桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

ブログ

第3回まち中つながる展示会・合同展示@プラネットハンド(東長崎)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

東長崎の雑貨店Planet Handで、第3回まち中つながる展示会・合同展示(4/13~4/23)。

まち中つながる展示会
プラネットハンド(東長崎)

外観
プラネットハンド(東長崎)

1997年頃からハンドメイド服や雑貨の店Planet Blueを経て、2013年Planet Handとして現在地に移転・再オープン。

ハンドメイド雑貨やセレクトしてきたインポート雑貨、手作り服など、バラエティーに富んだ商品を扱う不思議な雑貨屋さん。

地下には、レンタルスタジオArmor’s PinkDoor(アーマーズピンクドア)併設。

店内
プラネットハンド(東長崎)

店内
プラネットハンド(東長崎)

店内
プラネットハンド(東長崎)

店内
プラネットハンド(東長崎)

まち中つながる展示会
まち中(東長崎)

まち中つながる展示会
まち中(東長崎)

まち中つながる展示会は、公募したアート作品やクラフト作品75点を、東長崎・椎名町中心に、カフェや雑貨店など展示協力店33ヶ所で展示する企画。

プラネットハンド店主が企画・主宰。

2016年春に第1回が開催され、今回で3回目。

2017年4月13日~4月23日には、全作品をプラネットハンドで合同展示。

その後、作家さん店舗さん双方の意向をふまえ、マッチング。

会期は、第1期2017年4月28日~5月21日、第2期2017年5月25日~6月18日。

第1期と第2期で、展示作品と展示協力店を入替。

会期中、ワークショップやパフォーマンスなど関連イベントあり。

最後に、ターナーギャラリーでの交流展示。

ライブペイントや音楽とのコラボ企画もあります。

この日は、プラネットハンドでの合同展示の会期中。

まち中つながる展示会・合同展示
プラネットハンド(東長崎)

展示
プラネットハンド(東長崎)

展示
プラネットハンド(東長崎)

展示
プラネットハンド(東長崎)

展示
プラネットハンド(東長崎)

プラネットハンドでの合同展示は、~4/23まで。

第3回まち中つながる展示会、始まりました。

場所はこのへん

豊島区長崎4丁目9-5

プラネットハンドの詳細情報

Tags: , ,

カオマンガイ@居空間(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練馬のタイ料理&パクチー酒場 居空間へ。

外観
居空間(練馬)

外観
居空間(練馬)

昭和初期の古民家を改装した平屋の一軒家アジアンテイスト空間。

アジア各国のお酒や料理がたのしめる、タイ料理&パクチー酒場。

2003年放送のアド街では「靴を脱いで上がる」と紹介されましたが、現在はテーブル席なので、靴は履いたまま。

現オーナーは2005年頃から。

パクチー
居空間(練馬)

契約農家さんから直送パクチー!

一年中パクチーが食べられるお店。

パクチーmenu
居空間(練馬)

パクチーmenu
居空間(練馬)

パクチーmenu
居空間(練馬)

パクチーmenu
居空間(練馬)

ドリンク
居空間(練馬)

ヤム・パクチー
居空間(練馬)

パクチーmenu人気NO.1は、ヤム・パクチー。

パクチー本来のおいしさを味わえるサラダ。

鶏モモ肉の塩パクチー焼き
居空間(練馬)

おすすめタイ料理menu
居空間(練馬)

カオマンガイ
居空間(練馬)

看板メニューのカオマンガイ(アジアの鶏飯・チキンライス)も注文。

カオマンガイ
居空間(練馬)

シンハービールなどアジアのお酒と、アジアの料理&パクチー料理。

練馬が誇る隠れ家アジア。

入口の細い道を奥まで進んでみて下さい。

場所はこのへん

練馬区豊玉北5丁目32-2

居空間の詳細情報

Tags: ,

ドネルケバブセット(ランチ)@盃dogan(中村橋)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

中村橋の盃dogan(さかずきドアン)で、ランチ。

外観
盃Dogan(中村橋)

2017年2月7日オープン。MUSOの跡地。中杉通り。

オープン初日にも紹介。
 ⇒関連記事:アダナケバブ@盃dogan(中村橋)(2017/2/7)

来日20年のトルコ人マスターと、年配の日本人料理人のWシェフ体制。

夜は、トルコ料理と日本の居酒屋メニューが同時に楽しめる、ちょっと変わった居酒屋。

ケバブ丼・ケバブサンドなどのテイクアウト。

昼は、店内でもランチやってます。

テイクアウトメニュー
盃Dogan(中村橋)

店内ランチメニュー
盃Dogan(中村橋)

この日は、ドネルケバブセットを注文。

パンorライスから、パンを選択。

ドネルケバブセット
盃Dogan(中村橋)

ドネルケバブ
盃Dogan(中村橋)

ドネルケバブ in パン
盃dogan(中村橋)

パンorライスはおかわりできます。

パンにケバブを入れてみたり。

トルコチャイ
盃Dogan(中村橋)

中村橋で話題のケバブ屋さん!!

