桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

まち歩き日記

桜台のさくら祭り2019@千川通り(桜台)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

3/30・3/31桜台の千川通りで、桜台のさくら祭り2019。

桜まつり(桜台)

さくら祭り(桜台)

主催は、練馬区桜台商業協同組合。

桜台フードフェスタを仕掛け大成功させた若手チームが企画。

桜台のさくら祭りは、2017年から始まり、今回で3回目。
 ⇒関連記事:桜台のさくら祭り2018(2018/4/8)
 ⇒関連記事:桜台のさくら祭り2017(2017/4/1)

桜の名所・桜台の千川通りに多数の屋台が出現する2日間。

豊南新交会エリア
桜まつり(桜台)

雨予報を、運営の気合いで吹き飛ばし、曇天の中、開催。

1回目(2017年)は「まだ早いねー」

2回目(2018年)は「もう散っちゃったねー」

今年2019年は、運営が気合いで咲かせ、満開。

3回目にして、満開の桜の下では初開催の桜台のさくら祭り。

Aエリア
桜まつり(桜台)

Aエリアは、みずほ交差点より練馬寄り(豊南新交会エリア)。

Aエリア
桜まつり(桜台)

※おおむね満開ですが、木による。

四丁目町会
桜まつり(桜台)

四丁目町会
桜まつり(桜台)

元ふどん店ウラシマヤさんの着ぐるみパジャマなど。

桜台花クラブ
桜まつり(桜台)

桜台花クラブ
桜まつり(桜台)

か和もっち
桜まつり(桜台)

か和もっち
さくら祭り(桜台)

か和もっちは、日本酒とおでん。

馬刺酒家一家
桜まつり(桜台)

馬刺酒家一家
桜まつり(桜台)

馬刺酒家一家
桜まつり(桜台)

馬刺酒家一家
桜まつり(桜台)

桜台の馬刺酒家一家は、桜ハットグ。

Bエリア
桜まつり(桜台)

Bエリアは、みずほ交差点から、桜台駅に入る道(ファミマ前の信号)まで。

Bエリア
桜まつり(桜台)

Bエリア
桜まつり(桜台)

昭和酒場 夕陽
桜まつり(桜台)

昭和酒場 夕陽
桜まつり(桜台)

昭和酒場 夕陽
桜まつり(桜台)

昭和酒場 夕陽は、ホルモン!

メリファーレ
さくら祭り(桜台)

メリファーレ
桜まつり(桜台)

メリファーレは、お花見タルト。

フォトスポット
桜まつり(桜台)

桜の碑の近くには、撮影スポット。

ミニョン
桜まつり(桜台)

ミニョン
桜まつり(桜台)

フリーペーパー『ミニョン』も屋台出店。

アトリエLachica
桜まつり(桜台)

山一
桜まつり(桜台)

山一(不動産)は、フランクフルト、焼きそばなど。

エベレスト
桜まつり(桜台)

千川通り、向かいに店舗があるエベレストは、タンドリーチキン、サモサなど。

ひょうたん
桜まつり(桜台)

桜まつり(桜台)

練馬と江古田にあり、桜台店も出店したタイ食堂ひょうたんも出店。

射的
桜まつり(桜台)

魚がし寿司
桜まつり(桜台)

魚がし寿司
桜まつり(桜台)

桜台の魚がし寿司は、ちまきとカニグラタン。

パラディッソ
桜まつり(桜台)

パラディッソ
さくら祭り(桜台)

パラディッソ
桜まつり(桜台)

毎回、創作メニューを考えてくれるパラディッソは、串ピザ。

PAYPAY
さくら祭り(桜台)

商店会有志による屋台出店は、焼きそば、わたがし、ホットワイン、甘酒など。

わたがし
桜まつり(桜台)

焼きそば
桜まつり(桜台)

ホットワイン 甘酒
さくら祭り(桜台)

オリジナルデザイン
さくら祭り(桜台)

本部テントでは、オリジナルデザインTシャツなど販売。

毎年、某宇宙戦争や某ブランドと偶然デザインがカブってしまう完全オリジナルデザインの桜台限定地元スウェットやTシャツ。

今年は、新作デザインなし(昨年のスウェットと同じデザインでTシャツ制作)。

毎回、注目され期待高まりハードルが上がりまくりの中、

桜台のカリスマデザイナー、スランプ?頑張れ。

Cエリア
桜まつり(桜台)

Cエリアは、桜台駅に入る道から、西友に入る道まで。

cエリア
桜まつり(桜台)

Cエリア
桜まつり(桜台)

ヤオ屋
桜まつり(桜台)

ヤオ屋
桜まつり(桜台)

八百屋バル系列の肉巻き野菜串ヤオ屋は、肉レタス巻き。

茶平
桜まつり(桜台)

茶平
桜まつり(桜台)

茶平
桜まつり(桜台)

