桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

お店紹介

焼菓子屋かすたねっと、移転・再オープン

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

練馬で6/7移転・リニューアルオープン!焼菓子屋かすたねっと

移転のお知らせ
かすたねっと(練馬)

外観
かすたねっと(練馬)

社会福祉法人花水木の会が運営。設立から20数年。

障がい者の方がイキイキと働く福祉作業所。

練馬駅北口の南町小学校近くで、クッキーの店・ケーキの店を営業してきました。

ケーキの店は、大門通りに移転・リニューアル。
 ⇒関連記事:かすたねっとケーキの店(2012/6/1)

移転前のケーキの店跡地には、ぎょうざの店がオープン。
 ⇒関連記事:ぎょうざ定食@かすたねっと福ぎょうざ(練馬)(2012/9/3)
 ⇒関連記事:夏ぎょうざ定食@かすたねっと福ぎょうざ(練馬)(2013/8/4)

今回、クッキーの店が移転。2014年6月7日リニューアルオープン。STUDYの跡地

ごあいさつ
かすたねっと(練馬)

店内
かすたねっと(練馬)

焼き菓子
かすたねっと(練馬)

焼き菓子
かすたねっと(練馬)

焼き菓子
かすたねっと(練馬)

焼き菓子
かすたねっと(練馬)

絵画
かすたねっと(練馬)

店内には、障がい者の方が描いた、既成概念にとらわれない絵画も展示。

障がい者の方が、心をこめて丁寧に焼いた焼き菓子のお店です。

ぜひご利用を~

場所はこのへん

練馬区練馬2丁目1-9

焼菓子かすたねっとの詳細情報

Tags: , ,

鮪ism(江古田)、プレオープン

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

江古田に5/30プレオープン!鮪ism(マグロイズム)。

鮪(マグロ)専門の販売店。

オープンセール
鮪ism(江古田)

5/30~6/1オープンセール。

外観
鮪ism(江古田)

2014年5月30日プレオープン。薄皮たい焼きみづほの跡地。松屋1号店の向かい。

三崎港直送の鮪専門店です。

鮪ismの仕入れpoint
鮪ism(江古田)

鮪漁船で、獲れたて鮪を沖で冷凍。

マイナス60度の保存により鮮度をキープ。

中卸・仲介人を通さない。

だから、新鮮・格安提供を実現!!


鮪ism(江古田)


鮪ism(江古田)

5/30~6/1の3日間プレオープン(テスト営業)を行い、その後しばらく休業。

お客さんの反響・要望を取り入れ、近日正式オープンだそうです。

テスト営業は、~6/1まで。

場所はこのへん

練馬区栄町33-3

鮪ismの詳細情報

Tags: , ,

天然温泉久松湯(桜台)、オープン

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

桜台の銭湯・久松湯が、天然温泉・久松湯として、5/15リニューアルオープン!

オープン前日の5/14、店内を撮影させていただきました~

外観
天然温泉久松湯(桜台)

昭和31年(1956年)10月、銭湯としてオープン。桜台通り沿い。

店名の由来は、店主の名前が久松さんだから。

2013年5月10日温泉掘削に成功。深さ1500m。源泉名「桜台温泉久松」。

2013年4月15日から休業、老朽化した建物を解体し、7月に建替工事に着工。

オシャレでスタイリッシュな建物が完成。区や都の補助金も活用し総工費は7億円。

2014年5月15日銭湯&温泉施設としてリニューアルオープン。

エントランス
天然温泉久松湯(桜台)

天然温泉 久松湯
天然温泉久松湯(桜台)

料金
天然温泉久松湯(桜台)

練馬区内の銭湯と共通、料金は450円!!!

男湯
天然温泉久松湯(桜台)

店内
天然温泉久松湯(桜台)

入浴に際する注意書き
天然温泉久松湯(桜台)

脱衣所
天然温泉久松湯(桜台)

店内
天然温泉久松湯(桜台)

ん?銭湯名物のアレがありません。・・・富士山!

