桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

ブログ

びっくりカルビ@焼肉ぜん(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田に4/5オープン!焼肉ぜん。

4/5オープン
焼肉ぜん(江古田)

看板
焼肉ぜん(江古田)

外観
焼肉ぜん(江古田)

2017年4月5日オープン。焼肉ダイニング禅の跡地。江古田銀座通り沿い。

黒毛和牛と盛岡冷麺が特徴の焼肉店。

サン・アダチ園芸部(雑貨) ⇒ LUNA hair(美容院) ⇒ アド・ピッツァ(ピザ) ⇒ やまなか家江古田店 ⇒ 焼肉ダイニング禅(同じオーナーで店名変更) ⇒焼肉ダイニング禅(同じ店名でオーナーチェンジ) ⇒ 焼肉ぜん(同じオーナーで店名変更)。

 ⇒関連記事:マルゲリータ@アド・ピッツァ(江古田)(2011/10/5)
 ⇒関連記事:盛岡冷麺@やまなか家江古田店(江古田)(2013/3/3)
 ⇒関連記事:カルホル盛@焼肉ダイニング禅(江古田)(2015/7/2)
 ⇒関連記事:C&盛岡冷麺セット@焼肉ダイニング禅(江古田)(2016/7/17)

2013年、東北の焼肉チェーンやまなか家の東京1号店としてオープン。

2015年、FCチェーンを離れ独立、個人店となり焼肉ダイニング禅に店名変更。

2016年、休業後、オーナーチェンジして同じ店名のままリニューアル。

2017年、休業後、同じオーナーが、焼肉ぜんに店名変更してリニューアル。

盛岡冷麺に加え、黒毛和牛を全面に打ち出し、店名もメニューも一新して、営業再開。

メニュー
焼肉ぜん(江古田)

メニュー
焼肉ぜん(江古田)

メニュー
焼肉ぜん(江古田)

白菜キムチ
焼肉ぜん(江古田)

タレ
焼肉ぜん(江古田)

黒毛和牛カルビ
焼肉ぜん(江古田)

黒毛和牛カルビ
焼肉ぜん(江古田)

黒毛和牛カルビ
焼肉ぜん(江古田)

おすすめ1
焼肉ぜん(江古田)

びっくりカルビ
焼肉ぜん(江古田)

おすすめ1は、黒毛和牛の大きな1枚肉。びっくりカルビ。

どのくらい、大きいのか?

比較
焼肉ぜん(江古田)

先ほどの黒毛和牛カルビ(写真右)と比べると、その大きさに、びっくり!!

びっくりカルビ
焼肉ぜん(江古田)

びっくりカルビ
焼肉ぜん(江古田)

ホルモン3種盛り
焼肉ぜん(江古田)

ホルモン3種盛り
焼肉ぜん(江古田)

海鮮チヂミ
焼肉ぜん(江古田)

おすすめ2
焼肉ぜん(江古田)

おすすめ2は、看板メニュー・自家製麺の盛岡冷麺。

盛岡冷麺
焼肉ぜん(江古田)

盛岡冷麺(レギュラーサイズ)
焼肉ぜん(江古田)

黒毛和牛と自家製麺の盛岡冷麺の店・焼肉ぜん。

びっくりカルビの大きさは、お店で直接見て、びっくりして!

場所はこのへん

練馬区旭丘1丁目75−11

焼肉ぜんの詳細情報

Tags: , ,

塩つけ麺@美志満(桜台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

桜台の美志満で、期間&数量限定・塩つけ麺(~GW前くらいまで)。

限定麺情報
美志満(桜台)

外観
美志満(桜台)

2012年5月8日オープン。桜台と江古田の間。千川通り沿い。

塩らぁ麺と魚介塩らぁ麺のW塩二大看板メニューの実力&人気店。

塩ラーメン
美志満(桜台)

