【閉店】MARUWA(マルワ)@練馬
|2023年8月4日

【閉店】マルワ | |
---|---|
住所 | 練馬区豊玉北5丁目17-23 |
営業時間 | 18:00~24:00 |
定休日 | 日曜日 |
WEB | 食べログ |
ブログ内 | 焼ギョーザのパクチーのせ(2018/8/3) イカと大根煮(2015/6/21) |
2015年6月21日オープン NAGAOの跡地 2018年8月3日リニューアル 2021年10月店長交代&リニューアル 2023年7月29日閉店 |
|2023年8月4日
【閉店】マルワ | |
---|---|
住所 | 練馬区豊玉北5丁目17-23 |
営業時間 | 18:00~24:00 |
定休日 | 日曜日 |
WEB | 食べログ |
ブログ内 | 焼ギョーザのパクチーのせ(2018/8/3) イカと大根煮(2015/6/21) |
2015年6月21日オープン NAGAOの跡地 2018年8月3日リニューアル 2021年10月店長交代&リニューアル 2023年7月29日閉店 |
|2023年7月29日
練馬のクレープ&ビストロindigo(アンディゴ)で、かき氷。
氷
外観
2023年1月6日 クレープindigo、先行オープン。
⇒関連記事:アップルシナモンクリームチーズ@クレープindigo(練馬)(2023/1/11)
2023年1月28日 ビストロindigo、オープン。基本:土夜・日昼
⇒関連記事:国産鶏のフリカッセ@ビストロindigo(練馬)(2023/1/28)
営業日・営業時間は店インスタで。
職住一体集合住宅 vita passo楓の樹。
クレープindigo(アンディゴ)は、クレープ専門店。
クレープメニュー
新作クレープ
女性パティシエ店主が作る本格クレープ。
シンプルなものから、クレープ屋さんのバイトの子では難しい本格的なものまで。
事前予約すれば、デコレーションケーキなどクレープ以外も作れる本物のパティシエ店主。
国内やフランスでもパティシエとして働いていたと噂の実力派。
先日のナリ間ルシェの時に、メニュー化のため試作していたかき氷が完成。
⇒関連記事:ナリ間ルシェ@vita passo楓の樹(練馬)(2023/7/8)
実力派女性パティシエ店主が完成させた、かき氷とは!?
かき氷メニュー
2023年7月 かき氷、開始。
かき氷(桃とプラム)
かき氷(桃とプラム)
ももコンポートと、プラムシロップと、クリームと、フレッシュももと、
実力派女性パティシエ店主が完成させた、本格かき氷。
パティシエの手にかかれば、かき氷はここまで進化する。
vita passo楓の樹、1階の氷旗が目印。
本格クレープだけじゃなく、夏は、本格かき氷も(週末はビストロも)。
場所はこのへん
|2023年7月29日
練馬に7/21オープン!ALDO(アルド)。
絵本『ALDO』
外観
2023年7月21日オープン。vita passo楓の樹2号室。7/29撮影。
練馬にアートカフェ&ブックカフェがオープン。
Okashi / Art / Book / Coffee
お菓子とアートと本とコーヒーを愛する店主。
以前、北千住で、つんつるてん(閉店)。
茨城・日立へ移転、オキーフというカフェも経営。
海が見える茨城・日立と、練馬の住宅地の2拠点で、カフェ営業。
店名ALDO(アルド)の由来は、ジョン・バーニンガムの絵本のタイトルから。
店内
ナリワイと暮らしが一緒にある職住一体型集合住宅 vita passo楓の樹の2号室。
7/8のナリ間ルシェでは、プレ営業。
⇒関連記事:ナリ間ルシェ@vita passo楓の樹(練馬)(2023/7/8)
他の部屋と比べて、店舗面積がかなり広め。
同じ建物の別の部屋は、店舗・アトリエ部分と居住部分を、壁や仕切りで完全に分けていますが、ALDOでは、奥の個室を除き、店舗として開放。
営業時間中は、アートや本が並ぶカフェ空間、同じ空間が、営業時間外は、店主がくつろぐ生活空間に。
住みながら店舗として一般開放する、住みびらきカフェ。
自宅のリビングに友人を招くような感覚。
店内
店内
店内にはギャラリーとして絵画を展示。本棚には、たくさんの本
ちなみに、店内のアート作品や本は、販売もしているので買えます。
物販コーナー
カフェメニュー
キャロットケーキ
アイスカフェオレ
友人の自宅リビングを訪れたように、落ち着いて長居してしまう不思議なカフェ。
練馬の住宅地に、アートカフェ&ブックカフェ新店。
vita passo楓の樹2号室 ALDO(アルド)で、くつろぎ時間を。
場所はこのへん
|2023年7月26日
練馬に7/26オープン!家庭料理 箸もと。
看板
外観
練馬駅南口、春田屋の角を入ったところ。
外観
2023年7月26日オープン(7/21〜7/23プレ)。味平の跡地。
味平が店主高齢のため引退。
手伝っていたママさんが引き継ぎ、家庭料理の店をオープン。
店内は、ほぼ味平のまま。
ホワイトボード
大皿
お通し
モツ煮
こんにゃく
いか納豆
とうがん
あえ冷麺
味平と同様、常連さんに愛される店になりそうです。
場所はこのへん
|2023年7月22日
7/22練馬のココネリで、練馬おたく天国。
練馬おたく天国
会場
2023年7月22日 練馬おたく天国 初開催。
会場は、ココネリ3階 産業イベントコーナー。
全国から、練馬に、ローカルヒーローやクリエイターが大集結!
