桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

ブログ

激安やおや 山や(桜台)、オープン

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

桜台に12/18オープン!激安やおや 山や。

DSC03207

チラシ
DSC03199

周辺
DSC03257

千川通りから少し入ったところ。

ファミマ脇から豊二小へ行く通り。

DSC03201

2024年12月18日オープン。すぎやまクリーニングの跡地。

減少する一方の肉屋さん、魚屋さん、八百屋さん。

珍しい気がする八百屋さんの新規オープン。

しかも、激安とのこと。

店内
DSC03204

店内
DSC03202

八百屋さんで野菜・果物だけでなく、レトルトやお菓子、チルド商品も幅広く。

毎日がびっくり価格。特売品多数。

お値段がどのくらい安いかは、直接お店に行って、確かめてみて下さい。

場所はこのへん

練馬区豊玉上2-15-13

山やの詳細情報

Tags: , ,

ほらあなカレー@ほらあな(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練馬に12/20オープン!ほらあな。

看板
DSC03184

看板
DSC03185

外観
DSC03183

2024年12月20日オープン。か和もっちの跡地。福しん隣。

和風スナック狸 ⇒ 麺処こみね ⇒ ドラム缶 ⇒ か和もっち ⇒ ほらあな
 ⇒関連記事:鶏モモタタキ風@か和もっち(練馬)(2022/10/8)
 ⇒関連記事:下町グラタン@ドラム缶(練馬)(2020/3/23)
 ⇒関連記事:真鯛濃厚そば@麺処こみね(練馬)(2018/3/1)
 ⇒関連記事:練馬野菜ぎょうざ@和風スナック狸(練馬)(2012/6/27)

練馬警察署前向かいに、居酒屋新店。

店名ほらあなの由来は、入口が狭くなっていて、奥にスペースが少し広がる物件の形状から。

初日12/20訪問。

逃げろ穴へ
DSC03187

ヤなことあった時など逃げ込める、大人の秘密基地。

逃げろ穴へ。呑んで忘れろ。

12/20食べもの
DSC03196

お通し
DSC03188

いぶりがっこチーズ
DSC03186

春菊ツナ和え
DSC03189

あさり酒蒸し
DSC03191

ほらあなカレー
DSC03193

練馬に誕生した、呑む人たち向けの大人の秘密基地。

何かあったら、ほらあなに逃げ込んでみて下さい。

場所はこのへん

練馬区豊玉北5-15-15

ほらあなの詳細情報

Tags: , ,

フルムーンサラダ@フルムーン(桜台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

桜台で12/9頃から本格リニューアル!FULL MOON(フルムーン)。

看板
DSC03110

DSC03111

2016年9月1日 桜台駅隣接にオープン。
 ⇒関連記事:ハーフカリー(キーマ)@フルムーン(桜台)(2016/9/1)

2021年 建替のため、西友とまるよし商店の間へ移転。

2024年オーナーチェンジ&リニューアル。

2024年12月9日頃から、本格リニューアルで、(常連だけでなく)一般客歓迎。

黒板メニュー
DSC03134

とりあえず応援の気持ちを込めて、黒板に載ってたフードメニュー全部注文。

フルムーンサラダ(小)
DSC03115

季節之アヒージョ
DSC03117

ポテトフライ
DSC03121

コーンバター
DSC03125

カキフライ
DSC03128

アスパラ肉巻き
DSC03130

トルティーヤ
DSC03132

黒板メニュー以外にも、前オーナーさん時代の名物・生フランクなどもできたりします。

桜台の西友・まるよし商店の間。

フルムーンが、オーナーチェンジしてリニューアル。

新オーナーさん、頑張ってください。

場所はこのへん

練馬区桜台1-3-10

フルムーンの詳細情報

Tags: , ,

イケふくろーる@ギフテッドアート美術館MOGA&CAFE MOGA(落合南長崎)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

落合南長崎に11/27オープン(11/6プレ)!ギフテッドアート美術館MOGA&CAFE MOGA。

DSC01460

DSC01459

外観
DSC01458

2024年11月27日オープン(11/6プレオープン)。

トキワ荘マンガミュージアムの近く。

運営事業者は、一般社団法人むすび。

2020年から、毎年、障がい者から作品を募集してアートコンテストを開催。

すでに1000点以上の作品が集まっていますが、展示する会場確保や会期が限られ、いつでも誰でも来られる常設展示できる場所を求めていました。

豊島区の空き家利活用事業・地域貢献型採択事業。

空き家所有者と、利活用したい事業者を豊島区がマッチング。

クラウドファンディングCAMPFIREでも資金調達。

住宅地の倉庫を、美術館・店舗へ改装リフォーム。

障がい者のアート作品、ギフテッドアートを展示する常設美術館として開設。

作品の展示、作品・グッズの販売の他、カフェスペースも併設したコミュニティスペース。

DSC01469

「障がい者のアートをより多くの人に見ていただきたい、そしてアーティストの自己表現の発表の機会を増やすことで理解を深め分け隔てのない社会を一緒に創りましょう。」

店内
DSC01463

連携イメージ(出所:豊島区)
t3

シャッター絵
DSC01522

近隣の地域ボランティア、商店会や、大学なども参加。

シャッター絵や美術館のブランディングデザインは、東京モード学園グラフィック学科が協力。

公共空間デザインを学ぶ慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科が地域とともに発展するための仕組みづくりを検討。