銭湯といえば、大きな風景絵が定番ですが、こちらの店では、練馬区の四季の光景やアーティストの映像作品などを、プロジェクターで壁に投影して映し出します。

季節や時期で変わるので、お客さんをあきさせません。

店内
天然温泉久松湯(桜台)

店内
天然温泉久松湯(桜台)

露天風呂
天然温泉久松湯(桜台)

露天風呂
天然温泉久松湯(桜台)

露天風呂
天然温泉久松湯(桜台)

こちらの露天風呂の部分が、天然温泉。

茶褐色で海水のようなしょっぱさ、発泡あり。保湿やリラックス効果。

サウナ風呂をご利用される皆様へ
天然温泉久松湯(桜台)

サウナ
天然温泉久松湯(桜台)

サウナは別料金400円。

自販機
天然温泉久松湯(桜台)

コーヒー牛乳
天然温泉久松湯(桜台)

もちろんあります!コーヒー牛乳。

憩と癒しの処
天然温泉久松湯(桜台)

店内には本格マッサージコーナーあり。

ボディケア、スカルプ・頭皮、リフレ(足)、アロマセラピーなどの施術が受けられます。

店内
天然温泉久松湯(桜台)

店内
天然温泉久松湯(桜台)

店内
天然温泉久松湯(桜台)

桜台と氷川台を結ぶ、桜台通り(通称「バス通り」)。

バス路線「光03」が利用低迷の為、先月廃線となり、バスが通らなくなってしまいました。

昔は両側に商店が立ち並び、商店街のようだったと言い伝えられている、桜台通り。

私を含め、当時を知らない人は、シャッターが多い普通の道路と思っている、桜台通り。

桜台通り復活への起爆剤&最終兵器。

天然温泉で、桜台を元気に!

老若男女、練馬区桜台の天然温泉「久松湯」に、ぜひお出かけ下さい~

場所はこのへん

35.741355,139.661711

天然温泉久松湯の詳細情報

Tags: , ,

はんこ広場江古田店(江古田)、オープン

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

江古田に5/7オープン!はんこ広場江古田店。

5/7オープン
はんこ広場(江古田)

5/7~5/10オープンセールでお得。

外観
はんこ広場(江古田)

2014年5月7日オープン。イーネーション(金・プラチナ買取)の跡地。

直営約15店、FC約130店の全国チェーン。練馬店もあります。

2011年8月に閉店した、はんこ広場江古田店とは、別のFCオーナーだそうです。

店内
はんこ広場(江古田)

店内
はんこ広場(江古田)

はんこ
はんこ広場(江古田)

はんこ
はんこ広場(江古田)

おしゃれはんこ
はんこ広場(江古田)

くまもんスタンプ
はんこ広場(江古田)

はんこ屋さんなので、店内にはいろいろなはんこやスタンプ。

はんこだけじゃない!!はんこ広場。

表札
はんこ広場(江古田)

はんこ屋さんですが、表札も作れます。

名刺
はんこ広場(江古田)

はんこ屋さんですが、名刺も作れます。

封筒印刷
はんこ広場(江古田)

はんこ屋さんですが、封筒に印刷できます。

他にも、ハガキ・カード・DM・チラシ・のし紙・報告書・会報なども、印刷もできます。

ダビングサービス
はんこ広場(江古田)

はんこ屋さんですが、ダビング、できます。

カギ
はんこ広場(江古田)

はんこ屋さんですが、合カギ、作れます。

コピー機
はんこ広場(江古田)

場所は江古田駅北口、線路沿い、JU座とエイブルの間。

はんこだけじゃない!はんこ広場江古田店、ぜひご利用を~

場所はこのへん

35.737984,139.671739

はんこ広場江古田店の詳細情報

Tags: , ,

tARi(練馬)、9周年

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

練馬のtARi(タリ)が、9周年。

カワイイもの、たのしいものが集まってます!

