桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

まち歩き日記

あそびば!(桜台)、オープン

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

桜台に2/1オープン!コワーキングスペース&キッズスペース あそびば!

あそびば!
あそびば!(桜台)

階段を上がって2階へ。

外観
あそびば!(桜台)

2019年2月1日オープン。森岡クリニックの跡地。千川通り。

1/22・1/23・1/26・1/27プレ営業(1/26訪問&撮影)。

子育てママさん、イクメンパパさんに朗報!!

桜台に、こどもを遊ばせながら仕事や読書ができるコワーキングスペース新店。

ちなみに、斜め下は、ZooKidsCafe(ズーキッズカフェ)。
 ⇒関連記事:サンドウィッチプレート@ZooKidsCafe(桜台)(2015/1/25)

こどもにとっては、天国エリア(・・・下は進学塾だけど)

※こどもだけ・おとなだけでの利用はできません。基本は、大人と子供セットでの利用。

店内
あそびば!(桜台)

店内には、おもちゃが並び、こども遊び放題。

プラレールやトミカ、LEGO、おままごとセットなど。

大人は、奥にある机で、仕事や読書などコワーキングスペースとして活用できます。

静かな空間あとは言えませんが、こどもの遊び声をBGMに、目の届くところで、こどもを遊ばせながら自分の時間。

もちろん、無理に机に座らなくても、こどもと一緒に遊んだり、遊んでいるこどもの近くに寝そべりながら、持ち込んだ漫画や雑誌を読んだりするのも自由。

使い方は無限大。

急にこどもが預けられなくなって困った時とかにも便利。

料金は、時間制。店内掲示の「ご利用料金表」で確認。

ご利用にあたっての注意事項
あそびば!(桜台)

写真撮影OK
あそびば!(桜台)

写真撮影OK(他のお客様の映り込みにはご配慮ください)

プラレール
あそびば!(桜台)

LEGO
あそびば!(桜台)

あそびば!(桜台)

おままごとセット
あそびば!(桜台)

ベビースペース
あそびば!(桜台)

6か月~1歳半くらいの乳幼児のためのベビースペースもあります。おむつ交換台あり。

コワーキングスペース
あそびば!(桜台)

電源・フリーWi-Fi、プリンター・ラミネーター

オーナーさんは、会計士なので、雑談ついでの簡単な税務相談や起業相談なら無料(書類を見るなど本格的なのは有料)。

自身も子育て中のオーナーさんの経験から生まれた新発想。

子育てママさん、イクメンパパさん、お待たせしました。

こんなコワーキングスペース&キッズスペース、欲しかったでしょ?

こどもを遊ばせながら、大人には仕事や趣味に使う自分の時間。

こどももうれしい、大人もうれしい、みんなをハッピーにするスペースが桜台にオープン。

場所はこのへん

練馬区豊玉上2-21-13

あそびば!の詳細情報

Tags: , ,

emucoron shop(エムコロンショップ)、移転・再プレオープン

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

練馬で1/17移転・再プレオープン!emucoron shop(エムコロンショップ)。

看板
エムコロン(練馬)

案内
エムコロン(練馬)

プレオープン期間中は、ブライス・LOL・ソフビドールの販売。

外観
エムコロン(練馬)

2013年3月17日オープン。
 ⇒関連記事:M:(エムコロン)、オープン(2013/3/17)

練馬駅南口の目白通り沿いにあったM:(エムコロン)が、練馬駅西口の一軒家を改装して、移転。

2019年1月17日移転・再プレオープン。

2019年2月9日移転・再グランドオープン。

1階は、ブライス・LOL・ソフビドールなど、2階は、一般雑貨やハンドメイド雑貨。

プレオープン期間(1/17~2/8)は、1階のみの営業。

エントランス
エムコロン(練馬)

店内を撮影させていただきました~

店内
エムコロン(練馬)

店内
エムコロン(練馬)

ブライス認定
エムコロン(練馬)

