桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

ブログ

冷凍ショートケーキ缶@かまくら江古田店(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田に6/15オープン!かまくら 江古田店。

店名
DSC03931


DSC03932

外観
DSC03936

2024年6月15日オープン。ねりまる整骨院の跡地。ゆうゆうロード。

24時間営業 年中無休 無人販売の冷凍食品専門店。

フランチャイズ展開で、全国に数店舗。

鳥取県米子市のフルーツサンド専門店 纏(まとい)が本部。

纏と書かれたオリジナル商品の他、全国のお取り寄せグルメなど、冷凍ショーケースで販売。

「全国から美味しいものだけ集めました!」

無人営業で、会計はセルフ。防犯カメラ作動中。

店内
DSC03926

店内
DSC03927

DSC03915

冷凍ショーケース
DSC03914

冷凍ショーケース
DSC03924

冷凍ショーケース
DSC03918

冷蔵ショーケース
DSC03916

冷凍ショートケーキ缶
DSC03922

冷凍ショートケーキ缶
DSC03928

冷凍ショートケーキ缶
DSC03934

セルフレジ
DSC03920

24時間営業 年中無休 無人販売の冷凍食品専門店 かまくら江古田店。

冷凍庫にストックしておけば、纏&全国グルメを、自宅でいつでも。

場所はこのへん

練馬区栄町44-2

かまくら江古田店の詳細情報

Tags: , ,

ティンバッロ@チャオラ(豊島園)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 洋食・パスタ »  

