桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

お店紹介

パレットプラザ(練馬)、リニューアル

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

練馬駅の55ステーションが6/12リニューアル!

PHOTO&MOREショップPALETTE PLAZA(パレットプラザ)西友練馬店。

6/12リニューアル
パレットプラザ(練馬)

チラシ
パレットプラザ(練馬)

外観
パレットプラザ(練馬)

2015年6月12日リニューアル。55ステーションの跡地

大江戸線練馬駅からのエスカレーター上がって目の前(練馬駅1階)。

コージーコーナー(ケーキ)の隣。

55ステーションと同じ会社ですが、順次、パレットプラザに切替中。

大泉学園店、石神井公園店などは切替済。今後、江古田店なども切替予定。

55ステーションとパレットプラザの違いは、55ステーションが写真の現像などが中心だったのに対し、パレットプラザでは、それに加え、かわいいフォトフレームやポストカード、マスキングテープなど関連する雑貨の販売を充実。

”写真をたのしもう、ハッピーをつくろう”をコンセプトに、単純に撮って現像するだけでなく、写真を使って遊んだり、きれいに飾ったりを提案する、”PHOTO&MOREショップ”になっています。

写真プリント
パレットプラザ(練馬)

フォトブック
パレットプラザ(練馬)

カウンターでは、写真プリントやフォトブック、ネットプリントの受取、証明写真、なんでもダビングなど。

物販
パレットプラザ(練馬)

物販
パレットプラザ(練馬)

物販
パレットプラザ(練馬)

物販
パレットプラザ(練馬)

物販(マスキングテープ)
パレットプラザ(練馬)

物販
パレットプラザ(練馬)

物販
パレットプラザ(練馬)

店内
パレットプラザ(練馬)

店内
パレットプラザ(練馬)

セルフの機械が1台増えて5台に。

イスが設置されたので、ごゆっくりどうぞ~

ラスター仕上げ
パレットプラザ(練馬)

高品質で光沢があるラスター仕上げも新登場。

マスキングテープ
パレットプラザ(練馬)

~6/21までオープン記念キャンペーンで、マスキングテープ詰め放題(1袋1000円)。

場所は練馬駅と同じ建物の1階。

パレットプラザを活用して、”写真をたのしもう、ハッピーをつくろう”

場所はこのへん

35.737848,139.654197

パレットプラザ練馬店の詳細情報

Tags: , ,

金星灯百貨店(東長崎)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

東長崎のオリジナル雑貨、レトログッズ販売”金星灯百貨店”。

看板
金星灯百貨店(東長崎)

外観
金星灯百貨店(東長崎)

2012年4月7日オープン。東長崎と椎名町の間にある小さな雑貨店。

店主ご夫妻が製作したオリジナルグッズ、作家さんから委託のハンドメイド作品、レトログッズなどを中心に販売しているアトリエショップ。

”金星灯百貨店(きんせいとうひゃっかてん)”には、独自のストーリー内にある夢のデパートの店名、実在するこのアトリエショップの店名、店主ご夫妻の雑貨製作ユニット名という、3つの面があり、3つの金星灯百貨店が、世界観を共有し相互に連動しつつ別々に活動しています。

店主ご夫妻が創作したオリジナル・ストーリーは、空想の”金星灯百貨店”を中心に、宇宙を旅する白猫キャプテンマイカなどが登場する物語となっており、関連したオリジナルグッズも制作・販売しています。

ポスター
金星灯百貨店(東長崎)

これが空想の世界に建つ”金星灯百貨店”の姿。約100年後の未来で栄え、さらに100年あとにはすっかり忘れ去られた、まぼろしの百貨店。

こちらのポスターは、新池袋モンパルナス西口まちかど回遊美術館というイベントで制作され、5月には原画の展示が行われました。

店内
金星灯百貨店(東長崎)

店内
金星灯百貨店(東長崎)

店内
金星灯百貨店(東長崎)

店内
金星灯百貨店(東長崎)

店内
金星灯百貨店(東長崎)

店内
金星灯百貨店(東長崎)

店内
金星灯百貨店(東長崎)

店内
金星灯百貨店(東長崎)

店内
金星灯百貨店(東長崎)

店内
金星灯百貨店(東長崎)

店内
金星灯百貨店(東長崎)

店内
金星灯百貨店(東長崎)

店内
金星灯百貨店(東長崎)

店内
金星灯百貨店(東長崎)

店内
金星灯百貨店(東長崎)

店内
金星灯百貨店(東長崎)

店内
金星灯百貨店(東長崎)

店内
金星灯百貨店(東長崎)

店内
金星灯百貨店(東長崎)

少し不思議で、どこか懐かしい、金星灯百貨店の世界。

通常、土日月曜日のみ営業。

詳しくは、お店のホームページで

場所はこのへん

豊島区南長崎3-41-7

金星灯百貨店の詳細情報

Tags: ,

カラオケBanBan江古田駅前店(江古田)、オープン

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

江古田に5/30オープン!マクドナルド江古田駅前店&カラオケBanBan(バンバン)江古田駅前店。

案内
カラオケバンバン(江古田)

外観
江古田駅前(江古田)

新築ビルの1~3階がマクドナルド、4・5階がカラオケバンバン。

江古田にマックが帰ってきた!