Blythe(ブライス)は、体が華奢なのに、頭が大きく目が動き表情豊かなファッションドール。

量産されておらず、限定数販売なので、熱心なファンの方でも、なかなか手に入りづらいのが特徴です。

人気ゆえに偽物も出回っていますが、emucoronは、オフィシャルライセンス商品のみを扱うブライス公認ショップ(すべて本物)。

さらに、ブライスカルチャー拡大への貢献が認められた特別に選ばれたお店・ブライストップショップでもあります。

ワークショップやオフ会も開催。

ブライス
エムコロン(練馬)

店内
エムコロン(練馬)

ブライス公認ショップらしく、ブライス関連商品が充実。

ネットショップでも販売しています。

ソフビドール
エムコロン(練馬)

老舗メーカーのソフビドールなど、ブライス以外のドールも販売。

店内
エムコロン(練馬)

店内
エムコロン(練馬)

カード
エムコロン(練馬)

2階
エムコロン(練馬)

2階(雑貨)は、2/9のグランドオープンから。

写真スペース(未完成)
エムコロン(練馬)

ドール愛好家さんの為の、写真スペースもあります。

ドールの撮影をする時、いろいろなシチュエーションの背景を自分で用意するのは大変。

こちらのセットやオブジェを使って、自由に撮影することができます。

お気に入りのドールを連れてきて、持ち込んでの撮影もOK

写真スペース
エムコロン(練馬)

写真スペース
エムコロン(練馬)

エムコロン(練馬)

2/9グランドオープンからは、2階(雑貨)も開放。

ワークショップなどのイベントも多数あります(お店ブログをチェック)。

移転前の旧店舗をご存知の方も、初めての方も、お気軽に、新生エムコロンへ。

場所はこのへん

練馬区練馬1-13-6

エムコロンの詳細情報

Tags: , ,

パーラーさか江(江古田)、オープン!

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

江古田で12/27オープン!パーラーさか江。

店名
さか江(江古田)

案内
さか江(江古田)

「はじめまして。ハーラーさか江は、ワイン屋です。

まずは、たまに開いてます。声かけて下さい。

造り手の思いが詰まったワインです。」

「パン焼いてません。」

外観
さか江(江古田)

2018年12月27日オープン。九州屋蒲鉾店の跡地。江古田市場通り。

ナチュラルワイン中心のワイン屋さん。

パーラー江古田(パン)の姉妹店。

元々、パーラー江古田本店でもワイン販売しています。

この場所は、飲食店さんなど業者や関係者向け配送の倉庫でしたが、一般向け店舗営業開始。

倉庫から、どなたでも気軽に立ち寄って、買える店舗になりました。

自由なワイン
さか江(江古田)

「自由なワインとチーズの販売してます。」

工業的な製法ではなく、産地の風土や生産者さんの個性を表現して自由な発想で造られた自然な美味しさのナチュラルワインやチーズなど。

ダンボール
さか江(江古田)

元々、倉庫ということもあり、ダンボールのまま陳列。

店内
さか江(江古田)

店内
さか江(江古田)

有料試飲
さか江(江古田)

試飲(有料)もできます。

しばらくは不定期営業で、たまにしか開いないかもしれませんが、のぞいてみて下さい。

閉まっている時は、パーラー江古田本店でも(オーナーさんいれば)相談や注文できます。

一般の方も、江古田の飲食店さんも、お気軽にどうぞー

場所はこのへん

練馬区栄町35-1

パーラーさか江の詳細情報

Tags: , ,

新モニュメント&スタンプラリー@落合南長崎駅(落合南長崎)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

