桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています

2025年8月1日(練馬区独立記念日)に、デザイン変更しました リニューアル作業中!

養蜂&採蜜作業を見学!@江古田ミツバチ・プロジェクト(江古田)

毎週日曜日、武蔵大学で行われている江古田ミツバチ・プロジェクトの養蜂&採蜜作業を見学して来ました。

養蜂場
江古田ミツバチ・プロジェクト(江古田)

場所は武蔵大学の3号館屋上。

巣箱
江古田ミツバチ・プロジェクト(江古田)

ミツバチ・プロジェクトは銀座で始まった地域活性化活動。ビルの屋上などで、ミツバチを養蜂し、採れたハチミツを地元の商店で加工・販売。ハチミツ自体は販売せず、加工する事で、その街に来なければ食べられない地域ブランドとして、地元の名産品を生んでいます。

江古田では、2010年に養蜂がスタート。2011年商品化が行われ、今年で3周年。

ブーランジェリー・ジャンゴ(パン)のアマンド、アンデルセン(ケーキ)の江古田はちみつプリン、アクアビット(バー)のはちみつレモネード、すのうべる(カフェ)のマドレーヌが販売中。
 ⇒アマンド@ジャンゴ(江古田)(2011/5/8)
 ⇒江古田はちみつプリン@アンデルセン(江古田)(2012/5/12)
 ⇒はちみつレモネード@アクアビット(江古田)(2011/4/30)
 ⇒マドレーヌ@すのうべる(江古田)(2011/5/6)

アド街っく天国や、若大将のゆうゆう散歩でも紹介。
 ⇒アド街(江古田編)(2012/12/8)
 ⇒若大将のゆうゆう散歩(江古田南口)(2012/10/25)

ねりま人
江古田ミツバチ・プロジェクト(江古田)

代表の谷口さんは、練馬で活躍する人を紹介する、ねりま区報の「ねりま人」でも紹介。

養蜂作業
江古田ミツバチ・プロジェクト(江古田)

養蜂作業
江古田ミツバチ・プロジェクト(江古田)

養蜂作業
江古田ミツバチ・プロジェクト(江古田)

養蜂作業
江古田ミツバチ・プロジェクト(江古田)

養蜂作業
江古田ミツバチ・プロジェクト(江古田)

養蜂作業
江古田ミツバチ・プロジェクト(江古田)

現在、巣箱は囲い内に2箱、屋外に2箱の計4箱。

ミツバチは寒さに弱く、まだ肌寒いこの日は、慎重にミツバチの状態の確認などが行われていました。

巣箱(屋外)
江古田ミツバチ・プロジェクト(江古田)

養蜂作業
江古田ミツバチ・プロジェクト(江古田)

養蜂作業
江古田ミツバチ・プロジェクト(江古田)

養蜂作業
江古田ミツバチ・プロジェクト(江古田)

ハチミツ
江古田ミツバチ・プロジェクト(江古田)

ミツバチさんが一生懸命集めてきた、たっぷりのハチミツ。

採蜜作業
江古田ミツバチ・プロジェクト(江古田)

すぐに円筒形の遠心分離器にかけられ、採蜜。

ハチミツ名品3周年感謝フェア(4/1~なくなり次第)
ミツバチプロジェクト(江古田)

4/1からは、ハチミツ名品3周年感謝フェア(スタンプラリー)。

対象商品を含むお買い物1回1スタンプで、5個集めると、江古田はちみつ小びん(非売品)をプレゼント。前回(年末年始)は、11個だったので、今回はお得です!
 ⇒8+3名品感謝フェア@江古田ミツバチ・プロジェクト(江古田)(2013/1/8)

江古田イースター&ミツバチ園見学
イースター(江古田)

4/21の江古田イースターと同日、ミツバチ園見学&試食会も開催します。

毎週日曜日の養蜂&採蜜作業も、どなたでも見学OK(要予約&雨天中止)。

ミツバチで地域活性化!ハチミツで江古田を盛り上げよう。

場所はこのへん

東京都練馬区豊玉上1−26−1

情報提供をお願いします!  ⇒連絡フォーム

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUT US
桜台在住(管理人)管理人
練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援している地域ブログ 練馬・桜台情報局を2009年から1人で運営。広告ではなく、ただの客・見学者・区民の立場で、現地に実際に行って見聞きしたことを「ありのまま」掲載している個人ブログ。練馬区東部(〒176エリア)近辺のニュース(特に新規オープン)に興味関心が極端に偏っている。アポなし。神出鬼没。情報提供求む。