桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

お店紹介

リサイクルショップ落穂拾(東長崎)、オープン

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

東長崎に1/4オープン!リサイクルショップ落穂拾 東長崎店。

1/4オープン
落穂拾(東長崎)

外観
落穂拾(東長崎)

2016年1月4日オープン。千早に本店があり、東長崎店は2号店。

店名の落穂拾(ラクスイシュウ)は、ミレーの絵画・落穂拾い(おちぼひろい)が由来。

当時、収穫されず落ちた穂は土地の所有者のものではなく、分け与えなければならないという風習がありました。

そんな精神が希薄になった現代では、どんどん新製品が作られ、どんどんモノで溢れ、どんどん不用品が生まれ、どんどん捨てられていく。

現代の落穂の一つである家電家具衣類等の生活に必要なものを、拾い、分け与えるきっかけとなるお店を目指そうという思いから、落穂拾という店名に。

そんな趣旨で運営されているお店だから、価格も安く貧者の味方。

店前には「ご自由にどうぞ」(無料)コーナーまで常設(お店なのに!)。

店奥にはコタツもあり、目指すのは「いて楽しくて、仲間が集まれる場所」。

秘密基地で、ついでにものを売っている感じ。

店内
落穂拾(東長崎)

落穂拾(東長崎)

店内
落穂拾(東長崎)

リサイクル品の販売だけでなく、作業員付き貸し軽トラ、授業補修・受験指導個別指導、遺品整理・不用品処分、相続等法律相談など、落穂拾はいろいろなことができます。

チラシ
落穂拾(東長崎)

すてきなコンセプトのお店は地域で応援していきましょう。

まずは店員さんに相談。

場所はこのへん

35.728812,139.683956

落穂拾の詳細情報

Tags: , ,

干支ケーキ(おさるさん)@クレムドール(桜台)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

桜台のCREME DOR(クレムドール)で、毎年恒例、干支ケーキ!

今年の干支は、おさるさん。

おさるさん
クレムドール(桜台)

外観
クレムドール(桜台)

2011年2月25日オープン。茶庵じゃいがの跡地。
 ⇒関連記事:クレムドール(桜台)、オープン(2011/2/25)

練馬や石神井公園にあったクレムドールが桜台で復活。

ケーキ・クッキー・焼菓子・チョコレートなど販売する洋菓子店。

旧店時代から続く伝統で、毎年、その年の干支にちなんだ干支ケーキを販売。
 ⇒関連記事:干支ケーキ(ひつじ)@クレムドール(桜台))(2015/1/2)
 ⇒関連記事:干支ケーキ(うま)@クレムドール(桜台)(2014/1/2)
 ⇒関連記事:干支ケーキ(へび)@クレムドール(桜台)(2013/1/3)
 ⇒関連記事:干支ケーキ(ドラゴン)@クレムドール(桜台)(2012/1/3)

店内
クレムドール(桜台)

店内
クレムドール(桜台)

店内
クレムドール(桜台)

おさるさん
クレムドール(桜台)

店内
クレムドール(桜台)

おさるさんは、今年1年間、通年での販売です。

場所はこのへん

東京都練馬区豊玉上2丁目21−1

クレムドールの詳細情報

Tags: ,

八百屋つばくろ(江古田)、オープン

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

江古田に12/16オープン!八百屋つばくろ。

外観
八百屋つばくろ(江古田)

2015年12月16日オープン。音楽雑貨でぶねこの跡地。江古田銀座通り。

FIRE SKELETON ⇒ 宝の蔵 ⇒ ちょびん君のチケット屋さん ⇒ 古着HYLA ⇒音楽雑貨でぶねこ ⇒ 八百屋つばくろ
 ⇒関連記事:音楽雑貨でぶねこ、オープン(2015/12/23)
 ⇒関連記事:HYLA(江古田)、オープン(2013/7/25)
 ⇒関連記事:ちょびん君のチケット屋さん(江古田)、オープン(2012/7/14)

