桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

お店紹介

ひかるコーヒ(東長崎)、オープン

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

東長崎に10/6オープン!HIKARU COFFEE(ひかるコーヒ)。

OPEN
ひかるコーヒ(東長崎)

案内
ひかるコーヒ(東長崎)

外からも見える焙煎機。珈琲豆の焙煎・販売の店。

「ひかる」は、愛犬の名前。

COFFEEの読み方が、コーヒーではなく「コーヒ」なのは、ミスではなく個性。

外観
ひかるコーヒ(東長崎)

2018年10月6日オープン。ブティック久美の跡地。

東長崎駅南口に、自家焙煎珈琲豆専門店がオープン。

店主が楽しくなるもの、好きなもの集めました。

珈琲豆だけでなく、器具なども販売。

焙煎機
ひかるコーヒ(東長崎)

メニュー
ひかるコーヒ(東長崎)

店内
ひかるコーヒ(東長崎)

珈琲豆
ひかるコーヒ(東長崎)

オリジナル缶(開店記念)
ひかるコーヒ(東長崎)

試飲
ひかるコーヒ(東長崎)

珈琲のこと、東長崎のこと、楽しくなるもの、好きなもの

店主と語り合いに行ってみて下さい。

場所はこのへん

豊島区南長崎5-26-1

ひかるコーヒの詳細情報

Tags: , ,

えこねこ(練馬)、移転・リニューアル

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

江古田の猫カフェ「えこねこ」、練馬に8/13移転・リニューアル!

表札
えこねこ(練馬)

新店舗は、4階。

外観
えこねこ(練馬)

練馬消防署の交差点、西武会館の4階に移転。

猫カフェOPEN
えこねこ(練馬)

えこねこ
えこねこ(練馬)

ねこちゃんとの出会いカフェ

外観
えこねこ(練馬)

2010年10月13日、江古田にオープン。

2018年8月13日、練馬に移転・リニューアル。

桜台ペットクリニックが運営している里親募集型ねこカフェ。

店内には、保護犬猫活動をしているNPOリトルキャッツから預かっている猫ちゃんたち。

猫大好きなのに、ペットが飼えない方が、思う存分、猫と触れ合えるのはもちろん、

里親希望の方は、相性や性格を見ながら、家族として迎え入れる子をじっくり選べます。

練馬に移転しても、店名は「えこねこ」のまま。

ご来店のお客様へ
えこねこ(練馬)

小学生未満NG。小・中学生は保護者同伴。

若い女性だけでなく、老若男女どなたでも。

インターホンを押して、店内へ。

ロッカー
えこねこ(練馬)

荷物はロッカーへ。

フリードリンク
えこねこ(練馬)

料金は、時間制(フリードリンク付き)。

店内
えこねこ(練馬)

えこねこ(練馬)

えこねこ(練馬)

えこねこ(練馬)

寝てる子が多いにゃー

えこねこ(練馬)

急にソワソワ!

お姉さんが、おやつの準備をはじめたのを察知!!

みんな起きてきた。

えこねこ(練馬)

おやつ、キター

えこねこ(練馬)

おやつターイム!!

えこねこ(練馬)

えこねこ(練馬)

えこねこ(練馬)

えこねこ(練馬)

えこねこ(練馬)

あれ?江古田駅前の猫カフェ、なくなっちゃたの?と思った方、

練馬に移転してます!猫たちが待っているので、行ってみてニャー

場所はこのへん

練馬区練馬1-2-13

えこねこの詳細情報

Tags: , ,

進化系暗闇フィットネスMagicLoop(江古田)、見学

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

江古田に8/15プレオープン!進化系暗闇フィットネスMagicLoop(マジックループ)。

看板
MagicLoop(江古田)

外観
MacigLoop(江古田)

外観
MacigLoop(江古田)

2018年8月15日プレオープン。新築。階段から2階へ。

1階はドコモショップ江古田店(移転)、3階はホットヨガAMI-IDA江古田店。

江古田駅南口スグ。竹島書店の向かい。

建物老朽化による建替・新築物件。

新物件名:Rootus Ekoda(旧物件名:第1東京ビル)。

建替前は、漁師のあぶり家(1F)、福水苑(2F)、ダーツショップWaaPe(3F)など。
 ⇒関連記事:日替わりランチ@漁師のあぶり家(江古田)(2012/6/15)
 ⇒関連記事:北京ジャージャー石焼丼@福水苑(江古田)(2012/8/6)
 ⇒関連記事;ダーツショップWaaPe(江古田)、オープン(2012/8/6)

