桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

餃子定食@萬福@中庭ノ空(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田に6/7プレオープン!萬福@中庭ノ空(江古田)。

萬福
中庭ノ空(江古田)

外観
中庭ノ空(江古田)

2011年2月13日「Poem&Gallery Cafe中庭ノ空」としてオープン。千川通り沿い。

2015年2月1日「曜日替わりカフェ@中庭ノ空」として、リニューアル。

2016年6月7日萬福プレオープン。曜日替わりカフェ中庭ノ空、火・水曜日担当。

6/7・6/8はプレオープンパーティ、6/14通常営業開始。

担当は、HIRO&FANGさん。

新体制
中庭ノ空(江古田)

Chinami Cafeが、5月末で終了(栄転)。

2016年6月から新体制に。

月曜日:レンタルスペース・フリースペース

火・水曜日:萬福(担当:HIRO&FANG)

木曜日:種のゆめ喫茶(担当:中庭のん)&中庭ノ舎

金・土曜日:ツキフル食堂(担当:noriko)

日曜日:えん、てん。(担当:aoumi)

 ⇒関連記事:デリプレート@ツキフル食堂@中庭ノ空(江古田)(2015/1/22)
 ⇒関連記事:米粉ベーグルサンド@えん、てん。@中庭ノ空(江古田)(2016/4/17)

メニュー
中庭ノ空(江古田)

萬福は、中庭ノ空初の中華系DINING。

イチオシは餃子。餃子定食を注文。

餃子定食
中庭ノ空(江古田)

焼餃子
中庭ノ空(江古田)

曜日替わりカフェ中庭ノ空、毎週火・水曜日は、萬福の日!

場所はこのへん

東京都練馬区旭丘1丁目27−1

中庭ノ空の詳細情報

Tags: ,

第2回ろじものや@ECODA HEM(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

6/12、江古田のECODA HEMで、第2回ろじものや。

ろじものや
ろじものや(江古田)

会場
ろじものや(江古田)

ろじものやは、パーラー江古田とベトナム屋台食堂Maimaiが共同で企画した「食」がテーマの定期マルシェで、3ヶ月に1度、3の倍数の月の第2日曜日に、ECODA HEMで開催。

今年3月に始まり、今回で2回目。
 ⇒関連記事:ろじものや@ECODA HEM(江古田)(2016/3/13)

毎回、パーラー江古田とMaimaiを含む、5~6店舗が出店。

コラム
ekorepo1604

江古田~チャリ圏情報紙『エコレポ』2016年4月号の練馬・桜台情報局が担当しているコラムでも紹介。

会場マップ
ろじものや(江古田)

Maimaiメニュー
ろじものや(江古田)

Maimai/ECODA HEMは、パーラー江古田のバゲットとMaimaiの具材を使ったコラボバインミー、パーラー江古田のミニブリオッシュにココナッツアイスなどをはさんだアイスはさみブリオッシュ、揚げ鶏のせおこわ、ベトナムつくね串などを販売。

Maimai
ろじものや(江古田)

揚げ鶏のせおこわ
ろじものや(江古田)

Maimai
ろじものや(江古田)

実はオープンした最初の頃はベトナム雑貨屋さんだったMaimai。

この日は、ベトナムのカゴも販売。

ビオファーム美土里
ろじものや(江古田)

ビオファーム美土里は、山梨県北杜市で、八ヶ岳南麓の美しい風景の中、農薬・化学肥料を使用せず、自然のサイクルを大切にした野菜栽培をしている農園。宅配セットあり。

パーラー江古田
ろじものや(江古田)

パーラー江古田
ろじものや(江古田)

パーラー江古田は、パンの他、調味料なども販売。

菓子工房ルスルス
ろじものや(江古田)

ルスルスは、浅草と東麻布に店舗を構え、手作りで、丁寧に、毎日せっせとお菓子を作っている菓子工房。

この日は、焼き菓子やかき氷を販売。

かき氷
ろじものや(江古田)

きこころ商店
ろじものや(江古田)

FERMENT BOOKSTORE
ろじものや(江古田)

FERMENT BOOKSTORE(ファーメントブックスト=発酵書店)は、小さな出版社ferment booksが展開する”本の屋台”。セレクトした本をイベントなどで販売。

