桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

ブログ

白雉祭2024@武蔵大学(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

11/2・11/3 武蔵大学で、白雉祭2024。

DSC09180

DSC09181

DSC09182

DSC09178

2024年11月2日・3日 第72回 白雉祭

今年のテーマは、Hang Out!

ポスター
DSC06599

DSC09268

DSC09233

DSC09755

構内マップ
Snapinsta.app_464952605_913722974026647_288648683826384433_n_1080

タイムテーブル
GbILwg2bwAAJkbO

シラキジくん撮影会
DSC09820

大講堂
DSC09898

DSC09753

DSC09752

大講堂では、かめきじ音楽祭やお笑いライブ。

どうせ撮影禁止だから興味なし。

しらきじ広場
DSC09754

しらきじステージ
DSC09229

閃耀ロクロギアの11/2ヒーローショーが雨天中止で、急遽11/3へ延期。

11/3 ヒーローショーではなく、ヒーローゲーム大会へ変更。

(個人的には、ヒーローショーをやってほしかった)

※閃耀ロクロギアは、撮影・掲載自由・ネット掲載大歓迎。

(しらきじステージ、毎年恒例の逆光)

閃耀ロクロギア
DSC09872

DSC09878

DSC09881

DSC09889

DSC09897

DSC09895

DSC09893

トリックアート
DSC09185

DSC09186

いきものふれあい広場
DSC09231

DSC09184

DSC09758

DSC09761

中庭広場では、移動動物園&えさやり体験。

昔2日目だけだったのが、昨年度から両日2日間に増えてた。

年に1度のおたのしみとして、すっかり地域に定着して、子連れファミリー殺到。

ちびっこランド
DSC09238

DSC09239

DSC09240

DSC09241

DSC09242

子連れファミリー層ターゲットの本部企画大成功。

11/2雨のおかげで撮影できましたが、11/3(晴)は行列できてて撮影無理。

スタンプラリー
DSC09762

コスプレ数人ふらふら歩いてたのはこれの係の人か!(危ない人かと思った)

フォトフレーム
DSC09232

今年度は、本部企画が13もあり、本部ががんばった印象。

江古田ミツバチ・プロジェクト
DSC09806

DSC09191

DSC09809

DSC09814

DSC09813

DSC09810

DSC09807

江古田ミツバチ・プロジェクトは、武蔵大学の屋上で養蜂して採れたハチミツを使って地元のお店がスイーツ。

江古田のすのうべる、アンデルセンのスイーツ販売。

美術部
DSC09216

DSC09217

DSC09218

DSC09221

DSC09219

DSC09220

伝統の美術部、今年度も絵画展示、ポストカード・アクセサリー販売、ワークショップなど。

壁画
DSC09237

今年度の美術部の活動として、建設中の工事フェンスへの壁画。

文芸部
DSC09778

DSC09193

DSC09197

DSC09200

DSC09199

伝統の文芸部は、部誌「めまるて」最新号など。

昭和レトロ同好会
DSC09198

新鋭の昭和レトロ同好会は、文芸部に間借り出展。

漫画研究会
DSC09201

DSC09225

DSC09202

DSC09203

伝統の漫画研究会は、グッズ販売など。

写真部
DSC09204

DSC09224

DSC09205

DSC09206

DSC09208

DSC09207

DSC09209

伝統の写真部は、写真展示「白雉祭展」。

鉄道研修会
DSC09765

DSC09189

DSC09763

DSC09259

DSC09764

伝統の鉄道研修会は、写真・Nゲージ・プラレール展示、シュミレーターなど。

自費出版文化会
DSC09785

DSC09787

DSC09789

DSC09790

まだ3年目くらいの新鋭サークル自費出版文化会は、ZINEを出版するサークル。

AIや学生が制作したオリジナルのZINE、委託のZINEを販売。

SF研究会
DSC09791

DSC09781

DSC09792

伝統?のSF研究会は、ボードゲーム体験会。

創部の頃は、SFを研究していたようですが、今は新鋭のボドゲサークル?に。

コミケで部誌の頒布などの活動も。

ポケモンサークル
DSC09211

DSC09212

DSC09213

今年度、登録サークル&白雉祭初出展のポケモンサークル。

ポケモンカードバトル体験、ポケモンクイズなど。

江古田映画サークルnumu(にゅーむ)
DSC09210

DSC09780

今年度新設、日芸と武蔵大学の学生の合同映画サークル

4本の短編映画を上映。

A’t
DSC09867

DSC09783

DSC09868

ボランティアサークルA’tは、恒例の焼きそば。

リベルタ
DSC09826

DSC09825

DSC09828

日芸祭など日程が重なって、時間がなくて載せきれず。

後夜祭は、武蔵大学現役生限定。一般客は入れず。

来年度もおたのしみにー

場所はこのへん

練馬区豊玉上1-26-1

武蔵大学の詳細情報

Tags: ,

炭火焼ダブルバーグ定食@Burg Fun(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 洋食・パスタ »  

江古田に11/2オープン!炭火焼ハンバーグ専門店 Burg Fun(バーグファン)。

看板
DSC09275

外観
DSC09269

2024年11月2日オープン。みつきの跡地。千川通り。
 ⇒関連記事:味玉貝出汁中華そば@みつき(江古田)(2021/9/1)

