桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

おやさいシュークリーム@どんぐりの木(中村橋)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

中村橋のNatural Sweets どんぐりの木。

まちゼミねりま2015実施店。ねりコレ認定店。

外観
どんぐりの木(中村橋)

オープンして11年ほど。中杉通り沿い。2008年4月10日リニューアルオープン。

当初は普通のケーキ店でしたが、お子さんが生まれたのをキッカケに、カラダにやさしいカラダが喜ぶスイーツが作りたいと、人気料理研究家・戸連ミナ先生の協力を得て、「重ね煮スイーツ」を開発。

「スッキリ」「有吉さんぽ」など、テレビや雑誌で話題の人気店。
 ⇒関連記事:有吉くんの正直さんぽ(2015/2/21放送)

「6種のおやさいシュークリーム」は、ねりコレ認定商品。

シフォンくん
どんぐりの木(中村橋)

美味しいケーキが、店内であなたを待ってます!! by シフォンくん

店内
どんぐりの木(中村橋)

店内
どんぐりの木(中村橋)

店内
どんぐりの木(中村橋)

店内にはカフェスペースもあり。

おやさいの重ね煮スイーツ
どんぐりの木(中村橋)

おやさいの重ね煮スイーツとは、ある決まった順番で野菜を並べて煮ることにより野菜のパワーで旨味・甘味を引き出す調理法「重ね煮」を使ったスイーツ。

野菜から引き出された自然な甘さで、砂糖を大幅に減らせるだけでなく、様々な野菜を一緒に摂ることができます。

Q ケーキを食べると太る?

A いいえ。どんぐりの木のお野菜ケーキはむしろ毎日食べても体のためになるんです。

「スイーツ食べちゃった」と罪悪感を感じる必要がない、カラダにもココロにもやさしいスイーツ。

店内
どんぐりの木(中村橋)

プライスカードに黒い縁取りがされているのが”おやさいスイーツ”の目印。

店内
どんぐりの木(中村橋)

10種のおやさいシュークリーム
どんぐりの木(中村橋)

店内
どんぐりの木(中村橋)

店内
どんぐりの木(中村橋)

穀物コーヒー入りおやさいのシフォンケーキ
どんぐりの木(中村橋)

店内
どんぐりの木(中村橋)

6種のおやさいパウンドケーキ
どんぐりの木(中村橋)

ランチタイムには、パスタやご飯ランチなど、食事メニューあり。

お野菜ランチ
どんぐりの木(中村橋)

お野菜ランチ
どんぐりの木(中村橋)

お野菜ランチ
どんぐりの木(中村橋)

こちらでも、「重ね煮」が使われていて、自然な旨味が引き出されています。

せっかくなので、この日は、おやさいスーツも店内でイートイン。

5種のおやさいプリン&10種のおやさいシュークリームを注文。

5種のおやさいプリン&10種のおやさいシュークリーム
どんぐりの木(中村橋)

5種のおやさいプリン
どんぐりの木(中村橋)

5種のおやさいプリン
どんぐりの木(中村橋)

10種のおやさいシュークリーム
どんぐりの木(中村橋)

10種のおやさいシュークリーム
どんぐりの木(中村橋)

カラダとココロにやさしい夢のヘルシー・スイーツ。

通販もやっているので、全国配送できます。

bn_dongrinoki_shop


お近くの方は、中村橋の実店舗へ。

場所はこのへん
練馬区貫井2-2-7

どんぐりの木の詳細情報

Tags: ,

練馬・文化の会美術会展&今堀邦子展@練馬区立美術館(中村橋)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

中村橋の練馬区立美術館で、練馬・文化の会美術会展(6/3~6/7)。

区民ギャラリーでは、今堀邦子展ーOne’s position 2015―(6/2~6/7)。

常設展示室では、練馬区立美術館コレクション展(5/22~6/30)。
 ⇒関連記事:コレクション展@練馬区立美術館(中村橋)(2015/5/23)

本日の催し
練馬区立美術館(中村橋)

案内
練馬区立美術館(中村橋)

練馬・文化の会は、練馬を「文化豊かな地域に」と集まった、画家、研究者、教育者、法律家などにより1971年に発足。練馬にゆかりがある、文化・平和活動に関心がある会員さんが集まる、40年以上の歴史がある会です。

毎年6月、練馬区立美術館で美術会展を開催。
 ⇒関連記事:練馬・文化の会美術会展@練馬区立美術館(中村橋)(2014/6/28)

