桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

お店紹介

Sokit(練馬)、移転・再オープン

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

練馬で2/2移転・再オープン!Great Gear Shop Sokit(ソキット)。

看板
ソキット(練馬)

外観
ソキット(練馬)

2012年3月20日オープン。アウトドアセレクトショップ。
 ⇒関連記事:Sokit(練馬)、オープン(2012/3/20)

店名の由来は、socket(ソケット)の発音から。

ソケットは、英語でコンセント。

電流のようなパワーと刺激を与えられる存在でありたい、という店主の想いから。

そして、soとkit(道具や服装といった意味)を合わせた造語。

2017年2月2日移転・再オープン。

移転前は練馬駅と桜台駅の間にありましたが、移転後は練馬駅北口の弁天通り沿い。

桜台駅からは遠くなりましたが、練馬駅からの距離は同じくらい。

移転後、店内が、かなり広くなりました。

店内
ソキット(練馬)

  山に登るなら、気のきいた本気の山服で。滑る時も同様に。

  山文化で発達した衣類や道具を、街でも便利に。

  街で見つけた一味違うアイテムを、山が好きな人に。

  下山後に着たいお洒落服。街で遊ぶ時にも着たいような。

という観点で集めた、ウェア、服飾小物、ギア、雑貨などを扱う「山のセレクトショップ」。

ちょっと変わった(いい意味で)、他店ではあまり扱っていない、マニアックな商品が多い、店主のセンスが光るセレクトです。

店内
ソキット(練馬)

A HOPE HEMP
ソキット(練馬)

ネリマナイトマルシェ出店時にも販売しているA HOPE HEMPは、夏涼しく冬温かい優れた抗菌作用・消臭力のある、ヘンプ(麻)素材の靴下。

店内
ソキット(練馬)

店内
ソキット(練馬)

店内
ソキット(練馬)

店内
ソキット(練馬)

店内
ソキット(練馬)

店内
ソキット(練馬)

広くなった分、キャンプ用品などの商品も拡充させていく予定。

楽天ショップsokit

 ⇒sokit(楽天市場店)

楽天ショップやホームページでも販売しているので、全国から購入できます。

ネットでも、実店舗でも、アウトドア用品のことなら、練馬のsokit(ソキット)へ。

場所はこのへん

練馬区練馬1-34-11

ソキットの詳細情報

Tags: , ,

つりぼりカフェCatch and Eat(練馬)、オープン

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

練馬に11/25オープン!つりぼりカフェCatch and Eat(キャッチ&イート)。

看板
キャッチ&イート(練馬)

外観
キャッチ&イート(練馬)

2016年11月25日オープン。フィッシュホーンの跡地。

釣具店フィッシュホーンがリニューアルして、釣った魚を食べれる釣り堀カフェバーに!

案内
キャッチ&イート(練馬)

釣り料金は時間制、

釣った魚は、制限匹内で、唐揚げor天ぷらで食べれます(釣り料金に含む)。

こども(小学生以下)1人での入店不可(大人と一緒の子連れ入店は大歓迎)。

釣り竿、エサは店指定のもの(持込不可)。手ぶらでどうぞ。

店内
キャッチ&イート(練馬)

釣り料金・ドリンク・フード類とも前金制。まずは、こちらのレジへ。

ドリンクメニュー
キャッチ&イート(練馬)

缶詰
キャッチ&イート(練馬)

缶詰やレトルトも販売。

フィッシュホーン
キャッチ&イート(練馬)

ルアーなどフィッシュホーンの釣具も販売。

釣り堀
キャッチ&イート(練馬)

ホンモロコ
キャッチ&イート(練馬)

現在のところ、ホンモロコという魚がメイン。

釣竿
キャッチ&イート(練馬)

店指定の釣竿が貸出されます(釣り料金に含む)。

釣り中
キャッチ&イート(練馬)

写真はコーラですが、お酒の種類が豊富で、呑みながら釣れる仕様。

自分の釣った魚の天ぷらや缶詰をアテに呑み釣りできます。

いよいよ、釣り開始。

こちらの釣り堀は、「ウキ釣り」ではなく「ミャク釣り」。

魚の食いつきがよく、入れてスグ、短期勝負。

一般的な釣りの「のんびり」イメージと違い、意外と忙しいです。

数分経過しても、釣果0。

エサをつけて、入れて数秒後に竿を上げたらエサがない、の繰り返し。

「コツをつかむと、簡単に20匹いけますよ。」

店員さんのフォローが、逆にプレッシャーです。

(えっ?!このままボウズ(釣果0)なの?それって地域ブログ的にどうなの?)