建物老朽化による建替工事で休業していたマックが、めでたく再開。

その上が格安カラオケ店になりました。

江古田のマックは、マックの中でも老舗で、「江古田マックは日本2号店」等の噂を、松屋1号店・カラ館1号店と並ぶ江古田都市伝説として信じている人もいるようですが、これはデマ(間違い)で、日本1号店銀座三越店(移転後閉店)、2号店代々木店がともに1971年にオープン。江古田マック2013年閉店時の垂れ幕に「39年間ありがとうございました」と書かれていたので、逆算すると1974年頃オープン。マックの中でも古参の超老舗店であることは間違いないですが、2号店とかではありません。

ちなみに、建替後の新築ビルの名前は「江古田マクドナルドビル」。自社ビルなので江古田から撤退することはないと思われます。

カラオケバンバン
カラオケバンバン(江古田)

4階・5階は、カラオケバンバン江古田駅前店。

2015年5月30日マックと同日オープン。

通路
カラオケバンバン(江古田)

マクドナルドの左脇(隣のビルとの間)の通路を奥へ。エレベーターで4階受付へ。

受付
カラオケバンバン(江古田)

4階
カラオケバンバン(江古田)

4階
カラオケバンバン(江古田)

5階
カラオケバンバン(江古田)

5階
カラオケバンバン(江古田)

料金表
カラオケバンバン(江古田)

格安料金がウリで、何度でも通える、バンバン通える、全国約400店舗のカラオケチェーン店。

OPENキャンペーン
カラオケバンバン(江古田)

5/30~6/18は、OPENキャンペーンでお得。

場所はこのへん

35.737154,139.67267

カラオケバンバン江古田駅前店の詳細情報

Tags: , ,

ねりまこころ卓球(江古田)、オープン

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

江古田に6/1オープン!卓球教室”ねりまこころ卓球”。

ねりまこころ卓球
こころ卓球(江古田)

ちょっくら卓球しませんか?

初心者、歓迎

外観
ねりまこころ卓球(江古田)

2015年6月1日オープン。階段から地下へ。仕出し日展の跡地。

スタジオトップクラスの隣。

「うまくなった!喜びを共有したい」という想いで、江古田ゆうゆうロードに卓球教室がスタート。

日本屈指のトレーナーとも連携し、中野などで指導経験と実績があるコーチが直接指導。

初心者・ご年配の方大歓迎、ジュニアコースあり。

階段
こころ卓球(江古田)

卓球場
こころ卓球(江古田)

卓球場
こころ卓球(江古田)

卓球場
こころ卓球(江古田)

チラシ
こころ卓球(江古田)

入会金なし、前払いのコースなし。

商店会にも加盟。”まちゼミ”にも参加。

運動不足解消にも、仲間づくりしたい方も、本格的に頑張りたい方も。

あなたの心に胸キュンを!キッカケはこころ卓球!

場所はこのへん

35.740162,139.669047

ねりまこころ卓球の詳細情報

Tags: , , ,

クラブツーリズムカフェ練馬店、8周年!

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

練馬駅西口にあるクラブツーリズムカフェ練馬店が8周年!

看板
クラブツーリズム(練馬)

案内
クラブツーリズム(練馬)

外観
クラブツーリズム(練馬)

2007年5月18日オープン。旅行会社クラブツーリズムが運営するカフェの練馬店。

1階は、旅行の相談・申込ができる旅行カウンター、旅行の用がなくても利用できるカフェ。展示販売コーナー。

2階は、各種講座やイベントを開催しているカルチャースクール。

クラブツーリズム(練馬)

店内(1階)
クラブツーリズム(練馬)

展示販売コーナー
クラブツーリズム(練馬)

展示販売コーナー
クラブツーリズム(練馬)

旅行プラン
クラブツーリズム(練馬)

クラブツーリズムは、近畿日本ツーリストグループの旅行会社で、宇宙旅行・海外旅行・国内旅行・バスツアーなど旅行プランを取り扱い。

旅行カウンターで、相談・申込できます。

WEBからも申し込めます。

カフェメニュー
クラブツーリズム(練馬)