ここ数年はコロコロ変わるテナントですが、そのずっと以前は、大家さんが95年間も魚屋さんを営んでいた縁起のいい場所。

八百屋つばくろは、鷺ノ宮つゆくさ店で週1日営業。

江古田店は、初の常設店としてオープンしました。

群馬、埼玉、千葉、長野などから農家さん直送で、旬のおいしい野菜が江古田で買える店。

一部、群馬の朝採れ野菜など、東長崎にある草木堂野菜店と共通の商品あり。
 ⇒関連記事:草木堂野菜店(東長崎)、移転(2015/2/5)

※商品構成が季節や月により大幅に違います。この記事は2015年12月(冬)取材時の写真。

チラシ
八百屋つばくろ(江古田)

チラシ
八百屋つばくろ(江古田)

下仁田ねぎ、ごぼう等
八百屋つばくろ(江古田)

信州松代みやざき農園
八百屋つばくろ(江古田)

信州松代みやざき農園
八百屋つばくろ(江古田)

白にんじん等
八百屋つばくろ(江古田)

店内
八百屋つばくろ(江古田)

野菜
八百屋つばくろ(江古田)

野菜
八百屋つばくろ(江古田)

野菜
八百屋つばくろ(江古田)

野菜
八百屋つばくろ(江古田)

野菜
八百屋つばくろ(江古田)

店内
八百屋つばくろ(江古田)

野菜
八百屋つばくろ(江古田)

野菜
八百屋つばくろ(江古田)

千葉・我孫子「風の色」
八百屋つばくろ(江古田)

千葉・我孫子「風の色」
八百屋つばくろ(江古田)
橋本さん家の黒田五寸人参
八百屋つばくろ(江古田)

黒田五寸人参
八百屋つばくろ(江古田)

店内
八百屋つばくろ(江古田)

東京小金井公園のはちみつ
八百屋つばくろ(江古田)

野菜
八百屋つばくろ(江古田)

「ふるさとの街・3点セット」(肉屋・魚屋・八百屋)など、その日のおかずをお店屋さんとおしゃべりしながら買える街が、世の中を楽しく明るくしていくのではないかなあと思ったのが八百屋を志した理由なんだそうです。

旬の野菜のおいしい食べ方を教えあったり、珍しい野菜を知ってチャレンジしてみたり、無言でレジを通るだけのスーパーにはない、店員さんとのコミュニケーションが、この店にはあります。

あれ?いつの間にか家族構成まで知られちゃってる?いつもの顔なじみの店員さんが、いつ行ってもいる、超・地域密着型な八百屋さん、江古田に誕生!

場所はこのへん

東京都練馬区旭丘1丁目75−11

八百屋つばくろの詳細情報

Tags: , ,

オーストリッチ・ゴルフスタジオ(中村橋)、オープン

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

中村橋に12/1オープン!OSTRICH GOLF STUDIO(オーストリッチ・ゴルフスタジオ)。

案内
オーストリッチ(中村橋)

スイング撮影・弾道測定

練習50分打ち放題。手ぶらでOK。

外観
オーストリッチ(中村橋)

外観
オーストリッチ(中村橋)

2015年12月1日オープン。100均キャンドゥと同じ建物・同じフロア(2階)。

中村橋駅北口・中杉通り沿いの商店街、1つ目の建物、駅から徒歩30秒。

スクールとしても、練習場としても使える、駅前ゴルフスタジオができました。

店名のオーストリッチとは、ダチョウのこと。ゴルフ用語で、規定打数より5打少ない非現実的なスコア。

案内
オーストリッチ(中村橋)

わざわざ遠くの練習場まで行かなくても、すぐ近くで気軽に通えるようになりました。

プロによる少人数制スクール(最大4名)では、一人ひとりのレベルにあわせて指導。

練習場としても使えて、50分打ち放題。

インドアなので、天候の心肺なし。

スタジオ内
オーストリッチ(中村橋)

打席
オーストリッチ(中村橋)