釣れませんでしたという記事で、店の評判を下げないか、内心あせりつつ、

1匹目
キャッチ&イート(練馬)

なんとか、1匹目をゲット。

3匹目
キャッチ&イート(練馬)

3匹目、デカッ。

天ぷら
キャッチ&イート(練馬)

初挑戦・約1時間で、結局、コツはつかめぬまま、釣果は5匹。

店員さんが、唐揚げor天ぷらに調理してくれます。

天ぷら
キャッチ&イート(練馬)

味はついていないので、調味料コーナーで、セルフで味付け。

釣り堀
キャッチ&イート(練馬)

オニテナガエビ
キャッチ&イート(練馬)

店内には、もう1つ釣り堀があり、そちらはオニテナガエビ。

ちなみに、今回チャレンジしたモロコの釣り堀で、この日の最高記録は、1時間で67匹だそうです。

練馬駅徒歩3分に、新アミューズメント誕生!

釣ってその場で食べれて呑める釣り堀カフェバー。

つりぼりカフェ・キャッチ&イートで、キャッチ&イートを楽しもう。

場所はこのへん

練馬区練馬1-35-1

キャッチアンドイートの詳細情報

Tags: , ,

アレコレット江古田店(江古田)、オープン

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

江古田に10/7オープン!alle collet(アレコレット)江古田店。

案内
アレコレット(江古田)

江古田駅北口・日芸側階段から日芸前交差点に行く途中。みずほ隣。

外観
アレコレット(江古田)

2003年オープン。入居ビルの建替で約2年間休業。

2016年10月7日、元の場所で復活・再オープン。下高井戸・高田馬場にも店舗あり。

近くには、姉妹店・キッズ専門店アレコレットC.Cもオープンしたばかり。
 ⇒関連記事:アレコレットC.C(江古田)、オープン(2016/9/21)

アレコレットのコンセプトは、リゾート・リラックス・リフレッシュ。

アレコレット江古田店は「カリフォルニアのビーチリゾートをイメージした店内に、リゾート感覚のファッション・文具ステーショナリーを中心に展開」。

店内
アレコレット(江古田)

店内
アレコレット(江古田)

店内
アレコレット(江古田)

店内
アレコレット(江古田)

店内
アレコレット(江古田)

店内
アレコレット(江古田)

店内
アレコレット(江古田)

壁面に使われているブルーは、シーサイドをイメージ。

リゾート感たっぷりの明るく健康的な雰囲気の店内。

お買い物に行くだけで、リラックス&リフレッシュできる素敵なショップです。

場所はこのへん

練馬区旭丘2-45-2

アレコレットの詳細情報

Tags: , ,

酵素浴@[bn](江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

新桜台・江古田に10/8オープン!江古田酵素浴[bn]ビー・エヌ。

10/8オープン
bn(江古田)

外観
bn(江古田)

2016年10月8日オープン。江古田と桜台の間、税務署通り。

話題の酵素浴が江古田に!

ひのきのおがくずをパウダー状にしたものに、380種類以上の素材から抽出した酵素をブレンドし、その発酵熱を利用した「酵素浴」。

からだの芯から「じんわり」温め、そしてからだに酵素を吸収・浸透させる!

新陳代謝が活発になり、さまざまな効果が期待できます。

案内
bn(江古田)

店内
bn(江古田)

店内
bn(江古田)

店内
bn(江古田)

温浴用の酵素着にお着替え。

20分間、リラックスして温浴。

温浴後はシャワーでスッキリと。

店内
bn(江古田)

販売
bn(江古田)

雑司が谷手づくり市でも売られている手づくり品の物販コーナーもあり。

案内
bn(江古田)

お肌つるつる?便秘スッキリ?血液サラサラ?リラクゼーション効果!

