園)

展示
ヴンダーカマー(豊島園)

展示
ヴンダーカマー(豊島園)

ギャラリー内
ヴンダーカマー(豊島園)

展示
ヴンダーカマー(豊島園)

展示
ヴンダーカマー(豊島園)

サンルーム
ヴンダーカマー(豊島園)

展示の会期は、~7/3まで。

場所はこのへん

練馬区練馬4丁目25-17

Wunderkammerの詳細情報

Tags: ,

第15回ネリマナイトマルシェ@ココネリ(練馬)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

練馬のココネリで、第15回ネリマナイトマルシェ。

案内
ネリマナイトマルシェ(練馬)

案内
ネリマナイトマルシェ(練馬)

会場
ネリマナイトマルシェ(練馬)

毎月第3金曜日は、ネリマナイトマルシェの日。

主催:ネリマdeマルシェの会 後援:練馬区、練馬区産業振興公社

三原台の農家・加藤農場の加藤さんが中心となり、農家や生産者・店舗など有志で企画運営。農家さん、生産者さん、店舗さんなどがブース出店し、消費者と直接、交流しながら販売。

「買う、食べる、楽しむ、学ぶ」をテーマに、ここでしか買えない、食べられない、体験できない練馬や地方のユニークなヒト、モノが集結。

今回の初参加は、ブルーベリー発泡酒の伊勢屋鈴木商店、アロマスクール&サロンfleurir。

葉付きニンジン
ネリマナイトマルシェ(練馬)

三原台の加藤農場は、いちご(章姫、紅ほっぺ)、にんじん、じゃがいも、赤タマネギ。

上石神井の野坂農園は、ルバーブ、地場野菜。

新じゃが、ルバーブ
ネリマナイトマルシェ(練馬)

赤タマネギ
ネリマナイトマルシェ(練馬)
,br />
いちご
ネリマナイトマルシェ(練馬)

本橋食品
ネリマナイトマルシェ(練馬)

本橋食品は、漬物屋さんのカステラ(はちみつ、黒蜜、紅茶)。

HARU HANA
ネリマナイトマルシェ(練馬)

東村山のHARU HANAは、自家製酵母ベーグル。

お菓子屋ボタン
ネリマナイトマルシェ(練馬)

中村橋のお菓子屋ボタンは、旬野菜を素材にしたお菓子など。

KM FACTORY
ネリマナイトマルシェ(練馬)

大泉のKM FACTORYは、ジャム(練馬産イチゴのジャムなど)。

あんずの家
ネリマナイトマルシェ(練馬)

桜台のあんずの家は、ねり丸まんじゅう、蒸しパン、パウンドケーキ、クッキー、小物。

伊勢屋鈴木商店
ネリマナイトマルシェ(練馬)

伊勢屋鈴木商店
ネリマナイトマルシェ(練馬)

初出店となる石神井公園の伊勢屋鈴木商店は、練馬産ブルーベリーの発泡酒、純米酒ハナトコイシテを販売。

日和佐燻製工房
ネリマナイトマルシェ(練馬)

徳島の日和佐燻製工房は、しいら、天然ブリ、コイカなどの各種スモークなど。

ヒカリナオーガニック
ネリマナイトマルシェ(練馬)

練馬のヒカリナオーガニックは、イタリア産有機オリーブオイル、無農薬野菜とフルーツ。

Sokit
ネリマナイトマルシェ(練馬)

練馬と桜台の間Sokitは、グラノーラ(home&oats)、セミドライフルーツ(甲斐の恵み)、靴下など。

シーズニングラボ
ネリマナイトマルシェ(練馬)

飯能のシーズニングラボは、ハーブソルト、タンドリーミックス、ケイジャンチキンシーズニングなど。

三月
ネリマナイトマルシェ(練馬)

大泉の三月は、焼き菓子、発酵バターを使ったクロワッサン。

ばあちゃん農場
ネリマナイトマルシェ(練馬)

ばあちゃん農場は、ドライ野菜、ドライフルーツ、コンフィチュールなど。

だんだん炉の食卓
ネリマナイトマルシェ(練馬)