「塩らぁ麺」 スープに使うガラは豚の背骨のみ。少量の香味野菜と日本酒を加えて澄んだスープをとってます。麺は、軽いウェーブ状の中太平打ち麺、もちっとした食感があります。

「魚介塩らぁ麺」 スープは、マイワシとカタクチイワシの煮干しを主体に種々の魚節と真昆布、干し椎茸からとっています。麺は、ハリのあるストレート和麺。パツンとした食感があります。

こだわりの塩ダレ、油
美志満(桜台)

券売機
美志満(桜台)

限定麺・塩つけ麺を注文。

塩つけ麺
美志満(桜台)

おススメの食べ方
美志満(桜台)

おススメの食べ方は、そのまま ⇒ 「のりしお」風 ⇒ 「梅塩」風

スープは、最後に「ほうじ茶割り」用意。

塩つけ麺
美志満(桜台)

塩つけ麺
美志満(桜台)

塩を極めた塩スペシャリスト店主が放つ、変幻自在に変化する塩つけ麺。

~GW前くらいまでの提供です。

場所はこのへん

練馬区桜台1丁目2−9

美志満の詳細情報

Tags: ,
【関連記事】
    None Found

出川直樹・真紀子作品展@ギャラリー古藤(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田のギャラリー古藤で、古藤6周年記念 出川直樹・真紀子作品展 信楽焼と水墨画&紅型染(4/1~4/9)。

案内
古藤(江古田)

外観
古藤(江古田)

2011年7月15日に開廊。千川通り沿い。武蔵大学向かい。

古美術&ギャラリー古藤が、今年で6周年。

オープン初日にも取材。
 ⇒関連記事:古美術&ギャラリー古藤(江古田)、オープン(2011/7/15)

ご挨拶
古藤(江古田)

今回の企画は、古磁器研究の第一人者出川直樹先生の作品と、奥様の紅型染作品の展示。

ギャラリー古藤のオーナー夫妻が、ギャラリーを始めるキッカケともなった、出川直樹先生は、2011年のギャラリー古藤・オープニング記念展でも作品を展示。

中野古陶教室主宰。
<br />
今回の展示では、独創的なアプローチと緻密な分析で古磁器の本質に迫る出川直樹先生の信楽焼と水墨画、真紀子夫人の様々な紅型染の作品を展示。

展示
古藤(江古田)

展示
古藤(江古田)

ギャラリー内
古藤(江古田)

展示
古藤(江古田)

展示
古藤(江古田)

著作
古藤(江古田)

4/9には、ギャラリー古藤で、中野古陶教室開催。

展示の会期は、~4/9まで。

場所はこのへん

練馬区栄町9−16

ギャラリー古藤の詳細情報

Tags: ,

上田恭子展@ギャラリーショップ水土木(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田のギャラリーショップ水土木で、上田恭子展-素材を楽しむ-(4/1~4/9)。

案内
水土木(江古田)

外観
水土木(江古田)

2004年7月7日オープン。小竹町の住宅街にあるギャラリーショップ&陶芸教室。

今回の企画は、染織作家の上田恭子さんによる個展。

ギャラリーショップ水土木では、隔年で開催。

前回(2015年)はインスタレーション作品でした。
 ⇒関連記事:上田恭子展@ギャラリーショップ水土木(江古田)(2015/7/5)
 ⇒関連記事:上田恭子展@ギャラリーショップ水土木(江古田)(2013/5/11)

今回は、染織物作品の展示販売。

ギャラリー内
水土木(江古田)

展示
水土木(江古田)

展示
水土木(江古田)

展示
水土木(江古田)

展示
水土木(江古田)

展示
水土木(江古田)

4/2には、ファイバーオブジェのジュエリー・ワークショップ。

展示の会期は、~4/9まで。

場所はこのへん

東京都練馬区小竹町1丁目44−1

ギャラリーショップ水土木の詳細情報

Tags: ,

桜台のさくら祭り2017(桜台)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

4/1・4/2桜台のさくら祭りスペシャルイベント。

ポスター
さくら祭り(桜台)

