桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

お店紹介

えこだの山賊(江古田)、移転・再オープン

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

江古田で3/29移転・再オープン!えこだの山賊。

店名
えこだの山賊(江古田)

外観
えこだの山賊(江古田)

1997年、北口・日芸近くで開業。

2003年、南口・キッチン太郎(現・鳥忠仮店舗)の隣に移転・再オープン。

建物の建替にともない、移転。

2018年3月29日、北口・ゆうゆうロードに再オープン。モアナ(美容院)の隣。

Tシャツとフィギュア・雑貨の店。

手刷りのシルクプリント工房リュウプロセスと提携。

スカル柄が中心のオリジナルブランド LOS BANDOLEROSS DE EKODA(LBDE)のTシャツやグッズを展開。

アメコミ系など、フィギュア好きには夢のような店内。

江古田らしく、店主の個性とセンスが全開の、コアなT-shirts&Toysの店。

旧店舗より狭くなった分、いろいろとギュッと詰め込まれてます。

今なら、店主が旧店舗で15年間、ため込んだ掘り出し物が大放出中。

※旧店舗の店頭にあったガシャポン(ガチャガチャ)はなくなりました。

店内
えこだの山賊(江古田)

Tシャツ
えこだの山賊(江古田)

店内
えこだの山賊(江古田)

店内
えこだの山賊(江古田)

実店舗と併売で、Yahoo!ショッピングでもネット販売中。
 ⇒https://store.shopping.yahoo.co.jp/ekodanosanzoku/

店舗もネットも、見てみるだけでも楽しい。

江古田駅北口・ゆうゆうロードに移転!

えこだの山賊、お気軽に、のぞいてみて下さい。

場所はこのへん

練馬区栄町44-5

えこだの山賊の詳細情報

Tags: ,

OLDBOX(江古田)、オープン

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

江古田に1/20オープン!楽器と古着の買取&販売 OLDBOX(オールドボックス)。

案内
OLDBOX(江古田)

外観
OLDBOX(江古田)

2018年1月20日オープン。NANA STONEの跡地。日芸前。

楽器と古着の買取&販売が中心の総合リサイクルショップ。

江古田・南口にあったGARAGE STORE(ガレージストア)が、昨年10月に閉店。
 ⇒GARAGE STORE(江古田)、オープン(2013/12/28)

ガレージストアの元バイトを含む若者3人が、楽器買取&販売店を江古田に復活。

案内
OLDBOX(江古田)

古着は、ブランド古着からファスト系まで、メンズ・レディース問いません!

アコースティックギター・エレキギター・ベース・エフェクター・アンプ・スピーカーなど楽器

腕時計・カバン・シューズ・アクセサリー・雑貨など小物

店内
OLDBOX(江古田)

店内
OLDBOX(江古田)

店内
OLDBOX(江古田)

新品のギター弦、ケーブル類、メンテナンス用品等もご用意。

店内
OLDBOX(江古田)

店内
OLDBOX(江古田)

楽器など絶賛買取中。これから商品どんどん増えていきます。

ガレージストアのお客さんも、はじめての方も、若き店長に、楽器のことなど、いろいろ聞きに行ってみて下さい。

場所はこのへん

練馬区小竹町1-52-1

OLDBOXの詳細情報

Tags: , ,

まぐろ屋太郎(練馬)、オープン

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

練馬に12/13オープン!まぐろ屋太郎。

看板
まぐろ屋太郎(練馬)

外観
まぐろ屋太郎(練馬)

2017年12月13日オープン。練馬民主商工会(移転)の跡地。

築地や産地から直送の海産物を扱う鮮魚店。

場所
まぐろ屋太郎(練馬)

場所は、千川通りと目白通りの交差点。

大漁
まぐろ屋太郎(練馬)

カマ
まぐろ屋太郎(練馬)

まぐろ
まぐろ屋太郎(練馬)

店内
まぐろ屋太郎(練馬)

店内
まぐろ屋太郎(練馬)

まぐろの目玉
まぐろ屋太郎(練馬)

店内
まぐろ屋太郎(練馬)

店内
まぐろ屋太郎(練馬)

まぐろだけでなく、新鮮な海産物、幅広く取り揃え。

魚のことなら、何でもおまかせ。まぐろを買うなら、まぐろ屋太郎。

場所はこのへん

練馬区豊玉北6-18-8

まぐろ屋太郎の詳細情報

Tags: , ,

ki-to@オイルライフ(江古田)、オープン

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

江古田に11/25オープン!手織りと手のしごと 雑貨と素材 ki-to(キイト)。

案内
オイルライフ(江古田)

