桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

ブログ

ホットコーヒー&おやつセット@CAFE amico(落合南長崎)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

落合南長崎(中落合)に9/30オープン!CAFE amico(アミコ)。

amico
DSC05431

周辺
DSC05427

目白通り、二又交番(南長崎交番)近く。

外観
DSC05430

DSC05457

2023年9月30日オープン。新築。

トキワ荘通り入口、二又交番近くに、カフェ新店。

店名のamicoは、友達という意味。

DSC05435

「母が長年たばこ屋を営んでいた縁のある土地に、地域の方々の憩いの場を作りたい。」

DSC05441

テラス席
DSC05455

1階テラス席は、ワンちゃん同伴OK。

2階 電源
DSC05449

2階 貸し切り可
DSC05448

階段だけでなく、エレベーターで2階に上がれます。

焼き菓子コーナー
DSC05453

1階レジ横には、焼き菓子の販売コーナーあり。

メニュー
DSC05438

amicoのおやつを作ってくれるみなさん
DSC05439

ホットコーヒーと、おやつセット リッチを注文。

おやつは、東長崎のベーカリーこのはのパウンドケーキ(はちみつ)を選択。

ホットコーヒー パウンドケーキ
DSC05447

ホットコーヒー
DSC05443

パウンケーキ(ベーカリーこのは)
DSC05445

桜台・江古田方面からは都バス白61。

個人的には近所ではないので、近所の方が、うらやましい。

近所の方々の憩いの場、お近くの方は、気軽に入ってみて下さい。

場所はこのへん

新宿区中落合3-15-14

CAFEamicoの詳細情報

Tags: , ,

ホッケ焼定食@まるてる江古田店(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

江古田で10/3リニューアル!まるてる食堂、改め、定食も食べれる居酒屋まるてる江古田店。

DSC04731

外観
DSC05415

外観
DSC05414

2021年2月5日オープン。魚勇の跡地。江古田市場通り。
 ⇒関連記事:魚定食@まるてる食堂(江古田)(2021/2/5)

居酒屋苦境のコロナ禍の中、やきとんてるてるから生み出された食堂業態。

2022年6月21日 南口に、姉妹店やきとんてるてるもオープン。
 ⇒関連記事:やきとん@てるてる(江古田)(2022/6/20)

まるてる食堂は、2023年5月頃から半年間ほど休業。

2023年10月3日 リニューアルオープン・営業再開。

店名は「まるてる食堂」から「まるてる」へ。

「(居酒屋メニュー充実の)食堂」から、「定食も食べれる居酒屋」へ転換。

休業前も居酒屋っぽい食堂だったので、あまり変わってないけど。

DSC05417

焼き魚や唐揚げなどの居酒屋メニューに、ごはんセットをつければ、たちまち定食に。

組み合わせ自由自在。

メニュー
DSC05416

この日は、名物の白角煮、もつ煮、オススメの月見つくね、ホッケ焼を注文。

ホッケ焼を、ごはんセットにして定食に。

白角煮
DSC05418

もつ煮
DSC05420

月見つくね
DSC05426

ホッケ焼 ごはんセット
DSC05424

ホッケ焼
DSC05425

江古田市場通り、まるてるに再び明かりが灯りました。

定食も食べれる居酒屋まるてる江古田店、呑みでも定食のみでも、お気軽にどうぞー

場所はこのへん

練馬区栄町31-6

まるてる食堂の詳細情報

Tags: , ,

アイテラスANNEX(落合南長崎)、オープン

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

落合南長崎に9/30オープン!アイテラスANNEX。


DSC05211

案内
DSC05263

外観
DSC05269

外観
DSC05271

外観
DSC05210

2023年9月30日オープン。都営大江戸線・落合南長崎駅A2出口すぐ。

商業複合施設アイテラス落合南長崎の向かい。ANNEX(別館)。

アイテラスの由来は、家族愛や地域愛、お客様への愛などを様々な愛のカタチを表現し、他にも【innovation(革新)】や【idea(発想)】の意味も含まれています。という表向きの理由に加えて、大地主の岩崎さん(岩崎不動産)のイニシャルなのは、地元では有名。