旅行の用事がなくても、カフェとして利用OK。

この日は、おやきと抹茶ラテ(冷)を注文。

おやき・抹茶ラテ(冷)
クラブツーリズム(練馬)

おやき
クラブツーリズム(練馬)

2階では、各種講座やイベント開催。

事前予約制。1回完結。初心者歓迎。入会金・年会費なし。

ヨガ、伝統踊り、太極拳、絵手紙づくり、カリグラフィー、墨絵、水彩画、ピアノ教室、うたごえカフェ、シャンソン、ネイルケア、健康マージャン、英会話、韓国語、マジック講座など。

展示
クラブツーリズム(練馬)

店内には、絵手紙と墨絵の講座の生徒さんによる作品展示(~5/30まで)。

旅行・カフェ・講座と盛りだくさんのクラブツーリズムカフェ練馬店。

”仲間が広がる、旅が深まる”クラブツーリズムに、あなたも仲間入りしませんか?

場所はこのへん

東京都練馬区練馬3丁目1−4

クラブツーリズムカフェ練馬店の詳細情報

Tags: ,

ベビー用品&輸入雑貨G&M(江古田)、オープン

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

江古田に5/16オープン!ベビー用品&輸入雑貨G&M。

看板
G&M(江古田)

外観
G&M(江古田)

2015年5月16日オープン。千川通り沿い。中庭ノ空の隣。

元々ベビー服・ベビー用品、輸入雑貨のネットショップを運営しているオーナーが、実店舗をオープン。

G&M
G&M(江古田)

GBGG(ジビジジ)は、主にベビー服・ベビー用品などを扱うネットショップ。

mek felicidadは、主に輸入雑貨を扱うネットショップ。

店名のG&Mは、2つのネットショップの頭文字から。

店内
G&M(江古田)

店内
G&M(江古田)

店内
G&M(江古田)

GBGG(ジビジジ)では、ガールズ&ボーイズファッション(ベビー服)、靴・ブーツ、靴下、帽子、小物など。

店内
G&M(江古田)

店内
G&M(江古田)

店内
G&M(江古田)

店内
G&M(江古田)

店内
G&M(江古田)

店内
G&M(江古田)

店内
G&M(江古田)

哺乳瓶
G&M(江古田)

店内
G&M(江古田)

店内(知育玩具など)
G&M(江古田)

店内
G&M(江古田)

mek felicidadでは、NYから直輸入のバッグ、アパレル、アクセサリー、食器など。

実店舗では、食器を中心に、一部メンズアパレルも。

店内
G&M(江古田)

店内
G&M(江古田)

店内
G&M(江古田)

店内
G&M(江古田)

店内
G&M(江古田)

雑誌で人気の商品・話題のアイテムも多数。

出産お祝い等、あなたがお探しのものが、きっと見つかります。

場所はこのへん

練馬区旭丘1丁目27-1

G&Mの店舗情報

Tags: , ,

KEITH(キース)、9周年(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

江古田の行ったことない店に行くシリーズ。

江古田のKEITH(キース)が、9周年。

看板
キース(江古田)

外観
キース(江古田)

2006年4月21日オープン。今年で9周年。赤いドアが目印。

スコッチ・ウィスキーが好きでバーを始めたマスター。

店名のKEITH(キース)も、スコットランドの地名から。

店内
キース(江古田)

店奥のカウンターではマスターとの会話を楽しみながら呑めます。

ウィスキーの話を聞きながら飲み比べも。

ウィスキーは、スタンダードなものから珍しいものまで。

ウィスキー
キース(江古田)

外国産ビール
キース(江古田)

外国産ビールも多数取り揃え。

シングルモルトでは練馬トップクラス。

練馬アイラ、江古田もるとやと並び、モルトマニアにはたまらないバーです。

場所はこのへん

35.737409,139.671924

食べログ グルメブログランキング
KEITHの詳細情報

Tags: ,

ねりま大福@練馬風月堂中村橋本店(中村橋)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

2/21放送「有吉くんの正直さんぽ」で紹介されました。
 ⇒関連記事:有吉くんの正直さんぽ(2015年2月21日放送)

練馬風月堂中村橋本店へ。

外観
練馬風月堂(中村橋)

1963年2月オープン。中村橋北口・中杉通り沿い。

ねりま大福@練馬風月堂練馬店(練馬)(2014/5/3)
 ⇒関連記事:あんみつ@月の風(中村橋)(2013/4/29)