富田屋⇒南天⇒KUROMAGURO⇒GRAVITY⇒なかみね⇒みつき⇒バーグファン

江古田に、炭火焼ハンバーグ専門店がオープン。

向かいの武蔵大学・白雉祭2024初日と同日・オープン初日11/2に訪問。

11/2オープン
DSC09611

炭神戸ハンバーグ
DSC09271

炭白金ハンバーグ
DSC09272

神戸牛(K)か白金豚(P)の炭火焼ハンバーグ。

炭火焼
DSC09618

卓上(塩こしょう)
DSC09628

店内メニュー
DSC09621

炭火焼ダブルバーグ定食
DSC09620

炭火焼ダブルバーグ定食
DSC09625

DSC09619

テイクアウトメニュー
DSC09622

席数が少なめなので、テイクアウトもオススメ。

千川通り・武蔵大学の向かいに、炭火焼ハンバーグ新店。

黒(神戸牛)K or 白(白金豚)P の炭火焼ハンバーグ、食べてみて下さい。

場所はこのへん

練馬区栄町10-3

バーグファンの詳細情報

Tags: , ,

第5回江古田のまちの芸術祭⑥@まちの公民館KOTI・ギャラリー古藤・ヴィエイユ・A to Z English Club江原町・ビーンズアクト(江古田・練馬)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田駅周辺で、江古田のまちの芸術祭2024(10/26〜11/4)。

ポスター
DSC08943

会場マップ
004-005ekoda_page-0001-1536x1086

2024年10月26日〜11月4日 第5回 江古田のまちの芸術祭2024(※会場により会期異なる)

「江古田をアートのまちにしたい」と2011年始まった江古田ユニバースが8年間で活動を終了。2020年から「アートの街の灯を消したくない」」と、江古田ユニバース会場の1つだったギャラリー古藤が中心となり、江古田のまちの芸術祭を開催。

第5回目となる今回は、江古田駅周辺の74会場で、絵画・彫刻・写真・音楽・演劇・落語など、130企画を実施。今年も(主催者とは関係なく客の立場で)記録のため、展示企画すべてまわって撮影。

 MARIMO Caf’e65
ギャラリー古藤・練馬グレースチャペル・吉田邸・ぼっとう&よはく・カフェアース・三好ステンドグラス工房・クリーニングトップ
えこだま・マザーグース・パーラーさか江・お菓子と麦酒・ふるらぼ・コスモナイトα・花保・enn・アンフルネ
ぶな・ねっこcafe・クロムスフェーン・オイルライフ・百年の二度寝・若みや・えんむすび・BAR Sei・スマイル
江古田アートパーキング・京熹・ 駅前ガーデン・地下通路・藍鵲・OTTO2・GRANDSTAR/めぐる珈琲
フライングティーポット・喫茶タイムマシン・雑貨屋みつぼし・リアン・まちの保育園
まちの公民館KOTI・ギャラリー古藤・ヴィエイユ・A to Z English Club江原町・ビーンズアクト
ONE’S STUDIO&CAFE・兎亭・トキナガノプログラミング教室・えこだま・栄町会館・まちの公民館KOTI・ラクーンC・江古田駅南口駅前広場
ロクアーチェ・ギャラリー古藤・Thermo Lily
 こどもアート(まちの小学生アート作品展示)

まちの公民館KOTI
DSC09110

1階は、Violetti、2階は、まちの公民館KOTI。

DSC09109

1階 Violetti
DSC09106

ソイアイス
DSC09108

2階 まちの公民館KOTI
DSC09095

らくがき展2
Screenshot 2024-10-29 17.15.34

DSC09099

DSC09094

DSC09093

らくがき展2(11/1〜11/3・作家:しもしも、おとくちゃん)は、みんなでらくがきを書いて展示して楽しむ体験型の展示。

はにぃるか
DSC09098

海を守りたい!
DSC09096

海を守りたい!(作家:はにぃるか)は、”海””ごみ”をテーマにしたアート作品展示。

イベント情報
DSC09111

11/1ギャラリー古藤
Screenshot 2024-10-27 09.49.38

武蔵大学美術部OBOG展
DSC09115

ギャラリー古藤では、武蔵大学美術部OBOG展(11/1〜11/4)。

DSC09117

DSC09118

DSC09121

DSC09120

DSC09123

ヴィエイユ
Screenshot 2024-10-27 09.46.41

Vieill Bakerycafe&Galleryでは、ナカミサコ イラスト展『Greetings』(10/30〜11/10)。

DSC09145

DSC09130

DSC09132

DSC09139

DSC09138

DSC09143

DSC09136

DSC09140

DSC09134

A to Z English Clug江原町
Screenshot 2024-10-27 09.48.19

A to Z English Clug江原町では、A to Z English Clug江原町(11/1〜11/4)。

前回まで、フリースペース江古田3で参加。建物解体にともない別会場で。

DSC09148

DSC09152

DSC09151

DSC09153

ビーンズアクト
Screenshot 2024-10-27 09.48.35

練馬のビーンズアクトでは、とんぼ玉工房 青い竜宮城 とんぼ玉作品展(11/1〜11/3)

