桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

食べ歩き日記

マザーグース仮店舗(氷川台)、オープン

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

早宮に4/11オープン!マザーグース仮店舗。

DSC06486

外観
DSC06484

創業109年 江古田改装のため、仮店舗へ移転(江古田に戻って来る予定)

2025年4月11日オープン。ピーターパン早宮店の跡地。

仮店舗で約1年間、江古田の改装が終わるまで、期間限定で営業。

店内
DSC06489

パン
DSC06490

パン
DSC06491

パン
DSC06492

江古田改装までの約1年間。

マザーグースのパンは、早宮の仮店舗で買えます。

江古田からは遠いですが、買いに行ってみて下さい。

場所はこのへん

練馬区早宮3-2-15

マザーグースの詳細情報

Tags: , ,

ひとくちサーターアンダギー@ゆらりら(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田に4/12オープン(定期化)!ひとくちサーターアンダギーのお店 ゆらりら。

ゆらりら
DSC06428

外観
DSC06430

2025年4月12日オープン。ONE’S CAFE月1間借り営業。

ひとくちサーターアンダギーのお店がオープン。

1/29、3/22にもイベント的に営業。

4月から月1で、毎月第2土曜日、定期化。

劇団一の会の拠点ONE’S STUDIO併設、ONE’S CAFE間借り営業。

店名「ゆらりら」は、沖縄のことばで「寄り道」のこと。

役者でもある沖縄出身の女性店主さんが営業。

揚げたてさくさくで、イートインならまだ温かい、ひとくちサーターアンダギー。

月一Cafe
DSC06450

第3水は、パイのスズメ亭。
 ⇒関連記事:VS食べ比べセット@コスプレ喫茶スズメ亭(江古田)(2024/12/18)

第3日は、シフォンケーキのMinette。
 ⇒関連記事:シフォンケーキセット@Minette(江古田)(2021/8/15)

テイクアウト販売
DSC06427

ひとくちサーターアンダギー
DSC06431

イートインメニュー
DSC06432

プレーン5個 +クロテッドグリームとジャム(ブルーベリー)のセット
DSC06434

プレーン5個
DSC06444

5種盛り合わせ +オリジナルスパイス
DSC06439

5種盛り合わせ
DSC06442

アイスカフェオレ
DSC06445

グッズ販売(缶バッジ・ステッカーなど)
DSC06449

毎月第2土曜日は、ひとくちサーターアンダギーのお店ゆらりら営業日。

江古田と東長崎の間、練馬総合病院近く。

ONE’S STUDIO&CAFE・ゆらりらのひとくちサーターアンダギー食べてみて下さい。

場所はこのへん

練馬区旭丘1-10-10

ひとくちサーターアンダギーのお店 ゆらりらの詳細情報

Tags: , ,

パイナップル酢豚@中華ダイニング昌柚(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

江古田に4/12オープン!中華ダイニング昌柚(ショウユ)。

看板
DSC06452

4/12オープン
DSC06287

外観
DSC06478

外観
DSC06454

2025年4月12日オープン。ポモドーロの跡地。KFC脇の階段から2階へ。
 ⇒関連記事:トマトソースパスタ@ポモドーロ(江古田)(2020/3/28)

江古田に、中華ダイニングがオープン。

店名の昌は、オーナーが江西省の南昌市出身だから、柚は縁起がいいから。

メニュー
DSC06456

メニュー
DSC06458

セルフオーダー
DSC06463

パイナップル酢豚
DSC06465

パイナップル酢豚
DSC06467

五目炒飯
DSC06477

五目炒飯
DSC06471

自家製焼き餃子
DSC06473

柚ラッシー
DSC06460

今後、柚子を使ったデザートや料理を考案していくかも、とのこと。

江古田駅南口に、中華ダイニング新店。

KFC脇の階段を上がってみて下さい。

場所はこのへん

練馬区旭丘1-73-2

中華ダイニング昌柚の詳細情報

Tags: , ,

特大!!サバ文化干し焼き定食@にこん(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

練馬のにこん、4/8ランチ開始!

4/8ランチ開始
DSC06410

ランチメニュー
DSC06411

外観
DSC06408

2024年7月17日オープン。博香の跡地。
 ⇒関連記事:魚串5種盛り@にこん(練馬)(2024/7/17)

