木馬(MOKUBA)@椎名町【8/7オープン】
|2019年8月12日

木馬 | |
---|---|
住所 | 豊島区南長崎1丁目2-4 |
営業時間 | 11:30~ 18:00~23:00 |
定休日 | ランチ:土日 ディナー:日 |
WEB | |
ブログ内 | 国産牛100%ハンバーグ(2019/8/12) |
2019年8月7日オープン 昼は和定食、夜はビストロ料理 |
|2019年8月12日
木馬 | |
---|---|
住所 | 豊島区南長崎1丁目2-4 |
営業時間 | 11:30~ 18:00~23:00 |
定休日 | ランチ:土日 ディナー:日 |
WEB | |
ブログ内 | 国産牛100%ハンバーグ(2019/8/12) |
2019年8月7日オープン 昼は和定食、夜はビストロ料理 |
|2019年7月28日
椎名町に7/28オープン!タピオカ専門店 Tiktea 抖茶時光 椎名町店。
看板
外観
2019年7月28日オープン。ポニー(移転・クリーニング店)の跡地。
都内30店舗以上展開する、タピオカ専門店。
ほぼ全員、中国(台湾?)人スタッフ、1人だけ日本人バイト。
サミット通り、サミット裏口向かい。
老害おじさんには、なんでこんなものが流行ってるのか、相変わらずサッパリわからないのだけれど、新店オープンと聞けば、とりあえず行くよね。
オープン初日ですが、並ばず入店(事前に直接聞いてオープン日を知ってて行きましたが、ネット等には無告知)。
おすすめ
お勧め
夏のお勧め
メニュー
「写真映えしそうな、見た目がいいメニューとかトッピングとかありますか?」
「黒糖系とかは、まわりがキレイです。」
「じゃあ、黒糖イチゴスムージーで。トッピングは、タピオカと・・・」
「タピオカ入りですけど、タピオカ、入れますか?」
「じゃあ、トッピングいらないです。」
黒糖イチゴスムージー(トッピングなし)
黒糖イチゴスムージー(トッピングなし)
メニューの写真と色が違いません?(メニューの方が茶色いような)
・・・飲んでたら、何かが足りない気がする。
そうだ、タピオカが入ってない。
さきほどの日本人バイトに聞くと、奥の中国(台湾?)人先輩に確認。
黒糖ミルクティ系はタピオカ入りだけど、スムージー系はタピオカ入りではないので、黒糖イチゴスムージーは、トッピングでタピオカ入れなければ、タピオカ入らない仕様。
メニューを初見で、よく確認していない老害おじさんも悪いけど、そこは店員さん、しっかりして(オープン初日で新人バイトさんもメニュー初見なのかもしれないけど)。
タピオカ専門店の取材で、タピオカ入ってない写真だけ載せて終わるとか、前代未聞でネタにはなるけど、仕方なく・・・ではなく、より映える写真を撮り直すキッカケをもらったとポジティブに考え直し、追加でもう1杯。
ミックスフルーツティー(トッピング:タピオカ、オレオ、フォーム)
ミックスフルーツティー(トッピング:タピオカ、オレオ、フォーム)
メニューの写真と色が違いません?(メニューの方が鮮やかなような)
タピオカ多くない?と思って、メニューをよく確認したら、フルーツティー系は元々タピオカ入り。
タピオカ入りに、タピオカトッピングしたら、タピオカ多いよね。
「タピオカ入りですけど、タピオカ、入れますか?」と聞いてほしかった。
ゴミ箱
ゴミ箱設置の優良店。飲みかけプラ容器を無関係の店の前にポイ捨てしたり、自販機のゴミ箱に突っ込んだりして、原宿などでは「タピオカ公害」として問題になっていますが、ゴミ箱を設置しているタピオカ専門店は意外と少ない現状。周辺に迷惑をかけても気にせず楽して儲けようとする店には潰れてほしいけど、ゴミ箱を設置する姿勢だけでも好印象。
店員さんも慣れてくると思うので、お買い物帰りなど、お気軽にどうぞー
場所はこのへん
TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »
|2019年7月9日
椎名町に7/8オープン!つけ麺 まじ麺 真麺目(まじめ)椎名町店。
看板
開店サービス
外観
2019年7月8日オープン。串八珍の跡地。椎名町駅北口すぐ。
オープン2日目7/9に訪問。
大山にあり、椎名町店は2店舗目。
全員、中国人スタッフ。串居酒屋居抜き。
一応、二郎インスパイア系ということになってるみたいですが、つけ麺、濃厚鶏ラーメン、超あっさり塩ラーメン、山形つったいラーメンなど、何でも屋さん。
券売機
まじ麺
看板メニューは、まじ麺。