ローカルヒーローのステージショー。
クリエイターによるブース出店&グッズ販売。
ガチなヲタな皆さんにとって天国のような、練馬おたく天国。
(ヒーローショーあるのに子連れをみかけないガチヲタさんイベント。)
練馬ヲタですが、練馬以外のヒーロー全然知らないのに、迷い込んでしまった(予約時点で薄々気づいてた)。
ローカルヒーロークリエイター大集合
主催は、メイドールズの生みの親、こにししのぶ先生。
特撮・アクション・造形界隈から、こにし先生が一声かければ、そうそうたる顔ぶれが集まるみたいな感じのイベント。
会場図
ステージタイムテーブル
おまかせメイドールズ
モモとアオイは、ロボットレンタル会社・ロボッココーポレーションが独自開発したメイドロボ。
産業スパイ・ジャマモトが邪魔をするせいで、会社は赤字続き。
会社を救うため、歌って踊って笑いもとれるアイドル目指して、お仕事募集中。
2015年3月8日 モモ・アオイお披露目
⇒関連記事:メイドールズショー@ココネリ(練馬)(2015/3/8)
⇒関連記事:イルミ点灯イベント@ココネリ(練馬)(2015/12/19)
⇒関連記事:サマー猫飛夕市(中村橋)(2016/6/11)
2018年3月14日 クロエお披露目
⇒関連記事:猫飛夕市(中村橋)(2018/3/14)
⇒関連記事:メイドールズカフェ@兎亭(江古田)(2018/7/20)
メイドールズグッズ
プロポーズ大作戦
地元の結婚相談所さくらマリアージュとコラボブース。
ヒーローとお見合いの練習コーナー。
さくらマリアージュ女性代表の写真集も販売!!
クロエ姫
クロエ姫もお見合いの練習相手に(奴隷には夢のよう)。
クロエ姫
今日限定。クロエ姫は、ポリスコス。
産業スパイ・ジャマモトがロボッココーポレーションに侵入し、メイドールズの設計図を入手。
モモ・アオイを倒すべく、配下としてクロエを開発。
メイドールズ同士で傷つけあうのは悲しいというモモ・アオイの声に共鳴し、クロエは味方となる。
おまかせメイドールズ モモ アオイ クロエ姫
モモは、明るくて、おっちょこちょいな、天然ボケキャラ。
アオイは、冷静で、マジメで、しっかりもの。
クロエは、高飛車で、世間知らずな、お姫様キャラ。
メイドールズは、現在、モモ・アオイ・クロエ・キーロ・アカリの5体。
リアルイベントが難しいコロナ中に誕生したキーロとアカリ、今回は欠席。
個人的には、今回のイベントで、キーロとアカリとリアルで会えると勝手に予想していたので残念。
アミーゴマンも欠席。こにしワールド全開ならず。
主催のこにし先生が、今回は裏方に徹していて、忙しすぎたかも。
練馬ラブの歌も聴きたかった。
日藝特撮部
江古田にキャンパスがある日大芸術学部のサークル日藝特撮部。
ニチゲリヲン1号をはじめ、数々のヒーロー&怪人を制作・映像化。
日芸祭(学園祭)の他、地元商店会でもイベント。
会場では、創聖騎スペリオルがグリーティング。
夕刻の翼 エコダイザー
夕刻の翼 エコダイザーは、東京都練馬区の江古田を守るご当地ヒーロー。
特務機関EKDz_Lab所属(日藝特撮部OBが代表)。
⇒関連記事:エコダイザー、お披露目イベント(2023/3/25)
同日7/22の夕方には、江古田でコラボヒーローショー開催。
⇒関連記事:エコダイザーコラボヒーローショー(2023/7/22)
政宗
練馬を盛り上げたい愛つながりで、練馬区の中村橋にある丼丸・政宗もブース出店。
⇒関連記事:政宗丼@丼丸政宗(中村橋)(2021/11/9)
おにぎり(ウメ・そぼろ・焼きハラス)を購入。
ネリクリ
ネリハリ
2014年創刊され休止中の伝説的フリーマガジン『ネリクリ』。
⇒関連記事:ネリクリマガジン、創刊(2014/11/22)
『ネリハリ』として復活に向け、クラウドファンディング挑戦中。
⇒https://camp-fire.jp/projects/view/664711
第1部開始時
25人以上のヒーローたちが参加。
animalZ
歌って踊れる!?動物系アイドルグループ☆Animal-Z(アニマルズ) .