落合南長崎駅で、12/1新モニュメント「リンダ&ユリウス」完成お披露目。

案内
モニュメント落合南長崎

「マンガの聖地としま」として、トキワ荘ゆかりのモニュメントが4基、設置されています。

5つ目のモニュメントが完成。

2018年12月1日、落合南長崎駅で、完成お披露目の除幕式が行われました。

忙しいのでそんな式典に行くわけもなく、人がいなくなった頃を見計らって、12/1撮影。

落合南長崎駅
モニュメント落合南長崎

場所は、落合南長崎駅構内、A2・A3出口方面。

新モニュメント
モニュメント落合南長崎

新モニュメントは、水野英子先生の代表作『星のたてごと』から、リンダ&ユリウス。

リンダ&ユリウスと一緒に、写真も取れるフォトスポットになっています。

10年間くらい設置予定。

トキワ荘の住人でマンガ家では唯一の女性だった水野英子先生は、日本の少女漫マンガの草分け的存在。

説明
モニュメント落合南長崎

以上、落合南長崎駅に、5基目の新モニュメントが設置された地域ニュースでした。

スタンプ台
モニュメント落合南長崎

で、帰ろうとしたら、新モニュメントの片隅に、スタンプ台を発見。

12/1・12/2限定、新モニュメント設置記念スタンプラリー。

5つ目の新モニュメントが設置されたということは、他に4つのモニュメント。

見つけてしまったら、地域ブログ的に、まわらざるを得ないパターンのやつですか。

いねっ子わらっ子・マコちゃん
トキワ荘
トキワ荘

東長崎と江古田の間、特別養護老人ホーム風かおる里の前には、森安なおや先生『いねっ子わらっ子』より、「マコちゃん」モニュメント。

レオ&ライヤ
東長崎駅
トキワ荘

東長崎駅改札前には、手塚治虫先生『ジャングル大帝』より、「レオ&ライヤ」モニュメント。

ラーメン屋台
トキワ荘
トキワ荘

椎名町の南長崎公園には、ラーメン大好き小池さんのモデル・鈴木伸一先生描き下ろし「ラーメン屋台イラスト」モニュメント。

ゼロくん
トキワ荘
トキワ荘

落合南長崎の南長崎スポーツセンター前には、寺田ヒロオ先生「背番号0(ゼロ)」より「ゼロくん」モニュメント。

残り4つののモニュメントをまわって、トキワ荘通りへ。

フラッグ
トキワ荘

トキワ荘通りでは、商店会のフラッグも、水野英子先生『銀の花びら』。

トキワ荘通りお休み処
トキワ荘

開館5周年を迎えた、トキワ荘通りお休み処へ。

スタンプラリー、(5つではなく)3つまわれば、「星のたてごと」クリアファイルプレゼント(12/1・12/2限定)。

「星のたてごとの世界」展
トキワ荘

トキワ荘通りお休み処の2階では、水野英子先生「星のたてごとの世界」展(~12/28)。

『星のたてごと』の複製原画などが展示されています(撮影禁止)。

開設5周年記念のコースターも配布。

12/8には、水野英子先生サイン会。

幸福茶房
幸福茶房

で、お休み処の中で撮影するとブログ・SNS等への掲載禁止(事前審査)なので、外に出て、個人的に推している幸福茶房さんへ移動。

ゆず茶
幸福茶房

スタンプラリー
トキワ荘

クリアファイル・コースター
トキワ荘

開館5周年記念
トキワ荘

スタンプラリーは、12/1・12/2限定で、スタンプ台はありませんが、

マンガの聖地としま・モニュメントめぐり、してみてはいかがでしょうか?

(新モニュメントがある落合南長崎駅の)場所はこのへん

落合南長崎駅

Tags: ,

内覧会@mamacomoHOUSE(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

江古田に12月オープン!mamacomoHOUSE(ママコモハウス)。

11/29・11/30内覧会で、店内を見学。

看板
ママコモハウス(江古田)

ママコモハウス(江古田)

スタジオ・イベントスペース・カフェ&バー

外観
ママコモハウス(江古田)