茶平は、紹興酒、エビシュウマイ、ブタシュウマイなど。

八重垣
桜まつり(桜台)

八重垣
桜まつり(桜台)

八重垣は、イカ焼き、もつ煮込みなど。

登龍門
桜まつり(桜台)

登龍門
桜まつり(桜台)

登龍門は、中華惣菜、中華おつまみなど。

どん伝
桜まつり(桜台)

とり天
さくら祭り(桜台)

うどん屋どん伝は、とり天、ぶっかけうどん、サーターアンダギーなど。

あんずの家
桜まつり(桜台)

あんずの家
さくら祭り(桜台)

あんずの家は、さくら祭り限定さくらパウダー入り桜まんじゅうなど。

小林青果
さくら祭り(桜台)

小林青果
桜まつり(桜台)

小林青果は、チョコバナナ、漬物など。

すーさん
桜まつり(桜台)

すーさん
桜まつり(桜台)

すーさん、本業のお好み焼など。

格之進
桜まつり(桜台)

格之進
桜まつり(桜台)

桜台の有名店・格之進TOKYOは、特製ハンバーグ。

kivana
桜まつり(桜台)

kivana
さくら祭り(桜台)

店主が宮崎県木花出身、桜台のkivanaは、宮崎のソウルフード肉巻きおにぎりなど。

ローズマリー
桜まつり(桜台)

ローズマリー
桜まつり(桜台)

ローズマリー
桜まつり(桜台)

ローズマリー
桜まつり(桜台)

生フランク
桜まつり(桜台)

いそべ焼き
桜まつり(桜台)

おねがいゴリラ
桜まつり(桜台)

とりぴえろ
さくら祭り(桜台)

とりぴえろ
桜まつり(桜台)

店主がバルーンアーティストでもあるとりぴえろは、焼き鳥。

Dエリア
桜まつり(桜台)

Dエリアは、西友に入る道より江古田寄り。

Dエリア
桜まつり(桜台)

Dエリア
桜まつり(桜台)

作楽。
桜まつり(桜台)

作楽。塩ちゃんこ(うどん入り)
さくら祭り(桜台)

作楽。
桜まつり(桜台)

江古田パンマルシェ
桜まつり(桜台)

出張版・桜台で江古田パンさんぽ。

江古田・桜台のパン屋さんのパンに、さくら祭りの屋台グルメをはさむ企画。

参加パン屋
桜まつり(桜台)

江古田のマザーグース、パーラー江古田、桜台のさくら蒸餅堂、オオナミ。

パン(マザーグース、さくら蒸餅堂)
桜まつり(桜台)

パーラー江古田
桜まつり(桜台)

マザーグースの箱で持って来られたパーラー江古田のパン。

江古田は、パン激戦区なのに、パン屋さん同士の仲が良すぎ。

オオナミ
桜まつり(桜台)

サンド用具材
桜まつり(桜台)

グルメ屋台は、プランポーネ、カフェアース、さとう、鳥笑。

カフェアース
桜まつり(桜台)

カフェアース オオナミ
桜まつり(桜台)


桜台のオオナミのパンに、江古田のカフェアースの特製ドライカレーをサンド。

プランポーネ
桜まつり(桜台)

プランポーネは、江古田ハンバーグ、チキンビリヤニ、ミネストローネ。

プランポーネ マザーグース
桜まつり(桜台)

江古田のマザーグースのパンに、江古田のプランポーネの金賞ハンバーグをはさんでバーガーに。

さとう
桜まつり(桜台)

肉と野菜とナチュラルワインの店さとうのグルメ具材は、ローストビーフ。

鳥笑
桜まつり(桜台)

鳥笑
桜まつり(桜台)

たれがバツグン!鳥笑の焼き鳥。

HUT
桜まつり(桜台)

江古田HUTも出店。

おやじの会
桜まつり(桜台)

おやじの会
桜まつり(桜台)

開進第三中学校おやじの会は、ドリンクや熱燗。

スーパーボールすくい
桜まつり(桜台)

練馬明るい社会づくりの会
桜まつり(桜台)

練馬明るい社会づくりの会
桜まつり(桜台)

桜台にも事務所がある練馬明るい社会づくりの会は、恒例の明社赤飯など。

今年(2019年)は、3/30・3/31開催。

来年も、満開の桜の下で開催予定。

来年もおたのしみにー

Tags: ,

子供服の古着屋さんenji(桜台)、オープン

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

桜台に3/15オープン!子供服の古着屋さんenji(エンジ)。

案内
エンジ(桜台)

外観
エンジ(桜台)

外観
エンジ(桜台)

2019年3月15日オープン。CutActive(理容店)の跡地。

桜台と氷川台を結ぶ桜台通り沿い。メリファーレの隣。

桜台に、KIDS専門の古着屋さんがオープン。

店名enji(エンジ)の由来は、店主が高円寺の人だから、それと、園児。

70~130センチくらいの古着の子供服を中心に、靴などKIDS用品が並んでいます。

店内
エンジ(桜台)

店内
エンジ(桜台)

エンジ(桜台)

エンジ(桜台)

店内
エンジ(桜台)

エンジ(桜台)

エンジ(桜台)

子供服をお探しの子育てママさん、必見!