本館とANNEXは、地下通路で直接はつながっていませんが、本館直結のA3出口と、ANNEX近くのA2出口が通り抜けできるので、地上で信号待って目白通りを渡る必要なし。

9/29と10/2に撮影。

テナント案内
DSC05037

フロア案内
DSC05042

エレベーター
DSC05265

B1F・B2F
DSC05231

B1F
floor_b1_annex

DSC05240

DSC05242

DSC05045

DSC05046

B1Fには、回転寿司くら寿司が、2023年9月29日オープン。9/29訪問。

221席。

タッチパネル
DSC05051

DSC05049

下のレーンを回ってるのは、1皿132円。

タッチパネルで注文したのは、上のレーンから。

DSC05050

DSC05052

DSC05055

DSC05057

DSC05058

DSC05060

B2F
floor_b2_annex

カーブス
DSC05246

DSC05217

B2F奥には、女性のためのフィットネス カーブスが、2023年9月30日オープン(東長崎店が移転)。

キッズダンス
DSC05243

DSC05244

B2F トーノダンススタジオ<キッズ>が、2023年11月10日オープン。

キャプチャーとしま
DSC05245

B2Fには、キャプチャーとしま という団体?も入居予定。

M1F・1F
DSC05232

エレベーターの停止階
DSC05235

floor_e1_annex

KFC
DSC05227

KFC外観
DSC05220

1階に、KFC、2023年9月30日オープン。

開店祝い
DSC05213

DSC05216

メニュー
DSC05221
DSC05223
DSC05224

イートイン
DSC05215

(狭いので)テイクアウト専門店という噂でしたが、イートイン4席あり。

ランチSセット 10/2訪問
DSC05226

M1
DSC05238

DSC05236

建物脇には、南長崎スポーツ公園へ行きやすい階段あり。

消防署
DSC05035

1階と2階には、池袋消防署 長崎出張所が移転。

3F・2F
DSC05233

2F
floor_e2_annex

2F ドコモショップ
DSC05249

2階には、ドコモショップ、2023年9月30日オープン。目白店が移転。

3F
floor_e3_annex

3階 休憩スペース
DSC05253

3階 休憩スペースあり。

3F
DSC05254

DSC05250

3階には、フィットネス系 2023年12月オープン。

3F 屋外デッキ
DSC05255

3Fと4Fには、屋外デッキあり。

観戦デッキ
DSC05257

南長崎スポーツ公園(隣接)
DSC05256

グラウンドが見えて、観戦できます。

5F・4F
DSC05234

4F
floor_e4_annex

NEiS体操教室
DSC05258

DSC05019

DSC05264

4Fには、NEiS体操教室 2023年9月29日オープン。

〜10/12まで無料開放開催中。

URBAN CALASSIC
DSC05259

駅広告
DSC05266

4F、URBAN CALASSIC 2023年10月12日オープン。

BE Studio
DSC05260

DSC05262

4F、ベネッセの英語教室 BE Studio、2023年9月30日オープン。

5F
floor_e5_annex

5階はレストラン予定。現在は立ち入り禁止で5階に入れず。

向かいの本館が凄すぎて、インパクト欠けるように見えますが、はま寿司とKFCは、地元に嬉しい。

隣接グラウンドを上から観戦できるようにする地域のことを考えた設計が素敵。

都営大江戸線・落合南長崎駅A2スグ。アイテラス落合南長崎の向かい。

アイテラスANNEX、訪れてみて下さい。

場所はこのへん

豊島区南長崎4-13-15

Tags: , ,

3カレーセット@アーハル(新江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

新江古田に9/30オープン!インドバングラデシュレストランAAHAR(アーハル)。

看板
DSC05061

9/30オープン
DSC04973

外観
DSC05063

2023年9月30日オープン。AAHAL(アハール)の跡地。その前はシックダール。

代一元 ⇒ シックダール ⇒ AAHAL(アハール) ⇒ AAHAL(アーハル)

