桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

お店紹介

内覧プレ営業@NishiikeMart(要町)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

西池袋・要町で2/9プレオープン!Nishiike Mart。

案内
西池袋マート(要町)

西池袋マート
西池袋マート(要町)

西池袋martの跡地。

外観
西池袋マート(要町)

外観
西池袋マート(要町)

2019年3月末~4月頃オープン予定。

クラフトビールのブルワリー&パブなど複合施設が、西池袋にプレオープン。

オープンまでの間、毎週土曜日に内覧イベント&パブのプレ営業。

2019年2月9日(土)に初回を開催。

この場所は、かつて食料品店やクリーニング店など複数の店が集まるマーケットとして、昭和の時代に賑わった西池袋マート。

最後の1店が閉店し、その跡地をリノベーションして活用。

全米一のホームブルーイング賞を受賞したブルワー(ビール職人)藤浦一理さんと、シーナと一平などを運営するシーナタウンがコラボして起業。

ブルワリー&パブ「Snark Liquidworks」を中心に、写真展などのギャラリーや、まちのラジオなど色々とやっていく複合施設となります。

「これからいろいろな人と作り上げていく場所にしていきたい」

2019年2月下旬、醸造開始してからはブルワリーに入ることが出来ませんが、2/16訪問し内覧・見学。

メニュー
西池袋マート(要町)

まだ豊島区産クラフトビールは醸造開始前なので、厳選した他のクラフトビールでプレ営業。

ぶ予想図
西池袋マート(要町)

店内
西池袋マート(要町)

店内
西池袋マート(要町)

店内
西池袋マート(要町)

店内
西池袋マート(要町)

ブルワリー
西池袋マート(要町)

ブルワリー
西池袋マート(要町)

ブルワリー
西池袋マート(要町)

ブルワリー
西池袋マート(要町)

オープン前の内覧イベント&パブのプレ営業は、毎週土曜日に開催。

店内をゆっくり内覧・見学できる他、カウンター越しに醸造家さんと直接お話できるチャンス。

「まずはこの場所を見てもらいたい。そして、「ここでこんなことしてみたい!」を一緒に話しましょう!」とのこと。

”Made in 豊島区”のビールが飲めるブルワリー&パブSnark Liquidworks、ギャラリー、まちのラジオなど。

3月末~4月頃のグランドオープンも、おたのしみにー

場所はこのへん

豊島区西池袋4-19-14

スナークリキッドワークスの詳細情報

Tags: , ,

emucoron shop(エムコロンショップ)、移転・再オープン

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

練馬で2/9移転・再オープン!emucoron shop(エムコロンショップ)。

エムコロン(練馬)

M:と書いて、エムコロン。

場所
エムコロン(練馬)

練馬駅西口・ココネリ前。花屋さんと美容院の間の通り。

外観
エムコロン(練馬)

外観
エムコロン(練馬)

2013年3月17日、目白通り沿いにオープン。

練馬駅南口にあったM:(エムコロン)が、練馬駅西口の一軒家を改装して、移転。

2019年1月17日移転・再プレオープン。
 ⇒関連記事:エムコロンショップ(練馬)、移転・再プレオープン(2019/1/17)

2019年2月9日移転・再グランドオープン。

プレオープン中は、1階のみ営業でしたが、正式オープンして2階もお披露目。

1階は、ブライスドールやブライス雑貨(ブライス公認ショップ)。

2階は、ドール(りかちゃん・LOLなどなど)、カフェ食器・チャーミーちゃん・アンティークオブジェ・アクセサリーなど。

チラシ
エムコロン(練馬)

エムコロン(練馬)

エムコロン(練馬)

エントランス
エムコロン(練馬)

エムコロン(練馬)

入ってスグは、撮影スポット。

自分で用意するには大変な、様々な背景やオブジェと一緒に、ドールの撮影。

こちらで購入したものだけでなく、お気に入りのドールを連れてきての撮影もOK

撮影OK
エムコロン(練馬)

店内も撮影OK

店内(1階)
エムコロン(練馬)

エムコロン(練馬)

1階は、ブライスドールやブライス雑貨中心。

ブライス公認ショップなので、すべて正規品。

さらに、ブライスカルチャー拡大への貢献が認められた特別に選ばれたお店・ブライストップショップでもあります。

店内(1階)
エムコロン(練馬)