看板
MacigLoop(江古田)

楽しく気持ちよく、史上最高の自分になる

進化系暗闇フィットネスMagicLoop(マジックループ)

プレオープン初日の8/15、店内を見学させていただきました~

外観(2F)
MacigLoop(江古田)

エントランス
MacigLoop(江古田)

ロビー
MacigLoop(江古田)

最高に楽しく痩せる
MacigLoop(江古田)

2018年、特別な場所で最高に楽しく痩せる!

つらくてシンドいだけのダイエットの時代は、もう終わり。

最高に楽しい、独自の進化系エクササイズ。

つらすぎず楽しくて気持ちいいから続けられる。

続けられるから痩せられる。

自分史上、最高ボディへ!

3大ポイント
MacigLoop(江古田)

◆暗闇系ジムでは1つのプログラムしかないことが多いですが、MagicLoopでは、エアループ、ステップ、エアドラムと、複数プログラムを用意。飽きることなく、楽しく無理なく、続けられます。

◆美のプロ・エステティシャンが監修し、有酸素&無酸素運動のバランスなどプロが考えて設計した、楽しく痩せられるプログラム。

◆女性専用のジムも多い中、男性OK・性別不問。

スタジオ
MacigLoop(江古田)

スタジオ(暗闇)
MacigLoop(江古田)

薄暗い空間、光と音の演出で、クラブ感覚で、気分を高めて、楽しくエクササイズ。

すっぴんOK!暗がりの中、周りの視線を気にせず、レッスンに集中できる。

室温32~35℃、湿度50%以上の亜熱帯環境で、大量発汗(汗だく)。

ホット空間 × エンターテイメントフィットネス = 自分史上最高ボディ

プログラム
MacigLoop(江古田)

更衣室
MacigLoop(江古田)

男女それぞれ別々に更衣室あり。

鍵付きロッカー、シャワー、ドライヤー、化粧水など、設備やアメニティ充実。

レンタル
MacigLoop(江古田)

レンタルウエア、レンタルタオルあり。手ぶらでOK。

買い物ついで、会社帰りにも、お気軽に利用できます。

オープン記念キャンペーン
MacigLoop(江古田)

オープン記念キャンペーン
MacigLoop(江古田)

オープン記念キャンペーンで、今だけ!お得(2018年8月現在)。

痩せたいけれど、つらくてシンドいだけのダイエットが続かないアナタ。

クラブに遊びに行く感覚で、つらすぎず楽しくて気持ちいい進化系暗闇フィットネスを。

詳しくは、MagicLoopのホームページで。
 ⇒http://www.magicloop.jp/

場所はこのへん

練馬区旭丘1-76-6

MagicLoopの詳細情報

Tags: , ,

おさかなと水草のお店 aQualite(中村橋)、オープン

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

中村橋に8/4オープン!おさかなと水草のお店 aQualite(アクアライト)。

看板
アクアライト(中村橋)

業務内容
アクアライト(中村橋)

◆熱帯魚・金魚・水草などの生体販売

◆アクアリウム関連用品の販売

◆水槽デザイン・レイアウト作成

◆水槽出張メンテナンス業務

外観
アクアライト(中村橋)

2018年8月4日オープン(7/30プレオープン)。千川通り沿い。

元々、鯉などのネット販売をしていた会社のスペース半分を使って開業。

店名のaQualiteは、aquarium(アクアリウム)、Qualite(品質=英語でQuality)、lite(軽=英語でlight)の造語。気軽に高品質なアクアリウムがたのしめる店。

熱帯魚・金魚の生体の他、組織培養含め水草も販売。

ADAを中心に器具・素材も販売。

飼育方法など、知識豊富な店主に何でも相談できます。

店主は、水草専門誌『AQUAPLANTS』2018特集「心ゆさぶる22の水景」で、製作した水槽レイアウトが紹介されるほどのトップレイアウターさん。

水草・流木・石を使って水槽の中をデザインする、水槽レイアウトにも力を入れています。

店内
アクアライト(中村橋)

