桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています

2025年8月1日(練馬区独立記念日)に、デザイン変更しました リニューアル作業中!

JUNKらはめん@ラハメン・ヤマン(新桜台)

税務署通りにあるラハメン・ヤマンに行って来ました。

ラハメン・ヤマン 外観
ヤマン外観

店内に流れるレゲエ、店外にはジャマイカ国旗。

店員さんはドレッドヘア&ヒゲ。なんか独特の雰囲気があります。

店主は、秋葉原の「ラーメン創房 玄」(閉店)の出身、その後、初台の「嗟哉(あなや)」へ。

2003年10月16日オープン。自家製麺。

特徴は、「無化調」。無化調とは、化学調味料を使わない事。

数々の雑誌やテレビで紹介されている有名店です。

店名のYah Man(ヤマン)は、ジャマイカの現地語「パトア語」の挨拶。

「やぁ」と挨拶する時、「はい」と返事をする時など、HiもYesもOKも兼ねる言葉。

ジャマイカ人は、毎日何度も使ってる言葉のようです。

メニュー
メニュー@ヤマン

これ以外にも季節限定や、JUNK(JR・JT)などもメニュー多数あり。

裏メニューや裏トッピング(?)が、店内いたるところに貼ってあり、宝探し感覚で見つけるのも楽しみの1つ!?

『ラーメンWalker 2011(東京・北部版)』で紹介されていたのが「塩つけ」。

塩つけ750円
塩つけ@ヤマン

自家製麺は、モチモチツルツル。

塩ダレ用に貝柱や干しエビなどでダシをとり、さっぱりとしていながらうま味が感じられます。

無化調はパンチが足りないという人にはJUNKらはめんもオススメ。

JUNKらはめん 説明
JUNKメニュー@ヤマン

※15時以降の限定販売。

JUNKらはめんは略して「JR」、JUNKつけ麺は略して「JT」。

JUNKらはめん750円
JUNKらはめん@ヤマン

無化調とジャンク感が見事に両立しています。

こちらのお店、本日(5/17)放送の「火曜サプライズ」にも登場予定。

ただでさえ並んで、外のイスに待たされる事も多い人気店なのに、

テレビなんかでやったら、

並ぶの嫌いな管理人(私)は、当分食べられなくなっちゃうじゃん、

というわけで、先回りして行って来ました。

場所はこのへん

東京都練馬区栄町22−1
食べログ グルメブログランキング
ラハメン・ヤマンの詳細情報


情報提供をお願いします!  ⇒連絡フォーム

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUT US
桜台在住(管理人)管理人
練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援している地域ブログ 練馬・桜台情報局を2009年から1人で運営。広告ではなく、ただの客・見学者・区民の立場で、現地に実際に行って見聞きしたことを「ありのまま」掲載している個人ブログ。練馬区東部(〒176エリア)近辺のニュース(特に新規オープン)に興味関心が極端に偏っている。アポなし。神出鬼没。情報提供求む。