外観
tARi(練馬)

2005年4月29日オープン。練馬北口にある雑貨とファッションのお店。

店名のtariとは、インド洋に浮かぶ島々モルディブの言葉ディベヒ語で「星」という意味。

店内を撮影させていただきました~

店内
tARi(練馬)

店内
tARi(練馬)

店内
tARi(練馬)

店内
tARi(練馬)

店内
tARi(練馬)

店内
tARi(練馬)

店内
tARi(練馬)

店内
tARi(練馬)

店内
tARi(練馬)

店内
tARi(練馬)

店内
tARi(練馬)

店内
tARi(練馬)

店内
tARi(練馬)

店内
tARi(練馬)

店内
tARi(練馬)

店内
tARi(練馬)

雑貨を中心に、 アパレル、ファッション小物、アクセサリー、ギフト商品等。

日々の生活が楽しくなるような、 遊び心のある雑貨たちが、あなたの来店を待ってます。

場所はこのへん

35.738684,139.655851

tariの詳細情報

Tags:

焼きたてフィナンシェ@香箱(桜台)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

桜台に焼き菓子屋さんがオープンしてました。香箱(こうばこ)。

看板
香箱(桜台)

外観
香箱(桜台)

場所は、練馬・桜台郵便局の3階。

看板
香箱(桜台)

営業時間(2014年4月現在)
香箱(桜台)

外観
香箱(桜台)

2014年3月1日オープン。練馬・桜台郵便局の3階にある隠れ焼き菓子屋さん。

猫好き店主が、焼きたてフィナンシェ・バナナブレッド・スコーンなど焼き菓子を販売。

「甘すぎず、食べ疲れしない普段のお菓子」

店内
香箱(桜台)

説明
香箱(桜台)

店内
香箱(桜台)

文旦のマーマレード
香箱(桜台)

店内
香箱(桜台)

焼きたてフィナンシェ
香箱(桜台)

きび砂糖をベースに三温糖・てんさい糖などを使用。

やわらかい甘さの焼き菓子です。

保存料・安定剤・乳化剤・着色料は使用していません。

ぜひご利用を~

場所はこのへん

練馬区豊玉上2丁目22-14

香箱の詳細情報

Tags: , ,

テンカラー(江古田)、オープン

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

江古田に4/24オープン!リサイクルショップTEN COLOR(テンカラー)。

買取します
テンカラー(江古田)

店名の由来は、「十人十色」から。人によっては不用品でも、人によっては探し物。

人それぞれの好みが十人十色だから、買取・販売、リサイクル。

店外
テンカラー(江古田)

外観
テンカラー(江古田)

2014年4月24日オープン。Blueの跡地。その前はハワイ・コナ。

喫茶店ハワイ・コナの跡地にできた雑貨&ネイルBlueが移転。
 ⇒関連記事:Blue(江古田)、オープン(2013/8/10)

跡地にリサイクルショップがオープンしました。

取扱い品は、古着・雑貨・小物・バッグ・靴など、大きな家具・家電以外ならなんでも。

店内
テンカラー(江古田)

店内
テンカラー(江古田)

店内
テンカラー(江古田)

店内
テンカラー(江古田)

店内
テンカラー(江古田)

店内
テンカラー(江古田)

店内
テンカラー(江古田)

店内
テンカラー(江古田)

店内お気軽にのぞいてみて下さい~

場所はこのへん

東京都練馬区栄町2−9

テンカラーの詳細情報

Tags: , ,

デンマークベーカリー、営業再開

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

デンマークベーカリー練馬店・桜台店・江古田工場直売店、4/20営業再開!

3/31突然の「閉店の張り紙」に衝撃を受けた方も多いと思います。

さらに、突然の営業再開。地元で愛され続ける老舗ベーカリーに、一体何が?!