元々、新井薬師前の支店として、居酒屋シックダールがオープン。
 ⇒関連記事:カレーチーズナン@シックダール(新江古田)(2015/12/1)

新井薬師前のシックダールがAAHAR(アハール)として、川越へ移転。

新江古田(江原町)のシックダールも、AAHAR(アハール)に店名変更。
 ⇒カレー&ケバブセット@アハール(新江古田)(2022/2/17)

オーナーチェンジして、跡地に別の人が同じ店名で新規オープン

2023年9月30日 AAHAR(アーハル)オープン。9/30訪問。

※店名AAHARの日本語表記が、前の店は「アハール」、新しい看板は「アーハル」。

店名AAHARは、バングラディシュの村の名前。

店内
DSC05069

以前のAAHARの店内は厨房のリサイクル品で埋め尽くされていましたが、今回のAAHARは、店内が片付けられていて、店内で食べられます。

メニュー
DSC05068

メニュー
DSC05065

メニュー
DSC05066

メニュー
DSC05067

パラタやビリヤニもあるなど、本格的なインド料理メニュー。

3カレーセット
DSC05074

3カレーセット
DSC05077

メニュー
DSC05078

ケバブ
DSC05079

ケバブサンド
DSC05072

ケバブサンド
DSC05071

サミット江原町店近く。

新オーナーのインドバングラデシュ料理をおたのしみください。

場所はこのへん

中野区江原町2-3-12

アーハルの詳細情報

Tags: , ,

にぎり1人前@酒処 空流(桜台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

桜台に9/25オープン!酒処 空流 cool(クール)。

看板
DSC04934

外観
DSC04933

2023年9月25日オープン。ハウオリ・ポルーの跡地。
 ⇒関連記事:ハウオリ・ポルー(桜台)、オープン(2017/4/9)