階段
エムコロン(練馬)

階段から、プレオープン中は上がれなかった、2階へ。

店内(2階)
エムコロン(練馬)

店内(2階)
エムコロン(練馬)

エムコロン(練馬)

エムコロン(練馬)

店内(2階)
エムコロン(練馬)

エムコロン(練馬)

エムコロン(練馬)

店内には、かわいいドールやアンティークオブジェがいっぱい。

店内(2階)
エムコロン(練馬)

エムコロン(練馬)

LOL
エムコロン(練馬)

カフェ食器
エムコロン(練馬)

ハンドメイド作家さん募集
エムコロン(練馬)

ハンドメイド作家さんも引き続き募集中(詳細は店番まで)。

2階に大きなテーブルがあり、ワークショップやオフ会なども開催。

ブライス・リカちゃん・LOLなど、ドール好きさん集合。

新しいお店が増えてきて、今、練馬駅西口がアツい!

場所はこのへん

練馬区練馬1-13-6

エムコロンの詳細情報

Tags: , ,

練馬の小さな雑貨屋さんIchie(いちえ)、オープン

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

練馬に2/1オープン!練馬の小さな雑貨屋さんIchie(いちえ)。

チラシ
欅の音テラス(練馬)

外観
欅の音テラス(練馬)

外観
欅の音テラス(練馬)

2019年2月1日オープン。欅の音テラス106号室。

アパート1棟をフルリノベーション。

”ナリワイ”(仕事)と”暮らし”が一緒にある、日本の町屋スタイルに改装。

欅の音テラスに関する説明は過去の記事で。
 ⇒関連記事:ナリ間ルシェ@欅の音テラス(練馬)(2019/1/27)
 ⇒関連記事:リノベーション工事中内覧会@欅の音テラス(練馬)(2018/9/29)

1階6室、2階7室、入居者さんが決まり、満室に。

(1階は店舗、2階はアトリエや事務所など非店舗)

まだ準備中の店が多い中、欅の音テラス1店舗目が2/1オープンしました。

106号室にオープンしたのは、練馬の小さな雑貨屋さんIchie(いちえ)。

店名の由来は、一期一会から。

お客様とも、商品とも、一期一会の気持ちで、出会いを大切に、今この瞬間を大事に。

身に着けるもの、食べるもの、大切なだれかに贈るもの

こだわりのセレクト雑貨やアクセサリーなどを販売。

ガラスジュエリーブランド 「Lima7192」も取り扱い。

店内
欅の音テラス(練馬)

アクセサリー
欅の音テラス(練馬)

糸島
欅の音テラス(練馬)

女性店主は福岡県の西に位置する「糸島市」出身。

糸島の土地で生まれた、優しい・おいしい・いとおしい 糸島モノも取り扱い。

またいちの塩
欅の音テラス(練馬)

糸島 またいちの塩(炊塩・焼塩)


欅の音テラス(練馬)

糸島市の陶芸家 敦賀研二さん研窯の日常使いにぴったりな器たち

雑貨
欅の音テラス(練馬)

欅の音テラス(練馬)

欅の音テラス(練馬)

欅の音テラス(練馬)

ITO URURU
欅の音テラス(練馬)

ITO URURU(いとうるる)糸島のオールインワン美容ジェル

「ねりま と いとしま をつなぐ そんなお店になりますように」

いよいよ欅の音テラス、これから他の店もオープンして賑やかになっていきます。

隔月でナリ間ルシェというマルシェも開催。

練馬の小さな雑貨屋さんIchie(いちえ)は、欅の音テラス106号室にあります。

場所はこのへん

練馬区桜台5-11-18

Ichieの詳細情報

Tags: , , ,

内覧会@妙法湯(椎名町)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

椎名町で1/29リニューアル!妙法湯。

1/29内覧会で見学。

のれん
妙法湯(椎名町)

看板
妙法湯(椎名町)

お客様へ
妙法湯(椎名町)

外観
妙法湯(椎名町)

外観
妙法湯(椎名町)

2019年1月29日リニューアルグランドオープン。

開業して半世紀以上。長年に渡り地域で愛されている銭湯です。

約半年間の改修工事を経て、「水にこだわって」30年ぶりにリニューアル。

1/29には、内覧会が行われ、関係者さん、業者さん、銭湯マニア、地元の皆さんなどが見学に集まりました(撮影OK)。

妙法湯について
妙法湯(椎名町)

妙法湯の湯 三つの特長
妙法湯(椎名町)

今回のリニューアルで、水に機能をもたせ「軟水ナノバブル」を採用。

炭酸風呂で、血行促進し、冷え性・むくみ改善、美肌効果も期待できます。

軟水で、つるつる。キメ細やかな肌。

ナノマイクロバブルで、小さな目に見えない泡が、肌の毛穴に入り匂いや汚れを除去。

水槽
妙法湯(椎名町)

金魚と隠れクマノミ?