DSC09078

DSC09088

DSC09081

DSC09082

DSC09083

DSC09087

DSC09086

第5回 江古田のまちの芸術祭2024、74会場で130企画開催。

Tags: , , , , , ,

第5回 江古田のまちの芸術祭⑤@フライングティーポット・喫茶タイムマシン・雑貨屋みつぼし・リアン・まちの保育園(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田駅周辺で、江古田のまちの芸術祭2024(10/26〜11/4)。

ポスター
DSC08943

会場マップ
004-005ekoda_page-0001-1536x1086

2024年10月26日〜11月4日 第5回 江古田のまちの芸術祭2024(※会場により会期異なる)

「江古田をアートのまちにしたい」と2011年始まった江古田ユニバースが8年間で活動を終了。2020年から「アートの街の灯を消したくない」」と、江古田ユニバース会場の1つだったギャラリー古藤が中心となり、江古田のまちの芸術祭を開催。

第5回目となる今回は、江古田駅周辺の74会場で、絵画・彫刻・写真・音楽・演劇・落語など、130企画を実施。今年も(主催者とは関係なく客の立場で)記録のため、展示企画すべてまわって撮影。

 MARIMO Caf’e65
ギャラリー古藤・練馬グレースチャペル・吉田邸・ぼっとう&よはく・カフェアース・三好ステンドグラス工房・クリーニングトップ
えこだま・マザーグース・パーラーさか江・お菓子と麦酒・ふるらぼ・コスモナイトα・花保・enn・アンフルネ
ぶな・ねっこcafe・クロムスフェーン・オイルライフ・百年の二度寝・若みや・えんむすび・BAR Sei・スマイル
江古田アートパーキング・京熹・ 駅前ガーデン・地下通路・藍鵲・OTTO2・GRANDSTAR/めぐる珈琲
フライングティーポット・喫茶タイムマシン・雑貨屋みつぼし・リアン・まちの保育園
まちの公民館KOTI・ギャラリー古藤・ヴィエイユ・A to Z English Club江原町・ビーンズアクト
ONE’S STUDIO&CAFE・兎亭・トキナガノプログラミング教室・えこだま・栄町会館・まちの公民館KOTI・ラクーンC・江古田駅南口駅前広場
ロクアーチェ・ギャラリー古藤・Thermo Lily
 こどもアート(まちの小学生アート作品展示)

フライングティーポット
Screenshot 2024-10-27 09.44.54

フライングティーポットでは、怪物たちの楽園・怪物園2024(10/30〜11/18)。

怪物造形作家によるクーリチャー作品展示。

DSC08876

DSC08877

DSC08920

DSC08922

DSC08941

DSC08924

DSC08933

DSC08934

DSC08935

DSC08938

DSC08939

DSC08937

DSC08930

DSC08940

喫茶タイムマシン
Screenshot 2024-10-27 09.43.36

80年代カルチャーな昭和レトロな喫茶店。

ドット絵作家でもあるオーナーによる、ドット似顔絵展(10/26〜11/4)。

DSC08994

DSC08993

DSC08991

DSC08990

DSC08986

DSC08987

DSC08981

DSC08980

DSC08978

DSC08982

雑貨屋みつぼし
Screenshot 2024-10-29 17.16.38

DSC08727

DSC08975

DSC08976

DSC08971

DSC08973

リアン
Screenshot 2024-10-29 17.16.44

リアンでは、キャニーちゃんとパンの世界(10/26〜11/4)。

DSC08968

DSC08967

DSC08950

DSC08956

DSC08966

DSC08946

DSC08964

DSC08949

DSC08953

DSC08954

DSC08955

DSC08962

まちの保育園
Screenshot 2024-10-29 17.17.00

小竹向原まちの保育園では、小茂根福祉園によるカレンダー原画展示(10/27〜11/30)。

今年も、まちのパーラー(カフェ部)では展示がありません。

まちのパーラー上階で、コモネットポップアップショップ(10/27〜10/30)。

DSC08820

DSC08821

DSC08822

DSC09022

DSC09019

DSC09020

第5回 江古田のまちの芸術祭2024、74会場で130企画開催。

Tags: , , , , , ,

第5回 江古田のまちの芸術祭④@江古田アートパーキング・京熹・ 駅前ガーデン・地下通路・藍鵲・OTTO2・GRANDSTAR/めぐる珈琲(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田駅周辺で、江古田のまちの芸術祭2024(10/26〜11/4)。

ポスター
DSC08521

会場マップ
004-005ekoda_page-0001-1536x1086

2024年10月26日〜11月4日 第5回 江古田のまちの芸術祭2024(※会場により会期異なる)

「江古田をアートのまちにしたい」と2011年始まった江古田ユニバースが8年間で活動を終了。2020年から「アートの街の灯を消したくない」」と、江古田ユニバース会場の1つだったギャラリー古藤が中心となり、江古田のまちの芸術祭を開催。