場所はこのへん

練馬区中村北3-22-6

盃ドアンの詳細情報

Tags: ,

森からの贈りもの展@ビーンズアクト(練馬)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

練馬のビーンズアクトで、森からの贈りもの展(4/13~4/30)。

案内
ビーンズアクト(練馬)

外観
ビーンズアクト(練馬)

1999年11月11日オープン。練馬・弁天通り沿いの珈琲豆店。

珈琲豆だけでなく、生産者直送の産直商品や、手作り品なども販売。

店奥のこみゅにてぃーすぺーすでは、展示イベント等も開催。

森からの贈りもの展
ビーンズアクト(練馬)

こみゅにてぃすぺーす
ビーンズアクト(練馬)

木づかいショップ
ビーンズアクト(練馬)

日本の森林環境の改善を目指した活動をしている、木づかいショップさんから、東北3県(福島・宮城・岩手)他各地の木でつくられたグッズを出展。

手づくり木工品
ビーンズアクト(練馬)

元大工の鈴木さんから、手づくり木工品、初出展。

小品でしたら、オーダーもできます(ただしお急ぎでない場合に限ります)

店内
ビーンズアクト(練馬)

えこのは
ビーンズアクト(練馬)

宮城県日向市にある、えこのはから、天然樟脳「日向のかおり」など。

衣替えの季節。

九州のクスノキ100%を原材料に、昔ながらの水蒸気蒸留法で作られる天然の“樟脳”は、体にも環境にもやさしい天然の防虫剤。

天然樟脳
ビーンズアクト(練馬)

えこのは
ビーンズアクト(練馬)

えこのは
ビーンズアクト(練馬)

えこのは
ビーンズアクト(練馬)

えこのはからは、クスノキのオイルやウッドチップなど新開発も。

竹紙
ビーンズアクト(練馬)

竹紙
ビーンズアクト(練馬)

会期は、~4/30まで。

場所はこのへん

東京都練馬区練馬1丁目33−14

ビーンズアクトの詳細情報

Tags: ,

かき揚げミックス@和み居酒屋(桜台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

桜台に4/11オープン!和み居酒屋。

看板
和み居酒屋(桜台)

外観
和み居酒屋(桜台)

2017年4月11日オープン。カラオケバー和の跡地。

場所は、桜台駅南口1つ目を右、みずほに向かう路地。

ラヴァカンツァ、ひろよし、evinoの並び。

カラオケバーから居酒屋に業態転換。

桜台の中華店・食べ笑いの姉妹店。店員さんは中国人。

中華店の姉妹店だから、料理の味は保証付き。

店内
和み居酒屋(桜台)

カウンター6席、テーブル4席×3卓。

メニュー
和み居酒屋(桜台)

メニュー
和み居酒屋(桜台)

メニュー
和み居酒屋(桜台)

中華風冷奴
和み居酒屋(桜台)

肉団子のおろしぽんず
和み居酒屋(桜台)

蓮根の挟み揚げ
和み居酒屋(桜台)

かき揚げミックス
和み居酒屋(桜台)

サクもちポテトベーコンチーズ
和み居酒屋(桜台)

チャーハン
和み居酒屋(桜台)

全品どれでも300円(税別)!!