2018年12月オープン(11/29・11/30内覧会)。

運営は、NPO法人ママコモガーデン。

自身も2児のママである代表が、リアル子育ての中で出会ったママ友たちと活動を開始。

2012年 ママコモガーデン設立。

「ママが遊んじゃ、いけません?」をキャッチフレーズに、ママ目線で「あったらいいな」をカタチにする為、6年間活動を継続してきました。

キッズ英語やキッズダンスの教室、練馬まつりやこども笑店街など地域イベントへの参加、みんなのまつり、江古田のママフェスなど主催イベントも開催。

2018年NPO法人化。

そして、ついに、ママ目線で「あったらいいな」がカタチになりました。

ママのママによるママのためのスタジオ、イベントスペース、カフェ&バーが、江古田にオープン。

mamacomo

子連れでも気軽に来れるカフェ&バー!(12/11オープン)

子どもや赤ちゃんと一緒だと入りづらい飲食店も多い中、ママが主役のママコモハウスなら大歓迎。

お教室やミーティング・イベントのスペース!

カルチャースタジオやイベントスペースとしての貸切利用もできます。

代表自身、これまでレンタルスタジオや公共施設などを借りて、キッズ英語&ダンスや、イベントをやった経験から、借りる側の気持ちが痛いほどわかるスタジオ&イベントスペース。

講師やイベント主催者さんもママ!

得意を活かして、遊休スキルで、子育てしながら無理なく、お教室など始めてみませんか?

店内のテーブル等は移動できるので、キッズダンスやヨガなど体を動かす系レッスンもできます(ちなみに、壁はガラス張り)。

店内
ママコモハウス(江古田)

店内
ママコモハウス(江古田)

店内
ママコモハウス(江古田)

カフェ&バー
ママコモハウス(江古田)

カルチャールーム
ママコモハウス(江古田)

奥には、カルチャー系のお教室向きな部屋あり。

チラシ
ママコモハウス(江古田)

現在(2018/12)決まっているのは、

・和心(わこころ)書道教室

・CANDY MOUNTAIN(キッズ英語:2019.1~)

・Y.Dance Academy(キッズダンス)

・(12/1イベント限定)ふみほぐしサロン足圧楽soara

みんなのまつり
ママコモガーデン

12/9・12/10には、ママコモガーデン主催 みんなのまつり vol.6開催。

カフェ&バー
ママコモハウス(江古田)

カフェ&バーは、12/11オープン!

江古田のママが考えた「あったらいいな」が、ついに実現!!

頑張るママを応援する、ママが主役のスタジオ・イベントスペース・カフェ&バー。

子育てママさんが自分を取り戻してくつろげる居場所が、江古田にできました。

 ⇒ホームページ:https://www.mamacomohouse.com//

場所はこのへん

練馬区栄町1-11

ママコモハウスの詳細情報

Tags: , ,

世界都市農業サミット・プレイベント@ココネリ(練馬)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

練馬のココネリなどで、世界都市農業サミット・プレイベント(11/23~11/25)。

パンフレット
ココネリ(練馬)

パンフレット
ココネリ(練馬)

ココネリ
ココネリ(練馬)

ユニクロ前のエスカレーターを上がって3階へ。

世界都市農業サミット
ココネリ(練馬)

世界都市農業サミット・プレイベント
ココネリ(練馬)

来年(2019年)、練馬区で開催予定の世界都市農業サミットに向けて機運を醸成するため、1年前のタイミングで、プレイベントを開催。

「ワールド感溢れるマーケットと、練馬の都市農業の魅力をお楽しみ下さい!」

世界都市農業サミットとは
ココネリ(練馬)

世界都市農業サミットとは、2019年11月29日~12月1日、ニューヨーク、ロンドン、ジャカルタ、ソウル、トロントから学識経験者などを招き、シンポジウム、区の都市農業の視察・体験、マルシェなどを開催。参加各都市が都市農業の意義と魅力を共有し、相互に学び、新たな取り組みを探ること、それにより都市農業の発展につなげていくとともに、「農」のある暮らしができる練馬の都市農業の魅力と可能性をを世界に発信することを目的としています。