ポスターイラスト:あしたづ ひむ

桜台エリア周辺の千川通り沿いで、桜台のさくら祭り2017。

3/20~4/10まで、夜間ライトアップ。

4/1・4/2、スペシャルイベント。模擬店多数、着物着付体験、ミニコンサートなど。

主催:練馬区桜台商業協同組合 後援:練馬区

協力:練馬警察署 東京都第四建設事務所 西武鉄道

「桜台周辺の千川通りの桜が毎年キレイ」なのは、みんな知っていました。ただし、公道(都道)という特性上、お花見(宴会)するわけにもいかず、歩きながら、あるいは、立ち止まって見る程度で、観光資源という認識がされてきませんでした。

そこに、桜台フードフェスタを成功させ話題を呼んだ、商店会青年部チームが注目。

隣の商店会・豊南新交会も巻き込み、地域の観光資源として活用する為、東京観光財団「春のライトアップモデル事業費助成金」を申請。

今回の桜イベントを初開催(昔やっていて、20年ぶり開催説あり)。

東端は、桜台と江古田の間の、環七・茶平付近。

西端は、桜台と練馬の間の、大門通り・トヨタレンタカー付近。

その間、約800mに渡って実施。

茶平エリア
桜台のさくら祭り(桜台)

茶平エリア
桜台のさくら祭り(桜台)

ローズマリー
桜台のさくら祭り(桜台)

ローズマリー
桜台のさくら祭り(桜台)

桜台で38年間営業し、練馬に移転・再オープンしたローズマリーは、塩焼きそばを販売。

茶平
桜台のさくら祭り(桜台)

老舗中華店・茶平は、茶平特製フライドチキン、ハイボールを販売。

おやじの会
桜台のさくら祭り(桜台)

おやじの会
桜台のさくら祭り(桜台)

おやじの会
桜台のさくら祭り(桜台)

開進第三中学校おやじの会は、熱燗やドリンクを販売。

はまのゆりなミニコンサート
桜台のさくら祭り(桜台)

熊本出身で、東京・長野を中心に活動している、love&peaceを表現するシンガーソングライターはまのゆりなさんによる、ミニコンサート。

相棒
桜台のさくら祭り(桜台)

新桜台の海鮮くらぶ相棒は、ブリの照り焼き、フランク、つくねなどを販売。

有峰書店新社
桜台のさくら祭り(桜台)

有峰書店新社
桜台のさくら祭り(桜台)

有峰書店新社
桜台のさくら祭り(桜台)

練馬区の地元出版社・有峰書店新社は、3月に出版した練馬区限定”肉”グルメ本『ねり肉Deep』を販売。

茶平エリア
桜台のさくら祭り(桜台)

茶平エリア
桜台のさくら祭り(桜台)

茶平エリア
桜台のさくら祭り(桜台)

茶平エリア
桜台のさくら祭り(桜台)

桜台一丁目町会
桜台のさくら祭り(桜台)

桜台一丁目町会は、ポップコーン、わたあめを販売。

すーさんエリア
桜台のさくら祭り(桜台)

すーさんエリア
桜台のさくら祭り(桜台)

すーさん
桜台のさくら祭り(桜台)

すーさん
桜台のさくら祭り(桜台)

すーさんは、お好み焼き、とん汁などを販売。

すーさんエリア
桜台のさくら祭り(桜台)

おもちゃ
桜台のさくら祭り(桜台)

輪なげ
桜台のさくら祭り(桜台)

バス停付近
桜台のさくら祭り(桜台)

練馬明社
桜台のさくら祭り(桜台)

練馬明社
桜台のさくら祭り(桜台)

桜台にも事務所がある、練馬明るい社会づくりの会(練馬明社)は、名物の明社赤飯、おだんごなどを販売。

オオナミ
桜台のさくら祭り(桜台)