妙法湯の水を使えば、マイクロナノバブルにより、淡水魚と海水魚が同じ水槽に同居(~2週間展示)。

番台
妙法湯(椎名町)

オリジナルTシャツ
妙法湯(椎名町)

ギャラリー
妙法湯(椎名町)

展示
妙法湯(椎名町)

ギャラリーでは、まち中つながる展覧会にも参加、くどう道絵さんの作品展示。


妙法湯(椎名町)

女湯
妙法湯(椎名町)

絶対に入ることが許されない禁断の女湯へ(※営業時間外の内覧会の取材です)

使用禁止
妙法湯(椎名町)

浴室内での撮影、スマートフォンの使用などは禁止されています。

(※営業時間外の内覧会の取材の為、特別に撮影。)

10か条
妙法湯(椎名町)

脱衣所
妙法湯(椎名町)

マッサージチェア
妙法湯(椎名町)

脱衣所
妙法湯(椎名町)

脱衣所
妙法湯(椎名町)

脱衣所
妙法湯(椎名町)

女湯浴室内図
妙法湯(椎名町)

浴室
妙法湯(椎名町)

テレビ
妙法湯(椎名町)

特徴として、浴室内から(湯船に入りながらでも)テレビが見れます。

浴室
妙法湯(椎名町)

カラン
妙法湯(椎名町)

浴室
妙法湯(椎名町)

浴室
妙法湯(椎名町)

ジェット風呂 電気風呂
妙法湯(椎名町)

ミクロンバイブラ風呂
妙法湯(椎名町)

軟水炭酸シルキー風呂
妙法湯(椎名町)

水風呂
妙法湯(椎名町)

サウナ
妙法湯(椎名町)
妙法湯(椎名町)

湯上りに脱衣所から出てきたら待ち構えたように設置されているビールサーバーは反則すぎ。

地下には、岩盤浴Angel Rock(エンジェルロック)併設。

落語や浴育など地域に開かれたイベント多数。

自宅の風呂で「軟水ナノバブル」を採用するのは大変そう。

「家に風呂がないから仕方なく行く銭湯」ではなく、

「家に風呂はあるけど、水にこだわって家の風呂より「いい湯」だから行きたい銭湯」。

妙法湯に行けば、自宅の風呂より他の銭湯より「いい湯」に入れます。

椎名町駅徒歩1分、アメニティ充実で手ぶらOK

地元の方はもちろん、途中下車の方もどうぞー

場所はこのへん

豊島区西池袋4-32-4

妙法湯の詳細情報

Tags: ,

あそびば!(桜台)、オープン

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

桜台に2/1オープン!コワーキングスペース&キッズスペース あそびば!

あそびば!
あそびば!(桜台)

階段を上がって2階へ。

外観
あそびば!(桜台)

2019年2月1日オープン。森岡クリニックの跡地。千川通り。

1/22・1/23・1/26・1/27プレ営業(1/26訪問&撮影)。

子育てママさん、イクメンパパさんに朗報!!

桜台に、こどもを遊ばせながら仕事や読書ができるコワーキングスペース新店。

ちなみに、斜め下は、ZooKidsCafe(ズーキッズカフェ)。
 ⇒関連記事:サンドウィッチプレート@ZooKidsCafe(桜台)(2015/1/25)

こどもにとっては、天国エリア(・・・下は進学塾だけど)

※こどもだけ・おとなだけでの利用はできません。基本は、大人と子供セットでの利用。

店内
あそびば!(桜台)

