桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています

2025年8月1日(練馬区独立記念日)に、デザイン変更しました リニューアル作業中!

江古田はちみつプリン@アンデルセン(江古田)

江古田のアンデルセンで、江古田はちみつプリン、販売中~♪

江古田ミツバチ・プロジェクト参加店!!

外観
外観@アンデルセン(江古田)

1968年オープン。江古田の老舗洋菓子屋さん。日芸近く。

店内を撮影させていただきました~

店内
店内@アンデルセン(江古田)

店内
店内@アンデルセン(江古田)

店内
店内@アンデルセン(江古田)

店内
店内@アンデルセン(江古田)

こちらのお店の商品は、ねりコレにも選ばれています。

「ねりコレ」とは、練馬観光協会が毎年選定している、練馬区のイメージの浮かぶ地名や歴史、伝説、風物などを反映した商品。

つまり、練馬にちなんだ、練馬の名産品!

アンデルセンからは「江古田生チーズ」が、2011年の「ねりコレ」に選ばれました。

江古田生チーズ
江古田生チーズ@アンデルセン(江古田)

江古田一番生チーズ(バラ売り)
江古田生チーズ@アンデルセン(江古田)

冷凍保存されていて、30分ほど常温で置いておくと食べ頃。

1個からでも購入できます。

さらに、江古田ミツバチ・プロジェクトにも参加しています。

江古田ミツバチ・プロジェクトとは、武蔵大学の屋上で飼われているミツバチから採れたハチミツで展開されている地域活性化活動。

ミツバチ・プロジェクトは、銀座で始まり、都会のビルの屋上などで採れたハチミツで、地元のお店が商品を開発し、販売します。

ネット等では販売せず、その地域のそのお店に行かなければ、食べられなかったり、買えなかったりする事で、地元のお店の集客につながり、地域活性化になります。

江古田ミツバチ・プロジェクトには、ブーランジェリー・ジャンゴ、アクアビット、すのうべる、雪華堂等が参加。
 ⇒アマンド@ブーランジェリー・ジャンゴ(江古田)(2011/5/8)
 ⇒マドレーヌ@すのうべる(江古田)(2011/5/6)
 ⇒はちみつレモネード@アクアビット(江古田)(2011/4/30)

アンデルセンでは、江古田はちみつプリンを開発!

アンデルセンは昨年も参加していたのですが、販売期間が短く、撮影できませんでした。リベンジです。

江古田はちみつプリン
江古田はちみつプリン@アンデルセン(江古田)

武蔵大学産のハチミツ使用。

江古田で採れた蜂蜜を、キャラメルの代わりに使い、味と風味を味わえます。

少し混ぜて食べるのがオススメ。

ハチミツで地域活性化!!
 ⇒江古田ミツバチ・プロジェクト関連記事一覧

場所はこのへん

東京都練馬区旭丘2丁目44−2
食べログ グルメブログランキング
アンデルセンの詳細情報


情報提供をお願いします!  ⇒連絡フォーム

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUT US
桜台在住(管理人)管理人
練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援している地域ブログ 練馬・桜台情報局を2009年から1人で運営。広告ではなく、ただの客・見学者・区民の立場で、現地に実際に行って見聞きしたことを「ありのまま」掲載している個人ブログ。練馬区東部(〒176エリア)近辺のニュース(特に新規オープン)に興味関心が極端に偏っている。アポなし。神出鬼没。情報提供求む。