桜台に店舗がある天然酵母パン・オオナミは、天然酵母パンを販売。

丸長付近
桜台のさくら祭り(桜台)

松屋付近
桜台のさくら祭り(桜台)

松屋付近
桜台のさくら祭り(桜台)

とりぴえろ
桜台のさくら祭り(桜台)

とりぴえろ
桜台のさくら祭り(桜台)

とりぴえろ
桜台のさくら祭り(桜台)

とりぴえろ
桜台のさくら祭り(桜台)

桜台のとりぴえろは、焼き鳥、おでん、生ビールなど。店主が大道芸人で、こどもにはバルーン(風船)プレゼント。

FULL MOON
桜台のさくら祭り(桜台)

FULL MOON
桜台のさくら祭り(桜台)

FULL MOON
桜台のさくら祭り(桜台)

桜台駅隣接のフルムーンは、玉こんにゃくなどを販売。

格之進
桜台のさくら祭り(桜台)

格之進
桜台のさくら祭り(桜台)

桜台駅北口の有名店・格之進TOKYOは、ローストビーフ。

八重垣
桜台のさくら祭り(桜台)

八重垣
桜台のさくら祭り(桜台)

桜台の八重垣は、ホタテ焼き、とん汁など。

小林青果
桜台のさくら祭り(桜台)

小林青果
桜台のさくら祭り(桜台)

西友近くの小林青果は、チョコバナナ、焼きいもを販売。

ジオルノ
桜台のさくら祭り(桜台)

桜台の衣料品店ジオルノも参加。

たまや食堂
桜台のさくら祭り(桜台)

たまや食堂
桜台のさくら祭り(桜台)

桜台駅北口スグ、キッチン&クラフトたまや食堂は、桜台フードフェスタに続き、自慢の

魚がし寿司
桜台のさくら祭り(桜台)

桜台の魚がし寿司は、桜の花入りいなり寿司、玉子串などを販売。

fumikura
桜台のさくら祭り(桜台)

fumikura
桜台のさくら祭り(桜台)

fumikura
桜台のさくら祭り(桜台)

fumikura
桜台のさくら祭り(桜台)

大人の図鑑図書館ブックカフェfumikuraは、TAKEチリ、桜湯などを販売。

ブックスユニ付近
桜台のさくら祭り(桜台)

ブックスユニ付近
桜台のさくら祭り(桜台)

作楽。
桜台のさくら祭り(桜台)

作楽。
桜台のさくら祭り(桜台)

作楽。
桜台のさくら祭り(桜台)

作楽。
桜台のさくら祭り(桜台)

桜台の作楽。は、豚汁や、炭火焼あゆなどを販売。

あんずの家
桜台のさくら祭り(桜台)

桜台のあんずの家は、ねり丸まんじゅう、トルネードポテトなどを販売。

カタクラ
桜台のさくら祭り(桜台)

カタクラ
桜台のさくら祭り(桜台)

桜台のカタクラは、牛串、ぶた串、ホルモン焼などを販売。

ひろよし
桜台のさくら祭り(桜台)

ひろよし
桜台のさくら祭り(桜台)

桜台のそば処ひろよしは、とりごぼうつくね、みそコン、そば団子入りぜんざいを販売。

コープ前
桜台のさくら祭り(桜台)

コープ前
桜台のさくら祭り(桜台)

フランクフルト
桜台のさくら祭り(桜台)

大判さつま揚げ
桜台のさくら祭り(桜台)

焼きそば
桜台のさくら祭り(桜台)

焼きそばパン
桜台のさくら祭り(桜台)

グリージェM
桜台のさくら祭り(桜台)

グリージェMは、ドリンクなど。

龍記餃子坊
桜台のさくら祭り(桜台)

龍記餃子坊
桜台のさくら祭り(桜台)

桜台の龍記餃子坊は、店舗前と模擬店で、焼餃子、チーズ揚げなど販売。

休憩所
桜台のさくら祭り(桜台)