6/8アド街・豊島園を観て、豊島園のタッポスト・チャオラへ。

EnoGastronomia
DSC03870

Ciaola
DSC03869

看板
DSC03871

外観
DSC03868

2010年3月2日オープン。

アド街・豊島園(2024/6/8放送)を観て訪問。

オーナーは、「神の手を持つ男」といわれる達人ガエターノ氏のもとで修行した青木さん。

チャオラの店長は、青木さんの甥の青木さん。

ピッツェリア・ダ・アオキ タッポスト(休業中)の姉妹店。

チャオラ(Ciaola)は、イタリア語で、妹という意味。

アド街・豊島園によれば、オーナーの青木さんは「ピッツァを広める活動をしている」とのこと。

エノガストロノミアという業態。

エノガストロノミアとは、本場イタリアで「ワインとお惣菜専門店」。

お惣菜
DSC03882

ワインの販売と、イタリアのお惣菜もテイクアウト販売。

ピザ窯
DSC03883

メニュー
DSC03874

イートイン15席ほど。

アド街・豊島園では、マルゲリータとティンバッロが登場していました。

ティンバッロ
DSC03875

ティンバッロ
DSC03877

ティンバッロとは、ナポリの家庭料理で、丸い型の中にパスタを入れてタンバリンの様な形に焼き上げた、パスタのミルフィーユの様な料理。

マルゲリータ
DSC03881

マルゲリータ
DSC03880

西武・豊島園駅と都営・豊島園駅の間。

アド街・豊島園(2024/6/8)にランクイン。

豊島園のエノガストロノミア タッポスト・チャオラ。

ナポリの家庭料理ティンバッロ、イートイン or テイクアウトしてみて下さい。

場所はこのへん

練馬区練馬4-15-18

チャオラの詳細情報

Tags: ,

黒炎竜の棲家@香港飯店(豊島園)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

6/8アド街・豊島園を観て、香港飯店へ。

外観
DSC03581

1979年12月オープン。豊島園駅前広場・地下にある町中華。

アド街・豊島園(2024/6/8放送)キッカケで訪問。

メニュー
DSC03845

メニュー
DSC03846

店内
DSC04584

あの施設の開業で区が取り組むシティウィザードプロジェクトに協力。

アド街・豊島園によれば「ハリー・ポッターを観たことがないと言うご主人が魔法をイメージして作り上げた」魔法メニュー。

黒炎竜の棲家(魔法メニュー)
DSC03583

黒炎竜の棲家
DSC03847

黒炎竜の棲家
DSC03852

スープの半分にラー油、もう半分に黒胡麻ペーストをいれたセパレートの担々麺

いかのネギ油ソースかけ(小皿)
DSC03588

ついでに、町中華で飲ろうぜ(2020/10/5放送)で玉ちゃんが食べた、いかのネギ油ソースかけも。

豊島園駅前広場に面する地下にある町中華・香港飯店。

魔法メニュー・黒炎竜の棲家、食べてみて下さい。

場所はこのへん

練馬区練馬4-15-11

香港飯店の詳細情報

Tags: , , ,

FIT-EASY 練馬中村橋(中村橋)、見学

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

中村橋に6/18オープン!FIT-EASY(フィットイージー)練馬中村橋。

24時間 年中無休 アミューズメントフィットネス
DSC03762

6/18オープン
DSC03767

FIT-EASY
DSC03814

外観
DSC03766

新築マンションの1階

外観
DSC03768

2024年6月18日オープン。新築

マシンジムだけでなく、シュミレーションゴルフ、映像レッスンなども楽しめる、アミューズメントフィットネスクラブ新店。

6/4〜6/17お試し無料開放。

6/12アポなし見学でしたが、スタッフさんの対応、好印象。

顔認証
DSC03769

オープン後は顔認証で会員のみ入店可。セキュリティー万全。

利用マナー
DSC03785

店内
DSC03790

フリーロッカー(無料) 契約ロッカー(有料)
DSC03784

水素水サーバー
DSC03808

水素水サーバー
DSC03782

ジムエリア
DSC03800

ジムエリア
DSC03853
ジムエリア
DSC03795

ジムエリア
DSC03779
ストレッチエリア
DSC03771

フィットゴルフ 予約制
DSC03801

フィットゴルフ
DSC03780

フィットゴルフ
DSC03772

シュミレーションゴルフ×2室(予約制)

フィットエアロ
DSC03805

DSC03812

DSC03789

DSC03773

DSC03776

フィットエアロでは、スタジオで、リアル講師のレッスンを受けたり、映像レッスンを見ながら、ヨガなど。

フィットラウンジ
DSC03807

フィットラウンジ
DSC03791

コミュニケーションや、ワークスペースとして活用できるスペース。

洗面台
DSC03786

男女別シャワー・トイレ・個室サウナ

エステ(女性限定)
DSC03806

個室サウナ
DSC03802

個室サウナ
DSC03787

中村橋に、アミューズメントフィットネスクラブ新店。

FIT-EASY(フィットイージー)練馬中村橋。

非日常空間でフィットネス!月会費だけで、充実の施設が利用できます。

場所はこのへん

練馬区向山1-19-3

FIT-EASY練馬中村橋の詳細情報

Tags: , ,

ピラティスe江古田店(江古田)、見学

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

江古田に6/12オープン!ピラティスe 江古田店。

50代からのマシンピラティス
DSC03726

チラシ
DSC03854

DSC03822

外観
DSC03723

外観
DSC03724

2024年6月12日オープン。MagicLoopの跡地。ドコモのビル2階。
 ⇒関連記事:MagicLoop(江古田)、見学(2018/8/15)

江古田駅南口スグに、マシンピラティススタジオがオープン。

「ピラティスe」の屋号では1号店(他に別事業もやってる会社)。

DSC03824

ピラティスeとは
DSC03837

チラシ
DSC03855

スタジオ内
DSC03831

サーキットピラティスの流れ
DSC03827

リフォーマー
DSC03832

チェア
DSC03833

振動マシン
DSC03835

「50代からのマシンピラティス」

江古田のピラティスeで、ピラティスはじめてみませんか?