世界都市農業サミット 開催の狙い
(1)都市農業の存在意義や魅力に関する認識が世界で共有され、都市農業の今後の発展につなげること
(2)都市農業に関するネットワーク化と情報共有が進み、新たな取組を広げること
(3)都市農業に対する誇りと意欲が高まること

ココネリ(練馬)

ココネリ(練馬)

ココネリ(練馬)

11/23
ココネリ(練馬)

国際交流のつどい
ココネリ(練馬)

国際交流のつどい
ココネリ(練馬)

産業イベントコーナーでは、フラメンコ、馬頭琴&モンゴル舞踊、フラダンス、太極拳、阿波おどりなどのミニステージ。

おでん(日本)、マーファー(中国)、チヂミ(韓国)の試食コーナー。

パネル展示
ココネリ(練馬)

海外友好都市などを紹介するパネル展示。

体験ブース
ココネリ(練馬)

研修室では、様々な国の文化の紹介&体験コーナー。

裏千家茶道
ココネリ(練馬)

茶道・書道・折り紙・着物の着付けなど、日本文化を紹介&体験。

インド
ココネリ(練馬)

サリーの試着やインドのアクセサリー販売など、インド文化を紹介&体験。

モンゴル
ココネリ(練馬)

モンゴルのゲルに入ってみたり、馬頭琴を演奏したり、モンゴル文化を紹介&体験。

他にも、パラグアイ刺繍体験&販売、様々な国の民族衣装の試着など。

VRフェンシング
ココネリ(練馬)

TOKYO2020に向けて、五輪メダリスト太田雄貴選手に、VRフェンシングで勝利!

TOKYO2020
ココネリ(練馬)

みんなの輝き、つなげていこう。

TOKYO2020都市ボランティア募集中(~12/5まで)

ハンドスタンプアートプロジェクト(11/23~11/25)
ココネリ(練馬)

ハンドスタンプを集めて、TOKYO2020オリンピック・パラリンピックを応援するアートを作ります。

ハンドスタンプ
ココネリ(練馬)

ココネリ(練馬)

ここねり(練馬)

歌姫JAZZサミット
ココネリ(練馬)

11/23 Coconeriホールでは、歌姫JAZZサミット。

ホール外ホワイエでは、練馬産ブルーベリーを使ったカクテルやパンを販売。

Nerima Chef’s Club
ココネリ(練馬)

ココネリ(練馬)

練馬の飲食店若手シェフ有志Nerima Chef’s Clubは、練馬産ブルーベリーカクテルを販売。

アルカション
ココネリ(練馬)

保谷と練馬にあるアルカションは、この日11/23限定の練馬産ブルーベリークリームパンを販売。

11/24
ココネリ(練馬)

ワールドマーケット
ココネリ(練馬)

ワールドマーケット
ココネリ(練馬)

11/24・11/25の2日間、ワールドマーケット開催。

フードコート
ココネリ(練馬)

区民協働交流センター
ココネリ(練馬)

11/24・11/25区民協働交流センターでは、ワールドマーケット(飲食)。

2日間限りのフードコート営業。

メニュー&マップ
ココネリ(練馬)

Affen bar
ココネリ(練馬)

豊島園のブリティッシュパブAffen barは、英国クラフトビール ブリュードッグパンクIPA。

ドルジャマフセン
ココネリ(練馬)

ドルジャマフセン
ココネリ(練馬)

練馬駅西口の本格トルコ料理店ドルジャマフセンは、トルコの農園ケバブなど。

Nerima Chef’s Club
ココネリ(練馬)

練馬の飲食店若手シェフ有志Nerima Chef’s Clubから、セルドデオロ(ボウチラ系列)、トヨタマヴィラ。

セルドデオロ
ココネリ(練馬)

セルドデオロ
ココネリ(練馬)

移動販売セルドデオロは、本場マイアミ直伝キューバサンド。

トヨラマヴィラ
ココネリ(練馬)

トヨタマヴィラは、本格ナポリPIZZAマルゲリータ。

トレインスポット
ココネリ(練馬)

元祖プルスケナー・ウルケル トレインスポットは、チェコビール。

VR体験
ココネリ(練馬)

VR体験
ココネリ(練馬)

VR(ヴァーチャルリアリティ)で醸造所を見学!