ネット情報では、当初は「(野菜が)富士山みたいに山盛り」で、「ふじ麺」と表記していたが、「まじで旨い」という意味と、店名に合わせて「まじ麺」に変更したとか。
個人的には、「ふじ麺」の方が、意味が伝わりやすいしインパクトがあって、覚えやすいと思うけど。
ということで、富士山みたいに山盛り野菜のまじ旨いらしい、まじ麺を注文。
まじ麺にも、醤油と塩があり、トッピングによっても券売機のボタンが分かれていて、MAXに何が乗っているかわからないけど、まじ麺MAX(醤油)で。
野菜量
券を渡して着席すると、野菜量を聞かれます。
増し、と、増し増し、は食べ残し厳禁。
この日は、「増し」とコール。
ニンニク
ニンニクはセルフ。
ニンニク入れますか?とは聞かれません。
まじ麺MAX(醤油)増し
MAXに元々味玉付きで、開店サービスの無料味玉つけて、味玉2個に。
まじ麺MAX(醤油)増し
他の二郎系だとレギュラー野菜増しでもキツイ時ありますが、こちらの富士山は小ぶりで、食べ残し心配なし。
椎名町駅北口すぐの好立地、お気軽にどうぞー
場所はこのへん
|2019年6月15日
肉宴 | |
---|---|
住所 | 豊島区長崎1丁目15-13 |
営業時間 | |
定休日 | |
WEB | |
2019年6月14日オープン 瑞ほの跡地 |
|2019年6月12日
椎名町に6/5オープン!Dining & Bar Platito(プラティート)。
看板
外観
2019年6月5日オープン。一休の跡地。すずらん通り商店街。階段から2階へ。
店名のPlatitoとは、スペイン語で小皿という意味。
池袋で長年お店をやられていたマスターが、椎名町駅前で開業。
前の店や、前の前の店の時代からの常連さんが、椎名町まで駆けつけていました。
話好きなマスターと楽しいおしゃべりが楽しめる、フード充実のダイニングバー。
メニュー
お通し
チャンキーチキン
マスターにオススメを聞いてみたところ、エンチラーダ。
エンチラーダ
エンチラーダ
エンチラーダ
エンチラーダは、トルティーヤ入りのメキシカンなラザニア。
話も料理も上手な名物マスターに会えるダイニングバーが、椎名町にオープン!
2階で中が見えないので、最初だけ入りづらいかもしれませんが、
階段を上がれば、マスターのファンになってリピート確実。
すでにファンが多いマスターですが、椎名町でますますファンが増えそうです。
場所はこのへん
|2019年6月12日
Platito | |
---|---|
住所 | 豊島区長崎1丁目1-16 |
営業時間 | 18:00~27:00(L.O26:00) |
定休日 | 日・祝 |
WEB | |
ブログ内 | エンチラーダ(2019/6/12) |
2019年6月5日オープン 一休の跡地 |
|2019年6月12日
椎名町に6/8オープン!Bar begin(ビギン)。
店名
OASISグループ
外観
2019年6月8日オープン。サンロード商店街。
西東京や練馬を中心に店舗展開しているOASISグループのショットバーが豊島区の椎名町にオープン。
店名beginの由来は、OASISグループ代表が幼い頃に椎名町に住んでいて、ここからすべてが始まった、グループの「始まりの地」への出店だから。
店名はbeginですが、1号店ではなく、グループ18店舗目。
「令和新時代最初に羽ばたくメッセージを11席の小型店舗でシックな内装で表現」
名刺裏
桜台のアンサンブルや、中村橋のシンジケートにはオープンの時に行きました。
⇒関連記事:シンジケート(中村橋)、オープン(2018/12/22)
⇒関連記事:アンサンブル(桜台)、オープン(2016/3/4)
店長さんの名刺裏のデザイン的に、3 × 6なので、18店舗だと、きれいに並びます。
次に出す19店舗目は、名刺裏のデザインが大変そう・・・と余計な心配。
店内
ノンアルおまかせ
豊島区の皆さんには、はじめまして!なOASISグループ。
ショットバーが他にあまりない駅やエリアにも出店。
人を宝と考えるペルソーナスタイルで、各地に心のオアシスを広げています。
場所はこのへん
|2019年6月12日
begin | |
---|---|
住所 | 豊島区長崎2丁目14-13 |
営業時間 | 20:00~28:00 |
定休日 | 日曜日 |
WEB | |
ブログ内 | begin、オープン(2019/6/12) |
2019年6月8日オープン オアシスグループ18店舗目 |