駅からスグ近くの全品300円居酒屋。朝(5時)まで営業。

場所はこのへん

練馬区桜台1-4-11

和み居酒屋の詳細情報

Tags: , ,

Hau’oli Polu(桜台)、オープン

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

桜台に4/9オープン!ハワイアン雑貨店Hau’oli Polu(ハウオリ・ポルー)。

店名
ハウオリポル(桜台)

Hau’oli ・・・陽気な

Polu …青色

店名Hau’oli Polu(陽気な青色)の由来は、ハワイの空や海を見たときのような、楽しい気持ちになれるお店でありたい、という店主の想いから。

外観
ハウオリポル(桜台)

2017年4月9日オープン。ショップ白井の跡地。みずほ前交差点。

これまで各地でポップアップ出店などしてきましたが、初の実店舗オープン。

Blowing the wind from Hawaii

ハワイからの風が吹いている、ハワイの風を感じるハワイアン雑貨店。

現地ハワイで直接買い付けてきたものも多く、カラフルで、店内はまるでハワイ。

店内
ハウオリポル(桜台)

店内
ハウオリポル(桜台)

店内
ハウオリポル(桜台)

店内
ハウオリポル(桜台)

店内
ハウオリポル(桜台)

店内(コアウッド)
ハウオリポル(桜台)

ハワイの稀少木コアウッドを使用した製品。

店内
ハウオリポル(桜台)

店内(子供服)
ハウオリポル(桜台)

現地で買い付けてきた子供服は、カラフルで、日本ではあまり見かけないデザイン。

店内
ハウオリポル(桜台)

店内(アロハシャツ)
ハウオリポル(桜台)

アロハシャツは、現地の工場と直接取引(中間業者通さず)。

店内
ハウオリポル(桜台)

店内(子供服)
ハウオリポル(桜台)

店内(オーガニック石けん)
ハウオリポル(桜台)

ラニカイビーチ生まれのオーガニックな石けん。

店内(古本 一角文庫)
ハウオリポル(桜台)

古本 一角文庫さんとコラボで絵本販売。

お子様連れ歓迎。お子さんが絵本に夢中の間、ゆっくり買い物ができます。

店内(古本 一角文庫)
ハウオリポル(桜台)

読み聞かせイベント等も予定。

見ているだけで楽しくなるような商品ばかり。

ハワイの風を感じながら、お買い物をお楽しみ下さい。

場所はこのへん

練馬区豊玉上2-21-15

ハウオリポルーの詳細情報

Tags: , ,

MEGAバーガー@Smorker(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田のSmorker(スモーカー)、4/4ランチ開始。

4/4ランチ開始
スモーカー(江古田)

外観
スモーカー(江古田)

2016年5月10日オープン。長崎ちゃんぽん光の跡地。

「燻製(スモーク)」に力を入れているワイン酒場。

オープン初日にも紹介。
 ⇒関連記事:アダム@Smorker(江古田)(2016/5/10)

2017年4月4日ランチ開始。

ランチメニュー
スモーカー(江古田)

目玉は、アメリカンサイズのMEGAバーガー。

パティはボリュームに満足の200g。

自店で肉を合わせ、挽き、自家配合のスパイスで調理。

バンズは、近所の老舗マザーグースさんのパンを使用。

MEGAバーガー
スモーカー(江古田)

MEGAバーガー
スモーカー(江古田)

江古田にもついに、本格グルメバーガー到来。

肉の旨みを最大限に引き出す自家挽き、自家配合の200gのパティ(肉)とスパイス。

ハイレベルな仕上がりに、ランチメニュー他の2つ、カツカレーとAdamも気になります。

場所はこのへん

東京都練馬区栄町4−5

Smorkerの詳細情報

Tags: ,

やわらかな扉@MARIMO Caf’e65(練馬)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

練馬のMARIMO Caf’e65で、三浦菜々子個展「やわらかな扉」(4/3~4/30)。

マリオネットくん
マリモカフェ(練馬)

マリオネットくんが目印(雨天は屋内待機)。

案内
マリモカフェ(練馬)

外観
マリモカフェ(練馬)

オープンして7年ほどの若手アーティストが集まる隠れ家アートカフェ。

今回の企画は、女子美出身の若手アーティスト三浦菜々子さんの個展「やわらかな扉」。

ひとつ ひとつの作品の奥に、物語を感じさせてくれる、ステキな作品。

店内
マリモカフェ(練馬)

展示
マリモカフェ(練馬)

店内
マリモカフェ(練馬)

展示
マリモカフェ(練馬)

展示
マリモカフェ(練馬)

店内
マリモカフェ(練馬)

4/22には、オヤイヅカナル音楽live。

展示の会期は、~4/30まで。

場所はこのへん

練馬区練馬2-1-10

MARIMO Caf’e65の詳細情報

Tags: ,

博多地鶏の水炊き@鷹(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

練馬と桜台の間、4/7オープン!鷹(TAKA)。

提灯
鷹(練馬)