4/1・4/2の期間中、ごみ箱や、飲食できる休憩所も設置。

桜の碑
桜台のさくら祭り(桜台)

さくらのまち・桜台、桜の碑もあります。

桜の碑
桜台のさくら祭り(桜台)

着付体験
桜台のさくら祭り(桜台)

中條流薫会
桜台のさくら祭り(桜台)

4/1・4/2限定で、中條流薫会による無料着物体験。

中條流薫会は、古典舞踊、新舞踊、歌謡舞踊、色々なジャンルの踊りを楽しむ流派。

桜台のレンタルスペース・ワンステップで稽古。入会随時・見学自由。

着物
桜台のさくら祭り(桜台)

はまのゆりなミニコンサート
桜台のさくら祭り(桜台)

着付してもらったlove&peaceを歌うシンガーソングライターはまのゆりなさんミニコンサート。

みずほ銀行前
桜台のさくら祭り(桜台)

着物姿の女性が歩く街ってステキ。

豊南新交会エリア
桜台のさくら祭り(桜台)

この辺りから、隣の商店会・豊南新交会エリア。

桜台ペットクリニック前
桜台のさくら祭り(桜台)

豊南新交会エリア
桜台のさくら祭り(桜台)

たびえもん・シズール
桜台のさくら祭り(桜台)

高架前エリア
桜台のさくら祭り(桜台)

高架前エリア
桜台のさくら祭り(桜台)

自衛隊グッズ
桜台のさくら祭り(桜台)

自衛隊グッズ
桜台のさくら祭り(桜台)

群馬県からお越しの隊友会は、自衛隊グッズなどを販売。

桜台4丁目町会
桜台のさくら祭り(桜台)

桜台4丁目町会
桜台のさくら祭り(桜台)

桜台4丁目町会は、焼きそば、フランクフルト。

プロイエ
桜台のさくら祭り(桜台)

プロイエ
桜台のさくら祭り(桜台)

プロイエ
桜台のさくら祭り(桜台)

桜台にあるプロイエは、住まいのお悩みごと相談ごとを解決するパナソニック系の会社。

たびえもん・中華惣菜ねん
桜台のさくら祭り(桜台)

旅cafeたびえもん、中華惣菜ねん、合同ブース。

たびえもん
桜台のさくら祭り(桜台)

たびえもんは、あつあつホットレモン、さっぱりレモネード。

中華惣菜ねん
桜台のさくら祭り(桜台)

中華惣菜ねんは、さくさくからあげ。

中華惣菜ねん
桜台のさくら祭り(桜台)

レモネード・からあげ
桜台のさくら祭り(桜台)

溶岩岩からあげ
桜台のさくら祭り(桜台)

シズール
桜台のさくら祭り(桜台)

シズール
桜台のさくら祭り(桜台)

シズール
桜台のさくら祭り(桜台)

たびえもんの隣、シズール1日目は、天然赤エビ串など。

じとっこ
桜台のさくら祭り(桜台)

じとっこ
桜台のさくら祭り(桜台)

練馬のじとっこ組合は、焼き鳥、牛ステーキ、あら汁など。

お好み焼き・もつ煮込み
桜台のさくら祭り(桜台)

お好み焼き
桜台のさくら祭り(桜台)

甘酒
桜台のさくら祭り(桜台)

桜まつりオリジナルトレーナー
桜台のさくら祭り(桜台)

はまのゆりなミニコンサート
桜台のさくら祭り(桜台)

カクヤス前では、love&peaceを歌うシンガーソングライターはまのゆりなさんミニコンサート。

kivana
桜台のさくら祭り(桜台)

kivana
桜台のさくら祭り(桜台)

kivana
桜台のさくら祭り(桜台)

桜台のワインバーkivanaは、ローストビーフ、ワイン。

ALOHANA
桜台のさくら祭り(桜台)

ALOHANA
桜台のさくら祭り(桜台)