第5回目となる今回は、江古田駅周辺の74会場で、絵画・彫刻・写真・音楽・演劇・落語など、130企画を実施。今年も(主催者とは関係なく客の立場で)記録のため、展示企画すべてまわって撮影。

 MARIMO Caf’e65
ギャラリー古藤・練馬グレースチャペル・吉田邸・ぼっとう&よはく・カフェアース・三好ステンドグラス工房・クリーニングトップ
えこだま・マザーグース・パーラーさか江・お菓子と麦酒・ふるらぼ・コスモナイトα・花保・enn・アンフルネ
ぶな・ねっこcafe・クロムスフェーン・オイルライフ・百年の二度寝・若みや・えんむすび・BAR Sei・スマイル
江古田アートパーキング・京熹・ 駅前ガーデン・地下通路・藍鵲・OTTO2・GRANDSTAR/めぐる珈琲
フライングティーポット・喫茶タイムマシン・雑貨屋みつぼし・リアン・まちの保育園
まちの公民館KOTI・ギャラリー古藤・ヴィエイユ・A to Z English Club江原町・ビーンズアクト
ONE’S STUDIO&CAFE・兎亭・トキナガノプログラミング教室・えこだま・栄町会館・まちの公民館KOTI・ラクーンC・江古田駅南口駅前広場
ロクアーチェ・ギャラリー古藤・Thermo Lily
 こどもアート(まちの小学生アート作品展示)

江古田アートパーキング
DSC08520

DSC08519

DSC08558

文化通り、セリア横の江古田駅前自転車駐車場(駐輪場)。

DSC08535

以前から毎年、展示会場でしたが、今年から、江古田アートパーキングと名付け展示企画。

江古田アートパーキング
Screenshot 2024-10-27 09.50.46
Screenshot 2024-10-27 09.50.51

江古田アートパーキング
DSC08523

江古田アートパーキング3階
DSC08525

SHOW
DSC08547

DM
DSC08530

SHOW
DSC08744

SHOW
DSC08545

DSC08537

DSC08534

DSC08543

DSC08566

DSC08541

DSC08539

SHOW(奥)
DSC08548

DSC08549

DSC08552

DSC08550

DSC08551

DSC08553

Cycle,Drawing,Cycle
DSC08532

DSC08542

切り絵
DSC08570

DSC08564

DSC08526

京熹
Screenshot 2024-10-27 09.50.36

京熹では、中国書道作品展。

10/24〜11/4
DSC08584

DSC08578

DSC08580

DSC08581

DSC08583

江古田駅前ガーデン
Screenshot 2024-10-27 00.52.43

旭丘一丁目町会、練馬区(まちづくりセンター)、西武鉄道のみなさんによる江古田駅前の花壇もアート作品として芸術祭へ出展。

花壇には、亡くなったギャラリー水土木の陶芸作品も置かれています。

DSC08758

DSC08752

DSC08759

DSC08757

DSC08761

DSC08754

南北地下通路
Screenshot 2024-10-27 09.42.40

陶芸家でアーティストのギャラリー水土木オーナーさん一周忌展(10/26〜12/22)。

江古田を南北につなぐ地下通路ウィンドー5で、陶芸作品などを展示。

DSC08678

DSC08684

DSC08686

DSC08685

藍鵲(ランチェ)
Screenshot 2024-10-27 09.50.27

藍鵲(ランチェ)の毎日を集めたモザイクアート(10/26〜11/4)。

DSC08687

DSC08688

DSC08694

DSC08699

DSC08689

DSC08691

DSC08693

OTTO2
Screenshot 2024-10-27 09.50.21

OTTO2では、どろにんぎょう展(10/26〜11/10)。

野田画伯によるコラージュなどの技法を使った作品の展示。

DSC08864

DSC08865

DSC09067

DSC09069

揚げカシューナッツ
DSC08861

DSC08852

DSC08851

DSC08845

DSC08846

DSC08849

DSC08840

DSC08853

DSC08855

GRANDSTAR/めぐる珈琲
Screenshot 2024-10-27 09.50.15

夜のウイスキーバーGRANDSTARと、昼のめぐる珈琲も参加。

10/29
【はにわのわ】新作「ミニはにわ」入荷
【遊郭と文学】朗読(13:30、15:00、16:30)・展示販売
【MESCHAN】作家在中、10f1リボン等の展示販売
【小さな額縁屋さん】額縁とアートのSETで販売

DSC08772

DSC08771

DSC08774

遊郭と文学
DSC08775

DSC08781

DSC08783

日本の遊郭、赤線、青線マップの展示と関連文学作品の朗読、ポストカード販売など。

はにわのわ
DSC08778

DSC08776

DSC08779

「せいかつに はなわを」 はにわのわによるはなわの展示。

MESCHAN
DSC08780

カトリーナ作の10f1リボン等の展示販売。

小さな額縁屋さん
DSC08782

小さな額縁屋さん(めぐるアート)による額縁とアートのセット販売。

第5回 江古田のまちの芸術祭2024、74会場で130企画開催。

Tags: , , , , , , ,

第5回 江古田のまちの芸術祭③@ぶな・ねっこcafe・クロムスフェーン・オイルライフ・百年の二度寝・若みや・えんむすび・BAR Sei・スマイル(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田駅周辺で、江古田のまちの芸術祭2024(10/26〜11/4)。