ビアマスターロバート氏が案内するピルスナーウルケル醸造所ツアー。

区民・産業プラザ
ココネリ(練馬)

産業イベントコーナー
ココネリ(練馬)

11/24・11/25産業イベントコーナーでは、ワールドマーケット(物販)。

中国
ココネリ(練馬)

友好都市・北京市海淀区からも出展。

クラブオーストラリア
ココネリ(練馬)

クラブオーストラリアは、タスマニア産ハニー、チョコレート、ベジマイトなど、オーストラリア名産品を販売。

日和佐燻製工房
ココネリ(練馬)

ネリマナイトマルシェにも出展していた日和佐燻製工房は、魚介のスモーク販売。

HIS
ココネリ(練馬)

練馬駅近くにも店舗がある旅行大手HISも参加。

NPO法人グローバル・ブリッジ・ネットワーク
ココネリ(練馬)

ウガンダ中心にアフリカで活動しているNPO法人グローバル・ブリッジ・ネットワークは、アフリカの雑貨アクセサリーなどを販売。

エムコロン
ココネリ(練馬)

練馬にある雑貨店エムコロンは、アメリカ雑貨などを販売。

緒方Marta
ココネリ(練馬)

前日もパラグアイ刺繍で参加した、緒方Martaは、世界でひとつ、ニャンドゥティの花&ジュエリー(グアラニーアート)。

11/24ねりマルシェ
ねりマルシェ

11/24平成つつじ公園では、ねりマルシェ同時開催。

※後日、別の記事を書いて紹介

パネル展示(世界都市農業サミット参加国)
ココネリ(練馬)

パネル展示(世界都市農業サミット参加国)
ココネリ(練馬)

ニューヨーク
ココネリ(練馬)

ロンドン
ココネリ(練馬)

トロント
ココネリ(練馬)

ジャカルタ
ココネリ(練馬)

ソウル
ココネリ(練馬)

TOKYO2020オリパラマスコット
ココネリ(練馬)

TOKYO2020オリンピックマスコット・ミライトワくん&パラリンピックマスコット・ソメイティちゃん。

パネル展示(TOKYO2020)
ココネリ(練馬)

パネル展示(TOKYO2020)
ココネリ(練馬)

パネル展示(TOKYO2020)
ココネリ(練馬)

「練馬暮らし」のススメ
ココネリ(練馬)

11/24Coconeriホールでは、「練馬暮らし」のススメ~みんなde農トークショー~。

みんなde農アート
ココネリ(練馬)

研修室
ココネリ(練馬)

11/24・11/25研修室では、みんなde農コンテンスト応募作品展示。

みんなde農コンテスト
ココネリ(練馬)

みんなde農コンテスト
ココネリ(練馬)

みんなde農コンテスト応募作品
ココネリ(練馬)

みんなde農コンテスト応募作品
ココネリ(練馬)

みんなde農コンテスト応募作品
ココネリ(練馬)

みんなde農コンテスト応募作品
ココネリ(練馬)

11/24Coconeriホールで、みんなde農コンテスト表彰式。

11/25
ココネリ(練馬)

11/25もワールドマーケット開催(~17時まで)。

ルニーク
ココネリ(練馬)

桜台のブーランジェリー・ルニークもワールドマーケット出展(11/25のみ)。

JAあおば東京
ココネリ(練馬)

JAあおば東京もワールドマーケット出展(11/25のみ。11/24は、ねりマルシェで販売)。

ランチパック
ココネリ(練馬)

山崎製パンと、JAあおば東京(練馬区)がコラボ。

ランチパック練馬産キャベツのキャベツメンチカツ、先行販売。

関東圏のコンビニなどで12/1から発売予定。

ランチパック
ココネリ(練馬)

来年
ココネリ(練馬)

来年(2019年)の世界都市農業サミットを盛り上げよう!