詳しくは、お店まで。

場所はこのへん

35.739274,139.667591

bnの詳細情報

Tags: , , ,

虎やき@湖月庵芳徳(桜台)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

10/1・10/2桜台フードフェスタ2016。

湖月庵芳徳も参加店。

看板
湖月庵(桜台)

外観
湖月庵(桜台)

昭和元年(1926年)岡山で創業。昭和29年(1954年)桜台に移転。

一貫して機械を使わず、時間と手間を惜しまず、手作業のみの和菓子作り。

看板メニューは、桜台名物・さくら餅。

夏のおすすめ、涼菓・水ようかん等、季節を感じられる老舗和菓子店。

岸朝子『東京五つ星の手みやげ』でも紹介。

店内
湖月庵(桜台)

店内
湖月庵(桜台)

店内
湖月庵(桜台)

店内
湖月庵(桜台)

さくら餅
湖月庵(桜台)

おはぎ
湖月庵(桜台)

舞扇
湖月庵(桜台)

湖月庵芳徳オリジナル。

末広がりの扇型に盛運の願いを託した、厳選した湖南の餅米の薄い皮・京種に、ほど良い甘さの三種の餡(大島あん・梅あん・柚子あん)をはさんだ和菓子。

菓子のオリンピック・全国菓子大博覧会で、全菓博大賞受賞。

虎やき
湖月庵(桜台)

10/1・10/2桜台フードフェスタでは、人気商品・虎やきをフェスタ限定価格で販売。

是非、この機会に、湖月庵芳徳の和菓子を味わってみて下さい。

場所はこのへん

35.737502,139.660974

湖月庵芳徳の詳細情報

Tags: ,
【関連記事】
    None Found

アレコレットC.C.(江古田)、オープン

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

江古田に9/21オープン!alle collet C.C.(アレコレットC.C.)。

店名
アレコレットCC(江古田)

C.Cは、cherish children の略で、「子供を大切にしたい」という意味が込められています。

9/21オープン
アレコレットCC(江古田)

外観
アレコレットCC(江古田)

2016年9月21日オープン。プリンセスガーデンの跡地。日芸前交差点。

「LAテイストの元気な雰囲気の店内に、キッズ衣料・雑貨、インテリア商品などを展開」。

プリンセスガーデンでも、キッズ用品を扱っていましたが雑貨中心でした。

ベビー、キッズ、ジュニアそしてママの為のグッズを扱うキッズ専門店としてリニューアル。

アレコレットは、高田馬場と下高井戸にもあり、江古田店も、建替が終わり、10月オープン予定(みずほ隣の新築ビル)。

系列店として、C.C.が先行してオープンしました(江古田は2店舗展開)。

店内
アレコレットCC(江古田)

店内
アレコレットCC(江古田)

店内
アレコレットCC(江古田)

店内
アレコレットCC(江古田)

店内
アレコレットCC(江古田)

店内
アレコレットCC(江古田)

店内
アレコレットCC(江古田)

店内
アレコレットCC(江古田)

店内
アレコレットCC(江古田)

店内
アレコレットCC(江古田)

子どもを大切に想っている、すべてのママさんを応援。

洋服だけでなく生活雑貨やギフトに最適な商品など、キッズ用品全般そろっています。

場所はこのへん

練馬区小竹町1-57-3

アレコレットCCの詳細情報

Tags: , ,

カラオケ館練馬店(練馬)、オープン

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

練馬に9/1オープン!カラオケ館練馬店。

看板
カラオケ館(練馬)

外観
カラオケ館(練馬)

2016年9月1日オープン。建替で移転した海峡・ぐっさん等の跡地の新築ビル。
 ⇒移転後:かえる塩焼@海峡(練馬)(2015/9/13)
 ⇒移転後:にこみ鍋@ぐっさん(練馬)(2015/9/4)

練馬駅徒歩3分に、カラオケ館、新規オープン。

カラオケ館と言えば、練馬の隣の隣、江古田店が、全国1号店!