ALOHANA
桜台のさくら祭り(桜台)

桜台と練馬の間、ドッグカフェALOHANAは、ハワイアンバーガーなど。

夢民家
桜台のさくら祭り(桜台)

豊島園の夢民家は、もつ煮、みそ田楽など。

トヨタレンタカー前
桜台のさくら祭り(桜台)

トヨタレンタカー前までで、夜間ライトアップ&4/1・4/2模擬店は終了。

ここで、みずほ銀行の交差点前まで戻りまして、

Hau’oli Polu
桜台のさくら祭り(桜台)

Hau’oli Polu
桜台のさくら祭り(桜台)

Hau’oli Polu
桜台のさくら祭り(桜台)

ショップ白井の跡地に、4/9オープン予定のハワイアン雑貨Hau’oli Poluが、4/1・4/2限定プレオープン。

あじす
桜台のさくら祭り(桜台)

あじす
桜台のさくら祭り(桜台)

あじす
桜台のさくら祭り(桜台)

あじすは、4/1・4/2限定で昼から営業。テイクアウト豚玉ハーフなどを販売。

カフェエイト
桜台のさくら祭り(桜台)

千川通りさくらラテ
カフェエイト(桜台)

カフェエイトは通常営業。千川通りさくらラテも期間限定販売中。

4/1・4/2に着物コーデで来店の方に、後日使える割引券プレゼント。

湖月庵
桜台のさくら祭り(桜台)

湖月庵
桜台のさくら祭り(桜台)

桜台で桜と言えば、老舗和菓子店・湖月庵芳徳のさくら餅。

日曜定休ですが、4/2(日)は臨時営業。

ギニーバー
桜台のさくら祭り(桜台)

ギニーバー
桜台のさくら祭り(桜台)

ギニーバー
桜台のさくら祭り(桜台)

ギニーバーも昼から臨時営業。4/1・4/2は模擬店で買ったもの持込OK、

休憩・トイレ・喫煙、ご自由に。

どん伝
桜台のさくら祭り(桜台)

どん伝
桜台のさくら祭り(桜台)

うどんどん伝でも、天ぷら盛り合わせなど、屋外販売。

まいける・evino
桜台のさくら祭り(桜台)

まいける・evinoも、4/1・4/2昼から営業。

さくら祭り限定メニューあり。

本部
桜台のさくら祭り(桜台)

桜台駅改札を出て右スグに、本部を設置。

チラシ配布、質問などはこちらで。

「都市鉱山からつくる!みんなのメダルプロジェクト」
桜台のさくら祭り(桜台)

「都市鉱山からつくる!みんなのメダルプロジェクト」に参加。

不要になった携帯電話・スマートフォン・タブレットから金・銀・銅を取り出し、2020年東京オリンピックのメダルを作るプロジェクト。

あなたのケータイが、メダルの一部に!

協賛金
桜台のさくら祭り(桜台)

本事業は、東京観光財団「春のライトアップモデル事業費助成金」に加え、個人・企業・店舗の方からの協賛金で運営されています。

初開催(20年ぶり説あり)、桜のまち・桜台の「桜台のさくら祭り」。

是非、来年も!桜台の恒例行事に。

場所はこのへん
桜台のさくら祭り(桜台)

Tags: ,

【閉店】DHCダイニングステーション千川要町店@千川

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

ダイニングステーション(千川)

【閉店】DHCダイニングステーション
住所 豊島区要町2丁目21-3
営業時間 7:00~23:00
定休日 無休
WEB 食べログ
ブログ内 会長カレー(2017/2/4)
2017年1月31日オープン
2017年3月31日閉店
Tags: , , ,

トレファクスタイル江古田店(江古田)、オープン

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

江古田に3/31オープン!TreFacStyle(トレファクスタイル)江古田店。

チラシ
トレファクスタイル(江古田)

看板
トレファクスタイル(江古田)