KIDS専門の古着セレクトショップ、店内のぞいてみて下さい。

場所はこのへん

練馬区桜台2-46-14

enjiの詳細情報

Tags: , ,

カラオケONE練馬店(練馬)、オープン

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

練馬に3/1オープン!カラオケONE(ワン) 練馬店。

3/1オープン
ONE(江古田)

看板
ONE(江古田)

外観
ONE(江古田)

2019年3月1日オープン。からおけ屋 練馬店の跡地。

「地域最新」「地域最安」の提供を目指すカラオケチェーン。

中野・銀座・柏・浦和・高田馬場にもあり、練馬店は6店舗目。

全店最新機器完備。

深みのあるサウンド、グルーヴ感あふれる演奏が、歌声をさらに引き立てる!

広さや特徴がそれぞれ異なる全14ルーム。

ONE(江古田)

初日3/1夜に満室で断られ、夜は無理だから午前中に来るように言われたので、3/3午前中に行ったところ、清掃中・利用中で撮影できたのは14室中2室のみ。

フロント
ONE(江古田)

1階は、フロントと、1~2の2室。


ONE(江古田)


ONE(江古田)

階段
ONE(江古田)

店内(2階)
ONE(江古田)

見取り図(2階)
ONE(江古田)

2階は、3~14の12室、ドリンクバー、トイレ。


ONE(江古田)


ONE(江古田)


ONE(江古田)

ドリンクバー
ONE(江古田)

宴会・パーティー、女子会&ママ会、一人カラオケ

「地域最新」「地域最安」カラオケONE 練馬店へ。

場所はこのへん

練馬区練馬1-2-5

カラオケONE練馬店の詳細情報

Tags: , ,

江古田をはさもう!えこだパンさんぽ2019春(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

2/23~3/3江古田をはさもう!えこだパンさんぽ2019春。

週末2/23・2/24・3/2・3/3は、食べ歩きイベント。

えこだパンさんぽ(江古田)

主催は、とにかく江古田!プロジェクト(まちづくりセンター、西武鉄道練馬駅管区)。

個性的なパンやグルメ、商店街でのお買い物、音楽、親子で楽しめるワークショップなど。

様々な表情を持つ江古田の魅力を歩いて楽しめるイベントです!

2016年2月に初開催。

今回の企画には、ベーカリー7店舗、グルメ8店舗、お休み処協力店11店舗、ワークショップ・ライブ会場などが、江古田の多数のお店が参加。

江古田駅前広場
えこだパンさんぽ

まずは、週末(2/23・2/24・3/2・3/3)江古田駅前広場に設置される特設テントで、オフィシャルガイドブックをゲット。

オフィシャルガイドブック
えこだパンさんぽ

えこだパンさんぽ

食べ歩きイベントの他にも、2/23~3/3の期間中、スペシャルパン販売、音楽ライブ、ワークショップ、アート展示、スタンプラリー、パネル展示なども開催。

パン歩きイベントの楽しみ方
えこだパンさんぽ

2/23パン歩きイベントに参加。

ベーカリーでサンド用パンをゲット

グルメ店で、パンにはさむ具材をゲット

お休み処で、コラボパンを食べる!


えこだパンさんぽ

どのパンに、どのグルメをはさむかは自由!

マップ
えこだパンさんぽ

フラッグ
えこだパンさんぽ

このフラッグが、参加店の目印!