外観
鷹(練馬)

2017年4月7日オープン。西武池袋線の高架沿い。

隣は、ドッグカフェALOHANA。
 ⇒関連記事:ALOHANA風ロコモコ@ALOHANA(練馬)(2017/3/2)

福岡出身・江古田在住のマスターによる博多料理居酒屋。

全く別業界からの転身にしては手馴れているので聞くと、江古田の居酒屋でも5年ほど働いていたとのこと。

ホークスサポーターズクラブ2017
鷹(練馬)

店名・鷹の由来は、店主が熱狂的なホークスファンだから。

ホークスサポーターズクラブ2017・福岡ソフトバンクホークス承認店舗。

福岡ソフトバンクホークスを応援しよう!
鷹(練馬)

福岡にいた頃は、ヤフードームの年間シートで観戦。

東京に出てきた時、西武線を選んだのは西武戦(対ホークス)を観戦しやすいから。

のれん
鷹(練馬)

のれんは黒と白の2パターンあり。

選手のユニフォームの色が、ビジターは黒、ホームは白だから。

その日の試合で選手が着るユニフォームと同じ色ののれんが店にかかります。

この日は、メットライフドームで、西武戦で、ビジターだから黒。

完全に、ホークス馬鹿。

メニュー
鷹(練馬)

もつ煮
鷹(練馬)

キャベツ(焼き物を注文した人に)
鷹(練馬)

ズリ
鷹(練馬)

呼び方が西日本では「ズリ」、東京では「砂肝」(同じもの)。

四ツ身(もも)
鷹(練馬)

つくねチーズ
鷹(練馬)

手羽餃子
鷹(練馬)

博多餃子
鷹(練馬)

かしわ飯
鷹(練馬)

博多地鶏の水炊き
鷹(練馬)

カセットコンロで1人鍋仕様。

博多地鶏の水炊き
鷹(練馬)

博多地鶏の水炊き
鷹(練馬)

博多地鶏の水炊き(チャンポン玉投入)
鷹(練馬)

名刺裏
鷹(練馬)

「まっとうけん きがるにきてんしゃい」

福岡ソフトバンクホークスファン、集まれ!!

練馬に出現した博多!

わざわざ博多に行かずとも、博多の味をたのしめます。

場所はこのへん

練馬区桜台4丁目6-2

鷹の詳細情報

Tags: , ,

幻想の月@まほうつかいのでし(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 洋食・パスタ »  

江古田の武蔵野音大近く、まほうつかいのでしへ。

外観
まほうつかいのでし(江古田)

1981年オープン。略して「まほでし」、もっと略すと「でし」。

早稲田店閉店に伴い、江古田店は、現在、2人のW店長体制。

約2年間の建替工事を終え、2017年4月、武蔵野音大が江古田に戻ってきました。

おかえりなさい!武蔵野音楽大学。

江古田ビギナーの新入生必見。歴代の先輩達が通った「まほでし」の魅力。

店内
まほうつかいのでし(江古田)

看板などに書かれている「Since 1881」。

1881年(明治14年)は、日本にパスタが初めて上陸した年。

それから、ちょうど100年後の1981年(昭和56年)にお店をオープン。

遊び心で「Since 1881」に。

メニュー
まほうつかいのでし(江古田)

メニュー
まほうつかいのでし(江古田)

遊び心満載なのは、パスタメニューにも。

パッと見では、どんな料理かわからない、メルヘンで不思議なメニュー名が並びます。

メニュー
まほうつかいのでし(江古田)

地中海のミラージュ、白くまくん、ナウシカなど

メニュー
まほうつかいのでし(江古田)

幻想の月、くまのプーさん、ムキムキマン、ドラキュラ殺しなど

この日は、幻想の月を注文。

説明文には「でしと言えばこれ。納豆とパスタ・実は相性がいいんです」。

幻想の月
まほうつかいのでし(江古田)

幻想の月
まほうつかいのでし(江古田)

闇(のり)に見え隠れする、月夜の明かり。

幻想の月
まほうつかいのでし(江古田)

闇が晴れ(のりをどけて)、現れたるは幻想の月(卵と納豆)。

武蔵野音大の先輩方&先生方に愛されてきた「まほでし」。

新入生の皆さんも、「まほでし」デビューして、充実した江古田ライフを。

場所はこのへん

東京都練馬区羽沢1丁目3−1

まほうつかいのでしの詳細情報

Tags: ,