場所はこのへん

練馬区旭丘1-76-6

ピラティスeの詳細情報

Tags: , ,

海の幸丼@魚丼 中村橋駅北口店(中村橋)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

中村橋に6/12オープン!魚丼(うおどん)中村橋駅北口店。

看板
DSC03759

6/12オープン(6/6プレ)
DSC03744

DSC03754

外観
DSC03749

2024年6月12日オープン。一期一会の跡地。中杉通り。

低価格で種類が豊富が特徴の海鮮丼テイクアウト専門チェーン店。

魚丼 江古田店とは、同じチェーン店だが、FCオーナーが別の人とのこと。
 ⇒関連記事:ごくうま丼@魚丼(江古田)(2019/10/7)

メニュー
DSC03746

メニューが載せきれないので、店頭で配布のカタログで。

海の幸丼
DSC03750

人気定番商品、番号が1番の海の幸丼を注文。

海の幸丼
DSC03758

中村橋駅北口、中杉通り沿いに、海鮮丼テイクアウト新店。

魚丼 中村橋駅北口店で、海鮮丼、テイクアウトしてみて下さい。

場所はこのへん

練馬区貫井1-7-24

魚丼 中村橋駅北口店の詳細情報

Tags: , ,

魳の中華そば@製麺所吉岡(東長崎)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

東長崎に6/10オープン!製麺所吉岡。

看板
DSC03703

のれん
DSC03707

外観
DSC03705

2024年6月10日オープン。麺屋清の跡地。長崎銀座通り。
 ⇒関連記事:清そば@麺屋清(東長崎)(2017/6/20)

店名から予想した通り、自家製麺。店主は吉岡さん。

店主は、津田沼の必勝軒出身。

目白で、自家製熟成麺 吉岡をオープン。

兄の居酒屋(ワタミ系FCオーナー)の昼時間を間借り営業で話題に。

田端に2号店をオープン。

目白・田端の吉岡と同一人物の吉岡さん自ら、東長崎に新店。

一麺一麺、丁寧に。
DSC03709

メニュー
DSC03711

券売機
DSC03710

麺量
DSC03713

「特大 いくらでも!」

製麺所の麺のこだわり
DSC03714

店奥に製麺室あり。自家製麺は、2種類から選択。

魳の中華そば(並)
DSC03718

魳の中華そば(並)
DSC03720

自家製麺で、店主が吉岡さんのラーメン・つけ麺 新店。

「一麺一麺、丁寧に。」

東長崎の製麺所吉岡で、店主自信の自家製麺を味わってみて下さい。

場所はこのへん

豊島区南長崎5-16-5

製麺所吉岡の詳細情報

Tags: , ,

魔法の帽子のグラグラパフェ@志村電機珈琲焙煎所(豊島園)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

豊島園の志村電機珈琲焙煎所へ。

看板
DSC03215

DSC04574

外観
DSC03611

2018年10月11日オープン。ミスタービーンズの跡地。豊島園通り。

まちの電器店と、珈琲焙煎所&カフェが合体した不思議な店舗。

1968年 先代が、練馬に、志村電機を創業(まちの電器店)。

1975年 先代が、東向島に、東京珈琲を創業(珈琲焙煎業)。

志村電機2代目のご主人と、焙煎士2代目の奥様が結婚。

1997年 ミスタービーンズ、オープン。
 ⇒関連記事:カフェラテ@ミスタービーンズ(豊島園)(2014/5/3)