みずほ・ジャンプの交差点。

桜台に、寿司居酒屋がオープン。

近隣の寿司居酒屋チェーンなどで働いていた板前の店主さんが独立。

別の寿司チェーンを定年退職したベテラン板さんと、事故の後遺症で記憶障害のあるホールさん。

オープン初日から、店主&スタッフさんのお知り合いなど常連さんで満席。

ホールさん、常連さんにイジられる愛されキャラの人気者。

忘れたりミスったりしても、イライラせず、おおらかな気持ちで。

DSC04935

ネタケース
DSC04948

メニューの一部(9/25時点)
DSC04937

きんぴら
DSC04962

刺身盛り合わせ1人前おまかせ
DSC04940

刺身盛り合わせ1人前おまかせ
DSC04943

七輪
DSC04944

鯖へしこ・氷下魚・エイヒレ・タタミイワシ・若鮎
DSC04945

七輪焼き 鯖へしこ・氷下魚・エイヒレ・タタミイワシ・若鮎
DSC04947

牛タンのウインナー
DSC04957

牛タンのウインナー
DSC04960

にぎり1人前おまかせ
DSC04950

にぎり1人前おまかせ
DSC04954

寿司は、寿司オーダー票に記入して注文ですが、この日は、1人前をおまかせで。

ハプニングもたのしい初日バタバタ。

これから優しいお客さんたちと一緒に、改善・成長していくのがたのしみな寿司居酒屋の新店です。

場所はこのへん

練馬区豊玉上2-21-15

空流の詳細情報

Tags: , ,

コマネチ@ロングビーチ(中村橋)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

中村橋に8/8オープン!ロングビーチ。

店名
DSC04694

外観
DSC04693

2023年8月8日オープン。新兵衛の跡地。

中村橋に、焼酎居酒屋がオープン。

飲食ではなく酒屋出身の店主。酒屋ではなく居酒屋で独立。

蔵元とも交流し、酒の研究を続け、酒を知り尽くす酒マニア。

これまでは和食店や居酒屋など店主に、相談や提案をして酒を卸売。

酒が好きすぎて、酒を店に売る側から、一転、自分が居酒屋の店主に。

DSC04696

店内
DSC04824

店内
DSC04825

焼酎
DSC04832

焼酎を中心に取り揃え。店主は、天草酒造推し。

(冷蔵庫が小さいので)日本酒は少なめ(厳選銘柄)。

「ひねた酒は客に出せない」を口実に、品質チェックの為という名目で、自分も呑むので減りが早い。

サッポロ黒ラベル
DSC04710

ビールサーバーの衛生管理を、面倒がらず、毎日徹底洗浄。

メンテに来たサッポロの人からも「完璧です」と太鼓判。

サッポロ黒ラベルで全く同じはずなのに他の居酒屋より地味に旨いと評判。

焼酎居酒屋なのに、生ビールが人気。

フードメニュー
DSC04697

厚あげあげ
DSC04706

コマネチ
DSC04699

コマネチは、コンビーフ・マヨネーズ・ネギ、レンジでチン。

ガーリックトマト
DSC04230

中村橋に、酒屋出身の酒マニア店主が開業した焼酎居酒屋新店。

焼酎好きな方、店主と焼酎談義を語り尽くして下さい。

場所はこのへん

練馬区中村北3-15-13

ロングビーチの詳細情報

Tags: , ,

焼餃子@餃子マニア練馬店(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

練馬に9/20オープン!餃子マニア練馬店。

チラシ
DSC04877

外観
DSC04866

練馬駅西口 ココネリ近く。

外観
DSC04865

2023年9月20日オープン。やきそば専門店さぼり・ノマセジョーズ⇒えび寿の跡地。
 ⇒関連記事:牛すじ焼きそば@さぼり(練馬)(2019/7/20)
 ⇒関連記事:満五フルーツティー@ノマセジョーズ(練馬)(2019/9/7)
 ⇒関連記事:海鮮ちらし@えび寿(練馬)(2022/12/29)

練馬駅西口に、餃子マニア練馬店がオープン。

マニアプロデュース系列20店舗くらい。小籠包マニアなど店名はバラバラ。

餃子マニアは、西落窪でピブグルマン獲得、品川に本店移転。

ミシュランビブグルマン2019掲載系列店。

皮から店で手包みで、出来立て餃子がウリ。

考えるな、感じろ
DSC04878

店内
DSC04890

店内
DSC04889

壁一面の壁画は、テーブル席に客がいて撮影ムリ。

コースター
DSC04872

メニュー
DSC04868

モバイルオーダー
DSC04870

QRコードから自分のスマホで注文するシステム。

モバイルオーダー
DSC04871

モバイルオーダー
DSC04869

ザーサイ
DSC04873

ポテトサラダ
DSC04879

よだれ鶏
DSC04881

賜べ終わっても皿を下げず「餃子にかけても美味しいです」とのこと。

焼餃子(小)
DSC04883

「注文を受けてから作る、ぱりぱり・もっちり・じゅわ~の「こだわりの餃子」」

しそ水餃子
DSC04888

海老水餃子
DSC04895

鶏ラーメン
DSC04893

ピブグルマン獲得の餃子マニアが、練馬駅西口にオープン。

中国茶や、紹興酒など中国のお酒もあり。

皮から店で手包みの焼き立て餃子&出来立て水餃子、食べてみて下さい。

場所はこのへん

練馬区練馬1-12-11

餃子マニアの詳細情報

Tags: , ,

ブリのごま漬定食@魚琴(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

練馬に9/15オープン!魚琴(うおきん)。

のれん
DSC04791

9/15オープン
DSC04789

外観
DSC04805

外観
DSC04801

2023年9月15日オープン。琴大和の昼業態。

夜は、ちゃんこ鍋の琴大和。

ランチ時間帯の店名を、魚琴(うおきん)として別ブランド営業(店員さんは同じ)。

「一日一食うまい魚とおいしいお米」

ゆめぴりか
DSC04802

メニュー(9/19)
DSC04790

ライス・味噌汁、おかわり自由。

魚琴名物ブリのごま漬定食
DSC04794

ブリのごま漬
DSC04796

出汁
DSC04797

魚定食は、お茶漬け用の出汁付き。

出汁茶漬け風
DSC04800

ちゃんこ琴大和が始めたランチ魚定食屋・魚琴(うおきん)。

魚定食難民に朗報!