ポスター
DSC08884

会場マップ
004-005ekoda_page-0001-1536x1086

2024年10月26日〜11月4日 第5回 江古田のまちの芸術祭2024(※会場により会期異なる)

「江古田をアートのまちにしたい」と2011年始まった江古田ユニバースが8年間で活動を終了。2020年から「アートの街の灯を消したくない」」と、江古田ユニバース会場の1つだったギャラリー古藤が中心となり、江古田のまちの芸術祭を開催。

第5回目となる今回は、江古田駅周辺の74会場で、絵画・彫刻・写真・音楽・演劇・落語など、130企画を実施。今年も(主催者とは関係なく客の立場で)記録のため、展示企画すべてまわって撮影。

 MARIMO Caf’e65
ギャラリー古藤・練馬グレースチャペル・吉田邸・ぼっとう&よはく・カフェアース・三好ステンドグラス工房・クリーニングトップ
えこだま・マザーグース・パーラーさか江・お菓子と麦酒・ふるらぼ・コスモナイトα・花保・enn・アンフルネ
ぶな・ねっこcafe・クロムスフェーン・オイルライフ・百年の二度寝・若みや・えんむすび・BAR Sei・スマイル
江古田アートパーキング・京熹・ 駅前ガーデン・地下通路・藍鵲・OTTO2・GRANDSTAR/めぐる珈琲
フライングティーポット・喫茶タイムマシン・雑貨屋みつぼし・リアン・まちの保育園
まちの公民館KOTI・ギャラリー古藤・ヴィエイユ・A to Z English Club江原町・ビーンズアクト
ONE’S STUDIO&CAFE・兎亭・トキナガノプログラミング教室・えこだま・栄町会館・まちの公民館KOTI・ラクーンC・江古田駅南口駅前広場
ロクアーチェ・ギャラリー古藤・Thermo Lily
 こどもアート(まちの小学生アート作品展示)

ぶな
Screenshot 2024-10-29 17.16.12

DSC08788

DSC08787

ブレンド
DSC08826

DSC08827

今年も、亡くなったやきほギャラリーのオーナーさん作のカップ&ソーサーで、ブレンド。

作品を通じて、1年ぶりに再会。

DSC08829

DSC08833

「原始」をテーマとし、”線を引く・色を塗る・物を貼る”という原始的行為で制作。

DSC08831

DSC08834

DSC08835

DSC08836

DSC08837

DSC08838

DSC08839

かたつむり ねっこcefe
Screenshot 2024-10-29 17.16.18

かたつむり ねっこcafeでは、アニマルツアーcafe(10/26〜11/4)。

DSC08789

DSC08793

DSC08791

クロムスフェーン
Screenshot 2024-10-27 09.43.07

クロムスフェーンは、店内装飾。

DSC08723

DSC08720

DSC08722

DSC08721

DSC08725

オイルライフ・グレース
Screenshot 2024-10-29 17.16.23

DSC08633

DSC08648

DSC08647

DSC08634

音大通り、オイルライフでは、絵本「ねずみくんのチョッキ」50周年記念展(10/26〜11/4)。

直筆サイン入りグッズも販売。

DSC08638


DSC08639

百年の二度寝
Screenshot 2024-10-29 17.16.34

DSC08645

DSC08646

ブローチの宴
DSC08807

オイルライフ奥の百年の二度寝では、恒例のブローチの宴(10/26〜11/4)。

DSC08644

DSC08641

若みや
Screenshot 2024-10-27 09.43.00

若みやでは、早乙女ボブ個展(10/26〜11/3)。

カウンター席と店奥にて、写真作品を展示。

DSC08650

DSC08661

DSC08663

DSC08665

DSC08654

DSC08653

DSC08659

DSC08658

えんむすび
Screenshot 2024-10-29 17.17.09

えんむすびでは、大泉学園、富士見台、要町にある子どもアート教室スタジオパパパによる美術展。

のれん
DSC08735

DSC08733

DSC08737

DSC08738

DSC08742

DSC08741

DSC08739

BAR Sei
DSC08669

DSC08677

DSC08670

伊藤遊波絵画展
Screenshot 2024-10-29 17.17.20

BAR Seiでは、伊藤遊波絵画展(10/20〜11/10)や音楽イベント。

DSC08672

DSC08675

小さな額縁販売
Screenshot 2024-10-29 17.17.34

DSC08674

スマイル
Screenshot 2024-10-27 09.46.04

カットサロンSMILEでは、プリュイエリス(Plue et Lys)による3Dプリンター作品展示。

11/4には、栄町会館で、3Dプリンターワークショップも開催。

DSC08585

DSC08588

DSC08587

DSC08589

DSC08590

第5回 江古田のまちの芸術祭2024、74会場で130企画開催。

Tags: , , , , , , , , ,

第5回 江古田のまちの芸術祭②@えこだま・マザーグース・パーラーさか江・お菓子と麦酒・ふるらぼ・コスモナイトα・花保・enn・アンフルネ(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田駅周辺で、江古田のまちの芸術祭2024(10/26〜11/4)。