弾道測定機を全打席に配置。

打球の正確なデータがわかります。

飛びの3大要素「速度」「打出し角度」「スピン量」が数値でつかめます。

シュミレーションゴルフ
オーストリッチ(中村橋)

スクリーンでコースのラウンドが楽しめるシュミレーションゴルフができる打席もあります。

クラブ無料貸出
オーストリッチ(中村橋)

シューズ無料貸出
オーストリッチ(中村橋)

クラブ・シューズ無料貸出、手ぶらでもどうぞ。

平日22時までなので、会社帰りに気軽にゴルフ練習。

予約や、料金など詳しくは公式ホームページで。

場所はこのへん

35.737077,139.637985

オーストリッチの詳細情報

Tags: , ,

セカンドストリート江古田店(江古田)、オープン

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

江古田に11/28オープン!2nd STREET(セカンドストリート)江古田店。

案内
セカンドストリート(江古田)

外観
セカンドストリート(江古田)

2015年11月28日オープン。ゲオ江古田店の跡地。その前はプライスクラブ(スーパー)。

全国450店舗以上展開しているリユースショップ。

2013年ゲオと合併しており、同じグループ内でのブランド転換となります。

衣料品・家具・家電・生活雑貨など、あらゆる生活用品を取り扱う総合リユースチェーンですが、江古田店は「衣料・服飾」特化店として、古着、靴、アクセサリー、バッグなどを販売。

オープン前日(11/27)、開店準備中の店内を撮影させていただきました。

店内
セカンドストリート(江古田)

セレクト
セカンドストリート(江古田)

セレクト(M)
セカンドストリート(江古田)

セレクト(M)
セカンドストリート(江古田)

カジュアル
セカンドストリート(江古田)

カジュアル(M)
セカンドストリート(江古田)

カジュアル(L)
セカンドストリート(江古田)

GAL / ELEGANCE
セカンドストリート(江古田)

GAL(L)
セカンドストリート(江古田)

ELEGANCE(L)
セカンドストリート(江古田)

セレクト / KIDS
セカンドストリート(江古田)

セレクト(L)
セカンドストリート(江古田)

KIDS
セカンドストリート(江古田)

KIDS
セカンドストリート(江古田)

KIDS
セカンドストリート(江古田)

スーパーブランド
セカンドストリート(江古田)

シャツ/スウェット パーカー(M)
セカンドストリート(江古田)

シャツ スウェット パーカー(L)
セカンドストリート(江古田)

カットソー ニットウェア(M)
セカンドストリート(江古田)

カットソー ニットウェア(L)
セカンドストリート(江古田)

ボトム(M)
セカンドストリート(江古田)

ボトム(L)
セカンドストリート(江古田)

ワンピース(L)
セカンドストリート(江古田)

アメカジ(M)
セカンドストリート(江古田)

シューズ
セカンドストリート(江古田)

アウトドア
セカンドストリート(江古田)

古着買取
セカンドストリート(江古田)

お売り下さい
セカンドストリート(江古田)

江古田店では、販売は「衣料・服飾」のみですが、買取は全ジャンル対応しています。

場所はこのへん

35.738594,139.674211

セカンドストリート江古田店の詳細情報

Tags: , ,

産直の有機野菜販売@コルバトントリ(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

江古田の雑貨屋コルバトントリで、産直の有機野菜販売開始。

野菜販売
コルバトントリ(江古田)

外観
コルバトントリ(江古田)

有機野菜
コルバトントリ(江古田)

有機野菜
コルバトントリ(江古田)

有機野菜
コルバトントリ(江古田)

有機野菜
コルバトントリ(江古田)

外観
コルバトントリ(江古田)

2015年6月20日オープン。美顔の元気屋の跡地。江古田ゆうゆうロード五叉路スグ。

「完全ユーザー視点」からオリジナリティあふれるアイデア商品を企画・開発や、セレクトしている、アパレル&雑貨ブランド”2star4star by 3&5star”の店舗兼ショールーム。