練馬区は、カラオケ館、発祥の地。

練馬が産んだ全国大手チェーン(※たまたま練馬区だっただけ)

そんな親近感あふれるカラオケ館を取材しました。

外観写真は初日9/1、店内写真は9/2営業前(11時前)に撮影。

看板
カラオケ館(練馬)

受付
カラオケ館(練馬)

カラオケ館練馬店は、ゴージャスな内装と最先端設備が特徴。

JOYSOUND(Hyper Joy f1 MAX)、LIVE DAM STADIUMなど最新機種を設置。

もちろん、フード・ドリンクも充実。

店内(1階)
カラオケ館(練馬)

心掛け
カラオケ館(練馬)

サービス
カラオケ館(練馬)

ヘッドホン、ヘッドセットマイク、マイクスタンド、譜面台、メトロノーム、コスチューム、タンバリン、マラカスなど、無料レンタルアイテムも充実。

コスチューム無料貸出
カラオケ館(練馬)

フロア案内
カラオケ館(練馬)

店内は、3フロア(エレベーター移動)、全33室。

ルームごと分煙。

店内(3階)
カラオケ館(練馬)

LEDルーム
カラオケ館(練馬)

LEDライトが音楽のリズムに合わせて色を変えるLEDルーム。

蓄光アートルーム
カラオケ館(練馬)

壁の蓄光アートがブラックライトに反応する蓄光アートルーム。

デュアル映像ルーム
カラオケ館(練馬)

デュアル映像ルームは、100インチ×2画面の迫力大画面。

お座敷タイプもあり、お子様連れでも安心。

パノラマ映像ルーム
カラオケ館(練馬)

100インチ+100インチ×1画面の迫力大画面。

パーティルーム
カラオケ館(練馬)

パーティルーム
カラオケ館(練馬)

パーティルームは最大28名。

クラブルーム
カラオケ館(練馬)

1階のバリアフリートイレには、ベビーチェアー、ベビーシート、オスメイト対応トイレあり。

予算・時間・料理など、相談できます。

カラオケ館練馬店で素敵な時間をお過ごし下さい。

料金などの詳細や予約は、カラオケ館ホームページ練馬店ページで。
 ⇒http://karaokekan.jp/shop/tokyo_area6/03060009.html

場所はこのへん

35.736485,139.653732

カラオケ館練馬店の詳細情報

Tags: , ,

UP練馬(練馬)、オープン

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

練馬に6/1オープン!UP練馬(アップネリマ)。

看板
UP練馬(練馬)

外観
UP練馬(練馬)

2016年6月1日オープン。ゲイタリアンの跡地。階段を上がって2階へ。
 ⇒関連記事:エビとトマトのクリームパスタ@ゲイタリアン(練馬)(2014/12/1)

15店舗を展開するダーツバーDarts UPの練馬店。

チャージ・スマイル 0円。

店内
UP練馬(練馬)

5/31オープンですが、5/31は関係者限定レセプションだったので、一般客は6/1オープン。

チラシ
UP練馬(練馬)

チャージ無料!

最新ダーツマシン”ダーツライブ2”を5台完備で待たずに遊べる!

40名~着席80名・立食100名の貸切宴会可能。

ダーツ
UP練馬(練馬)

ダーツ
UP練馬(練馬)

黒板メニュー
UP練馬(練馬)

フードメニュー
UP練馬(練馬)

フィッシュ&チップス
UP練馬(練馬)

店内
UP練馬(練馬)

店内リーグ参加者募集中!!

ジャパンリーグ”UP練馬チーム”エントリーメンバー募集中!!

