オードリー@砂時計(江古田)
江古田の音大通りにある砂時計にお邪魔しました。 13年ほど前、浅間通りから現在地に移転。移転前と合わせて30年以上の老舗洋食屋さん。 今月2/1の日テレ「火曜サプライズ」都バス旅で紹介されたお店。(不覚にも見逃した!) ...
桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
江古田の音大通りにある砂時計にお邪魔しました。 13年ほど前、浅間通りから現在地に移転。移転前と合わせて30年以上の老舗洋食屋さん。 今月2/1の日テレ「火曜サプライズ」都バス旅で紹介されたお店。(不覚にも見逃した!) ...
桜台駅北口、あだちやの向かいに南町医院という病院があります。 今回は、「病院」の紹介ではなく、南町という「地名」のおはなし。 年配の方には当然の話。若い人はあまり知らないかもしれない話。 昔、練馬・桜台・江古田は、南町で...
地元で愛されて30年以上続く老舗、鴨ちゃん食堂に行って来ました。 場所は、桜台駅北口を直進。珈琲家族の角を右に曲がり、1つ目の角を左、スグ。(わかる?) 年配のご夫婦2人で営業。店名の由来は店主が鴨下さんだから。 鴨ちゃ...
江古田にまほうつかいのでしという有名なパスタ屋さんがあります。 そのお店が有名な理由の1つ。 それは、外の看板に書いてある「Since 1881」。すげぇ~ ん?でも、1881年(明治12年)に、日本にパスタのお店なんて...
江古田コンパから練馬総合病院に続く旭丘文化通り。 その途中、スーパーシモザキヤの隣にあるTimesの駐車場。 Times駐車場 一見すると、何の変哲もなく、他のTimesの駐車場と同じように見えるのですが、実は、すごい特...
お店のホームページでおいしそうなあん肝の写真を発見!! あまりにもおいしそうだったので、思わず新桜台まで行って来ちゃいました。 鮨まさは、営業開始して7年。アットホームなお寿司屋さん。 場所は、江古田ゆうゆうロードと環七...
(※昨日(金)の平日ランチです。土・日はランチ営業していません。) 桜台のイタリア食堂ラ・ヴァカンツァさんにお邪魔しました。 場所は、桜台駅南口1つ目の角を右折。そば処ひろよしの手前です。 ⇒過去記事:ざるそば@そば処...
※このお店は閉店しました。 桜台で発見!なめこそば!! え?なめこそばなんて、どこのそば屋さんにもある定番メニューでしょ。どこが珍しいの? 確かにそうなんですが、今回見つけたのは、中華屋さん。 「なめこそば」という名前の...
「豆まき」よりも「恵方巻」 本日は節分。最近では、豆まきをする家庭もすっかり減り、その代わりに、恵方巻を食べる習慣が関東でも定着してきました。 関西の一部だけの習慣だった恵方巻を、セブンイレブンが全国展開。他のコンビニや...
江古田南口サウスゲートのお店ブログで、ランチ完全復活宣言を発見!! ⇒ランチ完全復活します!! 茶のゑ(サウスゲートのお店ブログ) 5ヶ月ほど中断していたランチ営業が、本日、再開されました!! 場所は一心軒の向かい側、...