新江古田(中野・江原町)のパスタマーケットM、6/1で2周年。
外観
2014年6月1日オープン。パスタとイタリア郷土料理の店。サミット近くのミニ商店街。
オープン初日のおととし6/1にも取材。
⇒関連記事:ボロネーゼ@パスタマーケットM(新江古田)(2014/6/1)
実は、昨年(2015年)の6/1にサプライズ再取材しようと訪問したところ、定休日で店休という逆サプライズをくらい(※ただのリサーチ不足)、2周年となる今年の6/1に、定休日ではないことを事前に確認してから、リベンジ再訪。
ご夫婦で経営。ご主人が厨房担当、奥様がフロア担当。
こちらの奥様が、なんだか、ほんわかとした、応援したくなるような奥様で、2年前の取材でファンになりました(なぜか会うのは2年ぶり2回目ですが)。
のんびり屋さんなのか、あわてんぼうなのか、しっかり者なのか、おっちょこちょいなのか、よくわからない奥様ですが、メニューを一生懸命に説明してくれて、真心がこもった接客をしてくれます。
個人的な意見ですが、イタリアンだけじゃなくて飲食店って、舌が肥えた「違いがわかる」一部の人を除けば、(私を含む)大半の人にとって、ある程度以上のレベルであれば、料理なんて大差なくて(あとは「好み」の問題)、お客さんと直接接して店の雰囲気を作るフロア担当が、意外と重要なポジションだったりします。人気のフレンチが、フロアを任せていたバイトの子が辞めた途端、急に評判が落ちた、なんて話も聞きます。なんだか勘違いしててフロア軽視で、上から目線な態度のオーナーシェフの店も今まで少なからず取材してきましたが、そんな店は応援する気がないし再訪もしません。この店はその真逆。
こちらの奥様の接客は、技術的に上手かは別として、「おもてなし」の心に満ちています。一人ひとりの客を大切に想う姿勢が伝わってきます。技術レベルだけは高いけれど心がこもっていない接客をされるより、ずっと好感が持てます。
チラシ
こだわりのパスタとイタリア郷土料理。カフェ利用もOK。
旬の素材を厳選して使用、出切る限り無農薬・無化学肥料の野菜。
黒板メニュー
メニュー
ディナーは、スープ+サラダ+パスタのセットメニューもありますが、この日は、スープ+メイン+サラダ+パスタ+デザートのコースで注文。
春菊の冷たいスープ
仔羊のグリエ ミントソース
仔羊のグリエ ミントソース
ミニ人参フリット カーボロネロのせ
ミニ人参フリット カーボロネロのせ
柴海農園フレッシュトマトとフェンネルとホタルイカのアンチョビソース
千葉・印西にある柴海農園の無農薬・無化学肥料フレッシュトマトと、広島・尾道のレモン塩のコラボ。
柴海農園フレッシュトマトとフェンネルとホタルイカのアンチョビソース
りんごのシャルロット
季節の食材と、ご主人の料理の腕と、奥様の笑顔の接客。
「ほっとひと息つける 自分を取り戻していただく お店でありたい」(チラシより)
行けば、きっと応援したくなるお店です。
場所はこのへん
ディナーBコース@パスタマーケットM(新江古田)
中野区江原町2-2-8
先日は、起こし下さいまして有難うございます。
2日前、「練馬 桜台情報局」の方?と、ジーッと見てしまい失礼しました。なにせ、2年前、オープニング慌ててお客様のお顔をまともに拝見しておりません失態。忘れもしないカウンターに座って下さり、ブログにアップして下さった事とても嬉しかったです。 わたくしの事、書いて下さり笑ってしまいました。恐縮です。本日は、大繁盛で、今、片付け終わりました。我々、小さな経営者にとって「練馬 桜台情報局」様のなされてる事が、どんなにか、励みになり嬉しい事か。
厚かましくも、1年後のその日も首を長くしてお待ちします。
益々のご活躍を願います。
ありがとうございます。
パスタマーケットM 杉村
練馬 桜台情報局の方へ。
この町を愛する熱い方なので、もしかしたら、Pasta Market Mの3周年に駆け付けてくださるのだろうと筆をとりました。当店は新たに原宿へ場所を移し「gelato artigianale」を開店致します。6月からは、この場所で(幸せの黄色い壁の)、沖縄料理屋さんがopenします。どうぞよろしくお願いします。
練馬 桜台情報局様のご活躍が、なにより経営者様の励みになる事、周知の通りでございます。益々のご活躍お祈り致します。
パスタマーケットM