ポスター
DSC09637

会場マップ
004-005ekoda_page-0001-1536x1086

2024年10月26日〜11月4日 第5回 江古田のまちの芸術祭2024(※会場により会期異なる)

「江古田をアートのまちにしたい」と2011年始まった江古田ユニバースが8年間で活動を終了。2020年から「アートの街の灯を消したくない」」と、江古田ユニバース会場の1つだったギャラリー古藤が中心となり、江古田のまちの芸術祭を開催。

第5回目となる今回は、江古田駅周辺の74会場で、絵画・彫刻・写真・音楽・演劇・落語など、130企画を実施。今年も(主催者とは関係なく客の立場で)記録のため、展示企画すべてまわって撮影。

 MARIMO Caf’e65
ギャラリー古藤・練馬グレースチャペル・吉田邸・ぼっとう&よはく・カフェアース・三好ステンドグラス工房・クリーニングトップ
えこだま・マザーグース・パーラーさか江・お菓子と麦酒・ふるらぼ・コスモナイトα・花保・enn・アンフルネ
ぶな・ねっこcafe・クロムスフェーン・オイルライフ・百年の二度寝・若みや・えんむすび・BAR Sei・スマイル
江古田アートパーキング・京熹・ 駅前ガーデン・地下通路・藍鵲・OTTO2・GRANDSTAR/めぐる珈琲
フライングティーポット・喫茶タイムマシン・雑貨屋みつぼし・リアン・まちの保育園
まちの公民館KOTI・ギャラリー古藤・ヴィエイユ・A to Z English Club江原町・ビーンズアクト
ONE’S STUDIO&CAFE・兎亭・トキナガノプログラミング教室・えこだま・栄町会館・まちの公民館KOTI・ラクーンC・江古田駅南口駅前広場
ロクアーチェ・ギャラリー古藤・Thermo Lily
 こどもアート(まちの小学生アート作品展示)

Ekoda ma(えこだま)
DSC08906

ゆうゆうロードに新しくできたレンタルスペース Ekoda ma(えこだま)。

Ekoda ma(えこだま)
DSC09114

DSC08910

花とイマジナリー展
Screenshot 2024-10-27 09.44.34

2人の女性作家による二人展 ”イマジナリー”をテーマに、空想的な世界を描く

DSC08911

DSC08912

DSC08914

Healing Flowers
Screenshot 2024-10-27 09.44.13

ボタニカルアートと花から感じるメッセージを描き、額装展示

DSC08913

DSC08909

11/23 えこだマルシェ
DSC08908

マザーグース
Screenshot 2024-10-27 09.44.02

菊地美月 昆虫の世界(10/26〜11/4)。

DSC08917

DSC09006

DSC08905

DSC08713

DSC08717

DSC08715

パーラーさか江
Screenshot 2024-10-27 09.43.55

パーラーさか江では、まちの保育園に通う子どもたちの、日々の表現、制作物の展示

DSC08624

お菓子と麦酒
Screenshot 2024-10-27 09.43.46

お菓子と麦酒は、Patches Everywhere

DSC08625

DSC08629

DSC08631

DSC08626

DSC08627

DSC08628

ふるらぼ
Screenshot 2024-10-27 09.45.02

ふるらぼは、お花をテーマとしたアートなフルーツサンドで参加。

ドライリースの展示販売。

DSC08708

DSC08619

DSC08623

DSC08706

DSC08707

コスモナイトα&となりのがろう
Screenshot 2024-10-27 09.45.10

DSC08784

DSC08785

花保
Screenshot 2024-10-27 09.45.20

季節のお花を使ったフラワーアレンジメント作品”花・彩・華”を展示。

DSC08701

DSC08702

DSC08703

11/1追記(ハロウィンバージョン)
DSC09113

11/3追記
DSC09793

enn
Screenshot 2024-10-27 09.45.27

グラフィックデザイナーIru.と、インフルエンサーmokemanによる、クリエイティブチーム”Moru.”の初個展。

DSC08615

DSC08616

DSC08636

DSC08618

DSC08617

アンフルネ
Screenshot 2024-10-29 17.14.54

カフェビストロ アンフルネでは、知的障がい児と親の企画展。

DSC08796

DSC08795

DSC08808

DSC08805

DSC08799

DSC08800

DSC08802

DSC08803

DSC08804

第5回 江古田のまちの芸術祭2024、74会場で130企画開催。

Tags: , , , , , , , , , ,

こどもアート(まちの小学生アート作品展示)@第5回 江古田のまちの芸術祭(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

第5回 江古田のまちの芸術祭(10/26〜11/4)の企画。

EKOTTOプロジェクト、こどもアート(まちの小学生アート作品展示)。

Screenshot 2024-10-27 09.51.49

地域のこどもたちに「江古田=アートの街」を身近に感じてもらいたい!

