『ネリクリmagazine』創刊!
|最終更新日:2014/11/22
練馬のクリエイターと街をむすぶフリーマガジン・めざせ月刊『ネリクリmagazine』創刊!
ネリクリ設置店
練馬区は日本マンガ界が誇る超巨匠が何人もいて、熟達のマエストロ、話題の新人も。
そのうえ、笛方やシンガーソングライター、落語家、タップダンサー、いろんなクリエイターがいるのに、その事実を知っている人は意外に多くないんですよね。
もっと街の人がそのこと知ってほしいし、「文化の街ねりま」って自慢していいと思うんですよね。日本で初めてアニメをつくった街と宣伝してるけど、それだけじゃないぞ!って、練馬区って「田舎」と言われるのはまだしも(最近ブームですしね)、「とくに印象ない」とか言われるじゃないですか。キャラ薄いのは痛い、2020年の東京オリンピックで、招致活動に協力したのに、これだけ「資源」があるので、観光客も何も来なかったら悲しすぎるでしょ。残念すぎる未来を座して待つのはイヤだ、そのために、まず区民として何かやろう、と。
というわけで。
ネリクリ設置店です。
と、書かれた目印があるお店や施設で配布中。
ネリクリ
9月の創刊準備号以来、満を持しての発刊です。
⇒関連記事:『ネリクリマガジン』創刊準備号(2014/9/23)
企画制作は、練馬のドーニカ(丸尾宏明社長)。
マンガとアニメで練馬の活性化を目指してきた「ねりまんプロジェクト」が発展的解消し、ネットを飛び出し「ネリクリ」として再スタート。
目次
松本零士先生インタビュー
創刊準備号で一部掲載された松本零士先生インタビューを全文掲載。
練馬の美術館へようこそ
「練馬の美術館へようこそ」第1回は、中村橋の練馬区立美術館。
あしたのジョー、の時代展、見つめて、シェイクスピア!展を紹介。
⇒関連記事:あしたのジョー、の時代展@練馬区立美術館(中村橋)(2014/7/20)
⇒関連記事:見つめて、シェイクスピア!展@練馬区立美術館(中村橋)(2014/9/28)
ネリクリマンガギャラリー
ネリクリマンガギャラリー Powerd by ぽけまん。
ネリクリマンガギャラリー
ネリクリマンガギャラリーのマンガは、ぽけまんから提供。
ぽけまんとは?
ぽけまん(国際まんが推進協会)とは、練馬区在住のまんが家を中心に活動しているNPO法人で、公式サイトで無料まんがを提供してるほか、まんがによる社会貢献の可能性を追及しています。
ネリスピ
ネリスピ(nerima spirit)では、ネリマを支える商店会の底ヂカラを紹介。
映画一本勝負
「岡尾カントクの映画一本勝負」第1回では、「サクラカプセル」を紹介。
クリエイターさん、いらっしゃい!
「クリエイターさん、いらっしゃい!」第1回では、まんが家・いづみかつきさんを紹介。
ネリクリニュース supported by 練馬経済新聞
このブログの写真小さくて、字が読めないじゃん、と思ったアナタ。
今すぐ、ネリクリ設置店で、ネリクリmagazine創刊号、現物を手に入れて下さい!
詳しくは、ネリクリWebで。