江古田で始まった「食」をテーマにした定期マルシェ・ろじものや。

3ヶ月に1度、3の倍数の月の第2日曜日に開催。

次回、第3回ろじものやは、9/11(日)開催予定。

場所はこのへん

練馬区旭丘1丁目74−9

江古田ヘムの詳細情報

Tags: , ,

Bun-Pa♡2016@日芸(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田の日芸ギャラリー棟で、ゼミ雑誌のための展示会『Bun-Pa♡2016』(6/11~6/26)。

案内
日芸(江古田)

外観
日芸(江古田)

主催:日本大学芸術学部・文芸学科有志運営委員会

会場:日本大学芸術学部江古田校舎・ギャラリー棟

会期:2016年6月11日(土)〜6月26日(日)

日曜閉場(6/26はオープンキャンパスのため開場)

昨年度に発行されたゼミ雑誌・実習誌を中心に、展示・配布。

学生・OB・関係者だけでなく、どなたでも鑑賞できるイベントです。

 ⇒関連記事:ゼミ雑誌のための展示会@日芸(江古田)(2015/6/25)
 ⇒関連記事:ゼミ雑誌のための展示会@日芸(江古田)(2014/6/19)

ギャラリー棟
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

無料配布
日芸(江古田)

すべて無料配布です。よろしければお持ちください。

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

Candy party
日芸(江古田)

キャンディ
日芸(江古田)

キャンディはお家で食べてね。

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

空中にはゼミ雑誌のタイトル、ゆらゆら。

ゼミ雑誌のための展示会『Bun-Pa♡2016』の会期は、~6/26まで。

場所はこのへん

東京都練馬区旭丘2丁目42-1

日芸の詳細情報

Tags: ,

江古田スペアリブ@とろわる(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田に6/8オープン!居酒屋とろわる。

案内
とろわる(江古田)

外観
とろわる(江古田)

場所は、江古田ゆうゆうロードと税務署通りの角地。

外観
とろわる(江古田)

2016年6月8日オープン。雑貨カフェFufuの跡地。建替前は東明フォート商会など。
 ⇒関連記事:カフェラテ@雑貨カフェFuFu(江古田)(2011/12/16)

中野の雛家の2号店。

店名「とろわる」の由来は、店長さんの名前が「亮」だから(※詳しくは店員さんに)。

テーブル席・カウンター席ありますが、この日は、スタンディング(立ち飲み)で。

フードメニュー
とろわる(江古田)

日替わりメニュー
とろわる(江古田)

平鱸と夏野菜の煮付け
とろわる(江古田)

長崎五島列島産の平鱸(ひらすずき)と夏野菜。

本マグロの中落ちとお新香のタルタル
とろわる(江古田)

雌手羽肉汁餃子
とろわる(江古田)

何故、雌なのかは、中にアレが。

本日のお造り4種盛り合わせ
とろわる(江古田)

6/8のお造り4種盛り合わせは、炙り値賀咲、真鯛昆布〆め雲丹のせ、博多流カンパチ胡麻刺し、真鯵酢〆めたたき。長崎五島列島産。

江古田スペアリブ
とろわる(江古田)

江古田スペアリブは、箸でほぐれるほどやわらか。

「皆様に愛され、この街に根付き、街の皆様がごくごく普通に立ち寄り集う、そんな居心地の良い、品のある酒場を目指します!!」(チラシより)

中野の経験を活かして、江古田でも地域密着型居酒屋、オープンです。

場所はこのへん

練馬区栄町26-1

とろわるの詳細情報

Tags: , ,

居酒屋とろわる@江古田

TOP » 店舗情報 » グルメ » 居酒屋・バー »  

とろわる(江古田)

とろわる
住所 練馬区栄町26-1
営業時間 月~金17:00~翌1:00
土15:00~翌1:00
日15:00~23:00
定休日 無休
WEB Facebookページ
食べログ
ブログ内 江古田スペアリブ(2016/6/8)
2016年6月8日オープン 雑貨カフェFuFuの跡地
Tags: , , , ,

冷したこやき@あきない(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田のたこ焼きあきないTokyoで、冷したこやき。

看板
あきない(江古田)

外観
あきない(江古田)

2013年7月4日オープン。大阪やき三太の跡地。税務署通り。

 ⇒関連記事:たこポン炒め@あきない(江古田)(2016/5/3)

今年も、冷したこやきのシーズンがやってまいりました。

店主が試行錯誤の末、昨年完成。

関西風ダシに浮かぶ、たこ焼きと氷。

この夏も、冷したこやきを食すべし。

冷したこやき
あきない(江古田)

冷したこやき
あきない(江古田)

冷したこやき
あきない(江古田)

たこせん
あきない(江古田)

たこせんで江古田の街を食べ歩き!

