江古田のCHEZ.KIRI(シェ・キリー)で、初ランチ。
外観
1975年10月21日オープン。武蔵野音大近く。スワタントラの隣。
店名KIRI(キリー)の由来は、オーナーシェフが桐山さんで、フランス修行&勤務時代に、先輩や同僚から「キリー」と呼ばれていたから。
約2年間の建替工事を終え、2017年4月から武蔵野音大が江古田に戻ってきます。
おかえりなさい!武蔵野音楽大学。
武蔵野音大関係者も多く通う、老舗フレンチ店シェ・キリーへ。
チラシ
取材時にいらした、他のお客様の話。
30年数年前に卒業したという女性おひとり様。新校舎が完成したと聞いて、30年ぶりに江古田に来てみた。駅舎も街もすっかり変わってしまって、違う駅で間違えて降りたのかと思った。私が学生時代を過ごした江古田が見つからなくて、本当に寂しく感じたけれど、先生によく連れてきてもらったフレンチ店を思い出して来店。ここだけは何も変わっていなくて、安心した。懐かしい(涙目)。
武蔵野音大出身の奥様と、ご主人・娘さん3名で予約して来店。30年以上前、学生時代にデートした店。中央線に引越して、片道1時間以上かかるけれど、「学生時代の思い出の店」として、娘さんを連れて、今でも来店。とっくに成人した娘さんにとっては、生まれてから何度も両親に連れられて来ている「家族の思い出の店」。
武蔵野音大生&卒業生&先生方に愛され続けて、42年間。
雰囲気も料理も昔のまま。懐かしい思い出がよみがえる!
変わったのは、店主ご夫妻の年齢だけ。
〇十年前の卒業生の皆さん、シェ・キリーは健在です。
母校の新校舎に来た際には、学生時代の思い出の店にも寄ってみて下さいね。
メニュー
この日は、シェフのおまかせランチを注文。
天然鯛のマリネ
天然鯛のマリネ
カブのポタージュ
パン
牛タンのブレゼー赤ポルト酒煮
牛タンのブレゼー赤ポルト酒煮
デザート・コーヒー付き
江古田にまだ洋食屋さん自体がほとんど無かった頃から続く、老舗&正統派フランス料理店。
とは言え、店主ご夫妻が気さくで話好きなので、肩肘はらず、お気軽に。
江古田で、”本物の”フランス料理が食べたいのなら、この店へ。
場所はこのへん
シェフのおまかせランチ@シェ・キリー(江古田)
練馬区羽沢1-11-4
*PCを引越して少し慣れてきました。季節の移りが風に
感じますね、季節の料理もかわりました。
*小粒ですが、モンサンミッシェル「世界遺産」海の産物
ミネラルたっぷり、「海のミルク貝」
*ハーブを食べて育った、体にやさしい、スペインの境、
ラングドック地方の高原より希少な赤身。
*「香り牛べりー風味」等、用意致しております他色々
お待ちしております。
Petite Hospitalite
*秋のおもてなし42回サービス期間中、
セットコースで
「デカンターワイン、選べる前菜、海の幸ビスキュイ、ジビエ料理、か 肉の煮込み、デザート、コーヒー」で・・・
お楽しみいただけます。各位様、どうぞ!
⁂忘年会もどうぞよろしくお願いいたします。
*毎年喜ばれております。お正月用、お肉類の折箱、 予約受付中です。(締切日17日)
ローストビーフ、ローストポーク、小鴨のスモーク、
自家製クルミ入りパテ、他色々、野菜マリネーなどの詰め合わせです、「31日仕上げ」午後3~4時に店頭にてお渡しします。(量は充分)例年同様サービス価格¥20000円(税込)ぜひご賞味ください。お待ちいたしております。
*クリスマスディナー(フールコース)予約制
23日,24日 夜、6時30分に始めます。
2018年変わらぬ、おつきあいをお願いします。
*ランチ、熱々料理、一品料理、お得なコース等
ご家族で、仲間で、お気軽に
*春が色濃く 旬
LaPorte delaProvence
南仏への入り口こと、「プロヴァンス門」近くのシストロン
から16年ぶりに解禁、入荷です。ナポレオン三世も、
ビックリ、ミルキーな香りと柔らかい肉の旨味のシストロン産の仏でも代表的な、仔羊です。この機会にぜひ!
*春の西洋タンポポ。*フレッシュなホワイト アスパラ
も入荷です。皆さまお待ちしております
*ブログを投稿しました。>FB(Facebook)も更新です
*いつもお世話になっております。シェ、キリー
*暑い日が続きます*
「体に(胃)に優しい」
*夏野菜のワイン煮、南仏のスペシャル
「夏の定番」
*小鴨と白桃のエーグルドゥース(さっぱりした)等々
おすすめいたしております。ぜひぜひ
*70年物の【カルバドス】林檎のブランデーが、長いパリよりの旅から目覚めました。食後の一口 ‼
#・・古酒.ご希望の方はお申し出ください。〔有料〕
*秋向きの料理も【世界遺産の海宝】
*ガルシア政府お薦めの【栗の香る、幻の肉】
*例年大好評の仏の世界遺産のミルク海の幸がスタートしました。他、秋向きのお料理色々ございます。
#10月1日より、「練馬区プレミアム商品券」を我が家でも、ご使用できます。(使えます)$お待ちいたしております。
約30年前、練馬区高松で仕事をしていました。「プティ•キリ」というフレンチがあり、何度か行きました。店構えやお料理の雰囲気が似ていますが、系列店でしたか。(違ってたらスイマセン)今はその店もうないのです。寂しい…