毎年11月、江古田のギャラリー古藤で、小品展を開催。
 ⇒関連記事:第4回小品展@ギャラリー古藤(江古田)(2014/11/12)
 ⇒関連記事:第3回小品展@ギャラリー古藤(江古田)(2013/11/7)
 ⇒関連記事:第2回小品展@ギャラリー古藤(江古田)(2012/11/10)

今回の展覧会では、121名の出品者による190点の作品を展示。

展示室2
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示室3
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

今堀邦子展ーOne’s position 2015―群れることの意味
練馬区立美術館(中村橋)

区民ギャラリーでは、今堀邦子展 One’s position 2015 ~群れることの意味~。

今堀邦子さんは、油絵、アクリル画の他、鉛筆や墨、アクリル絵の具などによるコラージュやドローイングを、個展を中心に発表。

今回の個展では、2014年〜15年制作の油彩の大作約12点とドローイングの新作を展示。

区民ギャラリー
練馬区立美術館(中村橋)

区民ギャラリー
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

会期は、練馬・文化の会美術会展・今堀邦子展ともに、~6/7まで。

場所はこのへん

練馬区貫井1丁目36-16

練馬区立美術館の詳細情報

Tags: ,

コレクション展&練馬区美術家協会展@練馬区立美術館(中村橋)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

中村橋の練馬区立美術館で、練馬区立美術館コレクション展 シリーズ時代と美術3 1970-1980’s 牧野邦夫<インパール>を中心に(5/22~6/30)。

第61回練馬区立美術家協会展(5/22~5/31)同時開催。

案内
練馬区立美術館(中村橋)

外観
練馬区立美術館(中村橋)

練馬区立美術館は1985年10月開館。今年で30周年。

4月には隣接する美術の森緑地が整備されるなど、記念事業が行われています。
 ⇒関連記事:”幻想美術動物園”練馬区立美術の森緑地(中村橋)(2015/4/5)

館内
練馬区立美術館(中村橋)

フロア案内
練馬区立美術館(中村橋)

2階・展示室1では、コレクション展、3階・展示室2・展示室3では、練馬区立美術家協会展。

館内は撮影禁止。受付で撮影許可申請が必要です。

昨年の様子。
 ⇒関連記事:コレクション展&練馬区美術家協会展(2014/6/14)

コレクション展
練馬区立美術館(中村橋)

練馬区立美術館は、開館30周年を記念して、6700点(委託作品を含む)におよぶ収蔵品の中から、4回にわたりコレクション展を開催。

3回目となる本展では、1970~80年代に焦点を当て、美術作品を通じて、時代を振り返ります。

牧野邦夫を中心に、荒川修作、小作青史、川俣正、高松次郎、寺田真由美、中西夏之、山内秀臣らの作品を展示。

展示室1
練馬区立美術館(中村橋)

展示室1
練馬区立美術館(中村橋)

展示室1
練馬区立美術館(中村橋)

ごあいさつ
練馬区立美術館(中村橋)

インパール
練馬区立美術館(中村橋)

牧野邦夫
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

関連イベント
練馬区立美術館(中村橋)

練馬区美術家協会展
練馬区立美術館(中村橋)

練馬区美術家協会は、区内に住む芸術家を中心に昭和29年に結成。会員は約80人。

洋画を中心に、日本画・彫刻・工芸約60点を展示。

5/24・5/30 14時~ギャラリートーク。

展示室2
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示室3
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

会期は、コレクション展が~6/30、練馬区美術家協会展が~5/31まで。

場所はこのへん

練馬区貫井1丁目36-16

練馬区立美術館の詳細情報

Tags: ,

カフェ希来里(きらり)@中村橋

TOP » 店舗情報 » グルメ » 喫茶店・カフェ »  

カフェ希来里
住所 練馬区貫井2丁目16-12
営業時間  
定休日  
WEB  
 
Tags: ,

人形迷宮館@練馬区立美術館(中村橋)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

中村橋の練馬区立美術館・区民ギャラリーで、フジモリリリコ個展”人形迷宮館”(5/4~5/10)。

案内
練馬区立美術館(中村橋)

今回の企画は、布を使った薔薇や、人形の製作をされている作家フジモリリリコさんの個展。

練馬区立美術館では、”最期の浮世絵師”小林清親展も同時開催中(~5/17)
 ⇒関連記事:小林清親展@練馬区立美術館(中村橋)(2015/4/5)
 ⇒関連記事:練馬区立美術の森緑地(中村橋)(2015/4/5)