よく見たら、光が丘のゴロちゃんもいる。
冒険家マナ
ファンタジオアドベンチャー冒険家マナ。
ジオの力で溢れる異世界「ファンタジオ・ワールド」から来た冒険家マナによる「冒険」をテーマにしたアクションショー。
ジオ・チャージ!
鐵華MEN
イベント会社 越智企画の鐵華MEN。
黄泉の国でさまよう魂を救う薔薇と百合のヒーロー。
トコロザワン・オークジャック・炎狼鬼
トコロザワン、オークジャック、炎狼鬼によるコラボショーで、シャッターチャンス。
航空戦士トコロザワンは、所沢の平和を空から見守る所沢のご当地ヒーロー。
飛翔炎舞 凰孔雀(オークジャック)は、立川のヴィジュアル系ご当地ヒーロー。
獣鬼忍 炎狼鬼(エンロウキ)は、広島を拠点に全国を旅する、獣と鬼、炎と雷の力を併せ持つ孤高の忍者怪人。
モンデマンエステー
愛と美の戦士モンデマンエステーは、輝甲整体モンデマンの女性メンバー。
グランマサラー
激辛グランマサラーは、調布のご当地カレーヒーロー。
宿敵は、悪の総合商社"暴虐帝国"。
映画化のクラウドファンディングに挑戦。
獅電@ジェイド村
獅電は、ローカルヒーロー×フィットネス【本当に健康なボディメイク】東大和のご当地ヒーロー
メモライザー
蒼光戦士メモライザーは、少年が変身する特撮ヒーロー。
リテラクリーガー
文芸戦士 リテラクリーガーは、宮城県大崎市をさらに盛り上げるため、最近の若者の活字離れを阻止するため、誕生したヒーロー。
アヴァロン
円卓騎士アヴァロンは、イギリス初ローカルヒーロー、円卓最後の騎士。
使命は人間と「フェイの一族」(神話やおとぎ話に出てくる生命体の総称)の平和を守ること。
ちょこ太郎
ちょこ太郎は、東京都多摩市の聖蹟桜ヶ丘に出没中、多摩地域ご当地キャラクター。
サイボーグ・ラボ
半機人研究所(サイボーグ・ラボ) は、人類のサイボーグ化を企むアンダーグラウンドなアクセサリーショップ。
普段着に足してサイボーグに変身できるメカニカル風なアパレル小物など販売。
むにむに製作所
台東区柳橋にある むにむに製作所は、美少女マスク・きぐるみマスク・タイツなど。
マスクやタイツで体を覆う、性別や年齢にとらわれない次世代の2.5次元コスプレ。
レインボー造型企画
レインボー造型企画は、キャラクター衣裳、着ぐるみ、大道具、小道具、装置など
彫塑、彫刻、縫製、FRP成形など特殊技術を要する造型物の製作
ゆるキャラ、ヒーロースーツなどのお仕事承ります。
ウメグラフィックス ビマイスター
美工女戦隊ビマイスターは、株式会社ティエスイーと高橋電機株式会社の、企業キャラクター。
企画・デザイン:ウメグラフィックス。
キャドスター(設計工程)、メタルスター(板金工程)、アッセンブリスター(組立・配線工程)、ペイントスター(塗装工程)、テストスター(試験工程)の5名の美工女戦士。
この日は、アッセンブリスターが参加。
宿敵は、フテキゴー・アカフダー軍団。なくせ赤札!めざそう完全品質!
ラビットラビリンス
ラビットラビリンスは、うさぎ雑貨を販売。
魔女のアソビバ
魔女のアソビバは、占いや包丁マッサージ。
明瀬企画
明瀬企画もブース出店。特撮・アニメ・映像音響制作の制作チーム。
ドキアちゃんも参加。
バッドアスデルタ
BADASS▽DELTA は、サイボーグ造形やったり サイバーパンクを浸透させる活動も してる未来の残党。 CYBERXPUNKERっていう Bookの編集長。
集合写真
7/22 練馬のココネリで、ローカルヒーローとクリエイターの祭典。
第1回 練馬おたく天国、大成功。
次回もおたのしみにー(はたして次回があるのか!?)
場所はこのへん
|2023年7月22日
キャンアイドレッシー | |
---|---|
住所 | 練馬区練馬1丁目2-11-401 |
営業時間 | 10:00〜20:00 |
定休日 | 無休 |
WEB | ホットペッパービューティー |
2023年7月22日オープン 2025年 Leska by Can I Dressyへリニューアル |