桜台店の2階にある本社事務所に行って事情を聞いてきました。

お客様へ
デンマークベーカリー

外観(桜台店)
IMG_9348

昭和9年(1934年)デンマークブロートとして、西早稲田に創業。

株式会社入舟本店が運営。和菓子の甘泉庵入舟とは関連会社。

練馬店・桜台店・江古田工場直売店・石神井公園店・高円寺店の5店舗を展開。

入船本店(デンマークベーカリー)・甘泉庵入舟の2社は、2/18破産手続き開始。

デンマークベーカリー自体は好調だったものの、不採算の甘泉庵を支えきれず倒産。

同時に、甘泉庵練馬店・石神井公園店、デンマークベーカリー石神井公園店・高円寺店は臨時休業となり、再開せず閉店。

練馬店・桜台店・江古田工場直売店は営業を続けていましたが、3/31閉店。

入舟本店(デンマークベーカリー)は、泉八(イズミヤ)系列の「あこべる」に経営を譲渡。

練馬店・桜台店・江古田工場直売店は、4/20営業再開(※石神井公園店・高円寺店は閉店)。

新会社に移行後も、店舗運営・商品開発などの統括責任者として、前社長が残ることになり、従業員の雇用も維持され、同じ店員さん・同じ製法・同じメニューで、今まで通り、美味しいパンが製造・販売されています。

実は倒産は2回目。前回の時は、デンマークブロートからデンマークベーカリーに店名変更がありましたが、今回は店名変更はないようです。

今まで貯めたシールも使えます。

天然酵母
デンマークベーカリー

店内
デンマークベーカリー

カレーパン・塩パン
デンマークベーカリー

カレーパンは、デンマークベーカリーの創業者が発明(諸説あり)。

昨年新発売の塩パンが大人気!72円。

店内
デンマークベーカリー

ねりまだいこん酵母食パン
デンマークベーカリー

店内
デンマークベーカリー

千川上水ロォル
デンマークベーカリー

店内
デンマークベーカリー

店内
デンマークベーカリー

心機一転、再生したデンマークベーカリーに期待!

今まで通り、ぜひご利用を~

(桜台店の)場所はこのへん

練馬区豊玉上2丁目15-10

デンマークベーカリー桜台店の詳細情報

Tags: ,

ガレージストア(江古田)、2階オープン

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

江古田のGARAGE STORE(ガレージストア)、店舗2階楽器売場オープン。

2階オープン
ガレージストア(江古田)

外観
ガレージストア(江古田)

2014年1月4日オープン。ジュエリーバンクの跡地。

プレオープン中の12/28にも紹介しました。
 ⇒GARAGE STORE(江古田)(2013/12/28)

え?!江古田で楽器が買える?
ガレージストア(江古田)

江古田で楽器が買えるんです!!

なんでもだいたい買い取ります
ガレージストア(江古田)

なんでもだいたい買い取ります。

楽器/古着/服飾雑貨/オーディオ機器/フィギュア/デジタル家電機器/雑貨

エレキギター・エレキベース・アコギ・エフェクター・アンプ・音楽雑誌・レコーディング機器・キーボード・DJ機器・クラシック楽器・古着・アクセサリー・カバン・財布・くつ・TVゲーム・レトロゲーム・CD・DVD・美少女フィギュア・コミケグッズ・エアガン・モデルガン・オーディオ機器・釣具・カメラ・液晶テレビ・BDプレイヤー・HDDプレイヤー

店内(1階)
ガレージストア(江古田)

店内(1階)
ガレージストア(江古田)

店内(1階)
ガレージストア(江古田)

店内(1階)
ガレージストア(江古田)

1階のみで営業していましたが、4月中旬から2階楽器売場も拡張オープン。

店内(2階)
ガレージストア(江古田)

店内(2階)
ガレージストア(江古田)

店内(2階)
ガレージストア(江古田)

店内(2階)
ガレージストア(江古田)

店内(2階)
ガレージストア(江古田)