ギャラリー内
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

会期中、舞踏家Novkoによるパフォーマンスあり。

※尚、会期中、館内には生きている人形モデルが居る場合がございます。

会期は、~5/10まで(5/7は休館)

場所はこのへん

練馬区貫井1丁目36-16

練馬区立美術館の詳細情報

Tags: ,

ソラスト中村橋保育園@中村橋

TOP » 店舗情報 » 学ぶ・向上 » 保育・子育て »  

DSC04158

ソラスト
住所 練馬区向山1丁目13-2
営業時間  
定休日  
WEB  
 
Tags: ,

気楽な器@中村橋

TOP » 店舗情報 » グルメ » イタリアン »  

気楽な器
住所 練馬区中村2丁目14-12
営業時間 11:30〜14:00 18:00〜21:30
日17:30〜21:00
定休日 月曜日
WEB 食べログ
1999年12月オープン
Tags: ,

今月のハンバーグランチ@月の風(中村橋)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 洋食・パスタ »  

中村橋のCafe Restaurant 月の風で、ランチ。

外観
月の風(中村橋)

練馬区立美術館近くの公共施設”サンライフ練馬”の2階。

外観
月の風(中村橋)

2013年4月29日オープン。サンライフ練馬の2階。練馬風月堂が委託運営。
 ⇒関連記事:あんみつ@月の風(中村橋)(2013/4/29)
 ⇒関連記事:ねりま大福@練馬風月堂(中村橋)(2015/2/22)

コーヒーもワインも、イタリアンもあんみつもいただける、カフェ・レストラン。

『ねりグル ディープ』掲載店
月の風(中村橋)

練馬・桜台情報局も取材に協力した練馬区限定グルメ本『ねりグル ディープ』掲載店。
 ⇒関連記事:練馬区限定グルメ本『ねりグル ディープ』(2015/3/20)

補助犬同伴可。

『ねりグルディープ』
IMG_5089

シェフは、大久保のイタリアンバー”ピカソ”出身。

ランチメニュー
月の風(中村橋)

週替わり・月替わりのランチは、パスタ、カレー、ハンバーグなど。

この日は、”今月のハンバーグ”ランチを注文。

今月のハンバーグは、デミグラスソース、ちょっとみそ風味。

今月のハンバーグ
月の風(中村橋)

今月のハンバーグ
月の風(中村橋)

グリーンフェアー
月の風(中村橋)

カフェレストラン月の風では、オープン2周年&美術の森緑地オープンを記念して、グリーンフェアー。

期間限定で、うぐいすきなこパフェ、わらび餅スペシャル。

わらび餅スペシャル
月の風(中村橋)

練馬区立美術館、美術の森緑地におでかけの際は、カフェレストラン月の風へ。

カフェのみの利用もOK。通し営業。

美術の森緑地の動物たちが、2階から見渡せます。
 ⇒関連記事:”幻想美術動物園”練馬区立美術の森緑地(中村橋)(2015/4/5)

(月の風の)場所はこのへん

東京都練馬区貫井1丁目36−18

月の風の詳細情報

Tags: , ,

”幻想美術動物園”練馬区立美術の森緑地(中村橋)

TOP » ブログ » 雑記 »  

中村橋の練馬区立美術館・図書館前に隣接する広場が、”練馬区立美術の森緑地”として、4/4リニューアルオープン。

練馬区立美術の森緑地
練馬区立美術の森緑地(中村橋)

2015年4月4日開園式・除幕セレモニー。

天然芝を敷き詰めた園内には、20種類32体のファンタジーなオブジェ。

バリアフリーで、誰もが楽しめる緑地、”幻想美術動物園”に、生まれ変わりました。

今回のリニューアルは、江古田の日本大学芸術学部とコラボ。

制作指揮をとったのは、彫刻家で、日芸美術学科の鞍掛純一教授。

練馬区立美術の森緑地
練馬区立美術の森緑地(中村橋)

練馬区立美術の森緑地
練馬区立美術館(中村橋)

練馬区立美術の森緑地
月の風(中村橋)

練馬区立美術の森緑地
月の風(中村橋)

練馬区立美術の森緑地
月の風(中村橋)

配置
練馬区立美術の森緑地(中村橋)