オープン初日にも取材。
 ⇒関連記事:コルバトントリ(江古田)、オープン(2015/6/20)

前回より商品が大幅に増えてました。&産直の有機野菜販売が始まりました。

店内
コルバトントリ(江古田)

店内
コルバトントリ(江古田)

Tシャツ
コルバトントリ(江古田)

Tシャツ
コルバトントリ(江古田)

ジャンクフードシリーズ
コルバトントリ(江古田)

本物のピザの箱を開けてみたら、ピザがデザインされたTシャツ!というサプライズ面白ギフト”ジャンクフードシリーズ”。

江戸小紋額縁
コルバトントリ(江古田)

コルバトントリオリジナル、江戸小紋がデザインされた額縁。

店内
コルバトントリ(江古田)

イニシャルシリーズ
コルバトントリ(江古田)

アルファベットがデザインされた、マグカップやフォトフレーム。

贈り相手の方のイニシャルでギフトにどうぞ。

インサイドバッグポケット
コルバトントリ(江古田)

アルファベットがデザインされた、内ポケット付き紙袋。

店内
コルバトントリ(江古田)

イニシャルTシャツ
コルバトントリ(江古田)

アルファベットがデザインされた、Tシャツ。

イニシャル灰皿
コルバトントリ(江古田)

アルファベットがデザインされた、灰皿。

トランスフォームギフトボックスシリーズ
コルバトントリ(江古田)

ぶつけても落としてもグラスが割れないギフト用の箱”トランスフォームギフトボックスシリーズ”。

イニシャル紙袋(内ポケット付き)
コルバトントリ(江古田)

たのしくて、わくわくする、オリジナルorセレクトしたアパレル&雑貨が並んでいます。

産直の有機野菜は、今後さらに充実させ、ギフト提案や飲食店提案などもしていく予定。

「完全ユーザー視点」のお店なので、要望など、どんどん言ってみて下さい。

場所はこのへん

35.739943,139.66933

コルバトントリの詳細情報

Tags: ,

釣具店フィッシュホーン(練馬)、オープン

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

練馬に8/8オープン!釣具店FishHorn(フィッシュホーン)。

案内
フィッシュホーン(練馬)

外観
フィッシュホーン(練馬)

2015年8月8日オープン。CAFEユメゴコチの向かい。

としまえんフィッシングエリア、宮沢湖フィッシングエリアを運営する株式会社ビッグホーンが、練馬に釣具店をオープン。

フィッシュホーンのコンセプト:誰でも気軽に立ち寄れ、初心者から玄人まで楽しめるアイテムや情報を常に提供できる釣具屋。

現在は管理釣り場がメインのラインナップですが、徐々にトラウト全般の商品を増やしていくそうです。

店内
フィッシュホーン(練馬)

店内
フィッシュホーン(練馬)

店内
フィッシュボーン(練馬)

店内
フィッシュボーン(練馬)

店内
フィッシュボーン(練馬)

店内
フィッシュボーン(練馬)

店内
フィッシュホーン(練馬)

店内
フィッシュボーン(練馬)

OPEN限定カラー
フィッシュボーン(練馬)

専門スタッフ常駐で、初心者から玄人まで、何でも相談できます。

釣具のことなら、練馬のフィッシュホーンへ。

場所はこのへん

35.739848,139.654803

フィッシュホーンの詳細情報

Tags: , ,

てとてとて&たまむすび舎(練馬)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

今年も7/4練馬こども笑店街が開催されます。今年で5年目。

練馬駅南口周辺一帯で、おしごと体験やまちあそびができる大規模イベント。
 ⇒関連記事:第4回練馬こども笑店街(練馬)(2014/7/5)
 ⇒関連記事:第3回練馬こども笑店街(練馬)(2013/7/6)

ところで、練馬こども笑店街の企画を中心になって立ち上げた石倉さんって、どんな人?