たこせん
あきない(江古田)

たこせん
あきない(江古田)

今年こそ、冷したこやき、ブレイクの予感!

(ただし、数量限定なのでブレイクしても、・・・ない!)

場所はこのへん

東京都練馬区栄町26−1

あきないの詳細情報

Tags: ,

大・野田展@OTTO2(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田のOTTO2(オットニ)で、大・野田展(6/5~7/2)。

案内
OTTO2(江古田)

外観
OTTO2(江古田)

1999年11月22日、OTTOとしてオープン。

11年ほど前、現在地に移転し、店名をOTTO2(オットニ)としてリニューアル。

ライブやOTTO市など、イベント盛りだくさん!

OTTO2(江古田)

手作りのベーコンやパンチェッタを使った料理、手づくりソーセージ、美味しいピザなど、フード充実のダイニングバー。

イチオシは、ポルトガルライス。この日は、シンプルに、ベーコンアリオリを注文。

ベーコンアリオリ
OTTO2(江古田)

店内
OTTO2(江古田)

案内
OTTO2(江古田)

今回の企画は、野田良範さんによるジャンクでファンクな絵画展。

アート系の専門学校を卒業後、働きながら、創作活動を継続。

OTTO2のトイレ展示でおなじみ。野田画伯と呼ばれ親しまれています。

おととし、ベーカリーギャラリーVieillで個展。
 ⇒関連記事:野田良範個展@ヴィエイユ(江古田)(2014/1/26)

今回の個展では、最近3年ほどで描いた作品を展示。

初日6/5はオープニングパーティ&投げ銭ライブで人いっぱいで、6/6撮影。

店内
OTTO2(江古田)

店内
OTTO2(江古田)

店内
OTTO2(江古田)

店内
OTTO2(江古田)

展示
OTTO2(江古田)

展示
OTTO2(江古田)

トイレ
OTTO2(江古田)

店内
OTTO2(江古田)

展示
OTTO2(江古田)

みにいってくれたら、うれしっす。

会期は、~7/2まで。

場所はこのへん

東京都練馬区栄町6−13

OTTO2の詳細情報

Tags: ,

第42回きたぐちフェスタ@江古田駅北口(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

6/5江古田駅北口・駅前通りで、第42回きたぐちフェスタ。

きたぐちフェスタ
きたぐちフェスタ(江古田)

きたぐちフェスタ
きたぐちフェスタ(江古田)

主催は、江古田駅北口商店会。

商店会のお店の方や、学生などのお手伝いで運営されている手作りのお祭り。

以前は音大通り広場で行われていましたが、道が拡幅されたこともあり、線路沿いの駅前通りで開催。

 ⇒関連記事:第38回きたぐちフェスタ(江古田)(2013/5/19)

卵パック
きたぐちフェスタ(江古田)

チラシ持参で卵パック無料配布。

福島県塙町物産展
きたぐちフェスタ(江古田)

福島県塙町の物産を販売した収益の一部は、熊本地震被災者支援に!

焼きそば
きたぐちフェスタ(江古田)

イカ焼き、磯辺焼き
きたぐちフェスタ(江古田)

隣では、開三中おやじの会がドリンクを販売。

えこだアイス
きたぐちフェスタ(江古田)

射的
きたぐちフェスタ(江古田)

スーパーボールすくい
きたぐちフェスタ(江古田)

みつぼし(ヨーヨーつり)
きたぐちフェスタ(江古田)

みつぼし(駄菓子)
きたぐちフェスタ(江古田)

毎回、店主のコスプレがたのしみな雑貨屋みつぼしは、ヨーヨーつり、駄菓子屋さん。

JU座
きたぐちフェスタ(江古田)

JU座は、焼き鶏、唐揚げなどを販売。
 ⇒関連記事:豚巻き串&天ぷら串&JU座丼@串酒場JU座(江古田)(2013/8/26)