こどもが描いたアート作品を、江古田のお店などに展示。

こどもアート作品は、江古田近辺小学校の協力や、イベントなどで募集。

江古田のあちこちに、創造力あふれるこどもアートがあふれます。

江古田アートパーキング
DSC08520

DSC08569

DSC08568

DSC08567

DSC08571

DSC08572

DSC08573

ギャラリー古藤
DSC08443

DSC08440

マザーグース
DSC09006

DSC08712

カフェアース
DSC08505

DSC08748

ぼっとう&よはく
DSC08479

DSC08490

みつぼし
DSC08727

DSC08728

スマイル
DSC08585

DSC08591

花保
DSC08701

DSC08704

ランチェ
DSC08687

DSC08697

ママコモハウス
DSC08902

DSC08903

フェスタ
DSC08718

DSC08719

Violetti
DSC09110

DSC09103

山賀電気
DSC08597

DSC08596

桑名屋酒店
DSC09001

DSC09000

青柳米穀店
DSC08886

DSC08885

香花園
DSC08887

DSC08888

レオン
DSC08996

DSC08997

丼丸うみかぜ
DSC08889

DSC08890

アンデルセン
DSC08891

DSC08892

鍋研
DSC08667

DSC08666

信州上田物産館
DSC09002

DSC08894

マクドナルド
DSC08915

DSC08825

ナガノ時計店
DSC09004

DSC09005

竹島書店
DSC08897

DSC08899

らーめん太陽
DSC08900

DSC08901

野口医院
DSC09127

DSC09128

江古田ストリングス
DSC09125

DSC09126

モカ
DSC08731

DSC08730

ビーンズワン
DSC08878

DSC08879

串カツ田中
DSC09070

DSC08919

オヤツハイツ
DSC09009

DSC09010

ライフ新桜台
DSC08874

DSC08875

小竹図書館
DSC09017

DSC09018
育秀苑

桜台介護センター

第二育秀苑

Tags: ,

第5回 江古田のまちの芸術祭①@ギャラリー古藤・練馬グレースチャペル・吉田邸・ぼっとう&よはく・カフェアース・三好ステンドグラス工房・クリーニングトップ(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田駅周辺で、江古田のまちの芸術祭2024(10/26〜11/4)。

ポスター
DSC08442

会場マップ
004-005ekoda_page-0001-1536x1086

2024年10月26日〜11月4日 第5回 江古田のまちの芸術祭2024(※会場により会期異なる)

「江古田をアートのまちにしたい」と2011年始まった江古田ユニバースが8年間で活動を終了。2020年から「アートの街の灯を消したくない」」と、江古田ユニバース会場の1つだったギャラリー古藤が中心となり、江古田のまちの芸術祭を開催。

第5回目となる今回は、江古田駅周辺の74会場で、絵画・彫刻・写真・音楽・演劇・落語など、130企画を実施。今年も(主催者とは関係なく客の立場で)記録のため、展示企画すべてまわって撮影。

 MARIMO Caf’e65
ギャラリー古藤・練馬グレースチャペル・吉田邸・ぼっとう&よはく・カフェアース・三好ステンドグラス工房・クリーニングトップ
えこだま・マザーグース・パーラーさか江・お菓子と麦酒・ふるらぼ・コスモナイトα・花保・enn・アンフルネ
ぶな・ねっこcafe・クロムスフェーン・オイルライフ・百年の二度寝・若みや・えんむすび・BAR Sei・スマイル
江古田アートパーキング・京熹・ 駅前ガーデン・地下通路・藍鵲・OTTO2・GRANDSTAR/めぐる珈琲
フライングティーポット・喫茶タイムマシン・雑貨屋みつぼし・リアン・まちの保育園
まちの公民館KOTI・ギャラリー古藤・ヴィエイユ・A to Z English Club江原町・ビーンズアクト
ONE’S STUDIO&CAFE・兎亭・トキナガノプログラミング教室・えこだま・栄町会館・まちの公民館KOTI・ラクーンC・江古田駅南口駅前広場
ロクアーチェ・ギャラリー古藤・Thermo Lily
 こどもアート(まちの小学生アート作品展示)

ギャラリー古藤
DSC08443

江古田のまちの芸術祭2024 応援グッズ販売中
DSC08429

応援グッズ
DSC08439

江古田のまちの芸術祭2024応援グッズは、ネットでも販売。

ギャラリー古藤
Screenshot 2024-10-27 09.49.30

ギャラリー古藤では、展示at FURUTO(10/26〜10/31)。

案内
DSC08430

ギャラリー古藤
DSC08433

DSC08434

DSC08436

DSC08435

DSC08437

DSC08438

練馬グレースチャペル
DSC08600

練馬グレースチャペル
DSC08599

服部州恵展
Screenshot 2024-10-27 09.48.56

DSC08605

DSC08606

May So展
Screenshot 2024-10-27 09.49.01

DSC08612

DSC08613

浅尾陽子展
Screenshot 2024-10-27 09.49.06

DSC08610

DSC08609

小泉恵一展
Screenshot 2024-10-27 09.49.10

DSC08601

DSC08602

DSC08603

吉田邸
DSC08452

DSC08453

吉田邸は、江古田通りの個人宅(※会期中のみ公開、普段は住宅です。)