ロクアーチェ
えこだパンさんぽ

駅前広場を出発して、パンをゲットするため、最初に向かったのはロクアーチェ。

自家焙煎珈琲ベーカリーカフェ。

えこだパンさんぽ

えこだパンさんぽ

サンドパン(ロクアーチェ)
えこだパンさんぽ

お志ど里跡地
えこだパンさんぽ

江古田の象徴的存在だった、お志ど里の跡地、建物が完成してました。

1階には、セブンイレブン練馬江古田銀座店が、3/29オープン予定。

注目の2階は、階段が2つある説があり、書店側の階段2階はテナント募集中。

銀座通り側は外から階段が見えないので、イートイン説が濃厚。

スモーカー
えこだパンさんぽ

えこだパンさんぽ

続いて、はさむ具材を求めてやってきたのは、Smorker。

えこだパンさんぽ

看板メニューEKODA MEGAバーガーをやっていて、パンに合う具材、間違いなし。

コラボパン(ロクアーチェ&Smorker)
えこだパンさんぽ

バンズの代わりに、ロクアーチェのパンにはさんでもらって、コラボパンゲット。

ママコモハウス
えこだパンさんぽ

続いて向かったのは、ママコモハウス。

えこだパンさんぽ

カフェバー営業の他、キッズ英語、書道、キッズダンス教室など、レンタルスタジオ。

ハンドメイドマルシェ
えこだパンさんぽ

2/23・2/24には、ハンドメイドマルシェ開催。

さくら蒸餅堂
えこだパンさんぽ

パンイベント中、週末のみ、さくら蒸餅堂・パンの森江古田のパンをママコモハウスで販売。

サンドパン(さくら蒸餅堂)
えこだパンさんぽ

プランポーネ
えこだパンさんぽ

UberEats
えこだパンさんぽ

お弁当の店頭販売&UberEats、はじめました。

コラボパン(さくら蒸餅堂&プランポーネ)
えこだパンさんぽ

さきほどママコモハウスで買った、さくら蒸餅堂・パンの森江古田のサンドパンに、プランポーネのハンバーグをサンド。

ちなみに、ママコモハウスとプランポーネは提携していて、プランポーネのお弁当はママコモハウス持ち込みできます。

マザーグース
えこだパンさんぽ

えこだパンさんぽ

踏み切りを渡って、ゆうゆうロード、創業103年の老舗ベーカリー・マザーグースへ。

えこだパンさんぽ

えこだパンさんぽ

サンドパン(マザーグース)
えこだパンさんぽ

フェアリーテイルズ
えこだパンさんぽ

併設イートイン&イベントスペース・フェアリーテイルズは、コンサートなど音楽イベント、こども食堂、ラジオ歌謡など。

今回のパンさんぽにも、お休み処として参加。

ここで、ちょっと1人作戦会議。

今回のパンさんぽ、北口にベーカリーが多くて、南口にグルメ店が多い印象。

なので、無理に、パン⇒グルメ⇒パン⇒グルメの順番でまわらずに、先にパンを確保してまわる作戦(売り切れ対策の意味でも)。

ひね
えこだパンさんぽ

というわけど、税務署通りのひねさんに来ました。

ああ、やっぱり、売り切れね。

でも、よ~く見てみると、

えこだパンさんぽ

「パンさんぽ用サンドぱんはあります。」

売り切れたのに、イベント用パンだけ、待っててくれたー

サンドパン(ひね)
えこだパンさんぽ

練馬東税務署(工事中)
えこだパンさんぽ

工事期間が長いわりに、外観が変わってなくてビックリ。

5月末
えこだパンさんぽ

練馬東税務署は、2019年5月末まで工事中。

昨年に引き続き、今シーズンの確定申告も、はるか遠方の仮庁舎で。

ジャンゴ(江古田)
虎の子屋
えこだパンさんぽ

えこだパンさんぽ

えこだパンさんぽ

えこだパンさんぽ

西京信金
えこだパンさんぽ

comes
えこだパンさんぽ

えこだパンさんぽ

宇治抹茶ラテ
カムズ(江古田)

hut
えこだパンさんぽ

えこだパンさんぽ

えこだパンさんぽ

えこだパンさんぽ

パーラー江古田
えこだパンさんぽ

えこだパンさんぽ

えこだパンさんぽ

えこだパンさんぽ

パーラーさか江
えこだパンさんぽ

えこだパンさんぽ

えこだパンさんぽ

えこだパンさんぽ

フライングティーポット
えこだパンさんぽ

えこだパンさんぽ

えこだパンさんぽ

パンコントマテ
えこだパンさんぽ
えこだパンさんぽ
西武
えこだパンさんぽ
えこだパンさんぽ
えこだパンさんぽ

えこだパンさんぽ
こたけあそび
えこだパンさんぽ
えこだパンさんぽ

まちのこたつ
えこだパンさんぽ
えこだパンさんぽ

goonie cafe
えこだパンさんぽ
えこだパンさんぽ
えこだパンさんぽ
えこだパンさんぽ
えこだパンさんぽ

まるみベーグル
えこだパンさんぽ
えこだパンさんぽ
えこだパンさんぽ
えこだパンさんぽ

ひょうたん
えこだパンさんぽ
えこだパンさんぽ

えこだパンさんぽ
えこだパンさんぽ

vieill
えこだパンさんぽ
ヴィエイユ(江古田)
えこだパンさんぽ
ホワイエ
えこだパンさんぽ
ホワイエ(江古田)

えこだパンさんぽ
えこだパンさんぽ
ホワイエ(江古田)
ホワイエ(江古田)

cafe earth
えこだパンさんぽ
えこだパンさんぽ
えこだパンさんぽ

えこだパンさんぽ
えこだパンさんぽ
ぐすたふ珈琲
えこだパンさんぽ
えこだパンさんぽ
えこだパンさんぽ
唐苑
えこだパンさんぽ

えこだパンさんぽ
えこだパンさんぽ
鳥笑
えこだパンさんぽ
えこだパンさんぽ
えこだパンさんぽ
えこだパンさんぽ

えこだパンさんぽ
ガチャガチャ
えこだパンさんぽ

えこだパンさんぽ

駅前広場(総合案内所)の場所はこのへん

江古田駅

Tags: ,

ゆる~いリサイクルショップ買取番長(仮)(江古田)、プレオープン

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

江古田に2/24プレオープン!ゆる~いリサイクルショップ買取番長(仮)。

買取番長(江古田)