ご自宅を取材しました。

外観
たまむすび舎(練馬)

石倉さんは、家庭福祉員(保育ママ)として、経験豊富なベテラン保育士。

ご自宅を”おかしな家”と名付け、多くの子どもたちの育ちの場となりました。

いわば”練馬の母”とも言える存在。

2003年には、おかしな家を卒業した子のママたちを中心に「どうぞの会」を設立。

リズム運動サークルや、地域の子育て支援イベントなどを開催してきました。

そんな石倉さんが中心となり、”まちが子どもを育てる”をコンセプトに、練馬でのおしごと体験イベント開催を呼びかけ。

これに、多くの地域団体や商店会が協力し、現在の”練馬こども笑店街”が生まれました。

練馬こども笑店街は、商店街という実際の生活の場で、職業体験遊びや手作りの遊びを通して、子どもの生きる力を育むこと、商店会や地域の団体・住民が協力してイベントを作りあげていくことで地域への愛着が深まり、子育てしやすい環境のまちづくりへつなげていくことを活動目的としています。

年1回、七夕に近い土曜日に開催。

昨年は、約2000人が来場。

練馬駅南口周辺一帯を巻き込んだ大規模イベントになりました。

てとてとて
たまむすび舎(練馬)

石倉さんは、2015年春から、ご自宅で、”こどものいえ てとてとて”もスタート。

1歳からの幼児教室&一時預り保育を始めました。

叱らない!共感する子育て。

こどもが楽しく遊びこみ、本来の発達する力を発揮できる環境と保育内容。

かしこく・ゆたかに・生きぬく子が育ちます。

てとてとて
IMG_0164

一般的な幼稚園や保育園と違い、ご自宅の一部を開放した施設。

実家のおばあちゃん家に子どもを預けにいくようなアットホームな保育が受けられます。

てとてとて
たまむすび舎(練馬)

2階のテーマは、忍者部屋。

手裏剣遊び
たまむすび舎(練馬)

手裏剣遊びができる障子。

水ぶきすれは消えるので落書き自由な白い壁。

ボールプール。

木登り体験できる木の棒。

ぶらさがれるボールなど。

感覚統合あそび
たまむすび舎(練馬)

足裏を刺激して集中力をやしなう感覚統合あそびができる床。

たまむすび舎
たまむすび舎(練馬)

”こどものいえ てとてとて”は、たまむすび舎の活動のひとつとして行われています。

他にも、まちの先生教室、育ちあいの寺子屋、たまむすびの日など。

「まちの先生教室」では、地域の人が先生として教室を開講。

例えば、日本の伝統あそび(茶歌舞伎、組香) 、いのちを食べる教室 、親子ヨーガ、リトミック、墨彩芸術院、絵本作家 、けん玉、お手玉など。

「育ちあいの寺子屋」は、専門家もまねいて、子育てに関する課題を学びあい、育ちあう場。

「たまむすびの日」は、子どもたちの「やりたい!」を実現する不定期開催のイベント。

まちの先生教室
たまむすび舎(練馬)

取材日(6/25)は、「まちの先生教室」の日で、地域からお招きした講師を囲んで、日本の伝統あそび組香を学んでいました。

たまむすび舎の活動内容について、詳しくはホームページで。
 ⇒たまむすび舎ホームページ

練馬こども笑店街
練馬こども笑店街(練馬)

2015年7月4日(土)は、第5回練馬こども笑店街!

(こどものいえ てとてとての)場所はこのへん

練馬区豊玉北5-8-8

Tags:
【関連記事】
    None Found

コルバトントリ(江古田)、オープン

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

※雑貨店から八百屋へ業態転換しました

江古田(新桜台)に6/20オープン!コルバトントリ。

外観
コルバトントリ(江古田)

2015年6月20日オープン。美顔の元気屋の跡地。

「完全ユーザー視点」からオリジナリティあふれるアイデア商品を企画・開発している、雑貨ブランド”2star4star by 3&5star”の店舗兼ショールーム。

店名の由来は、フィンランドにあるサンタが住むといわれる山の名前。現地語で「大きな耳」という意味。

世界中の子ども達の夢に耳を傾けるサンタのように、ユーザーの声に耳を傾けている、”2star4star by 3&5star”らしい店名です。

店内
コルバトントリ(江古田)