吉田邸の玄関スペースでは、StuArt展(10/26・27)。

武蔵大学現役学生 有志9名によるグループ展。

DSC08454

DSC08455

DSC08469

吉田邸 建築家の自邸見学会
Screenshot 2024-10-27 09.48.07

建築家の吉田さんが、自身で設計し、実際に住まわれている自邸を会期中のみ(10/26・27・11/2・11/3・11/4 )一般公開。

狭小住宅をご検討の方、建築家に相談できます。

DSC08472

イメージ図
DSC08463

1階階段
DSC08471

1階と2階の間のロフト
DSC08460

1階と2階の間のロフト
DSC08461

2階
DSC08462

2階
DSC08466

2階
DSC08467

2階の上のロフト(1階、ロフト、2階、ロフトで4層目)
DSC08464

ぼっとう&よはく
DSC08474
DSC08477
DSC08479

ぼっとう&よはくは、コワーキングスペース&一棚本屋。

Screenshot 2024-10-27 09.46.14

ぼっとう&よはくは、シェア本棚は、作品だ!&イラスト倶楽部作品展(10/26・10/27・11/2・11/3・11/4)。

DSC08476

イラスト倶楽部作品展
DSC08482

DSC08487

まちの部活として、不登校の子たちを中心に、イラスト倶楽部やゲーム倶楽部として活動。

今回は、イラスト倶楽部による作品展示。

一棚本棚
DSC08483

シェア本棚は、作品だ!
DSC08484

DSC08485

本棚の1棚のオーナー(棚主)を募集した、シェア本屋。

本や作品など、販売や展示ができます。

カフェアース
DSC08504

DSC08505

DSC08506

DSC08517

カフェアース
Screenshot 2024-10-27 09.46.31

カフェアースでは、絵本作家 藤本ともひこ原画展(10/26〜11/4)会期中無休。

えほんフェスタ
DSC08507

えほんフェスタとして、びっくり絵本シアターや、きまぐれ絵本ライブなどイベントも開催。

絵本作家 藤本ともひこ原画展
DSC08513

絵本作家 藤本ともひこ原画展
DSC08509

絵本作家 藤本ともひこ原画展
DSC08511

トイレットペーパーアート
DSC08747

DSC08746

DSC08745

カフェアースでは、毎年恒例のトイレットペーパーアート作品も展示。

江古田のまちの芸術祭のポスターのデザインをトイレットペーパーに。

ふみほぐしサロン 足圧楽 soara作。

三好ステンドグラス工房
DSC08493

DSC08503

DSC08499



三好ステンドグラス工房では、Autumn Festa(10/26・10/27)。

ステンドグラスのランプや小物、手織り(裂き織り)作品の販売。

体験ワークショップも開催。

DSC08494

DSC08500

DSC08502

DSC08501

DSC08498

DSC08497

クリーニングトップ
DSC08445

DSC08444

オープンして50年以上の老舗クリーニング店 トップ。

Screenshot 2024-10-27 09.47.29

クリーニングトップでは、高田馬場で ねこのおうち譲渡会を開催している保護猫団体 ミャオ!ねこのおうちとコラボ。

オリジナル・猫グッズなど販売(10/26・10/28〜11/2)。

売上は全額寄付されます。

DSC08446

DSC08450

会期中のみ
DSC08447

常設販売(コースター・ハンカチなど)
DSC08448

DSC08449

第5回 江古田のまちの芸術祭2024、74会場で130企画開催。

Tags: , , , , , , , ,

本日の手作り海鮮酒肴7種盛り@なんでも居酒屋 食べ太郎(小竹向原)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

小竹向原に10/23オープン!なんでも居酒屋 食べ太郎。

看板
DSC08419

食べ太郎.com_料理研究所
DSC08415

のれん
DSC08420

10/23オープン
DSC08401

外観
DSC08418

2024年10月23日オープン。樽平の跡地。
 ⇒関連記事:山形芋煮@樽平(江古田)(2022/11/21)

食べ太郎.comの中の人が、居酒屋を開業。

豊島高校近く、千早スポーツフィールドの向かい。

距離的に近いのは小竹向原駅ですが、道がわかりやすいのは江古田駅から。

江古田駅北口・日芸前の道を千川駅方面へ真っ直ぐ。

食べ太郎.com
DSC08412

店主は、食を探求するウェブサイト 食べ太郎.comを運営。

食材やレシピ公開、飲食店レポートなど、食の情報発信。

美味しいもの・お酒・料理が好きな食いしん坊で飲ん兵衛の店主。

自身が飲ん兵衛だからこそ、飲ん兵衛さんが求めるものがわかる。

メニュー
DSC08414

メニュー
DSC08413

本日の手作り海鮮酒肴7種盛り
DSC08403

ヤンニョム海老
DSC08407

卵黄の味噌漬け
DSC08405

ドデカい切り株チャーシュー
DSC08409

白飯 味噌汁
DSC08411

食への探求を続ける 食べ太郎.comの中の人が、居酒屋を開業。

なんでも居酒屋 食べ太郎 食べ太郎.com_料理研究所。

小竹向原、千川、江古田界隈の飲ん兵衛さんは、行ってみるべき。

場所はこのへん

板橋区向原2丁目13-2

なんでも居酒屋食べ太郎の詳細情報

Tags: , ,