志村電機(デンキのシムラ)と、珈琲焙煎のミスタービーンズ。

2018年 改装に伴い、現在のスタイルに。

春日町本通り商店会長。

コーヒーゼリーソフトラテが、ねりコレ2024認定。

6/3 じゅん散歩・豊島園、6/8 アド街・豊島園、出演。

シティ・ウィザード・プロジェクト
DSC03218

外には、シティ・ウィザード・プロジェクトの壁画。

店内(電気店)
DSC03214

店内には、電球や延長コードなど電気店の製品。

珈琲
DSC03593

自家焙煎珈琲豆の販売。

食品・お菓子
DSC03206

食品やお菓子なども販売。

メニュー
DSC03608

先注文・先会計して席へ。

池袋タカセの商品があるのは、ご主人がタカセ創業一族の方と、立教大学の先輩後輩の縁で、特別に卸してもらってるから。

『散歩の達人』「みんなの練馬」(2024/5/21発売)
DSC03207

アインシュペナー
DSC03199

『散歩の達人』では、エスプレッソが決め手のアインシュペナーなど紹介。

ねりコレ2024
DSC03208

ねりコレ2024
DSC03209

コーヒーゼリーラテソフト
DSC03202

コーヒーゼリーラテソフト
DSC03204

スペシャルティコーヒー
DSC03597

じゅん散歩・豊島園(2024/6/3放送)では、スペシャルティコーヒー紹介。

アド街・豊島園
DSC03596

アド街・豊島園(2024/6/8放送)では、魔法の帽子のグラグラパフェなど。

魔法の帽子のグラグラパフェ
DSC03606

魔法の帽子のグラグラパフェ
DSC04578

魔法の帽子のグラグラパフェ
DSC04576

メディア露出ラッシュな豊島園の志村電機珈琲焙煎所。

じゅん散歩、アド街・豊島園を観た方も、

『散歩の達人』・ねりコレ2024マップで知った方も、

豊島園と練馬春日町の間、志村電機珈琲焙煎所を訪れてみて下さい。

場所はこのへん

練馬区春日町1丁目11-1

志村電機珈琲焙煎所の詳細情報

Tags: ,

担々麺@111(豊島園)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

豊島園の111(いちいちいち)、再訪。

店名
DSC03477

外観
DSC03478

2022年2月7日オープン。光國の跡地。
 ⇒関連記事:麻婆豆腐@111(豊島園)(2022/2/7)

麻婆豆腐と担々麺が看板メニューの四川料理店。

『散歩の達人』「みんなの練馬」(2024/5/21発売)掲載店。

「最初あっさり、後から怒涛の辛味とうまみが押し寄せる担々麺は甜麺醤も一から手作り。」

6/8アド街・豊島園
DSC03481

6/8アド街・豊島園にも登場。

「主人は、横浜中華街の萬珍樓など有名店で修行」

四川料理の要・ラー油は、料理に合わせ、3種類も手作り。

麻婆豆腐用、担々麺用、よだれ鶏用。」

ランチメニュー
DSC03493

担々麺 辛さ指標
DSC03482

担々麺 チーズトッピング・ライス
DSC03484

担々麺
DSC03485

ご飯・粉チーズ
DSC03480

ご飯・粉チーズ
DSC03488

チゾット風
DSC03491

デザート追加 ジャスミン茶プリン
DSC03495

「豊島園の食のレベルを一気に引き上げました」

アド街が絶賛した豊島園にある中華の名店です。

場所はこのへん

練馬区練馬4-5-7

111の詳細情報

Tags: , ,

漢方ギフトショップMuu@エミキューブ桜台Ⅱ(桜台)、オープン

TOP » ブログ » お店向け »  

桜台に6/8オープン!漢方ギフトショップMuu(むー)。

Muu
DSC03633

外観
DSC03635

2024年6月8日オープン。エミキューブ桜台Ⅱ 2号室。

薬剤師として働きながら、漢方ギフトのオンライン販売をしている女性店主さんが、実店舗をオープン。

タイミングが合わず、あまり話が聞けなかったので詳細不明。

エミキューブ桜台
DSC03631

「賑わいを生むスタートアップの場」として、西武池袋線の高架下で始まったエミキューブ桜台事業。

 ⇒関連記事:Orifice@エミキューブ桜台(桜台)(2023/11/12)
 ⇒関連記事:オベサ専門店 LIBARAN@エミキューブ桜台(桜台)(2022/9/10)
 ⇒関連記事:シェアテラス@エミキューブ桜台(桜台)(2022/6/4)
 ⇒関連記事:HEY,YOU@エミキューブ桜台(桜台)(2022/2/17)

既存のエミキューブ桜台より、桜台寄りに、エミキューブ桜台Ⅱとして、4室がオープン。

チラシ
Snapinsta.app_447767448_981127026756117_331179763716123837_n_1080

漢方ギフトの販売の他、漢方ワークショップも開催予定。

漢方ギフト
DSC03634

桜台と練馬の間の高架下、エミキューブ桜台Ⅱ 2号室。

気になった方は、漢方ギフトショップMuuに、立ち寄ってみて下さい。

場所はこのへん

エミキューブ桜台Ⅱ

漢方ギフトショップMuuの詳細情報

Tags: , ,