店内には、おもちゃが並び、こども遊び放題。

プラレールやトミカ、LEGO、おままごとセットなど。

大人は、奥にある机で、仕事や読書などコワーキングスペースとして活用できます。

静かな空間あとは言えませんが、こどもの遊び声をBGMに、目の届くところで、こどもを遊ばせながら自分の時間。

もちろん、無理に机に座らなくても、こどもと一緒に遊んだり、遊んでいるこどもの近くに寝そべりながら、持ち込んだ漫画や雑誌を読んだりするのも自由。

使い方は無限大。

急にこどもが預けられなくなって困った時とかにも便利。

料金は、時間制。店内掲示の「ご利用料金表」で確認。

ご利用にあたっての注意事項
あそびば!(桜台)

写真撮影OK
あそびば!(桜台)

写真撮影OK(他のお客様の映り込みにはご配慮ください)

プラレール
あそびば!(桜台)

LEGO
あそびば!(桜台)

あそびば!(桜台)

おままごとセット
あそびば!(桜台)

ベビースペース
あそびば!(桜台)

6か月~1歳半くらいの乳幼児のためのベビースペースもあります。おむつ交換台あり。

コワーキングスペース
あそびば!(桜台)

電源・フリーWi-Fi、プリンター・ラミネーター

オーナーさんは、会計士なので、雑談ついでの簡単な税務相談や起業相談なら無料(書類を見るなど本格的なのは有料)。

自身も子育て中のオーナーさんの経験から生まれた新発想。

子育てママさん、イクメンパパさん、お待たせしました。

こんなコワーキングスペース&キッズスペース、欲しかったでしょ?

こどもを遊ばせながら、大人には仕事や趣味に使う自分の時間。

こどももうれしい、大人もうれしい、みんなをハッピーにするスペースが桜台にオープン。

場所はこのへん

練馬区豊玉上2-21-13

あそびば!の詳細情報

Tags: , ,

emucoron shop(エムコロンショップ)、移転・再プレオープン

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

練馬で1/17移転・再プレオープン!emucoron shop(エムコロンショップ)。

看板
エムコロン(練馬)

案内
エムコロン(練馬)

プレオープン期間中は、ブライス・LOL・ソフビドールの販売。

外観
エムコロン(練馬)

2013年3月17日オープン。
 ⇒関連記事:M:(エムコロン)、オープン(2013/3/17)

練馬駅南口の目白通り沿いにあったM:(エムコロン)が、練馬駅西口の一軒家を改装して、移転。

2019年1月17日移転・再プレオープン。

2019年2月9日移転・再グランドオープン。

1階は、ブライス・LOL・ソフビドールなど、2階は、一般雑貨やハンドメイド雑貨。

プレオープン期間(1/17~2/8)は、1階のみの営業。

エントランス
エムコロン(練馬)

店内を撮影させていただきました~

店内
エムコロン(練馬)

店内
エムコロン(練馬)

ブライス認定
エムコロン(練馬)

Blythe(ブライス)は、体が華奢なのに、頭が大きく目が動き表情豊かなファッションドール。

量産されておらず、限定数販売なので、熱心なファンの方でも、なかなか手に入りづらいのが特徴です。

人気ゆえに偽物も出回っていますが、emucoronは、オフィシャルライセンス商品のみを扱うブライス公認ショップ(すべて本物)。

さらに、ブライスカルチャー拡大への貢献が認められた特別に選ばれたお店・ブライストップショップでもあります。

ワークショップやオフ会も開催。

ブライス
エムコロン(練馬)

店内
エムコロン(練馬)

ブライス公認ショップらしく、ブライス関連商品が充実。

ネットショップでも販売しています。

ソフビドール
エムコロン(練馬)

老舗メーカーのソフビドールなど、ブライス以外のドールも販売。

店内
エムコロン(練馬)

店内
エムコロン(練馬)

カード
エムコロン(練馬)

2階
エムコロン(練馬)

2階(雑貨)は、2/9のグランドオープンから。

写真スペース(未完成)
エムコロン(練馬)

ドール愛好家さんの為の、写真スペースもあります。

ドールの撮影をする時、いろいろなシチュエーションの背景を自分で用意するのは大変。

こちらのセットやオブジェを使って、自由に撮影することができます。

お気に入りのドールを連れてきて、持ち込んでの撮影もOK

写真スペース
エムコロン(練馬)

写真スペース
エムコロン(練馬)

エムコロン(練馬)

2/9グランドオープンからは、2階(雑貨)も開放。

ワークショップなどのイベントも多数あります(お店ブログをチェック)。

移転前の旧店舗をご存知の方も、初めての方も、お気軽に、新生エムコロンへ。

場所はこのへん

練馬区練馬1-13-6

エムコロンの詳細情報

Tags: , ,

パーラーさか江(江古田)、オープン!