鮪ism(鮪のサイコロステーキ)
きたぐちフェスタ(江古田)

鮪ism(ホタテ貝焼き)
きたぐちフェスタ(江古田)

鮪ismは、鮪サイコロステーキや、北海道直送ホタテ貝焼きなどを販売。

味穂
きたぐちフェスタ(江古田)

自然食品の店・味穂もブース出店。

ABORDE
きたぐちフェスタ(江古田)

オイルライフ店内にオープンした、ABORDE(アボーデ)も参加。
 ⇒関連記事:ABORDE@オイルライフ(江古田)、オープン(2016/4/10)

職人常駐型ジュエリーショップ。

いつもは店内で修理していますが、この日は路上出張修理。

ABORDE
きたぐちフェスタ(江古田)

オイルライフ
きたぐちフェスタ(江古田)

Hair Design SPACE
きたぐちフェスタ(江古田)

本職は美容師、この日だけパン・ケーキ職人。

すのうべる
きたぐちフェスタ(江古田)

ねりコレ認定、江古田産ハチミツを使った、はちみつマドレーヌ、ウシさんクッキー、新作のゼリーなどを販売。
 ⇒関連記事:マドレーヌ@すのうべる(江古田)(2011/5/6)

すのうべる
きたぐちフェスタ(江古田)

えごのみ
きたぐちフェスタ(江古田)

毎年、えごのみバザーを開催している、えごのみは、自主製品や、綿菓子、かき氷などを販売。
 ⇒関連記事:第9回えごのみバザー@えごのみ(江古田)(2014/9/27)

えごのみ
きたぐちフェスタ(江古田)

えごのみ
きたぐちフェスタ(江古田)

ねり丸
きたぐちフェスタ(江古田)

会場には、練馬区公式アニメキャラクターねり丸も駆けつけ、こども達に大人気。

くま
きたぐちフェスタ(江古田)

さらに、会場では、くまが、熊本地震被災者支援の募金活動。・・・何者!?

ステージ
きたぐちフェスタ(江古田)

谷修ライブ(通算499回目)
きたぐちフェスタ(江古田)

練馬と亘理町を歌うシンガーソングライター谷修ライブ(通算499回目)。

いちごワールド
谷修

谷修ニューアルバム『いちごワールド』、7/11発売!


きたぐちフェスタ(江古田)

開進第三中学校ソーランクラブ”粋”の皆さんによる、よさこいソーランパフォーマンス。

外楼一拝
きたぐちフェスタ(江古田)

日芸・落研(落語研究会)から、全日本学生落語選手権ベスト3の外楼一拝(アウトローいっぱい)さんが、「愛宕山」を披露。

太鼓
きたぐちフェスタ(江古田)

栄太鼓の皆さんによる、栄町盆踊り太鼓。


きたぐちフェスタ(江古田)

開進第三中学校ソーランクラブ”粋”の皆さんによるソーラン(浅間神社前)。

谷修ライブ(通算500回目)
きたぐちフェスタ(江古田)

練馬を歌うシンガーソングライター谷修、通算500回目のライブ with 難波さん、音響:和田さん。

500回記念のピックは、無事、1番の谷修ファンのあの人の手に。

谷修ライブ
きたぐちフェスタ(江古田)

7/1から谷修ファンクラブ結成。

谷修ワンマンコンサート
谷修

練馬を歌うシンガーソングライター谷修、11/5練馬文化センター大ホールで、ワンマンコンサート。

ねり丸じゃんけん
きたぐちフェスタ(江古田)

ねり丸(と、くま)による無料ジャンケン大会(景品あり)。

次回もおたのしみにー

(ステージの)場所はこのへん

江古田駅北口

Tags: ,

えこだぬき祭2016@江古田

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

6/4江古田の数店舗が参加して、えこだぬき祭。たぬきグッズなどを販売。

たぬきたん(奇譚)
たぬきたん(江古田)

たぬきたん(奇譚)は、ガラクタやネバーランドの店主でもある、ガラクタ出版の安藤さんが、2015年4月に発行を始めた小説で、毎月数ページずつ、月1回5日頃に最新号の配布を開始。江古田のカフェや雑貨屋さんなどで無料配布されています。小説の舞台は江古田。江古田の実在する店や人が小説の中に登場します。バックナンバーは、江古田地元情報WEBマガジンえこだ島で読めます。