外観
買取番長(江古田)

2019年2月24日プレオープン。KIKホームズの跡地

西東京・保谷中心に出張買取していた業者さんが、江古田ゆうゆうロードの商店街で、買取&販売のリサイクルショップを、ゆる~くプレオープン。

店名は検討中(未定)。とりあえず、買取番長(仮)。

店外
買取番長(江古田)

店内
買取番長(江古田)

店内
買取番長(江古田)

ゆる~いリサイクルショップ買取番長(仮)

やす~くてお値打ちな掘り出し物、オープンしたばかりの今がチャンスかも。

イベントも開催予定。

場所はこのへん

練馬区栄町35-4

買取番長(仮)の詳細情報

Tags: , ,

内覧プレ営業@NishiikeMart(要町)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

西池袋・要町で2/9プレオープン!Nishiike Mart。

案内
西池袋マート(要町)

西池袋マート
西池袋マート(要町)

西池袋martの跡地。

外観
西池袋マート(要町)

外観
西池袋マート(要町)

2019年3月末~4月頃オープン予定。

クラフトビールのブルワリー&パブなど複合施設が、西池袋にプレオープン。

オープンまでの間、毎週土曜日に内覧イベント&パブのプレ営業。

2019年2月9日(土)に初回を開催。

この場所は、かつて食料品店やクリーニング店など複数の店が集まるマーケットとして、昭和の時代に賑わった西池袋マート。

最後の1店が閉店し、その跡地をリノベーションして活用。

全米一のホームブルーイング賞を受賞したブルワー(ビール職人)藤浦一理さんと、シーナと一平などを運営するシーナタウンがコラボして起業。

ブルワリー&パブ「Snark Liquidworks」を中心に、写真展などのギャラリーや、まちのラジオなど色々とやっていく複合施設となります。

「これからいろいろな人と作り上げていく場所にしていきたい」

2019年2月下旬、醸造開始してからはブルワリーに入ることが出来ませんが、2/16訪問し内覧・見学。

メニュー
西池袋マート(要町)

まだ豊島区産クラフトビールは醸造開始前なので、厳選した他のクラフトビールでプレ営業。

ぶ予想図
西池袋マート(要町)

店内
西池袋マート(要町)

店内
西池袋マート(要町)

店内
西池袋マート(要町)

店内
西池袋マート(要町)

ブルワリー
西池袋マート(要町)

ブルワリー
西池袋マート(要町)

ブルワリー
西池袋マート(要町)

ブルワリー
西池袋マート(要町)

オープン前の内覧イベント&パブのプレ営業は、毎週土曜日に開催。

店内をゆっくり内覧・見学できる他、カウンター越しに醸造家さんと直接お話できるチャンス。

「まずはこの場所を見てもらいたい。そして、「ここでこんなことしてみたい!」を一緒に話しましょう!」とのこと。

”Made in 豊島区”のビールが飲めるブルワリー&パブSnark Liquidworks、ギャラリー、まちのラジオなど。

3月末~4月頃のグランドオープンも、おたのしみにー

場所はこのへん

豊島区西池袋4-19-14

スナークリキッドワークスの詳細情報

Tags: , ,

emucoron shop(エムコロンショップ)、移転・再オープン

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

練馬で2/9移転・再オープン!emucoron shop(エムコロンショップ)。

エムコロン(練馬)

M:と書いて、エムコロン。

場所
エムコロン(練馬)

練馬駅西口・ココネリ前。花屋さんと美容院の間の通り。

外観
エムコロン(練馬)

外観
エムコロン(練馬)

2013年3月17日、目白通り沿いにオープン。

練馬駅南口にあったM:(エムコロン)が、練馬駅西口の一軒家を改装して、移転。

2019年1月17日移転・再プレオープン。
 ⇒関連記事:エムコロンショップ(練馬)、移転・再プレオープン(2019/1/17)

2019年2月9日移転・再グランドオープン。

プレオープン中は、1階のみ営業でしたが、正式オープンして2階もお披露目。

1階は、ブライスドールやブライス雑貨(ブライス公認ショップ)。

2階は、ドール(りかちゃん・LOLなどなど)、カフェ食器・チャーミーちゃん・アンティークオブジェ・アクセサリーなど。

チラシ
エムコロン(練馬)

エムコロン(練馬)

エムコロン(練馬)

エントランス
エムコロン(練馬)

エムコロン(練馬)