(ココネリの)場所はこのへん

ココネリ

Tags: ,

ドストエフスキー曼陀羅@日芸(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田の日芸・芸術資料館で、ドストエフスキー曼陀羅(11/13~11/30)。

案内
日芸(江古田)

外観
日芸(江古田)

会場は、日本大学藝術学部江古田校舎西棟3階芸術資料館。

ドストエフスキー論執筆50周年を迎え今年度で教授ご退官される清水正先生のドストエフスキー研究への多大な業績を讃える企画展。

学生・OB・関係者だけでなく、どなたでも鑑賞できます(外部の方は守衛室で入構証)。

「想像を超える現象としてのドストエフスキー~清水正の仕事~」展を、11/9~11/13ロシア・サンクトペテルブルグにあるドストエフスキー文学博物館で同時開催。

ご挨拶
日芸(江古田)

ドストエフスキー
日芸(江古田)

ドストエフスキー(1821-1881)は、ロシアを代表する小説家・思想家。

代表作は、『罪と罰』、『白痴』、『悪霊』、『カラマーゾフの兄弟』など。

館内
日芸(江古田)

館内では、ドストエフスキー文学博物館の協力の下、サンクトペテルブルグの街並や、ドストエフスキーゆかりの地の写真、ドストエフスキー作品の挿絵などの展示。

ドストエフスキー全集
日芸(江古田)

日芸文芸学科所蔵のドストエフスキー全集。

館内
日芸(江古田)

B.Kostigov作『罪と罰』の舞台鳥瞰図。

再現
日芸(江古田)

19世紀ロシア庶民の部屋を再現展示。

プロフィール
日芸(江古田)

館内
日芸(江古田)

館内では、ドストエフスキー論年譜、清水正先生関連書籍の展示。

清水正先生の著作は自由に手にとって読むこともできます。

著作
日芸(江古田)

著作
日芸(江古田)

著作
日芸(江古田)

ドストエフスキー論全集
日芸(江古田)

ドストエフスキー曼陀羅
日芸(江古田)

ドストエフスキー曼陀羅 特別号
日芸(江古田)

多くの執筆者が清水先生とドストエフスキーについて語る『ドストエフスキー曼陀羅』特別号を配本。

大勤労感謝祭
日芸(江古田)

《清水正・ドストエフスキー論執筆50周年 清水正先生大勤労感謝祭》
第一部 今振り返る、清水正先生の仕事
第二部 清水正先生による特別講演「『罪と罰』再読」
日時:2018年11月23日(金曜・祝)15:00〜17:30
場所:日本大学芸術学部資料館

展示「ドストエフスキー曼陀羅」の会期は、~11/30まで。

場所はこのへん

日芸

日芸の詳細情報

Tags: ,

Little Interior aquarium(江古田)、オープン

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

江古田に10/23オープン!Little Interior aquarium(リトルインテリアアクアリウム)。

看板
アクアリウム(江古田)

場所は、江古田二又交差点近く。渡来の1階。

小型美魚・水草・インテリアアクアリウム専門店。


アクアリウム(江古田)

熱帯魚と水草、売ってます。

外観
アクアリウム(江古田)

2018年10月23日オープン。千川通り。

江古田駅南口に、熱帯魚とアクアリウムのショップができました。

業界歴10年で知識豊富な店主が独立して開業。

熱帯魚のこと、飼育方法のこと、水槽や器具のこと、何でも相談。

ADA正規特約販売店。

店内
アクアリウム(江古田)

店内
アクアリウム(江古田)

取扱魚種:グッピー・プラティの仲間(メダカ系),ネオンテトラの仲間(カラシン系),ディスカスの仲間(シクリッド系),ベタ・グラミーの仲間(アナバス系),アカヒレの仲間(コイ・ドジョウ系),コリドラス・プレコの仲間(ナマズ系),その他(フグ・汽水魚など),水草,金魚・メダカ,水棲カメ,両生類(ウーパールーパーなど)