毎日でも、思う存分、練馬で魚定食を食べて下さい。

場所はこのへん

練馬区豊玉北6-13-3

魚琴の詳細情報

Tags: , ,

銀鮭西京焼@ついついひろし(新桜台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

新桜台に7/9オープン!ついついひろし。

ついついひろし
DSC04834

外観
DSC04833


地下
DSC04835

新桜台の地下名店街 階段おりて正面 D号室

外観
DSC04854

2023年7月9日オープン。kazooの跡地。

魔ther ⇒すろう ⇒ kazoo ⇒ ついついひろし
 ⇒関連記事:ジンギスカン@kazoo(新桜台)(2021/11/2)
 ⇒関連記事:もつ煮込み@すろう(新桜台)(2017/7/18)
 ⇒関連記事:愛情肉じゃが@魔ther(新桜台)(2014/7/12)

新桜台に、カラオケバーがオープン。

ダーツバーぷくぷくの姉妹店。

以前、カラオケスナック⇒焼酎バーの魔therをやっていたママさんが再登板。

先日まで、TABETE味TAで、惣菜販売してたママさんでもあります。

TABETE味TAの跡地は、ロックバーに。
 ⇒関連記事:カレーライス@TABETE味TA?NONDE見TA?(新桜台)(2023/9/18)

DAM
DSC04847

フードメニュー
DSC04852
DSC04853

カラオケバーなのに、フードメニュー充実。

お通し
DSC04836

サービス
DSC04839

カニ味噌甲ら焼
DSC04838

銀鮭西京焼
DSC04841

あじこんぶ煮
DSC04842

辛ラーメン
DSC04851

新桜台に、ママさんの手料理が食べられるカラオケバー新店。

19周年のダーツバーぷくぷく、魔ther、TABETE味TA界隈。

お互い知り合いで永いつきあいの常連さん中心ですが、一見さんもお気軽に。

場所はこのへん

練馬区栄町21-10

ついついひろしの詳細情報

Tags: ,

カレーライス@ロックバー風TABETE味TA?NONDE見TA?(新桜台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

新桜台に7/1オープン!TABETE味TA?NONDE見TA?

店名
DSC04760

外観
DSC04758

惣菜店TABETE味TAは、2021年7月22日オープン。KATORE(ブティック)の跡地。
 ⇒関連記事:日替わり弁当@TABETE味TA(新桜台)(2021/7/22)

惣菜・弁当テイクアウト専門店としてスタート。

コロナの状況を見ながら、店内カウンター設置。

2023年1月12日、ドア工事&店内配置を変更。
 ⇒関連記事:三元豚のトマト煮@TABETE味TA(新桜台)(2023/1/14)

惣菜販売しながら、店内カウンターで、ちょい呑み可。

2023年6月17日 惣菜・弁当などテイクアウト販売終了。ちょい呑みBARへ転換。

2023年7月1日 ロックバー風TABETE味TA?NONDE見TA?、オープン。

TABETE味TAの後半でやってた、ちょい呑みスタイルが継続するだけかと勘違いしてたら。

7/1新店長さんの個性全開なロックバー風に、リニューアルオープンしてた。

店内は、新店長さんの私物で満たされたロックな世界。

元々、姉妹店ぷくぷくのお客さんだった新店長さんは、バンド活動も現役でやってるベテランミュージシャン。

DSC04771

「怖くはありません!!どうぞお気軽にお入り下さい」

店内
DSC04767

店内
DSC04766

店内
DSC04768

カウンター
DSC04770

店内BGMは、ロック。リクエストするとかけてくれます。

洋楽だけでなく、ヒムロックなど邦楽ロックも。

メニュー
DSC04765

メニュー
DSC04763

店長さんのスタジオ練習やライブ本番の日など、店は不定休。

70年代・80年代、ロックを聴きながら過ごしていた方!

お酒を呑みながら、店長さんとのロック談義を楽しんでみて下さい。

場所はこのへん

練馬区栄町18-12

TABETE味TA?NONDE見TA?の詳細情報

Tags: , ,