店内入って、手前が熱帯魚コーナー、奥が金魚コーナー。

熱帯魚コーナー
アクアライト(中村橋)

熱帯魚
アクアライト(中村橋)

熱帯魚
アクアライト(中村橋)

器具
アクアライト(中村橋)

水草
アクアライト(中村橋)

水草
アクアライト(中村橋)

金魚コーナー
アクアライト(中村橋)

金魚コーナー
アクアライト(中村橋)

金魚
アクアライト(中村橋)

金魚
アクアライト(中村橋)

金魚と言っても、珍しい金魚を中心に多く取り扱い。

器具
アクアライト(中村橋)

流木
アクアライト(中村橋)


アクアライト(中村橋)

中村橋駅徒歩3分(エキチカ!)。千川通り沿いなので迷わない。

小さなお店ですが、中村橋だけでなく、沿線の方も、お気軽にどうぞー

場所はこのへん

練馬区中村北4-10-1

アクアライトの詳細情報

Tags: , ,

帽子専門店KNOWLEDGE江古田店(江古田)、オープン

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

江古田に7/30オープン!帽子専門店KNOWLEDGE(ナレッジ)江古田店。

案内
ナレッジ(江古田)

外観
ナレッジ(江古田)

2018年7月30日オープン。スプレッドリアルデザイン(不動産)の跡地。

江古田北口・線路沿いに、帽子専門店がオープン!

秋葉原に本店があり、江古田店は2号店。

店長さんが元々近くにお住まいで、店舗 兼 工房 兼 倉庫として開業。

帽子の販売だけでなく、地下が工房になっているので、帽子修理なども受付。

サイズ拡張・型直し・リボン交換など、何でも相談できます。

店名のKNOWLEDGE(ナレッジ)とは「知識」という意味。

帽子に関する幅広い「知識」による高い解決力で、帽子のことなら何でもおまかせ。

店内
ナレッジ(江古田)

店内
ナレッジ(江古田)

帽子
ナレッジ(江古田)

帽子
ナレッジ(江古田)

帽子
ナレッジ(江古田)

リボン
ナレッジ(江古田)

江古田が一気にオシャレタウン化!

帽子のことなら、お気軽に、帽子専門店KNOWLEDGE(ナレッジ)江古田店まで。

場所はこのへん

練馬区栄町32-4

ナレッジ江古田店の詳細情報

Tags: , ,

のちはれ(椎名町)、オープン

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

椎名町に7/21オープン!古着と雑貨のお店 のちはれ。

のちはれ
のちはれ(椎名町)

案内
のちはれ(椎名町)

外観
のちはれ(椎名町)

2018年7月21日オープン。椎名町駅南口徒歩2分ほど。

イベントバーEden(エデン)で1日店長として雑貨カフェを開催するなど、開業準備を進めてきた、オモシロ古着&雑貨の新店がオープン。

開業準備中も不定期にお店を開けたりしていましたが、7/21正式にオープン。

本気モードに突入です。



店内
のちはれ(椎名町)

店内
のちはれ(椎名町)

店内
のちはれ(椎名町)

LEDライト雑貨
のちはれ(椎名町)

海外から仕入れたファンシーな雑貨などが増えていく予定!

クリエイターさんの委託販売も募集中。

説明
のちはれ(椎名町)

面白い雑貨、面白い古着を売ってるヨ。

これからどんどん面白くなるから楽しみにしててネ。

もし、面白くないと思ったらそれ、何かわかります??

伸びしろデスネ!!

無限の可能性と伸びしろ感じます。

しばらくして再訪したら、大化けしてそうなオモシロ古着&雑貨の新店です。

場所はこのへん

豊島区目白5-20-16

のちはれの詳細情報

Tags: , ,

ねりコレ2018@ねりま観光案内所@ココネリ(練馬)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

ねりコレ2018、5/21発表!