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

江古田で12/27オープン!パーラーさか江。

店名
さか江(江古田)

案内
さか江(江古田)

「はじめまして。ハーラーさか江は、ワイン屋です。

まずは、たまに開いてます。声かけて下さい。

造り手の思いが詰まったワインです。」

「パン焼いてません。」

外観
さか江(江古田)

2018年12月27日オープン。九州屋蒲鉾店の跡地。江古田市場通り。

ナチュラルワイン中心のワイン屋さん。

パーラー江古田(パン)の姉妹店。

元々、パーラー江古田本店でもワイン販売しています。

この場所は、飲食店さんなど業者や関係者向け配送の倉庫でしたが、一般向け店舗営業開始。

倉庫から、どなたでも気軽に立ち寄って、買える店舗になりました。

自由なワイン
さか江(江古田)

「自由なワインとチーズの販売してます。」

工業的な製法ではなく、産地の風土や生産者さんの個性を表現して自由な発想で造られた自然な美味しさのナチュラルワインやチーズなど。

ダンボール
さか江(江古田)

元々、倉庫ということもあり、ダンボールのまま陳列。

店内
さか江(江古田)

店内
さか江(江古田)

有料試飲
さか江(江古田)

試飲(有料)もできます。

しばらくは不定期営業で、たまにしか開いないかもしれませんが、のぞいてみて下さい。

閉まっている時は、パーラー江古田本店でも(オーナーさんいれば)相談や注文できます。

一般の方も、江古田の飲食店さんも、お気軽にどうぞー

場所はこのへん

練馬区栄町35-1

パーラーさか江の詳細情報

Tags: , ,

内覧会@mamacomoHOUSE(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

江古田に12月オープン!mamacomoHOUSE(ママコモハウス)。

11/29・11/30内覧会で、店内を見学。

看板
ママコモハウス(江古田)

ママコモハウス(江古田)

スタジオ・イベントスペース・カフェ&バー

外観
ママコモハウス(江古田)

2018年12月オープン(11/29・11/30内覧会)。

運営は、NPO法人ママコモガーデン。

自身も2児のママである代表が、リアル子育ての中で出会ったママ友たちと活動を開始。

2012年 ママコモガーデン設立。

「ママが遊んじゃ、いけません?」をキャッチフレーズに、ママ目線で「あったらいいな」をカタチにする為、6年間活動を継続してきました。

キッズ英語やキッズダンスの教室、練馬まつりやこども笑店街など地域イベントへの参加、みんなのまつり、江古田のママフェスなど主催イベントも開催。

2018年NPO法人化。

そして、ついに、ママ目線で「あったらいいな」がカタチになりました。

ママのママによるママのためのスタジオ、イベントスペース、カフェ&バーが、江古田にオープン。

mamacomo

子連れでも気軽に来れるカフェ&バー!(12/11オープン)

子どもや赤ちゃんと一緒だと入りづらい飲食店も多い中、ママが主役のママコモハウスなら大歓迎。

お教室やミーティング・イベントのスペース!

カルチャースタジオやイベントスペースとしての貸切利用もできます。

代表自身、これまでレンタルスタジオや公共施設などを借りて、キッズ英語&ダンスや、イベントをやった経験から、借りる側の気持ちが痛いほどわかるスタジオ&イベントスペース。

講師やイベント主催者さんもママ!

得意を活かして、遊休スキルで、子育てしながら無理なく、お教室など始めてみませんか?

店内のテーブル等は移動できるので、キッズダンスやヨガなど体を動かす系レッスンもできます(ちなみに、壁はガラス張り)。

店内
ママコモハウス(江古田)

店内
ママコモハウス(江古田)

店内
ママコモハウス(江古田)

カフェ&バー
ママコモハウス(江古田)

カルチャールーム
ママコモハウス(江古田)

奥には、カルチャー系のお教室向きな部屋あり。

チラシ
ママコモハウス(江古田)

現在(2018/12)決まっているのは、

・和心(わこころ)書道教室

・CANDY MOUNTAIN(キッズ英語:2019.1~)

・Y.Dance Academy(キッズダンス)

・(12/1イベント限定)ふみほぐしサロン足圧楽soara

みんなのまつり
ママコモガーデン

12/9・12/10には、ママコモガーデン主催 みんなのまつり vol.6開催。

カフェ&バー
ママコモハウス(江古田)

カフェ&バーは、12/11オープン!