桜台ちょいちょい店長さんが、店名を変え、練馬へ移転。

地鶏と魚串 炙りもつ鍋の居酒屋です。

2025年4月8日ランチ開始。

※夜も定食できますが、予約状況や混み具合により断られる場合あり。

ランチメニュー
DSC06413

桜台ちょいちょい時代も人気だった定食メニューも。

特大!!サバ文化干し焼き定食
DSC06418

練馬の地鶏と魚串 炙りもつ鍋にこん、平日ランチ開始。

チェーンでは出せない、料理人だからこその本格ランチを食べてみて下さい。

場所はこのへん

練馬区練馬1-2-13

地鶏と魚串炙りもつ鍋にこんの詳細情報

Tags: ,
【関連記事】
    None Found

ベビーカステラ@HACHIYA(豊島園)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

豊島園に4/4オープン!HACHIYA(はちや)。

外観
DSC06290

2025年4月4日オープン。日本酒処はち屋の跡地。

甘味八 ⇒ 食堂八 ⇒ 本茶 ⇒ さっくり。 ⇒ 日本酒処はち屋 ⇒ HACHIYA。
 ⇒関連記事:焼タピ@本茶(豊島園)(2019/8/21)
 ⇒関連記事:いちごミルクマスカルポーネ@八(豊島園)(2013/5/6)

練馬のBARフィガロ系列。

HACHIYAは、2024年6月12日、昼業態としてプレオープン。

(オーナーは同じで、夜の日本酒処はち屋と、昼のHACHIYAの店長は別)

2025年3月31日 日本酒処はち屋(夜)閉店。

4/4から、昼の店長さんが、昼も夜も担当して、HACHIYA、グランドオープン。

カクテルや日本酒などアルコールメニューあり、バーとしても営業。

看板メニューは、あざらしのベビーカステラ(あざらし焼き)。

タコライスなど、今後フードメニューも増やしていく予定。

タコライス
DSC06294

タコライスセット
DSC06304

タコライスセット
DSC06296

タコライス
DSC06297

ベビーカステラ
DSC06306

ベビーカステラ
DSC06300

アサイーヨーグルト
DSC06305

アサイーヨーグルト
DSC06302

犬キーホルダー
DSC06307

豊島園HACHIYA、昼だけでなく、夜も営業。

西武・豊島園駅と、都営豊島園駅の間。

HACHIYAで、あざらしのベビーカステラ、テイクアウトしてみて下さい。

場所はこのへん

練馬区練馬4-15-18

HACHIYAの詳細情報

Tags: , ,

チャーシューエッグ@大衆酒場きんたろう練馬店(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練馬に4/2オープン!大衆酒場きんたろう 練馬店。

看板
DSC06247

看板
DSC06251

外観
DSC06250

外観
DSC06249

2025年4月2日オープン。それゆけ!鶏ヤロー!練馬店の跡地。
 ⇒関連記事:和田ちゃん唐揚げ@それゆけ!鶏ヤロー!(練馬)(2020/11/6)

階段から2階へ。60席。

激安居酒屋チェーン均タローの新業態。

きんたろうブランドでは、練馬店が1号店。本厚木(4/5オープン)2号店。

新ブランド大衆酒場きんたろうは、「若者世代に大人気のコスパ系コンセプトはそのままに、大人世代にもご来店いただきやすい大衆酒場として新たに誕生」(プレスリリースより)

2階
DSC06252

系列店
DSC06266

均タロー!で創業。鶏ヤロー!でFC展開。きんたろう新ブランド。

店内
DSC06264

名物
DSC06253

金から串
DSC06282

フードメニュー
DSC06255

食べ飲み放題
DSC06256

食べ飲み放題を注文。

2時間制(LO30分前)フード47品、

最初の2品とドリンクは口頭注文、後、QRコードからセルフオーダー。

食べ飲み放題メニュー
DSC06254

モバイルオーダー
DSC06261

チャーシューエッグ
DSC06263

ポテトサラダ
DSC06275

大葉おろし餃子
DSC06270

鶏皮ポン酢
DSC06276

唐揚げ
DSC06271

肉みそピーマン
DSC06280

ほうれん草とベーコンの卵炒め
DSC06269

チキン南蛮
DSC06273

ハニークリームチーズ
DSC06278

たこやき
DSC06284

若者世代だけでなく、大人世代も行きやすい大衆酒場きんたろう(均タロー!系列)。

食べ飲み放題は、席があれば当日OKですが、たぶん席はないので予約推奨。

新ブランド1号店 大衆酒場きんたろう練馬店で、食べ飲み放題してみて下さい。

場所はこのへん

練馬区豊玉北5-20-10

大衆酒場きんたろう練馬店の詳細情報

Tags: , ,

ねぎま・かわ@炭火焼鳥 御(富士見台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

富士見台に3/31オープン!炭火焼鳥 御(おん)。

看板
DSC06215

DSC06216

外観
DSC06219

地下
DSC06220

2025年3月31日オープン。つぼ焼きいも工房もちの跡地。
 ⇒関連記事:焼き芋@つぼ焼きいも工房もち(富士見台)(2024/3/11)