アクアリウム(江古田)

水草
アクアリウム(江古田)

水草
アクアリウム(江古田)

店内
アクアリウム(江古田)

飼育器具
アクアリウム(江古田)

飼育器具
アクアリウム(江古田)


アクアリウム(江古田)

水景創りに欠かせない石、流木等の構図素材も取り扱い。

展示水槽
アクアリウム(江古田)

展示水槽はあくまで一例。

ご予算に合わせて、お部屋のインテリアと調和したアクアリウムをご提供。

オリジナル水槽セット
アクアリウム(江古田)

ご家庭や職場に、インテリアアクアリウム、お迎えしませんか?

あなたの身近に、安らぎの空間を。

見ているだけで、癒されます。

興味を持たれた方は、お気軽に、江古田駅南口Little Interior aquariumまで。

場所はこのへん

練馬区旭丘1-65-18

リトルインテリアアクアリウムの詳細情報

Tags: , ,

作品展@アトリエ・まりね(練馬)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

練馬のアトリエ・まりねで、生徒さん作品展(11/8~11/11)。

アトリエ・まりね(練馬)

アトリエ・まりね(練馬)

外観
アトリエ・まりね(練馬)

2009年1月オープン。ステンドグラス教室&工房。

練馬に根付くという意味を込め、教室名は、ねりまを逆さまに、アトリエ・まりね。

少人数でアットホームなステンドグラス教室です。

ガラスをカットし、銅テープで巻き、半田付けする工程。

初めての方も、気軽にステンドグラス制作を体験できます。

ベテラン講師の指導を受けながら、自分のペースで作業。

工房として、ベテラン職人によるオーダーメイドも受付中。

今回は、作業台がある教室スペースで、生徒さんの作品を展示。

案内
アトリエ・まりね(練馬)

講師作品展示
アトリエ・まりね(練馬)

生徒さん作品展
アトリエ・まりね(練馬)

アトリエ・まりね(練馬)

アトリエ・まりね(練馬)

アトリエ・まりね(練馬)

アトリエ・まりね(練馬)

生徒さん作品展の会期は、~11/11まで。

場所はこのへん

練馬区練馬1-27-12

アトリエ・まりねの詳細情報

Tags: ,
【関連記事】

虫・鳥・きのこを描く@ビーンズアクト(練馬)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

練馬のビーンズアクトで、虫・鳥・きのこを描く~やぐちゆみこイラスト展2018~(11/8~11/12)。

案内
ビーンズアクト(練馬)

外観
ビーンズアクト(練馬)

1999年11月11日オープン。練馬・弁天通り沿いの珈琲豆店。

珈琲豆だけでなく、生産者直送の産直商品や、手づくり品なども販売。

店奥のこみゅにてぃーすぺーすでは、展示イベント等も開催。

今回は、イラストレーターやぐちゆみこさんのイラスト展。

虫や鳥ときのこと植物を、パステルと水彩と色鉛筆で描くイラストレーター。

心がほっこりする楽しく、温かいイラストたち、

虫・鳥・きのこを描いたイラスト作品を展示販売。

やぐちゆみこイラスト展2018
ビーンズアクト(練馬)

ビーンズアクト(練馬)

ビーンズアクト(練馬)

ビーンズアクト(練馬)

これまで制作に関わってきた、自治体や商店会マップ、観光案内リーフレットなども展示。

弁天通り商店会マップ、お花見マップ、いきものマップなど。

弁天通り商店会のキャラクター”弁天ちゃん”もデザイン。

イノシシ年賀ハガキ
ビーンズアクト(練馬)

来年の干支・イノシシの年賀ハガキも販売。

やぐちゆみこイラスト展2018の会期は、~11/12まで。

場所はこのへん

東京都練馬区練馬1-33-14

ビーンズアクトの詳細情報

Tags: ,