いつでも気軽に手織りを楽しめる空間

手しごとを楽しくする素材

こだわって丁寧に作られたストーリーと

温もりのあるもの

案内
オイルライフ(江古田)

場所は、音大通り、OILife(オイルライフ)の店奥。

隣は、自然食品・味穂。

看板
オイルライフ(江古田)

店名ki-toの由来は、生糸(きいと)から。

生糸は、蚕の繭から採った最初の状態の糸。

何色にも染まっておらず、どのように織られるか、何になるか、無限の可能性を秘めているから。

外観
オイルライフ(江古田)

オイルライフは、2003年オープン。2006年店奥のスペースに拡張。

正式な店名は、OILife grace&nucleus(オイルライフ・グレース&ニュークリアス)。

以前は、手前で、白山陶器など食器やアロマ・フレグランスなど、主に女性向けアイテムを扱うオイルライフ、店奥で、ステーショナリーなど、男性向けアイテムを扱うニュークリアスが営業していました。

オイルライフとニュークリアスが、ともに手前のスペースで営業することになり、店奥は、別のお店になることに。

2016年4月には、職人常駐型のジュエリーショップABORDEが、店奥にオープン。
 ⇒関連記事:ABORDE@オイルライフ(江古田)、オープン(2016/4/10)

2017年10月、ABORDEが移転の為、閉店。

2017年11月25日、手織りと手のしごと 雑貨と素材 ki-to、店奥にオープン。

「ちょっとお茶をしにいくように、どなたにも、いつでも、気軽に手織りを楽しんで頂ける空間。糸を中心とした手仕事の素材や、日々の暮らしに彩りを添える作家ものの雑貨などが並ぶお店」

オイルライフ
オイルライフ(江古田)

オイルライフ
オイルライフ(江古田)

オイルライフ
オイルライフ(江古田)

オイルライフ
オイルライフ(江古田)

ki-to
オイルライフ(江古田)

ki-to
オイルライフ(江古田)

以前からオイルライフでワークショップをしていたki-toが、常設の店舗としてオープン。

店主は、「さをり織」作家さん。

入り口は同じですが、別会計。

オイルライフ店内を通って、店奥に進んで下さい。

ki-to
オイルライフ(江古田)

ki-to
オイルライフ(江古田)

カラフルな色と様々な素材の糸。

ki-to
オイルライフ(江古田)

ki-to
オイルライフ(江古田)

ki-to
オイルライフ(江古田)

手仕事の作家さんによる糸・布の作品や限定アイテムも販売。

「「どこでも買えるもの」ではないもの」ばかり揃ってます。

手織りワークショップ
オイルライフ(江古田)

織り機
オイルライフ(江古田)

手織りワークショップ体験も企画。

通常体験の他、チケット制、定額制のコースで、織り機を使えるプラン有り。

店奥まで入っていかないと見つけられない隠れ家空間に、大切な何かと出会える場。

江古田の音大通り・オイルライフの店奥にあります。

場所はこのへん

東京都練馬区栄町40−13

オイルライフの詳細情報

Tags: , ,

リサイクルショップCOLOR、移転・リニューアル

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

江古田に10/28オープン!Recycle shop COLOR(カラー)。

看板
COLOR(江古田)

BUY & SELL
COLOR(江古田)<23ript async src="//embedr.flickr.com/assets/client-code.js" charset="utf-8">

外観
COLOR(江古田)

2014年4月24日「テンカラー」としてオープン。Blueの跡地。その前はハワイ・コナ。
 ⇒関連記事:テンカラー(江古田)、オープン(2014/4/24)

キッチン太郎の隣にあったリサイクルショップが、移転しました。

2017年10月28日「COLOR」と店名を変え、広くなって、移転・リニューアル。

千川通り沿い。ITTO個別指導学院 江古田校だったところ。

古着を中心に、雑貨などリサイクル品が充実。

ショーケースには、ブランド品や化粧品も。

店内
COLOR(江古田)

店内
COLOR(江古田)

店内
COLOR(江古田)

店内
COLOR(江古田)

店内
COLOR(江古田)

店内
COLOR(江古田)