材料にこだわり、素材の本来の風味を大切にしている老舗和菓子店。

店内
練馬風月堂(中村橋)

店内
練馬風月堂(中村橋)

店内
練馬風月堂(中村橋)

店内
練馬風月堂(中村橋)

店内
練馬風月堂(中村橋)

店内(ひなまつり)
練馬風月堂(中村橋)

店内
練馬風月堂(中村橋)

おすすめ商品
練馬風月堂(中村橋)

おすすめ商品は、大根入りねりま大福、栗まんじゅう、木槌焼、銀のすず。

「有吉くんの正直さんぽ」では、大根入りねりま大福と木槌焼を紹介。

大根入りねりま大福
練馬風月堂(中村橋)

大根入りねりま大福は、宮城産みやこがねもち(もち米)を、あえて半づきにしてツブツブ感を残し、地元練馬の農家さんから仕入れた大根の葉を塩漬けにして練り込んだ餅に、砂糖大根から取った砂糖で、上品な甘みが特徴の十勝産小豆を煮て作った餡子をたっぷり詰め込んだ、練馬風月堂オリジナル商品。「ねりコレ」認定。

栗まんじゅう
練馬風月堂(中村橋)

栗まんじゅうは、三昼夜かけて柔らかく煮た大粒な栗が丸ごと一粒入った大人気商品。第23回全国菓子大博覧会で農林水産大臣賞を受賞。

木槌焼
練馬風月堂(中村橋)

銘菓・木槌焼(こづちやき)は、沖縄県波照間産の黒糖と北海道十勝産小豆がコラボして実現した風味豊かなどら焼き。商品名の由来は、木槌の表面に似ているから。貫井の権現さま(円光院)を創建した円長法師が密教修行中、腰脚の病に難渋していたが、子の聖大権現の霊験によって木槌の形をした霊石を得て疾患部をなでたところ、三日もたたずに治っという言い伝えにあやかりました。

銀のすず
練馬風月堂(中村橋)

銀のすずは、3種類の味と季節限定商品があり、白餡をホワイトチョコレートで包んだ定番のもの、紅茶、ラムレーズンに加え、今の季節は、栗といちご。

ニャンピーどら焼き
練馬風月堂(中村橋)

ニャンピーどら焼きは、サンツ中村橋商店街のマスコットキャラクター「ニャンピー」の焼印が押されたどら焼き。他にニャンピー団子もあり、ニャンピー菓子シリーズとして「ねりコレ」認定。

いちご大福
練馬風月堂(中村橋)

季節の人気ナンバー1商品。大粒のいちご丸ごと1個入った、いちご大福は、

栗ふくさ・十六夜
練馬風月堂(中村橋)

栗ふくさは、さっくりとしたパイ生地で渋皮つきの栗と小倉餡を包みました。

武蔵野の月
武蔵野の月(中村橋)

最中・武蔵野の月には、小倉餡と胡麻餡あり。

照日の松
練馬風月堂(中村橋)

新商品・照日の松は、胡桃(くるみ)入りの白餡をバター風味の生地で包みました。

伝統も守りつつ、オリジナルな新商品にも取り組む、種類豊富な老舗和菓子店。

お土産用にも自分用にも。電話・FAXで地方発送もしています。

場所はこのへん

35.737679,139.637826

練馬風月堂中村橋本店の詳細情報

Tags: ,

江古田ダンスアカデミー(江古田)、移転リニューアル

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

江古田の社交ダンス教室江古田ダンスアカデミー、移転リニューアル。

看板
江古田ダンスアカデミー(江古田)

外観
江古田ダンスアカデミー(江古田)

2007年オープン。江古田駅北口から日芸への道アレコレットの2階にありました。

道路拡張による建替の為、2015年1月5日移転・リニューアルオープン。

場所は、江古田ゆうゆうロード庚申塚(お地蔵)がある五叉路にできた新築の建物2階。

ちなみに、1階には「たんぽぽ保育園」という保育園が4月に開園予定。

教室内
江古田ダンスアカデミー(江古田)

新築&リニューアルしたばかりのキレイなスタジオ。

教室内
江古田ダンスアカデミー(江古田)

貸しロッカー完備、更衣室・レンタルシューズあり。

教室内
江古田ダンスアカデミー(江古田)

サロンのような雰囲気の教室内。

案内
江古田ダンスアカデミー(江古田)

武蔵大学舞踏研究部のコーチをつとめるなど、地域密着な社交ダンス教室です。

初心者や学生から競技選手まで老若男女幅広く、現役プロダンサーが直接指導。

映画Shall we dance?の舞台となった江古田の地で、あなたも社交ダンス、はじめてみませんか?