だんだん炉の食卓は、島根県出雲地方のこだわり商品(甘酒、古代米、しじみ等)。

natural cafe goen
ネリマナイトマルシェ(練馬)

natural cafe goen
ネリマナイトマルシェ(練馬)

natural cafe goenは、店の奥の畑でとれた野菜などを販売。

さらにgoen2階スペースで行われている施術やワークショップがココネリ出張。

ハンドリフレクソロジー体験施術会
ネリマナイトマルシェ(練馬)

天然席を使ったバックチャームワークショップ
ネリマナイトマルシェ(練馬)

整体院Smile
ネリマナイトマルシェ(練馬)

練馬・大門通りにオープンした整体院Smileは、ほぐし整体体験。

アロマスクール&サロンfleurir
ネリマナイトマルシェ(練馬)

練馬のアロマスクール&サロンfleurirは、アロマハンドトリートメント体験、アロマカラフルバスソルト作り。

日程
ネリマナイトマルシェ(練馬)

毎月第3金曜日は、ネリマナイトマルシェの日。

来月(7月)はお休み。

次回は、8月19日(金)。おたのしみにー

場所はこのへん

ココネリ

Tags: , ,

餃子定食@萬福@中庭ノ空(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田に6/7プレオープン!萬福@中庭ノ空(江古田)。

萬福
中庭ノ空(江古田)

外観
中庭ノ空(江古田)

2011年2月13日「Poem&Gallery Cafe中庭ノ空」としてオープン。千川通り沿い。

2015年2月1日「曜日替わりカフェ@中庭ノ空」として、リニューアル。

2016年6月7日萬福プレオープン。曜日替わりカフェ中庭ノ空、火・水曜日担当。

6/7・6/8はプレオープンパーティ、6/14通常営業開始。

担当は、HIRO&FANGさん。

新体制
中庭ノ空(江古田)

Chinami Cafeが、5月末で終了(栄転)。

2016年6月から新体制に。

月曜日:レンタルスペース・フリースペース

火・水曜日:萬福(担当:HIRO&FANG)

木曜日:種のゆめ喫茶(担当:中庭のん)&中庭ノ舎

金・土曜日:ツキフル食堂(担当:noriko)

日曜日:えん、てん。(担当:aoumi)

 ⇒関連記事:デリプレート@ツキフル食堂@中庭ノ空(江古田)(2015/1/22)
 ⇒関連記事:米粉ベーグルサンド@えん、てん。@中庭ノ空(江古田)(2016/4/17)

メニュー
中庭ノ空(江古田)

萬福は、中庭ノ空初の中華系DINING。

イチオシは餃子。餃子定食を注文。

餃子定食
中庭ノ空(江古田)

焼餃子
中庭ノ空(江古田)

曜日替わりカフェ中庭ノ空、毎週火・水曜日は、萬福の日!

場所はこのへん

東京都練馬区旭丘1丁目27−1

中庭ノ空の詳細情報

Tags: ,

みんなのタネこども会議@ココネリ(練馬)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

6/12、練馬のココネリで、みんなのタネこども会議。

みんなのタネこども会議
ココネリ(練馬)

案内
ココネリ(練馬)

願いのたねプロジェクト(ダイコンこども食堂)企画。

親子参加ワークショップ、ペーパークラフトでねりまの未来地図を作ろう!、谷修ライブ。

現代国際巨匠絵画展、フードドライブなど同時開催。
 ⇒関連記事:現代国際巨匠絵画展@ココネリ(練馬)(2016/6/11)

ダイコンこども食堂
ココネリ(練馬)

「孤食」や「貧困」を背景に全国的に広がる、こども食堂。

ダイコンこども食堂は、2015年10月に春日町で始まり、月2回、こども無償(大人300円)で夕食を提供。

2016年4月石神井町で、月1回活動する、別邸ダイコンこども食堂を開設。

目指すのは「子どもがひとりで立ち寄れる地域の居場所」。

フードドライブ
ココネリ(練馬)

6/11~6/13の会期中、フードドライブも実施。

※ダイコンこども食堂への食品の寄付は随時受け付けています。

詳しくは、練馬駅近くのワインカフェ練馬まで。

チャリティーレシピ本
ココネリ(練馬)

チャリティーレシピ本や、チャリティーCD谷修「ダイコンこども食堂」なども販売。

会場案内
ココネリ(練馬)

