放光王地蔵尊@新桜台
新桜台駅から環七沿いに板橋方面へ少し行ったところ。 羽沢交番の先にあるセブンイレブンの裏に、お地蔵さんがあります。 放光王地蔵尊 由来 当、「放光王地蔵尊」は、俗に羽沢三佛の内に数ある一名「北向き地蔵さま」とも言われ、昔...
桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
歴史探訪新桜台駅から環七沿いに板橋方面へ少し行ったところ。 羽沢交番の先にあるセブンイレブンの裏に、お地蔵さんがあります。 放光王地蔵尊 由来 当、「放光王地蔵尊」は、俗に羽沢三佛の内に数ある一名「北向き地蔵さま」とも言われ、昔...
歴史探訪千川通りと文化通りを結ぶ細い路地にあります。 子育稲荷大明神 元々は千川上水の堤にあったものを、暗渠化にともない移設。 赤ん坊の夜泣きに大変ご利益があり、夜泣きがおさまると、お礼に油揚げを供えたとか。 (練馬区旭丘1丁目...
お店紹介練馬に釣り堀が出来ましたよ! 1コイン釣り堀 外観 「釣り堀」・・・というイメージとは、かなり違いますが、ここで本当に釣りができます。 1階はコインパーキング、2階が釣り堀。 2011年3月26日オープン。 元々、この場...
お店紹介「東日本大震災」で最も大きな被害を受けた宮城県。 その宮城県のアンテナショップが池袋にあります。 宮城ふるさとプラザ 外観 アンテナショップとは、県など自治体や地方の商店会などが地元の特産品や地酒を販売したり、観光名所を...
お店紹介練馬・石神井にあったケーキ屋さん、桜台で復活しましたよ!! 店名は、CREME DOR(クレムドール)。 場所は、茶庵じゃいがの跡地。 千川通りのみずほ銀行桜台支店の交差点を少し目白通り方面へ入ったところ。 80年続く和...
歴史探訪桜台駅北口、あだちやの向かいに南町医院という病院があります。 今回は、「病院」の紹介ではなく、南町という「地名」のおはなし。 年配の方には当然の話。若い人はあまり知らないかもしれない話。 昔、練馬・桜台・江古田は、南町で...
お店紹介豆腐の移動販売で有名な築地野口屋さん。 ・・・ずっと探してました。やっと出会えました。 なんせリヤカーでの移動販売なので、神出鬼没な存在。。 その築地野口屋さんが、桜台駅前に出没!! リヤカー 駅前のクォーターフェイクの...
歴史探訪江古田駅と新桜台駅を結ぶ江古田ゆうゆうロード。 その途中にある五叉路に、明和2年(1765年)10月18日に造立された庚申塚があります。 庚申塚(江古田ゆうゆうロード) 庚申塚とは、江戸時代に庚申信仰に基づいて、全国の街...
歴史探訪江古田駅北口正面の浅間神社で初登山してきました。 浅間神社 外観 (よく黒ネコさんが居ます。) 浅間神社の名誉(?)の為に言っておきますが、この写真は、昨年の12月30日に撮影しました。 正月三が日は、初詣参拝で、大勢の...
イベント桜台まつり2010冬に行って来ました! 桜台まつりは、桜台商業協同組合さん主催で、夏と冬、年2回実施。 桜台の恒例行事です! 場所は、桜台駅北口広場(二郎の前) チラシ(新聞折込・店頭配布) やきそば フランクフルト ロ...