富士見台に、炭火焼鳥の居酒屋新店。

階段を下りて地下へ。炉端焼 宮ちゃんの隣。

西荻や中野にある焼とりよね田で修行し、独立開業。


メニュー
DSC06222

メニュー
DSC06223

メニュー
DSC06224

砂肝 豚バラ
DSC06225

菜花のおひたし
DSC06228

レバー
DSC06230

せせりわさび
DSC06231

もつ煮込み(小)
DSC06233

ねぎま・かわ
DSC06237

つくね
DSC06242

お持ち帰りもできます。

なかなか通りがかりに見つけて入る一見さんは難しそう。

階段を下りて、まずは1度行ってみて。

焼鳥と店主さんを気に入ったらリピートを。

場所はこのへん

練馬区富士見台2-18-9

炭火焼鳥 御の詳細情報

Tags: , ,

Boulangerie Tsukasa KIMURA(光が丘)、オープン

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

光が丘・練馬春日町に4/2オープン!Boulangerie Tsukasa KIMURA。

店名
DSC06178

外観
DSC06180

2025年4月2日オープン(3/22プレ)。

国産小麦100%使用のこだわりパン新店。

「パリや東京で修業した店主が皆様の日常に寄り添える、そんなパンを目指し日々パンを焼いています」(店インスタより)

フランスのパリや、東京の自由が丘などで修行。

地元である光が丘で、ブーランジェリーを独立開業。

光が丘と練馬春日町の間くらい。スシロー近く。

店名の由来は、オーナーシェフの名前から。

店内
DSC06181

トレーが店員さん側にあり、口頭で注文して取ってもらうシステム。

店員さんオススメは、ハード系や、クロワッサンなど。

DSC06182

DSC06183

DSC06184

買ったパン
DSC06244

キャッシュレス決済のみ。

光が丘と練馬春日町の間に、ブーランジェリー新店。

地元密着な個人経営パン屋さん。ご近所の方は是非。

場所はこのへん

練馬区春日町6-16-3

Boulangerie Tsukasa KIMURAの詳細情報

Tags: , ,

生いちごと桜あんクリーム@工房meguco(富士見台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

富士見台に3/22オープン!工房meguco。

看板
DSC06194

DSC06198


DSC06197

外観
DSC06193

2025年3月22日オープン(3/18プレ)。ONEの跡地。

富士見台に、「手作りの器に掻く氷屋」がオープン。

中野のかき氷人気店・氷舎mamatoko(ママトコ)出身。

女性店主さんが、生まれ育った地元・富士見台で、かき氷店をオープン。

あたたかいお茶
DSC06202

工房meguco
DSC06203

器は、店主手作り(陶芸)。

注文時、先会計。

お茶のおかわりは、セルフ。

氷がとけてしまうので、写真は素早く!

スコーンも販売。

4/2メニュー
DSC06204

生いちごと桜あんクリームを注文。

生いちごと桜あんクリーム
DSC06213

生いちごと桜あんクリーム
DSC06210

生いちごと桜あんクリーム
DSC06212

富士見台に、本格かき氷の新店。

地元出身女性店主さんとのおしゃべりも楽しい(※掻いてる時は無言)。

夏に向け、富士見台の新人気スポットになりそうです。

場所はこのへん

練馬区富士見台2-<br /> 4-14

工房megucoの詳細情報

Tags: , ,

7種のフィンガー盛り合わせ@ワインと小皿料理マリアージュ(練馬春日町)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 洋食・パスタ »  

練馬春日町に3/24オープン!ワインと小皿料理マリアージュ。

3/24オープン
DSC06149

外観
DSC06147

2025年3月24日オープン。建替・新築。

練馬春日町の住宅地に、ワインや日本酒に合わせた小皿料理のマリアージュを楽しめるワインバーがオープン。

今のところ(2025年3月)月・火営業。

フレンチ店で、ソムリエとして勤務。

その休日に、自分がオーナーのワインバーを開業。

小皿料理に合わせてセレクトされたワインとのペアリングメニューあり。

アラカルトでの注文もできます。

ペアリングメニュー
DSC06150

フードメニュー
DSC06151


DSC06152

7種のフィンガー盛り合わせ
DSC06155

さつまいものチップス、サーモンタルタルアボカドピュレ、真鯛のブリニ・コンソメジュレ、パニプリ生ハムカズノコ、パテドカンパーニュぶどうのマスタード、ピクルス、ムール貝モザイク風

たこのマイクロリーフサラダ 人参ドレッシングとはちみつドレッシング
DSC06157

モナカにのせた長野県産奈良漬けとゴルゴンゾーラ
DSC06159

自家製餃子 ライムの香り
DSC06161

豚のスペアリブ 中華風
DSC06163

練馬春日町にワインと小皿料理のマリアージュが楽しめるワインバー新店。

(営業日は店インスタで確認)。

ワインと小皿料理マリアージュで、ワインと小皿料理のマリアージュをお楽しみ下さい。

場所はこのへん

練馬区春日町6-12-2

ワインと小皿料理マリアージュの詳細情報

Tags: , ,