会場は、ココネリ3階。

会議室では、ダイコンこども食堂やアレルギーのセミナー(6/11・6/13)。

産業・イベントコーナーでは、現代国際巨匠絵画展(6/11~6/13)。

ココネリホール(中央側)で、みんなのタネこども会議(6/12)。

ココネリホール(中央側)
ココネリ(練馬)

親子参加ワークショップ
ココネリ(練馬)

会場では、親子参加できるワークショップ。

スライム
ココネリ(練馬)

つくるコーナー
ココネリ(練馬)

さかなつりコーナー
ココネリ(練馬)

ロケットふうせん
ココネリ(練馬)

ペーパークラフトでねりまの未来地図を作ろう!
ココネリ(練馬)

「ペーパークラフトでねりまの未来地図を作ろう!」を議題に、親子参加で手作りのジオラマをつくる、みんなのタネこども会議。

ざいりょう
ココネリ(練馬)

ざいりょう
ココネリ(練馬)

ざいりょう
ココネリ(練馬)

ペーパークラフトでねりまの未来地図を作ろう!
ココネリ(練馬)

ペーパークラフトでねりまの未来地図を作ろう!
ココネリ(練馬)

ペーパークラフトでねりまの未来地図を作ろう!
ココネリ(練馬)

ペーパークラフトでねりまの未来地図を作ろう!
ココネリ(練馬)

ペーパークラフトでねりまの未来地図を作ろう!
ココネリ(練馬)

谷修
ココネリ(練馬)

チャリティーCD「ダイコンこども食堂」を制作した、練馬を歌うシンガーソングライター谷修さんも来場。

※チャリティーCDの売上金の全額が寄付されます。絶賛発売中!

この日は、主催者からのムチャぶり企画。

「イベント中に即興で曲を作って発表してほしい」

会場のこども達にインタビューを実施。

みんなで作った地図に込められた思いをつないで作曲しました。

谷修
ココネリ(練馬)

「ママにおこられたりする~?」

谷修
ココネリ(練馬)

「きらいなたべもの、ある~?」

谷修
ココネリ(練馬)

「この音と、この音、どっちがすき~?」

谷修ライブ
ココネリ(練馬)

即興曲「みんなのタネを」を含む、ねりうた5曲を披露。

谷修ライブ
ココネリ(練馬)

記念撮影
ココネリ(練馬)

練馬・桜台情報局は、ダイコンこども食堂の活動を応援しています。

日程は未定ですが、次回もおたのしみにー

場所はこのへん

ココネリ

Tags: ,

申展@MARIMO Caf’e65(練馬)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

練馬のMARIMO Caf’e65で、申展(6/1~6/29)。

案内
マリモカフェ(練馬)

外観
マリモカフェ(練馬)

オープンして6年ほど。若手アーティストが集まる隠れ家アートカフェ。

今回の企画は、毎年恒例の干支展”申展”。

年の真ん中6月に、毎年、その年の干支にまつわる作品を、マリモカフェゆかりの作家さんが持ち寄り展示。

絵画・写真・刺繍・クラフト・チョークアート・羊毛フェルトなど、様々なジャンルの20人以上の作家さんが参加。

 ⇒関連記事:羊展@MARIMO Caf’e65(練馬)(2015/6/3)
 ⇒関連記事:馬展@MARIMO Caf’e65(練馬)(2014/6/15)
 ⇒関連記事:巳展@MARIMO Caf’e65(練馬)(2013/6/9)
 ⇒関連記事:龍展@MARIMO Caf’e65(練馬)(2012/6/13)

店内
マリモカフェ(練馬)

展示
マリモカフェ(練馬)

展示
マリモカフェ(練馬)

展示
マリモカフェ(練馬)

展示
マリモカフェ(練馬)

店内
マリモカフェ(練馬)

展示
マリモカフェ(練馬)

展示
マリモカフェ(練馬)

展示
マリモカフェ(練馬)

展示
マリモカフェ(練馬)

展示
マリモカフェ(練馬)

展示
マリモカフェ(練馬)

展示の会期は、~6/29まで。

場所はこのへん

東京都練馬区練馬2丁目1−10

MARIMO Caf’e65の詳細情報

Tags: ,