江古田のママが考えた「あったらいいな」が、ついに実現!!

頑張るママを応援する、ママが主役のスタジオ・イベントスペース・カフェ&バー。

子育てママさんが自分を取り戻してくつろげる居場所が、江古田にできました。

 ⇒ホームページ:https://www.mamacomohouse.com//

場所はこのへん

練馬区栄町1-11

ママコモハウスの詳細情報

Tags: , ,

Little Interior aquarium(江古田)、オープン

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

江古田に10/23オープン!Little Interior aquarium(リトルインテリアアクアリウム)。

看板
アクアリウム(江古田)

場所は、江古田二又交差点近く。渡来の1階。

小型美魚・水草・インテリアアクアリウム専門店。


アクアリウム(江古田)

熱帯魚と水草、売ってます。

外観
アクアリウム(江古田)

2018年10月23日オープン。千川通り。

江古田駅南口に、熱帯魚とアクアリウムのショップができました。

業界歴10年で知識豊富な店主が独立して開業。

熱帯魚のこと、飼育方法のこと、水槽や器具のこと、何でも相談。

ADA正規特約販売店。

店内
アクアリウム(江古田)

店内
アクアリウム(江古田)

取扱魚種:グッピー・プラティの仲間(メダカ系),ネオンテトラの仲間(カラシン系),ディスカスの仲間(シクリッド系),ベタ・グラミーの仲間(アナバス系),アカヒレの仲間(コイ・ドジョウ系),コリドラス・プレコの仲間(ナマズ系),その他(フグ・汽水魚など),水草,金魚・メダカ,水棲カメ,両生類(ウーパールーパーなど)

アクアリウム(江古田)

水草
アクアリウム(江古田)

水草
アクアリウム(江古田)

店内
アクアリウム(江古田)

飼育器具
アクアリウム(江古田)

飼育器具
アクアリウム(江古田)


アクアリウム(江古田)

水景創りに欠かせない石、流木等の構図素材も取り扱い。

展示水槽
アクアリウム(江古田)

展示水槽はあくまで一例。

ご予算に合わせて、お部屋のインテリアと調和したアクアリウムをご提供。

オリジナル水槽セット
アクアリウム(江古田)

ご家庭や職場に、インテリアアクアリウム、お迎えしませんか?

あなたの身近に、安らぎの空間を。

見ているだけで、癒されます。

興味を持たれた方は、お気軽に、江古田駅南口Little Interior aquariumまで。

場所はこのへん

練馬区旭丘1-65-18

リトルインテリアアクアリウムの詳細情報

Tags: , ,

ひかるコーヒ(東長崎)、オープン

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

東長崎に10/6オープン!HIKARU COFFEE(ひかるコーヒ)。

OPEN
ひかるコーヒ(東長崎)

案内
ひかるコーヒ(東長崎)

外からも見える焙煎機。珈琲豆の焙煎・販売の店。

「ひかる」は、愛犬の名前。

COFFEEの読み方が、コーヒーではなく「コーヒ」なのは、ミスではなく個性。

外観
ひかるコーヒ(東長崎)

2018年10月6日オープン。ブティック久美の跡地。

東長崎駅南口に、自家焙煎珈琲豆専門店がオープン。

店主が楽しくなるもの、好きなもの集めました。

珈琲豆だけでなく、器具なども販売。

焙煎機
ひかるコーヒ(東長崎)

メニュー
ひかるコーヒ(東長崎)

店内
ひかるコーヒ(東長崎)

珈琲豆
ひかるコーヒ(東長崎)

オリジナル缶(開店記念)
ひかるコーヒ(東長崎)

試飲
ひかるコーヒ(東長崎)

珈琲のこと、東長崎のこと、楽しくなるもの、好きなもの

店主と語り合いに行ってみて下さい。

場所はこのへん

豊島区南長崎5-26-1

ひかるコーヒの詳細情報

Tags: , ,