美術の森に、不思議な動物たちが住みついた。

20種類32体の動物などのオブジェを配置。

子どもたちが乗ったり触ったりしても大丈夫なように作られています。

ネリビー
練馬区立美術の森緑地(中村橋)

3箇所の入り口では、3体のオリジナルキャラクター”ネリビー”がお出迎え。

クマ
練馬区立美術の森緑地(中村橋)

シンボル的存在の”クマ”。体を覆うのはタマリュウという常緑の植物。

ネリマーマ
練馬区立美術の森緑地(中村橋)

胴体と足は大根、顔とたて髪は植物の幻想生物”ネリマーマ”。

ネリビー
練馬区立美術の森緑地(中村橋)

ゴリラ
練馬区立美術の森緑地(中村橋)

手長サル
練馬区立美術の森緑地(中村橋)

キノコ
練馬区立美術の森緑地(中村橋)

ペンギン
練馬区立美術の森緑地(中村橋)

ゾウ
練馬区立美術の森緑地(中村橋)

イヌ
練馬区立美術の森緑地(中村橋)

ランオン
練馬区立美術の森緑地(中村橋)

ネリビー
練馬区立美術の森緑地(中村橋)

トラ
練馬区立美術の森緑地(中村橋)

ヘビ
練馬区立美術の森緑地(中村橋)

ネコ
練馬区立美術の森緑地(中村橋)

トカゲ
練馬区立美術の森緑地(中村橋)

キリン
練馬区立美術の森緑地(中村橋)

カメ
練馬区立美術の森緑地(中村橋)

カエル
練馬区立美術の森緑地(中村橋)

トンボ
練馬区立美術の森緑地(中村橋)

トンボ
月の風(中村橋)

練馬区立美術館
練馬区立美術館(中村橋)

うつるもの
練馬区立美術館(中村橋)

階段を上がって練馬区立美術館前には、彫刻作品”うつるもの”。

「たくさんの動物たちを見てきて、最後にうつるものは…自分という動物だね」by 若林館長

練馬区の新しい観光スポット誕生!是非お出掛け下さい~

場所はこのへん

35.737264,139.636568

練馬区立美術館の詳細情報

Tags: , ,

小林清親展@練馬区立美術館(中村橋)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

中村橋の練馬区立美術館で、開館30周年記念 没後100年 小林清親展 文明開化の光と影をみつめて(4/5~5/17)。

案内
練馬区立美術館(中村橋)

外観
練馬区立美術館(中村橋)

1985年10月開館。今年で30周年。

練馬区立美術の森緑地
練馬区立美術の森緑地(中村橋)

美術館前の広場は、練馬区立美術の森緑地として整備され、4/4セレモニー開催。
 ⇒関連記事:”幻想美術動物園”練馬区立美術の森緑地(2015/4/5)

32体の動物などのモニュメントが並ぶ、幻想的動物園。

案内
練馬区立美術館(中村橋)

今回の企画は、没後100年 小林清親展。

”最後の浮世絵師”小林清親(1847~1915)は、明治時代に活躍した版画家・浮世絵師。

本展では、版画・肉筆画・スケッチなど約280点を展示。

館内
練馬区立美術館(中村橋)

観覧料
練馬区立美術館(中村橋)

観覧料は、一般500円。

館内は、撮影禁止。受付で撮影許可申請が必要です。

ごあいさつ
練馬区立美術館(中村橋)

第1章 光線画
練馬区立美術館(中村橋)

1876年(明治9年)、銅版画や水彩画を意識し、光と影の表現を駆使した新しい感覚の木版画「光線画」により、江戸からの変貌をとげた東京の風景を描いた芯東京風景を次々と発表しセンセーショナルにデビュー。

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

第2章 風刺画・戦争画
練馬区立美術館(中村橋)

1978年(明治11年)を最後に、好評だった東京風景画をやめ、戯画、社会風刺画を描きジャーナリズムとの関係も深め、1894年(明治27年)日清戦争が始まると戦争画を描く。

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

第3章 肉筆画・スケッチ
練馬区立美術館(中村橋)

50歳を過ぎてから、肉筆画に活動の場を移す。

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

図録
練馬区立美術館(中村橋)

ポストカード
練馬区立美術館(中村橋)

館内では、図録やポストカードも販売。

会期中のイベント
練馬区立美術館(中村橋)

会期は、~5/17まで。

場所はこのへん

練馬区貫井1丁目36-16

練馬区立美術館の詳細情報

Tags: ,