ラハメン・ヤマン(Rahmen Yahman)@江古田
|2019年4月7日

ラハメン ヤマン | |
---|---|
住所 | 練馬区栄町22-1 |
営業時間 | 11:00〜22:30 |
定休日 | 木曜日 |
WEB | 食べログ |
ブログ内 | ゴマらは(2012/4/7) 味噌つけめん(2011/11/4) ジャージャー麺(2011/10/21) 鶏の冷た~い塩らはッ!(2011/7/5) JUNKらはめん(2011/5/17) |
2003年10月16日オープン ジャマイカ国旗が目印 |
|2019年4月7日
ラハメン ヤマン | |
---|---|
住所 | 練馬区栄町22-1 |
営業時間 | 11:00〜22:30 |
定休日 | 木曜日 |
WEB | 食べログ |
ブログ内 | ゴマらは(2012/4/7) 味噌つけめん(2011/11/4) ジャージャー麺(2011/10/21) 鶏の冷た~い塩らはッ!(2011/7/5) JUNKらはめん(2011/5/17) |
2003年10月16日オープン ジャマイカ国旗が目印 |
|2019年4月5日
江古田に4/5移転・再々オープン!箱屋&イベントスペース おみせ。
外観
2015年11月1日 中村橋でオープン。
⇒関連記事:スティルライフ@おみせ(中村橋)(2015/11/5)
アート展示や音楽ライブなど、多目的イベントスペース(ハコ)。
箱屋として、箱物道具を販売。
「ハコで、箱を売る」というダジャレ的な裏テーマもあります。
2017年 石神井公園に移転。
2019年4月5日 江古田に移転・再々オープン。ちあきの隣。
日芸出身の店主、久々に江古田に帰ってきました。
移転で狭くなり、音楽ライブは難しくなりましたが、アート展示などイベントは継続。
おみせ
店内
店内には、下町の町工場で作った鉄製の箱や、マダガスカルから輸入した箱など、いろいろな箱が並んでいます。
井のいちでも有名なフリーペーパー『井』にも関わっていて、江古田でも何か面白いことやってくれるかも。
今のところ、毎週金曜日のみ営業(イベント期間中は金・土・日)。
店主に話を聞きに行ってみて下さい。
場所はこのへん
|2019年4月1日
江古田に4/1オープン!豚丼ながい。
4/1オープン
看板
外観
2019年4月1日オープン。まるでの跡地。文化通り。
どっと屋 ⇒ ラーメン大 江古田店 ⇒ まぜそば まるで ⇒ 豚丼ながい
⇒関連記事:マルデ式まぜそば@まるで(江古田)(2016/3/4)
⇒関連記事:らーめん@らーめん大(江古田)(2014/1/7)
新元号・令和が発表された、平成ラスト1ヶ月の4/1にに訪問。
フレンチ仕込みの豚丼のお店。
チラシ
こだわり
米は、ながいの豚丼のために新潟の契約農家が育てた、ながい専用米。
タレは、和洋を融合させたこだわりタレ。
豚丼と言えば、北海道十勝をはじめご当地グルメとして有名ですが、どれとも関係なくオリジナルとのこと。
券売機
券売機(※オープン記念価格)
オープン記念価格
券売機の値段が4/1・4/2のオープン記念価格になってますが、通常価格は写真左側。
トッピング
オープン初日で初訪問ということで、豚丼(並盛り)を注文。
豚丼(並盛り)
豚丼(並盛り)
江古田にフレンチ仕込みの豚丼のお店が出来ました。行ってみて下さい。
・・・と、これだけで終わるのは普通の地域ブログ。
券売機を見て気になった、特特盛り。
大盛りよりも、特盛りよりも、さらに上を行く、その盛り具合が気になります。
気になったのなら仕方がない。比較検証のため、追加注文。
豚丼(特特盛り)
豚丼(特特盛り)
豚丼(特特盛り)
比較検証の結果、並盛りと特特盛りでは、器の大きさも違い、
飯量・肉量ともに、倍以上で、ちょっと覚悟が必要なレベル。
くどいですが、器の大きさを比較。
豚丼(並盛り)
豚丼(特特盛り)
江古田にフレンチ仕込みの豚丼のお店が出来ました。行ってみて下さい。
場所はこのへん
|2019年4月1日
【閉店】パンの森、江古田直売所 | |
---|---|
住所 | 練馬区旭丘2丁目45-6 |
営業時間 | 8:00~売り切れ |
定休日 | 日曜日 月2回臨休 |
WEB | Facebookページ 食べログ |
ブログ内 | 牛すきパン(2017/5/20) サンドウィッチ(2017/5/5) パンの森、江古田直売所(2017/3/4) |
2017年3月1日オープン パソコンの電気屋併設 2019年3月パン販売終了 ※予約・取り置きすれば受け取れます |
|2019年3月29日
セブンイレブン | |
---|---|
住所 | 練馬区栄町4-7 |
営業時間 | 24時間営業 |
定休日 | 無休 |
WEB | セブンネットショッピング |
2019年3月29日オープン お志ど里の跡地 |