若きオーナーが経営する個人商店。ぜひご利用を~

場所はこのへん

練馬区栄町4-4

ガレージストアの詳細情報

Tags: ,

区民・産業プラザ@ココネリ(練馬)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

練馬駅北口に官民複合施設Coconeri(ココネリ)が4/11オープン。

ココネリ(特に2階)について詳しくは、4/11の記事で。
 ⇒関連記事:Coconeri(ココネリ)、オープン(2014/4/11)

1階・2階の商業施設に続き、3階・4階の「区民・産業プラザ」も4/14オープン。

4/14オープン
ココネリ(練馬)

区民・産業プラザとは?
ココネリ(練馬)

2014年4月14日練馬駅北口Coconeri(ココネリ)3階・4階にオープンした公共スペース。

区内の産業振興、区民の文化活動と交流の促進、地域の公益的活動や協働の推進を図ることを目的としています。

区民・産業プラザは3つの施設で構成されています。

練馬産業振興センター
ココネリ(練馬)

練馬産業振興センターは、練馬区内の中小企業者等の活動を支援し、区内産業の振興を図ることを目的とする施設です。

研修室(3階)、産業イベントコーナー(3階)、練馬ビジネスサポートセンター(4階)、産業・観光情報コーナー(3階)があります。

Coconeriホール(3階)
ココネリ(練馬)

Coconeriホールは、区民の文化活動および相互交流を促進することを目的とする施設です。

区民協働交流センター(3階)
ココネリ(練馬)

区民協働交流センターは、町会・自治会やNPO・ボランティア団体の公益的な活動の支援、団体同士の交流、協働のまちづくりを進める場としての施設です。

多目的室、交流コーナー、情報コーナー、作業コーナー、公益的な活動についての相談窓口があります。

フロア案内(3階)
ココネリ(練馬)

3階には、産業・観光情報コーナー、産業イベントコーナー、研修室、Coconeriホール、カフェ・クローバー、区民協働交流センターがあります。

3階
IMG_9112

エスカレーターから3階に上がって正面が、産業・観光情報コーナー。

練馬駅地下にあった練馬区観光案内所が、移転・リニューアル。

産業・観光情報コーナー
ココネリ(練馬)

ねりコレ商品や、ねり丸グッズの販売もしています。

産業・観光情報コーナー
ココネリ(練馬)

産業・観光情報コーナー
ココネリ(練馬)

ねり丸グッズ
ココネリ(練馬)

練馬野菜ぎょうざ
ココネリ(練馬)

練馬野菜ぎょうざ
ココネリ(練馬)

産業・観光情報コーナー
ココネリ(練馬)

インタラクティブ体感マット
ココネリ(練馬)

床の一部が、人の動きをセンサーで感知して映像に反映されるインタラクティブ体感マット。

産業・観光情報コーナー
ココネリ(練馬)

練馬に関するパンフレット、イベントチラシ等の配布コーナー。

さらに、練馬に関する雑誌などが設置され、自由に閲覧できます。

ちなみに、当ブログが制作協力した『練馬駅Walker』も、もちろん設置されています。
 ⇒『練馬駅Walker』(2013/9/2)

産業・観光情報コーナー
ココネリ(練馬)

産業・観光情報コーナー
ココネリ(練馬)

産業・観光情報コーナーの脇を奥に進むと研修室。

研修室
ココネリ(練馬)

研修室
ココネリ(練馬)

5室(区切れば7室)の研修室があります(事前予約制・有料)。

利用には、「区民・産業プラザ予約システム」への利用者登録が必要です。

産業イベントコーナー
ココネリ(練馬)

産業・観光情報コーナーの奥(入り口はCoconeriホール側)には、産業イベントコーナー。

商品・製品等の発表、展示および販売等のイベントが開催されます。

neridenフェスタ
ココネリ(練馬)

426~4/29練馬の伝統工芸展”neridenフェスタ”が開催予定。

ホワイエ
ココネリ(練馬)

Coconeriホール
ココネリ(練馬)

区民交流ホール(Coconeriホール)は、記念行事や各種団体の総会、パーティ会場など、利用者登録・事前予約すれば、誰でも利用できます(有料)。

3階
ココネリ(練馬)