売ったり買ったりトレファクスタイル
トレファクスタイル(江古田)

古着買取
トレファクスタイル(江古田)

外観
トレファクスタイル(江古田)

外観
トレファクスタイル(江古田)

2017年3月31日オープン。TAYA江古田店(移転)の跡地。

トレファクスタイルは、メンズ・レディースのお洋服・バッグ・シューズを中心に幅広いアイテムの買取と販売を行っている洋服専門のリユースショップです。

トレジャーファクトリーグループ。

モノは持ち主に必要がなくなった時点で価値が失われてしまいますが、モノにもう一度価値を与え、世の中に送り出す価値の再生工場でありたいと願う思いが「宝物の工場」という社名に込められています。

グループ全体で、約100店舗展開。

トレファクスタイル(服飾専門)では、江古田店は31店舗目。

大型店が多いトレファクスタイルの中では、36坪の江古田店は最もコンパクトな新しいモデルの店舗で、厳選したアイテムを用意。

店舗のご案内
トレファクスタイル(江古田)

店内
トレファクスタイル(江古田)

オープン前日の3/30店内を撮影させていただきました(外観は3/31撮影)。

店内は入口を入って、左がメンズ、右がレディース中心。

ブランド品・ブランド古着・セレクトショップアイテム・ヴィンテージ古着・ストリートブランド・アウトドア・ファッション小物・バッグなどを販売。

店内
トレファクスタイル(江古田)

店内
トレファクスタイル(江古田)

店内
トレファクスタイル(江古田)

店内
トレファクスタイル(江古田)

店内
トレファクスタイル(江古田)

店内
トレファクスタイル(江古田)

店内
トレファクスタイル(江古田)

店内
トレファクスタイル(江古田)
店内
トレファクスタイル(江古田)

店内
トレファクスタイル(江古田)

店内
トレファクスタイル(江古田)

店内
トレファクスタイル(江古田)

店内
トレファクスタイル(江古田)

店内
トレファクスタイル(江古田)

店奥
トレファクスタイル(江古田)

店奥
トレファクスタイル(江古田)

店奥
トレファクスタイル(江古田)

店奥の黄色いスペースが、特に厳選こだわりアイテムばかり集めた、店長さんイチオシエリアなので必見。

江古田の洋服買い替え所・TreFacStyle(トレファクスタイル)江古田店。

2017年のファッションは、新しいトレファクスタイルで!

場所はこのへん

練馬区栄町5-1

トレファクスタイル江古田店の詳細情報

Tags: , ,

醤油ラーメン@大醤(富士見台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

富士見台に3/25オープン!大醤(タイショウ)富士見台店。

看板
大醤(富士見台)

外観
大醤(富士見台)

2017年3月25日オープン。龍吟軒の跡地。牛蔵近く。

3/15閉店した龍吟軒の跡で次の店の工事でも始まってるかと行ってみたら、既にオープンしてました。

5店舗ほど展開しているチェーン店。店員さんは中国人。

龍吟軒とは別オーナーとのことですが、黒龍・赤龍・白龍ラーメン(替玉2玉無料)など、一部メニューは龍吟軒と同じ。

カウンターのみ。券売機制。

説明
大醤(富士見台)

醤油ラーメン・塩ラーメン
大醤(富士見台)

牛ラーメン・味噌ラーメン
大醤(富士見台)

黒龍・赤龍・白龍ラーメン、つけめん
大醤(富士見台)

券売機
大醤(富士見台)

この日は、醤油ラーメンを注文。

醤油ラーメン
大醤(富士見台)

ライス1杯無料。

ラーメン店が少ない印象の富士見台で貴重な一店。

醤油・塩・味噌・豚骨、そろってますのでお好みで。

場所はこのへん

練馬区貫井3丁目11-15

大醤の詳細情報

Tags: , ,

カツカレー@かつかれ屋(椎名町)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

※このお店は閉店しました

椎名町でテストオープン。カツカレー専門店かつかれ屋。

看板
かつかれ屋(椎名町)