店内、かなり広くなって商品充実していますが、まだまだ買取強化中。

なんでも買取。まずは相談。

場所はこのへん

練馬区旭丘1-56-1

カラーの詳細情報

Tags: , ,

サロンM&(江古田)、オープン

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

江古田に10/20オープン!サロンM&(エムアンド)。

ロゴ
M&(江古田)

10/28
M&(江古田)

10/28は、ハロウィン撮影会。

外観
M&(江古田)

2017年10月20日オープン。健友館の跡地。踏切スグの建物2階。

江古田ゆうゆうロードの線路側入り口に、女性・ママのためのサロンがオープン。

mand1

ネイル・アロマ、ベビマ・サイン・足育、ヘッドスパ・リフレ・整体、ベリーペイント・フォトプランなどなど。

様々なスキルを持ったプロが集まり、曜日ごと定期的にや、イベント的に1日だけなど、同じスペースをシェアするサロン。

子連れOK。女性・ママさん向けのスペースです。

サロン内
M&(江古田)

サロン内
M&(江古田)

この日(10/28)は、プロのフォトグラファーによるハロウィン撮影会。

mand

女性・ママが楽しめる、癒されるサロン。

スケジュールの確認や予約などは、M&のブログで。

気になった方は、ブログをチェック!
 ⇒https://ameblo.jp/mamasalon-mand/

場所はこのへん

練馬区栄町27-11

サロンM&の詳細情報

Tags: , ,

ねりま美人@練馬風月堂練馬店(練馬)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

練馬に10/6再オープン!練馬風月堂練馬店。

新装開店セール
風月堂(練馬)

10/6~10/8新装開店セール。

新装開店
風月堂(練馬)

建替の為、3月末に一時閉店した練馬風月堂練馬店が、旧店舗近くで営業再開。

外観
風月堂(練馬)

場所は、ラーメン大から斜めの道。旧店舗の真裏(向かい)。

外観
風月堂(練馬)

練馬店は2014年5月1日オープン(旧店舗)。甘泉庵入舟練馬店の跡地。
 ⇒関連記事:ねりま大福@練馬風月堂練馬店(練馬)(2017/5/3)

中村橋に本店がある昭和38年2月創業の練馬風月堂の練馬店。
 ⇒関連記事:ねりま大福@練馬風月堂中村橋本店(中村橋)(2015/2/22)

建物老朽化による建替の為、2017年3月27日一時閉店。

2017年10月6日、再オープン。フジサワメガネの跡地。ラーメン大の隣の隣。

イタリアンカフェ月の風(中村橋)、菓寮月の風目白(下落合)も展開。

店内
風月堂(練馬)

ねりま美人(新商品)
風月堂(練馬)
風月堂(練馬)

ふわふわで滑らかな羽二重生地のお菓子。

抹茶きな粉大納言と黒糖きな粉くるみの2種類。

ねりま大福
風月堂(練馬)

緑豊かな練馬区をイメージし、大根の葉の塩漬けをお持ちの中に搗きこんだ大福。

木槌焼
風月堂(練馬)
風月堂(練馬)

ふんわり焼き上げた黒糖風味の皮に十勝産小豆の粒餡をはさんだボリュームあるどら焼き。

栗まんじゅう
風月堂(練馬)

白餡に、三昼夜かけて柔らかく煮た大粒栗が入った栗まんじゅう(一番人気)。

麩まんじゅう
風月堂(練馬)

丹念に搗きあげたもちもちの生麩の食感と、滑らかでのど越しの良いこし餡のハーモニー。

和菓子店が少ない練馬駅南口エリア。待ちに待った待望の和菓子店。

自家用にも、手みやげ用にも。

場所はこのへん

練馬区豊玉北5-32-9

練馬風月堂練馬店の詳細情報

Tags: , ,

卓トレ練馬中村橋店(中村橋)、見学

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

中村橋に9/24オープン!マシン練習専用卓球場 卓トレ 練馬中村橋店。

案内
卓トレ(中村橋)

外観
卓トレ(中村橋)

2017年9月24日オープン。中杉通り。階段から2階へ。

マシン練習専用卓球場。

経堂、御徒町、西川口にもあり、練馬中村橋店は4店舗目。

入会後、カードキーが渡され、24時間365日出入りできるシステム(Members Only)。

高性能卓球マシンがあるので、1人でも卓球の練習ができます。

マシンを外して2人での練習も可。

説明
卓トレ(中村橋)

店内
卓トレ(中村橋)

卓球台3台(三英)

卓球マシン3台(ニッタク製「ロボコーチRX」x2・ロボポン2050 x1)

卓球マシン
卓トレ(中村橋)

ひとりでも!いつでも!打ち込み放題!!