場所はこのへん

練馬区栄町46-1

江古田ダンスアカデミーの詳細情報

Tags: ,

江古田市場(江古田)、その後

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

2014年末で約70年の歴史に幕を閉じた江古田市場。

江古田市場
江古田市場(江古田)

江古田市場
江古田市場(江古田)

江古田市場
江古田市場(江古田)

昭和にタイムスリップしたかのような昔懐かしい雰囲気が漂っていた江古田市場。

「最近、みなかったねぇ。元気にしてた?」など、お客さんとの会話が自然と生まれ、笑顔で溢れていた人情商店街。

最盛期には、「練馬のアメ横」と呼ばれ、地元だけでなく西武線沿線から、1日約1万人もの買い物客でごった返していたと言われています。

近年では、建物の老朽化や、店・客ともの高齢化などが進み、借地の契約更新を機に、昨年末で閉場となりました。

「あの頃の活気ある江古田市場を、最後にもう一度、再現したい!」と、閉場を知った有志が、昨年は、様々なプロジェクトを展開。

江古田市場をごった返そう!プロジェクトは、練馬を歌うシンガーソングライター谷修さんと練馬がもっと楽しくなるフリーマガジンnerimagaさんが共同で立ち上げた、江古田市場応援プロジェクト。

 ⇒関連記事:江古田市場をごった返そう!プロジェクト@谷修(江古田)(2014/7/19)
 ⇒関連記事:江古田市場をごった返そう!プロジェクト@nerimaga(江古田)(2014/8/23)
 ⇒関連記事:駅前広場をごった返そう!プロジェクト@江古田駅(江古田)(2014/11/1)(はじめてのおつかい)
 ⇒関連記事:はじめてのおつかいpart2@江古田市場(江古田)(2014/12/6)

谷修『江古田市場』MV


「江古田をアートのまちにしたい!」を合い言葉に、年1回約1週間、江古田のカフェや雑貨店などでアートイベントを開催している江古田ユニバースも、昨年は江古田市場でアート展示。

 ⇒関連記事:エコユニコミューン@江古田市場(江古田)(2014/9/20)
 ⇒関連記事:記憶の海@江古田市場(江古田)(2014/9/27)

演劇活性化団体UNIは、昨年9/20~9/23江古田市場を取材し、江古田市場を題材とした演劇公演ナイス・エイジを開催。現在、取材をもとに、記録集を作成しています。

動画(ワインカフェ練馬)


本当に、本当に、多くの人に惜しまれつつ、昨年末、江古田市場は閉場しました。

解体工事の張り紙
江古田市場(江古田)

1/13からは、江古田市場の解体工事が始まります。

解体にともない、江古田のアート遺産・シャッター絵も失われます。
 ⇒関連記事:シャッター絵@江古田市場(江古田)(2014/9/8)

解体され、更地になった跡地の計画は、まだ発表されていません。

江古田市場通り商店会
江古田市場(江古田)

今回、閉場になったのは、江古田市場(青い建物)だけです。

江古田市場通りの他の商店は、今まで通り、今後も営業していきます。

さらに、1/9江古田市場内から移転した2店舗が、再オープンしました。

大津屋
大津屋(江古田)

1944年オープン。江古田市場閉場にともない2014年12月31日閉店。

2015年1月9日移転・再オープン。豆腐の和泉屋の隣。旧店舗の向かい。

お店は狭くなりましたが、内装がキレイになり、お惣菜の量り売りも健在。

店内(大津屋)
大津屋(江古田)

店内(大津屋)
大津屋(江古田)

店内(大津屋)
大津屋(江古田)

店内(大津屋)
大津屋(江古田)

店外(大津屋)
大津屋(江古田)

ゆうゆうロード
フクミ青果(江古田)

フクミ青果
フクミ青果(江古田)

2012年6月オープン。江古田市場閉場にともない2014年12月31日閉店。

2015年1月9日移転・再オープン。クレオの跡地、秋山園の隣。

店内(フクミ青果)
フクミ青果(江古田)

店内(フクミ青果)
フクミ青果(江古田)

ミコラよりお知らせ
ミコラ(江古田)

江古田市場内で3年間営業した雑貨店micolor(ミコラ)は、次のテナント物件が見つかるまで、移動雑貨店として営業。

第1弾として、2015年2月1日江古田やきほギャラリーで、1日限定の雑貨販売を行います。

谷修シングル「江古田市場」商品券の有効期限は、2015年3月末まで。

引き続き、江古田市場通り商店街のお店で使えます。

(江古田市場の)場所はこのへん

練馬区栄町29-6

Tags: ,