ねりコレ
ココネリ(練馬)

ねりコレ
ココネリ(練馬)

ねりコレとは、「ねりまのオススメ商品コレクション」のこと。

「料理、販売、地域情報の専門家や区民の方などが審査し、合計77商品を新たに認定しました。ご自宅用やちょっと気の利く贈り物、隠れた名店の人気メニューまで厳選した商品が勢ぞろいしています。」

以前から「ねりコレ」はありましたが、練馬観光協会から、練馬区産業振興公社ねりま観光センターへ、運営主体の変更に伴い、一旦リセット。

新しく選びなおして、リニューアルしました。

冊子
ココネリ(練馬)

ねりコレ2018認定の全77商品が掲載されている冊子は、観光案内所や各店舗などで配布中。

産業・観光情報コーナー
ココネリ(練馬)

ねりま観光案内所
ココネリ(練馬)

ねりコレ特設コーナー
ココネリ(練馬)

ねりま観光案内所
ココネリ(練馬)

ココネリ3階、ねりま観光案内所でも、(一部の)ねりコレ商品を販売中。

ねりコレ2018全77商品中、約20商品ほど取り扱い(季節や入荷状況により異なります)。

商品によっては店から取り寄せて観光案内所で受け取れるものもあり。

マーク
ココネリ(練馬)

各商品近くにある、このマークが、ねりコレ2018認定商品の目印です。

スタッフさんによる、おすすめポイントを似顔絵解説付き。

江古田はちみつマドレーヌ
ココネリ(練馬)

すのうべるの江古田はちみつマドレーヌは、ねりコレ2018認定!

「武蔵大学の屋上で採れたハチミツを贅沢に使用した優しい甘さのマドレーヌです。」

セビル
ココネリ(練馬)

ローレライ洋菓子店の献上銘菓セビルも、ねりコレ2018認定!

「チョコカステラとカリフォルニア産のクルミを使いビターチョコでコーティングしました。」

惣兵衛最中
ココネリ(練馬)

あわ家惣兵衛の惣兵衛最中も、ねりコレ2018認定!

「最中の中にたくさん入っているつぶあんともちの相性はバツグン!!練馬の歴史に残る力持ち(餅)「惣兵衛」にちなんだお菓子です。」

練馬大根最中
ココネリ(練馬)

栄泉の練馬大根最中も、ねりコレ2018認定!

「緑:小倉あん(つぶ)、桃:白あん お茶にぴったりのおかし、期間限定で大根入りの白いもなかも・・・!?」

ブルーベリーマドレーヌ
ココネリ(練馬)

パティスリーカミタニの大泉学園朝摘みブルーベリーマドレーヌも、ねりコレ2018認定!

「マドレーヌに入った芳醇な香りのブルーベリージャムが特徴。大根にかくれがちですが、ねりまはブルーベリーも魅力の一つ!!」

きたまちおとめ
ココネリ(練馬)
ココネリ(練馬)

ローヤル洋菓子店のきたまちおとめも、ねりコレ2018認定!

「スイートポテトの中に栗がごろっと丸ごと入ってます。北町の地名がついた和洋菓子です!!」

石神井ドーナツ
ココネリ(練馬)

パティスリーカシュカシュの石神井ドーナツも、ねりコレ2018認定!

「太白ごま油を使って焼き上げたカロリー控えめ、あっさりとした甘さのドーナツです。」

べるはうすクッキー
ココネリ(練馬)
ココネリ(練馬)

べるはうすのべるはうすクッキーも、ねりコレ2018認定!

「明るく元気な障害福祉サービス事業就労継続支援施設べるはうす自慢の品!パクパクくちに運びやすいひとくちサイズのサックサククッキーです。」

デュネット
ココネリ(練馬)

アルカションのデュネットも、ねりコレ2018認定!

「アーモンド・松の実・コニャック(洋酒)を使用したちょっぴり大人なお菓子。濃いめのコーヒーなどと一緒に食べるのもオススメです。」

ねりまのねり歩きサブレ
ココネリ(練馬)
ココネリ(練馬)

ロレーヌ洋菓子店のねりまのねり歩きサブレも、ねりコレ2018認定!

「練馬で生まれたウコッケイのタマゴを使用したサクサクでコクのある、とっても上質なクッキーです。」

昔みそ すずしろの里
ココネリ(練馬)

糀屋三郎右衛門の昔みそ すずしろの里も、ねりコレ2018認定!

「練馬区の名物である大根(すずしろ)からイメージして名付けました。国産大豆の味と香りをどうぞ。大根・油あげの具がおすすめ。」

昔みそまんじゅう
ココネリ(練馬)
ココネリ(練馬)

雪華堂の昔みそまんじゅうも、ねりコレ2018認定!