区民協働交流センター
ココネリ(練馬)

区民協働交流センターは、地域における公益的な活動の支援および協働のまちづくりを推進するため各種事業を行うほか、区民の皆さまに会議や打ち合わせ等でご利用いただく多目的室や交流コーナー、情報コーナー、作業コーナー、喫茶・軽食コーナーがあります。また、町会・自治会への加入やNPO法人・ボランティアの活動に関する相談にも応じます。

配置図
ココネリ(練馬)

交流コーナー
ココネリ(練馬)

情報コーナー
ココネリ(練馬)

多目的室
ココネリ(練馬)

奥の作業コーナーには、複写機、軽印刷機、紙折り機、拡大複写機、作業台があり、資料、チラシ、ポスター等の作成に利用できます(機器の使用は有料)。

カフェ・クローバー
ココネリ(練馬)

カフェ・クローバーについて詳しくは関連記事で。
 ⇒関連記事:ホットコーヒー@カフェ・クローバー(練馬)(2014/4/15)

カフェ・クローバー
ココネリ(練馬)

フロア案内(4階)
ココネリ(練馬)

4階には、練馬ビジネスサポートセンター(ネリサポ)、プラザ利用受付、練馬ファミリーパック、練馬アニメーション協議会、練馬産業連合会、東京商工会議所練馬支部、練馬区商店街連合会、会議室、練馬子ども家庭支援センター練馬駅北分室、練馬ぴよぴよ一時預かり、認証保育所ベリーベアー練馬、ねりま駅前キッズクリニック、屋外ひろば等があります。

ネリサポ
ココネリ(練馬)

エスカレーターから4階に上がって正面にあるのが、練馬ビジネスサポートセンター(ネリサポ)。

練馬ビジネスサポートセンター
ココネリ(練馬)

一般社団法人 練馬区産業振興公社が運営。

練馬区役所から練馬区経済課融資係も移転。

区の職員も常駐し、中小企業の悩みをさまざまな手法で解決します。

練馬ビジネスサポートセンター
ココネリ(練馬)

融資あっせん、各種補助金、商談会、マッチング、出張相談、専門家派遣、企業・創業相談セミナー・講座、労務相談、販路拡大相談、経営相談、税務相談など。

練馬ビジネスサポートセンター
ココネリ(練馬)

ネリサポの営業時間は、平日の午前9時-午後5時。

利用受付
ココネリ(練馬)

ネリサポの隣には、区民・産業プラザ利用受付。

区民・産業プラザ利用受付
ココネリ(練馬)

ねりまファミリーパック
ココネリ(練馬)

ねりまファミリーパック、高齢者いきいき健康券の事務局も兼ねています。

事務所
ココネリ(練馬)

奥には、練馬アニメーション協議会、練馬産業連合会、東京商工会議所練馬支部、練馬区商店街連合会の事務所。

事務所
ココネリ(練馬)

こどもほっとステーション
ココネリ(練馬)

4階には、こどもほっとステーションも開設。練馬子ども家庭支援センター練馬駅北分室、練馬ぴよぴよ一時預かり、認証保育所ベリーベアー練馬、ねりま駅前キッズクリニックが予定されています。

練馬子ども家庭支援センター
ココネリ(練馬)

練馬子ども家庭支援センター練馬駅北分室は、4/23オープン予定。

認証保育所ベリーベアー練馬
ココネリ(練馬)

認証保育所ベリーベアー練馬は、8月上旬開設予定。

ねりま駅前キッズクリニック
ココネリ(練馬)

ねりま駅前キッズクリニックは、8月上旬開設予定。

イベント
ココネリ(練馬)

ココネリでは、オープンを記念して、イベント目白押し。

イベント
ココネリ(練馬)

練馬の中核複合施設Coconeri(ココネリ)。

ぜひお出かけ下さい~

場所はこのへん

練馬駅(東京)

ココネリの詳細情報

Tags: , ,