入ってスグは、撮影スポット。

自分で用意するには大変な、様々な背景やオブジェと一緒に、ドールの撮影。

こちらで購入したものだけでなく、お気に入りのドールを連れてきての撮影もOK

撮影OK
エムコロン(練馬)

店内も撮影OK

店内(1階)
エムコロン(練馬)

エムコロン(練馬)

1階は、ブライスドールやブライス雑貨中心。

ブライス公認ショップなので、すべて正規品。

さらに、ブライスカルチャー拡大への貢献が認められた特別に選ばれたお店・ブライストップショップでもあります。

店内(1階)
エムコロン(練馬)

階段
エムコロン(練馬)

階段から、プレオープン中は上がれなかった、2階へ。

店内(2階)
エムコロン(練馬)

店内(2階)
エムコロン(練馬)

エムコロン(練馬)

エムコロン(練馬)

店内(2階)
エムコロン(練馬)

エムコロン(練馬)

エムコロン(練馬)

店内には、かわいいドールやアンティークオブジェがいっぱい。

店内(2階)
エムコロン(練馬)

エムコロン(練馬)

LOL
エムコロン(練馬)

カフェ食器
エムコロン(練馬)

ハンドメイド作家さん募集
エムコロン(練馬)

ハンドメイド作家さんも引き続き募集中(詳細は店番まで)。

2階に大きなテーブルがあり、ワークショップやオフ会なども開催。

ブライス・リカちゃん・LOLなど、ドール好きさん集合。

新しいお店が増えてきて、今、練馬駅西口がアツい!

場所はこのへん

練馬区練馬1-13-6

エムコロンの詳細情報

Tags: , ,

練馬の小さな雑貨屋さんIchie(いちえ)、オープン

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

練馬に2/1オープン!練馬の小さな雑貨屋さんIchie(いちえ)。

チラシ
欅の音テラス(練馬)

外観
欅の音テラス(練馬)

外観
欅の音テラス(練馬)

2019年2月1日オープン。欅の音テラス106号室。

アパート1棟をフルリノベーション。

”ナリワイ”(仕事)と”暮らし”が一緒にある、日本の町屋スタイルに改装。

欅の音テラスに関する説明は過去の記事で。
 ⇒関連記事:ナリ間ルシェ@欅の音テラス(練馬)(2019/1/27)
 ⇒関連記事:リノベーション工事中内覧会@欅の音テラス(練馬)(2018/9/29)

1階6室、2階7室、入居者さんが決まり、満室に。

(1階は店舗、2階はアトリエや事務所など非店舗)

まだ準備中の店が多い中、欅の音テラス1店舗目が2/1オープンしました。

106号室にオープンしたのは、練馬の小さな雑貨屋さんIchie(いちえ)。

店名の由来は、一期一会から。

お客様とも、商品とも、一期一会の気持ちで、出会いを大切に、今この瞬間を大事に。

身に着けるもの、食べるもの、大切なだれかに贈るもの

こだわりのセレクト雑貨やアクセサリーなどを販売。

ガラスジュエリーブランド 「Lima7192」も取り扱い。

店内
欅の音テラス(練馬)

アクセサリー
欅の音テラス(練馬)

糸島
欅の音テラス(練馬)

女性店主は福岡県の西に位置する「糸島市」出身。

糸島の土地で生まれた、優しい・おいしい・いとおしい 糸島モノも取り扱い。

またいちの塩
欅の音テラス(練馬)

糸島 またいちの塩(炊塩・焼塩)


欅の音テラス(練馬)

糸島市の陶芸家 敦賀研二さん研窯の日常使いにぴったりな器たち

雑貨
欅の音テラス(練馬)

欅の音テラス(練馬)

欅の音テラス(練馬)

欅の音テラス(練馬)

ITO URURU
欅の音テラス(練馬)

ITO URURU(いとうるる)糸島のオールインワン美容ジェル

「ねりま と いとしま をつなぐ そんなお店になりますように」

いよいよ欅の音テラス、これから他の店もオープンして賑やかになっていきます。

隔月でナリ間ルシェというマルシェも開催。

練馬の小さな雑貨屋さんIchie(いちえ)は、欅の音テラス106号室にあります。

場所はこのへん

練馬区桜台5-11-18

Ichieの詳細情報

Tags: , , ,

内覧会@妙法湯(椎名町)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

椎名町で1/29リニューアル!妙法湯。

1/29内覧会で見学。

のれん
妙法湯(椎名町)

看板
妙法湯(椎名町)

お客様へ
妙法湯(椎名町)

外観
妙法湯(椎名町)

外観
妙法湯(椎名町)

2019年1月29日リニューアルグランドオープン。

開業して半世紀以上。長年に渡り地域で愛されている銭湯です。

約半年間の改修工事を経て、「水にこだわって」30年ぶりにリニューアル。

1/29には、内覧会が行われ、関係者さん、業者さん、銭湯マニア、地元の皆さんなどが見学に集まりました(撮影OK)。

妙法湯について
妙法湯(椎名町)

妙法湯の湯 三つの特長
妙法湯(椎名町)

今回のリニューアルで、水に機能をもたせ「軟水ナノバブル」を採用。

炭酸風呂で、血行促進し、冷え性・むくみ改善、美肌効果も期待できます。

軟水で、つるつる。キメ細やかな肌。

ナノマイクロバブルで、小さな目に見えない泡が、肌の毛穴に入り匂いや汚れを除去。

水槽
妙法湯(椎名町)

金魚と隠れクマノミ?