「中はこしあん、外は昔みそ「すずしろの里」を練り込んだみそ生地。」

和菓子店と味噌蔵・糀屋三郎右衛門が老舗同士コラボ。

木村家のだいこん
ココネリ(練馬)
ココネリ(練馬)
ココネリ(練馬)
ココネリ(練馬)

木村家の木村家のだいこんシリーズも、ねりコレ2018認定!

「最高級丹波大納言の餡、甘さとやわらかさが絶妙!!練馬大根の葉っぱ入り最中は、香りも良くサクサク!!

隠房
ココネリ(練馬)

隠房(かくれんぼう)の隠房ブレンドが、ねりコレ2018認定!

※観光案内所では、隠房オリジナルドリップバックを販売。

「最上級クラスのスペシャルティコーヒーのみを使用したクリーンでしっかりとした香味のあるコーヒーです。どんなお菓子にもよく合いますヨ。ぜひ、ご賞味を。」

練馬野菜ぎょうざ
ココネリ(練馬)

JA東京あおばの練馬野菜ぎょうざも、ねりコレ2018認定!

「練馬大根だけじゃない!生産量都内NO.1の練馬産キャベツを使った、ちょいデカジューシーな餃子。」

関口さんちの完熟イチゴサンデー
ココネリ(練馬)

トレント洋菓子店の関口さんちの完熟イチゴサンデーも、ねりコレ2018認定!

自家製バニラアイスに関口農園のとちおとめで作ったイチゴソースをトッピング♪」

エディブルブレッド
ココネリ(練馬)

natural cafe goenのエディブルブレッドも、ねりコレ2018認定!

「練馬産のエディブルフラワー(食用花)を用いた天然酵母パン!!卵、乳不使用でアレルギーの方も安心。キューブ型がかわいい、目でも楽しめる一品です♪」

オリーブ茶
ココネリ(練馬)

加藤農園のオリーブリーフティ-も、ねりコレ2018認定!

「国産では珍しい!!貴重なハーブティー 身体に健やかで、あと味スッキリ♪」

季節のジャム
ココネリ(練馬)

KM FACTORYの季節のジャムも、ねりコレ2018認定!

「バケットやヨーグルトに、大切な人へのプレゼントにも。手作りジャム、無添加・安全・安心です。」

ジャルディネット練馬はちみつ
ココネリ(練馬)

M’s Bee GardenのJardinet練馬はちみつも、ねりコレ2018認定!

「練馬早宮の緑豊かな自然のはちみつ「百花蜜」!!春と秋で違った蜜の味を楽しむことができますよ。」

だいちゃんの小銭入れ
ココネリ(練馬)

加藤畳店のねりまだいちゃんの小銭入れも、ねりコレ2018認定!

照姫貯金箱
ココネリ(練馬)

松の実事業所の照姫貯金箱も、ねりコレ2018認定!

ねりコレ商品をお土産にしませんか?
ココネリ(練馬)

練馬と石神井にある観光案内所では、ねりコレ商品を含む、練馬区の名産品を販売中。

個々の店舗では難しい、お店を横断した複数の店舗の商品を詰め合わせたギフトにも対応。

練馬の魅力がいっぱい詰まった、オリジナルねりコレ詰め合わせギフトも。

スタッフさんにご相談下さい。

ねりまギフト例
ココネリ(練馬)

発表展示会&即売会
ココネリ(練馬)

練馬区役所では、発表展示会(5/29~6/2)&6/1即売会を開催。

ねりコレの一部、練馬ココネリ&石神井の観光案内所でも買えます。

(ココネリの)場所はこのへん

ココネリ

Tags: , ,

Lycoris(中村橋)、オープン

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

中村橋に3/27オープン!Lycoris(リコリス)。

リコリス(中村橋)

外観
リコリス(中村橋)

2018年3月27日オープン。ひまわり元気館(整体)の跡地。

中杉通りと目白通りの交差点近く。

韓国の子供・婦人服、馬プラセンタ化粧品、雑貨の店。

店名のLycorisは、漢方で使われる甘草(カンゾウ)の学術名。

地域にとっての漢方のような存在でありたいから。

店内
リコリス(中村橋)

店内
リコリス(中村橋)