店内
コルバトントリ(江古田)

店内
コルバトントリ(江古田)

箱やTシャツもオリジナル商品。

ハンバーガーの箱を開けたら、ハンバーガーが図柄のTシャツなど、面白ギフトシリーズ。

店内
コルバトントリ(江古田)

店内
コルバトントリ(江古田)

店内
コルバトントリ(江古田)

店内
コルバトントリ(江古田)

雑貨ブランド「2star4star by 3&5star」は、国内外の商材を使い. まったく新しい、進化したお洒落で便利なギフトを提案するブランドです。

アルファベット1文字のイニシャルTシャツ。

店内
コルバトントリ(江古田)

様々なボトルやグラスを割らずに持ち運びできる箱、トランスフォームギフトボックスシリーズ。

店内
コルバトントリ(江古田)

内ポケット付き紙袋
コルバトントリ(江古田)

内側にポケットがついた紙袋。1枚の素材なので製造コストは同じ。

お店の方に、アイデア商品の説明を聞くのも楽しいお店です。

場所はこのへん

35.739943,139.66933

コルバトントリの詳細情報

Tags: , ,

音楽雑貨でぶねこ(江古田)、移転オープン

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

※この店は閉店しました

江古田に6/16オープン!音楽雑貨・猫雑貨の専門店”でぶねこ”。

看板
でぶねこ(江古田)

店外
でぶねこ(江古田)

外観
でぶねこ(江古田)

2006年オープン。

2012年9月1日池袋の東京芸術劇場内に実店舗オープン。

2015年5月31日移転の為、池袋店を閉店。

2015年6月16日江古田に移転・再オープン。HYLAの跡地。
 ⇒関連記事:HYLA(江古田)、オープン(2013/7/25)
 ⇒関連記事:ちょびん君のチケット屋さん(江古田)、オープン(2012/7/14)

FIRE SKELETON ⇒ 宝の蔵 ⇒ ちょびん君のチケット屋さん ⇒ HYLA ⇒でぶねこ

店主さん自身が、アーティストであり、クリエイターさん。

店内の商品のほとんどが、他では買えないオリジナル商品ばかり(一部、仕入れ品あり)。

オーケストラ、吹奏楽はもちろん、和楽器、民族楽器など様々な音楽モチーフの音楽雑貨や、カワイイ猫モチーフの雑貨・アクセサリー・文具など。

店内の壁には、壁画も描かれています。

店内
でぶねこ(江古田)

店内
でぶねこ(江古田)

壁画
でぶねこ(江古田)

壁画
でぶねこ(江古田)

店内
でぶねこ(江古田)

店内
でぶねこ(江古田)

店内
でぶねこ(江古田)

店内
でぶねこ(江古田)

店内
でぶねこ(江古田)

壁画
でぶねこ(江古田)

店内
でぶねこ(江古田)

店内
でぶねこ(江古田)

店内
でぶねこ(江古田)

店内
でぶねこ(江古田)

店内
でぶねこ(江古田)

店内
でぶねこ(江古田)

店内
でぶねこ(江古田)

壁画
でぶねこ(江古田)

店内
でぶねこ(江古田)

店内
でぶねこ(江古田)

店内
でぶねこ(江古田)

店内
でぶねこ(江古田)

店内
でぶねこ(江古田)

店内
でぶねこ(江古田)

店内
でぶねこ(江古田)

オンガク・ネコグッズでぶねこ
でぶねこ(江古田)

ここ数年、何かの”引き寄せ力”が働いているかのような江古田。

個性豊かな雑貨店が集まる”雑貨の街・江古田”で、雑貨屋巡りをどうぞー

場所はこのへん

東京都練馬区旭丘1丁目75−11

音楽雑貨でぶねこの詳細情報

Tags: , ,