妙法湯の水を使えば、マイクロナノバブルにより、淡水魚と海水魚が同じ水槽に同居(~2週間展示)。

番台
妙法湯(椎名町)

オリジナルTシャツ
妙法湯(椎名町)

ギャラリー
妙法湯(椎名町)

展示
妙法湯(椎名町)

ギャラリーでは、まち中つながる展覧会にも参加、くどう道絵さんの作品展示。


妙法湯(椎名町)

女湯
妙法湯(椎名町)

絶対に入ることが許されない禁断の女湯へ(※営業時間外の内覧会の取材です)

使用禁止
妙法湯(椎名町)

浴室内での撮影、スマートフォンの使用などは禁止されています。

(※営業時間外の内覧会の取材の為、特別に撮影。)

10か条
妙法湯(椎名町)

脱衣所
妙法湯(椎名町)

マッサージチェア
妙法湯(椎名町)

脱衣所
妙法湯(椎名町)

脱衣所
妙法湯(椎名町)

脱衣所
妙法湯(椎名町)

女湯浴室内図
妙法湯(椎名町)

浴室
妙法湯(椎名町)

テレビ
妙法湯(椎名町)

特徴として、浴室内から(湯船に入りながらでも)テレビが見れます。

浴室
妙法湯(椎名町)

カラン
妙法湯(椎名町)

浴室
妙法湯(椎名町)

浴室
妙法湯(椎名町)

ジェット風呂 電気風呂
妙法湯(椎名町)

ミクロンバイブラ風呂
妙法湯(椎名町)

軟水炭酸シルキー風呂
妙法湯(椎名町)

水風呂
妙法湯(椎名町)

サウナ
妙法湯(椎名町)
妙法湯(椎名町)

湯上りに脱衣所から出てきたら待ち構えたように設置されているビールサーバーは反則すぎ。

地下には、岩盤浴Angel Rock(エンジェルロック)併設。

落語や浴育など地域に開かれたイベント多数。

自宅の風呂で「軟水ナノバブル」を採用するのは大変そう。

「家に風呂がないから仕方なく行く銭湯」ではなく、

「家に風呂はあるけど、水にこだわって家の風呂より「いい湯」だから行きたい銭湯」。

妙法湯に行けば、自宅の風呂より他の銭湯より「いい湯」に入れます。

椎名町駅徒歩1分、アメニティ充実で手ぶらOK

地元の方はもちろん、途中下車の方もどうぞー

場所はこのへん

豊島区西池袋4-32-4

妙法湯の詳細情報

Tags: ,

ナリ間ルシェ@欅の音テラス(練馬)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

1/27練馬の欅の音テラスで、ナリ間ルシェ。

案内
欅の音テラス(練馬)

外観
欅の音テラス(練馬)

2018年11月3日完成&お披露目。加山ハイツの跡地。開進第二小学校の近く。

アパート1棟をフルリノベーション。

”ナリワイ”(仕事)と”暮らし”が一緒にある、日本の町屋スタイルに改装。

そこに住みながら、同じ空間を仕切って、工房や商売ができる物件。

入居者さんを募集していましたが、全室埋まって、満室に。

欅の音テラスに関する説明は、内覧会の記事で。
 ⇒関連記事:リノベーション内覧会@欅の音テラス(練馬)(2018/9/29)

2ヶ月に1度、隔月で、「ナリ間ルシェ」というマルシェも開催。

11/3のお披露目で第1回を開催。

2019年1月27日、第2回(入居者さん参加では第1回)を開催。

1階は、店舗兼住居で、これから続々とお店がオープン予定。

2階は、工房や事務所など、普段は「お店」ではありませんが、マルシェには任意参加。

餅つき
欅の音テラス(練馬)

卓球
欅の音テラス(練馬)

欅の音テラス入居者さんを紹介します!!!