キッズ服
リコリス(中村橋)

キッズ服
リコリス(中村橋)

キッズ&レディース服は、南大門と直接取引で仕入れる韓国製。

中村橋で、韓国子供服が買えます。

ネット通販と違い、実店舗だから肌触りなど現物を触りながら選べます。

店内
リコリス(中村橋)

雑貨
リコリス(中村橋)

雑貨
リコリス(中村橋)

雑貨
リコリス(中村橋)

馬プラセンタ化粧品
リコリス(中村橋)

韓国にある自社工場で製造している馬プラセンタ化粧品LYCORIS(リコリス)も販売。

済州島のピュアな馬油と高品質プラセンタ化粧品。

馬プラセンタ化粧品
リコリス(中村橋)

馬プラセンタ化粧品
リコリス(中村橋)

韓国人女性店長さんによるハングル語レッスンもあり。

韓国に行かなくても、韓国の服・化粧品・雑貨を、東京・中村橋で。

韓国好きな方、お気軽に行ってみて下さい。

場所はこのへん

練馬区貫井2-5-12

リコリスの詳細情報

Tags: , ,

レンタルボックスchicoowa(練馬)、1周年

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

練馬のレンタルボックスchicoowa(ちくわ)、1周年。

看板
ちくわ(練馬)

外観
チクワ(練馬)

2017年5月3日オープン。創造(不動産・移転)の跡地。練馬・大門通り。

手作り作家さんのハンドメイド作品を販売するレンタルボックス。

昨年のオープン初日に訪問した時より、1周年で、だいぶ棚が埋まりました。
 ⇒関連記事:レンタルボックスchicoowa(練馬)、オープン(2017/5/3)

手作り作家さん募集中
ちくわ(練馬)

引き続き、手作り作家さん募集中。

店主自身もレザークラフト作家なので、作家さんの気持ちがよくわかっている委託販売先です。

店内
チクワ(練馬)

作品
チクワ(練馬)

作品
チクワ(練馬)

作品
チクワ(練馬)

店内
チクワ(練馬)

作品
チクワ(練馬)

案内
ちくわ(練馬)

店主によるレザークラフト・ワークショップや、委託作家さんによるイベントも開催。

ハンドメイドの雑貨・小物・アクセサリーなど委託販売。

大門通り・スーパーあまいけ近く。

お買い物ついでに、お気軽にのそいてみて下さい。

場所はこのへん

練馬区桜台4-22-8

chicoowaの詳細情報

Tags: ,

世界のボードゲームで遊べるカフェ goonie cafe(江古田)、オープン

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

江古田に4/1オープン!世界のボードゲームで遊べるカフェ goonie cafe(グーニーカフェ)。

看板
グーニーカフェ(江古田)

日芸出身
グーニーカフェ(江古田)

共同経営の2人は日芸出身。元・芸祭本部員。

外観
グーニーカフェ(江古田)

2018年4月1日オープン。ドリームコーヒー江古田店の跡地。階段を上がって2階へ。

誰もが世界中のボードゲームで遊べるクールで小粋なカフェ。

定番からマニアックまで、世界中から集めた150種類以上のボードゲームが遊べます。

料金は、時間制(ワンドリンク付き)。

約40席の広めの店内ですが、初日(4/1)の訪問時は満席だったので、この日は見学。

グループ利用だけでなく、1人で行っても人数が足りなくても、スタッフさんが相席マッチングしてくれたりで、新たな出逢いが。

電源&Wi-Fi充実で、ゲームをやらずPC作業という利用法も。

100インチ
グーニーカフェ(江古田)

100インチの大スクリーン&プロジェクターあり。

映像エンターテイメント感あふれる貸切パーティもできます。

店内
グーニーカフェ(江古田)

店内
グーニーカフェ(江古田)

初めて遊ぶゲームでも、スタッフさんが丁寧にルール説明してくれます。

プレイ中
グーニーカフェ(江古田)

友達とも初めての人とも、ボドゲを通じて仲良くなれる!

年齢・性別・ボドゲレベルも問わず、老若男女・ビギナーからマニアまで誰でも楽しめる!

そんなエンターテイメント空間が、ご近所に出現!!

場所はこのへん

練馬区小竹町1-58-1

グーニーカフェの詳細情報

Tags: , ,