江古田晩餐会!
たぬきたん(江古田)

6/4には、フライングティーポットで朗読会イベント江古田晩餐会!。演劇活性化団体uniも協力し、月刊小説たぬきたん(奇譚)を俳優・声優が朗読。

次回は、9/11予定。

浅間湯
浅間湯(江古田)

江古田はたぬきのまち。浅間湯にも鎮座しておられます。

マザーグース
マザーグース(江古田)

創業100年の老舗ベーカリー・マザーグースも協力。

マザーグース
マザーグース(江古田)

マザーグース
マザーグース(江古田)

えこだぬきパン
マザーグース(江古田)

6/4マザーグースでは、たぬきの顔が描かれたクリームパン「えこだぬきパン」を焼きました。

同日行われた、まちゼミでも、生徒さんとえこだぬきパンを作るワークショップを開催。大好評でした。

6月は不定期に販売予定。見つけたらラッキー。

えこだぬき
虎の子屋(江古田)

虎の子屋
虎の子屋(江古田)

えこだぬき缶バッジ
虎の子屋(江古田)

虎の子屋では、雑貨・CDお買い上げの方に、えこだぬき缶バッジプレゼント(6/1~6/30)。


環(江古田)


環(江古田)

たぬきの江戸風鈴
環(江古田)

伝統工芸品と和雑貨の店環では、たぬきの江戸風鈴を販売。

コスモナイトアルファ
コスモナイトアルファ(江古田)

コスモナイトアルファ
コスモナイトアルファ(江古田)

たぬきグッズ
コスモナイトアルファ(江古田)

コスモナイトアルファでも、たぬきグッズ販売

OTTO2
OTTO2(江古田)

たぬきパン
OTTO2(江古田)

OTTO2では、6/4さつまいもあんのたぬきパンを販売。

たぬきメニュー
OTTO2(江古田)

OTTO2では、6/1~6/6たぬきにちなんだフードメニューあり。

ズッキーニと干しエビ たぬきフリッタータ
OTTO2(江古田)

詳しくは、えこだ島。お問い合わせは虎の子屋さんまで。

Tags:

メロンパンアイス@アルテリアベーカリー江古田店(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田のアルテリアベーカリー江古田店、6/3リニューアル。

案内
アルテリアベーカリー(江古田)

外観
アルテリアベーカリー(江古田)

2015年10月17日オープン。樽平の跡地(建替)。江古田駅北口日芸側階段目の前。

メロンパン専門チェーン店(テイクアウトのみ)。

外はカリカリっ、中はも~っちり。

オープン初日にも取材。
 ⇒関連記事:メロンパンプレーン@アルテリアベーカリー江古田店(江古田)(2015/10/17)

オープン当初はプレーンだけだったメロンパンが、7種類(プレーン+6種フレーバー)。

リニューアルスケジュール
アルテリアベーカリー(江古田)

オブジェ
アルテリアベーカリー(江古田)

店の外には、7種類のメロンパンのオブジェが登場。

メニュー
アルテリアベーカリー(江古田)

メロンパンプレーン、メープル、チョコレート、キャラメル、ストロベリー、オレンジ、グリーンティーの7種類。

アイスメロンパンは、アイスクリームかストロベリーホイップ。ハーフあり。

新メニュー登場!変わり種ラスク。

他に、日替わりで、アップルパイやカレーパン、じゃがバタパイなどがあることも。

メロンパン
アルテリアベーカリー(江古田)

メロンパンアイス
アルテリアベーカリー(江古田)

夏季限定メロンパンアイス、外はカリカリ、中はひ~んやり。

メロンパンアイス
アルテリアベーカリー(江古田)

一見すると、普通のメロンパンのように見えますが、

中を見てみると、

メロンパンアイス
アルテリアベーカリー(江古田)

アイスたっぷ~り。ひ~んやり、冷た~い。

メロンパンとバニラの相性抜群(ダイエッターには背徳感抜群)。

リニューアルしてパワーアップ!メロンパン、いかがですか~

場所はこのへん

35.737617,139.67328

アルテリアベーカリーの詳細情報

Tags: ,