101号室 aotk
欅の音テラス(練馬)
欅の音テラス(練馬)
欅の音テラス(練馬)
欅の音テラス(練馬)

101号室の入居者さんは、チャイと布雑貨のお店 aotkさん。

2月中のオープンを目指して準備中。チャイは店内でも飲めるようにします。

102号室 はと工房
欅の音テラス(練馬)
欅の音テラス(練馬)
欅の音テラス(練馬)
欅の音テラス(練馬)

102号室の入居者さんは、ハンドメイド作家 はと工房さん。

フェルトで作ったバッジやヘアゴム、安産お守り、名札などを販売。

カラフルで元気が出そうな作品。

既にプレオープンしていて、土日など開けられる時には営業中。

103号室 しんせい(仮)
欅の音テラス(練馬)
欅の音テラス(練馬)

103号室の入居者さんは、しんせい(仮)さん。(屋号検討中)

自転車の卸売をされている新潟の会社の東京事務所 兼 社宅。

ここで自転車売ります。卸売業者さんなので小売は新規事業。

模索しながら、オープン準備中。

105号室 共有スペース
欅の音テラス(練馬)

部屋番号4(シ)はなくて、3の次は5。

105号室は、共有スペース。

この日は、餅つき、おしるこが振る舞われました。

ナリ間ルシェでは、入居者さん以外にも、マルシェ出展者さん募集中。

出展
欅の音テラス(練馬)
欅の音テラス(練馬)

この日は、高田馬場から、凸凹キッチンさんが出展。

106号室 ichie
欅の音テラス(練馬)
欅の音テラス(練馬)
欅の音テラス(練馬)

106号室の入居者さんは、雑貨屋ichie(イチエ)さん。

ガラスのアクセサリーや、福岡県糸島の陶器などを取り扱い。

2/1オープン予定。

107号室 la Semilla
欅の音テラス(練馬)
欅の音テラス(練馬)
欅の音テラス(練馬)
欅の音テラス(練馬)

107号室の入居者さんは、こども向け造形教室 la Semilla(ラ・セミージャ)さん。

この日は、ゆらゆら可愛い おきあがりこぼし作りワークショップを開催。

4月の本格開講に向け、2月から、こども向け工作ワークショップなど順次開催。

108号室 THE SUN
欅の音テラス(練馬)
欅の音テラス(練馬)
欅の音テラス(練馬)

108号室の入居者さんは、珈琲豆店&カフェ THE SUN.COFFEEさん。

自家焙煎の珈琲豆屋さんがオープン予定。店内でも飲めます(3席ほど予定)。

この日は、グアテマラ。

4月のオープンを目指して、これから店舗内装工事が始まります。

2階
欅の音テラス(練馬)

階段を上がって2階へ。

ハンドメイド作家さんの制作アトリエ、出張販売やネットショップ、建築設計事務所など、”ナリワイ”(仕事)をしながら住んでいる入居者さん。

2階は、住居として住みながら、工房や事務所として使用(「お店」ではありません)。

なので、部屋番号は省略して、入居者さんを紹介!

マルシェには任意参加。隔月のマルシェの時だけ出展してお店になる部屋もあります。

今回のマルシェには、7部屋中、5部屋が出展。

服部
欅の音テラス(練馬)
欅の音テラス(練馬)

ハットリさんではありません。服部(ふくぶ)さん。

建築設計のお仕事をされていますが、マルシェの時だけ企画して出展。

この日は、古着を販売。

tsugubooks
欅の音テラス(練馬)
欅の音テラス(練馬)
欅の音テラス(練馬)

「本をお届けする活動」をされているtsugubooksさんも入居&マルシェ出展。

週末中心に読書会や本のイベントの開催したり、カフェや美容院の本棚で本を売る「間借り本屋」などの活動をされています。

普段から、出窓にはセレクトされた本が並んでいますが、店舗ではありません。

隔月のマルシェの時には、実在の本屋さんとして営業。

今後、マイクロライブラリー(私設図書館)をする計画あり。

atelierSAM
欅の音テラス(練馬)
欅の音テラス(練馬)
欅の音テラス(練馬)

ハンドメイド作家atelierSAMも入居&マルシェ出展。

普段はアトリエとして、ハンドメイド作品を制作。

minneでも、帯留めなど販売中。

scapi
欅の音テラス(練馬)
欅の音テラス(練馬)
欅の音テラス(練馬)

アクセサリー作家のscapiさんも入居&マルシェ出展。

普段はアトリエとして、アクセサリー作品の制作。

この日は、天然石を使用したアクセサリーの他、服(レディース)、ポーチ、小物入れなど販売。

ちゃらっpoco
欅の音テラス(練馬)
欅の音テラス(練馬)
欅の音テラス(練馬)

日本の手仕事の店 ちゃらっぽこさんも入居&マルシェ出展。

普段はネットショップを中心に活動。

かご細工、器、手染め布や蒔絵小物など、日本の各地で出会った作り手さんの温もりを感じる手仕事の品々を販売。

練馬で1番個性的な住人が集まったアパート兼 仕事場・欅の音テラス。

ナリ間ルシェは、2ヶ月に1度、隔月開催。次回は4/6予定。

場所はこのへん

練馬区桜台5-11-18

Tags: ,