会員登録はHPから!「卓トレ」で検索。

場所はこのへん

練馬区中村北4-5-13

卓トレ練馬中村橋店の詳細情報

Tags: , ,

Seriken gym(中村橋)、見学

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

中村橋に9/4オープン!Fighting & Fitness Seriken gym(セリケンジム)。

看板
セジケンジム(中村橋)

トライアル随時受付中!!

外観
セジケンジム(中村橋)

2017年9月4日オープン。中村橋駅南口スグ。エレベーターで6階へ。

BAZZSTORE、シャノアール、魚民、唐苑、牛角などと同じビル。
 ⇒関連記事:唐苑名物 黒酢すぶた@唐苑(中村橋)(2017/7/14)
 ⇒関連記事:BAZZSTORE中村橋店(中村橋)、オープン(2016/4/21)

元プロ総合格闘家で、現役レフェリーの芹沢健一さんがメイントレーナーとして指導。

ダイエット、体力づくり、ストレス解消を目的とした、女性や初心者の方から、本格的な格闘家志望まで、幅広く対応。

格闘技をスポーツ感覚で楽しんでみませんか?

ジム内を見学させていただきました。

チラシ
セジケンジム(中村橋)

マット
セジケンジム(中村橋)

ミット、グローブ
セジケンジム(中村橋)

ミット、グローブ、縄跳びなど、貸出あり。

サンドバッグ
セジケンジム(中村橋)

ウエイト
セジケンジム(中村橋)

パウダールーム
セリケンジム(中村橋)

シャワーブース
セジケンジム(中村橋)

シャワーブース×2、更衣室×2あり。

女性の入会者も多い、中村橋に新しくできた、元プロ格闘家がメインで指導する総合格闘技&フィットネスジム。

トライアル随時受付中!!

詳しくは、公式ホームページで。
 ⇒https://seriken.com/

場所はこのへん

練馬区中村北3-23-5

セリケンジムの詳細情報

Tags: , ,

EDGEWARE(小竹向原)、オープン

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

小竹向原に3/5オープン!EDGEWARE(エッジウエア)小竹向原店。

看板
EDGEWARE(小竹向原)

GIFT
EDGEWARE(小竹向原)

店名の由来は、ロンドン地下鉄のEDGEWARE LORD駅から。

外観
EDGEWARE(小竹向原)

2017年3月5日オープン。小竹向原駅1番出口スグ。

ユニークで実用的でありながらかわいいもの、 素敵なものを、国内外から厳選し、「すべての人にお祝いをお届けする」を目指す、お祝いごとの総合商社EDGEWAREが運営する、ギフト用品に特化した雑貨店。

ギフト専門のオンラインショップEDGEWAREも運営。

小竹向原が実店舗1号店ですが、本店は北参道にあり。

ファッション・小物、雑貨、ベビー・キッズ用品、食器、おもちゃ、家具など、ユニークやカワイイ・ステキだけでなく、実用性も兼ねそろえた商品だけを厳選して販売。

人気のSASS&BELL(イギリス)や、贈られて嬉しい今治タオルなど、ギフトで喜ばれる、実用的で、よいものだけが、国内外から集まってます。

EDGEWAREオリジナルのアクセサリーやバッグもあり。

海外から4割、国内から4割、自社オリジナルブランドが2割ほど。

店内
EDGEWARE(小竹向原)

店内
EDGEWARE(小竹向原)

店内
EDGEWARE(小竹向原)

店内
EDGEWARE(小竹向原)

店内
EDGEWARE(小竹向原)

店内
EDGEWARE(小竹向原)

案内
EDGEWARE(小竹向原)

「ユニークで実用的でありながら、かわいいもの、素敵なものを国内外から厳選してご用意しています。贈り物にも、ご自分用にも、ぜひお立ち寄りください。」

贈った相手に実際に使ってもらえて本当に喜ばれるギフトをお探しなら、この店。

小竹向原駅1番出口スグ。EDGEWARE(エッジウエア)なら、きっと見つかります。

場所はこのへん

板橋区小茂根1-19-8

エッジウエアの詳細情報

Tags: ,