外観
かつかれ屋(椎名町)

テストオープン(オープン日未定)。麺屋零式の跡地。椎名町駅北口スグ。松屋の隣。
 ⇒関連記事:特級鶏そば(醤油)@麺屋零式(椎名町)(2015/8/29)

麺屋零式が地方移転の為、2/26閉店。

翌日から「店名のないラーメン屋」という店名で約2週間、生姜系の限定麺で営業。

その後、看板工事などを経て、カツカレー専門店として、テスト営業(写真は3/27)。

オーナーは麺屋零式と同じ。以前から何度か移転して各地を転々。

天才すぎて、アイデアが溢れ出し、次々に新しいことを始めたくなっちゃう人のようです。

案内
かつかれ屋(椎名町)

券売機
かつかれ屋(椎名町)

テストオープン中メニューは、カツカレー、チキンカツカレー、Wカツカレー、カレーライス。

トッピング充実。

この日は、カツカレー(トッピング無)を注文。

カツカレー
かつかれ屋(椎名町)

カツカレー
かつかれ屋(椎名町)

椎名町駅前に、カツカレー専門店、オープン予定!おたのしみにー

場所はこのへん

豊島区長崎1-2-4

かつかれ屋の詳細情報

Tags: , , ,

ハンバーガーセット&IKIKI展@Chick Flick Bake&CAPCA(東長崎)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

東長崎のChick Flick Bake(チックフリックベイク)&CAPCA(カプカ)で、サイトウアケミ個展IKIKI展(3/25~4/9)。

外観
CAPCA(東長崎)

2014年9月23日、カフェバー&オルタナティブスペースCAPCAとしてオープン。

2016年10月1日、Chick Flick Bakeとしてリニューアル。

コーヒーやジャンクフードのカフェバー、アメリカの焼き菓子を販売するパティスリー。

CAPCAもプロジェクト名して継続。音楽ライブや展示などのイベントなどをオーガナイズ。

2階アリ。Airbnbでゲストハウスとして宿泊もできます。

焼き菓子
CAPCA(東長崎)

メニュー
CAPCA(東長崎)

メニュー
CAPCA(東長崎)

この日は、ハンバーガーセットを注文。

ハンバーガーセット
CAPCA(東長崎)

ハンバーガーセット
CAPCA(東長崎)

ハンバーガーセット
CAPCA(東長崎)

パン
CAPCA(東長崎)

パンも自分で焼く本格派。こだわりのパティと一緒にどうぞ。

IKIKI展
CAPCA(東長崎)

2階では、サイトウアケミ個展IKIKI展。

イラストレーションをメインに制作活動をしているサイトウアケミさんが、白い壁に、約2週間かけて、公開制作ライブペインティング。

線と形、思考と思考の間を行き来しながらCAPCAの壁全体に広がる実験制作”IKIKI”。

約2週間の会期中、ゲストハウスでもある2階に作家が寝泊りして滞在制作。

IKIKI展(3/27撮影)
CAPCA(東長崎)

IKIKI展(4/9撮影)
CAPCA(東長崎)

IKIKI展(3/27撮影)
CAPCA(東長崎)

IKIKI展(4/9撮影)
CAPCA(東長崎)

IKIKI展(4/9撮影)
CAPCA(東長崎)

IKIKI展(4/9撮影)
CAPCA(東長崎)

IKIKI展(4/9撮影)
CAPCA(東長崎)

IKIKI展(4/9撮影)
CAPCA(東長崎)

IKIKI展(4/9撮影)
CAPCA(東長崎)

IKIKI展(4/9撮影)
CAPCA(東長崎)

IKIKI展(4/9撮影)
CAPCA(東長崎)

IKIKI展の会期は、~4/9まで。

場所はこのへん

豊島区長崎5-5-3

チックフリックベイク・CAPCAの詳細情報

Tags: , ,