場所はこのへん

練馬区練馬1-2-1

UP練馬の詳細情報

Tags: , ,

NOMAD CAFE(小竹向原)、オープン

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

向原に5/1オープン!NOMAD CAFE(ノマドカフェ)。

※カフェではなく、作業スペースです。


ノマドカフェ(向原)

外観
ノマドカフェ(向原)

同じ建物、同じ入り口で、1階と2階で別経営。

1階は33年営業している老舗喫茶店ローリエ。

2階にオープンしたのが、作業スペースNOMAD CAFE。

2016年5月1日オープン。ローリエの2階。

ガチのプログラマーが、事務所の一角を作業スペースとして開放。

コワーキングスペース的なイメージで、自分の作業をしたり、ガチのプログラマーに相談したりできます。

システム開発系も、WEB系もプログラム全般。

電源有、WIFI完備、PC無料貸し出し。喫煙可。

作業スペース
ノマドカフェ(向原)

現在4席ほど、少し片付けて6席ほどに増やす予定。

メニュー
ノマドカフェ(向原)

1ドリンクオーダー(作業スペース代込み)。

2時間以上の場合、できれば、もう1ドリンク。

空席情報はWEBで要確認(予約は不要)。

アイスコーヒー
ノマドカフェ(向原)

1階の本格的なコーヒーとは別経営な為、2階はインスタント。

場所は、豊島高校の目の前。

直線距離的な最寄り駅は小竹向原ですが、説明しやすいのは、江古田駅から日芸前の通りを真っ直ぐ。

ノマドワーカーの皆さん、ガチのプログラマーが常駐している作業場ができました。

場所はこのへん

板橋区向原2-9-7

Tags: , ,

レンタルボックス始動@プラネットハンド(東長崎)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

東長崎で5/1リニューアル!Planethand(プラネットハンド)、レンタルボックス本格始動。

外観
プラネットハンド(東長崎)

1997年頃からハンドメイド服や雑貨の店Planet Blueを経て、2013年Planet Handとして現在地に移転・再オープン。

地下には、レンタルスタジオArmor’s PinkDoor(アーマーズピンクドア)併設。

オーナーのかずこさんはファッションデザイナー。娘さんは美大生。

ハコウリ
プラネットハンド(東長崎)

2016年5月1日レンタルボックスによるリニューアル。

下北沢でレンタルボックス店「ハコウリ」の店長をされていた方とコラボ。

レンタルボックスによる委託販売のハンドメイド雑貨を中心に、ハンドメイドやインポートの雑貨、ハンドメイド服などを扱う、不思議な魅力の店長かずこさんと、ハコウリ元店長さんが営む雑貨屋さん。

ワークショップなどイベントも多数開催。

店内配置も、前回の取材時と変わりました。
 ⇒関連記事:第1回まち中つながる展示会@プラネットハンド(東長崎)(2016/4/16)

店内
プラネットハンド(東長崎)

店内配置
プラネットハンド(東長崎)

雑貨(入り口付近)
プラネットハンド(東長崎)

ポストカード
プラネットハンド(東長崎)

ホワイトミルフィーユA番地
プラネットハンド(東長崎)

箱ではありませんが、こちらの棚もレンタルボックス。

雑貨
プラネットハンド(東長崎)

ショコラ猫C番地(引き出し)・杏仁豆腐猫D番地
プラネットハンド(東長崎)

ショコラ猫C番地
プラネットハンド(東長崎)

キャラメル猫B番地(引き出し)
プラネットハンド(東長崎)

ハンドメイド服
プラネットハンド(東長崎)

外のガチャガチャ(マカロン猫G番地)もレンタルボックス。

レンタルボックス利用の作家さん募集中。

レンタルボックスの詳細は、レンタルボックス特設サイトで。
 ⇒http://planethand.uunyan.com/

まち中つながる展示会
プラネットハンド(東長崎)

参加店マップ
プラネットハンド(東長崎)

5/1からは、第1回まち中つながる展示会。

第1回まち中つながる展示会は、「アートで街と人をつなげよう」をキャッチコピーに、アーティストからアート作品を募集し、東長崎・椎名町中心に27店舗の「アート協力店」に、お気に入りの作品を選んでもらい、展示会場とアート作品をマッチング。5/1~7/1の約2ヶ月間、アート協力店内の一角にアート作品を展示。作品を巡りながら、素敵なお店の魅力を再発見しよう!という企画。

プラネットハンドが主催。

地域と積極的につながり、街を楽しくしてくれる雑貨屋さんです。

場所はこのへん

豊島区長崎4丁目9-5

プラネットハンドの詳細情報

Tags: ,