「産・学・官・民」の連携・協業。

小島家の紅茶
DSC01464

DSC01472

紅茶専門家で、むすび代表理事の小島さんによる紅茶も販売。

障がい者の「はたらく」を応援するため、ブレンド作業、パッキング作業、発送業務などを、障がい者福祉施設に委託。

焼き菓子など
DSC01465

メニュー
DSC01473

看板メニュー
DSC01466

看板メニューは、イケふくろーる 南長崎ジンジャーエール。

イケふくろーる
DSC01467

南長崎ジンジャーエール(ホット)
DSC01468

トキワ荘マンガミュージアムの近く。

誰もが気軽にギフテッドアートを楽しめる美術館&カフェ。

アート・カルチャーの街・豊島区の南長崎にオープン。

ギフテッドアート美術館MOGA&CAFE MOGA。

地域に根ざした運営で、地元に愛され、地元を盛り上げるスポットになりそうです。

場所はこのへん

豊島区南長崎4-12-20

ギフテッドアート美術館MOGA&CAFE MOGAの詳細情報

Tags: , ,

VS食べ比べセット@コスプレ喫茶スズメ亭(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田に12/18プレオープン!コスプレ喫茶スズメ亭(仮)。

DSC03108

DSC03099

外観
DSC03098

2024年12月18日プレオープン。ONE’S CAFE間借り月1営業。

劇団一の会のONE’S STUDIO併設。

月1や曜日など、間借りで営業できるシェアカフェ。

11/29劇団一の会公演でプレ営業

猫のスズメさんによるパイのカフェ。

ミートパイやアップルパイでカフェ営業。

オリジナルアクセサリーなど制作物も物販予定。

12/18メニュー
DSC03101

鶏 VS 豚
DSC03102

VS食べ比べセット
DSC03103

DSC03105

DSC03104

アップルパイ
DSC03107

練馬総合病院近く。

江古田のワンズカフェ月1間借り営業。

コスプレ喫茶スズメ亭、次回の営業日などはSNSで。

場所はこのへん

練馬区旭丘1-10-10

コスプレ喫茶スズメ亭の詳細情報

Tags: , , ,

仙台風牛タン塩@練馬酒場 兎に角(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練馬で12/16リニューアル!練馬酒場 兎に角(とにかく)。

12/16リニューアル
DSC03070

有人一同
DSC03069

外観
DSC03091

2024年12月16日オープン。焼肉一都の跡地。おとり様商店街。
 ⇒関連記事:和牛サーロイン焼きすき@焼肉一都(練馬)(2018/7/6)

焼肉一都が、練馬酒場 兎に角に店名変更。

焼肉店から、居酒屋へ転換。

2階は、フード持ち込みOKのアルコールスタンド515。
 ⇒関連記事:アルコールスタンド515(練馬)、オープン(2024/10/11)

初日12/16訪問。

メニュー
DSC03087

本日のおばんざい
DSC03072

山くらげ
DSC03075

仙台風牛タン塩
DSC03076

炙り〆サバ
DSC03079

モツ煮込み
DSC03082

豚バラ大根
DSC03089

うに醤油TKG
DSC03083

練馬駅南口、焼肉一都が、居酒屋へ転換!

練馬で、どこで呑もうか迷ったら、とにかく練馬酒場 兎に角へ。

場所はこのへん

練馬区豊玉北5-15-8

練馬酒場兎に角の詳細情報

Tags: , ,

具だくさん豚汁定食@シルメシ(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

江古田に12/14オープン!美味しい豚汁とご飯 シルメシ-SHIRUMESHI-。

土・日曜日 朝営業。


DSC01513

外観
DSC01514

2024年12月14日オープン。

カラオケバー酒×音 盞の土・日曜日 朝・間借り営業。
 ⇒関連記事:本気!!油そば@酒×音 盞(江古田)(2024/12/6)

豚汁が食べれて飲んで歌える愉快なお店。

「豚汁屋をやりたい」構想数年、きくりんが開業。

メニュー
DSC01520

具だくさん豚汁、具だくさん豚汁定食

豚汁うどん、COMMING SOON。

シルメシ・システム

チャージあり。カラオケバー的要素もあり、カラオケも歌えます。

ただし、食事だけの人はチャージなし。

具だくさん豚汁定食
DSC01518

具だくさん豚汁
DSC01519

土・日曜日の朝は、江古田のシルメシで、具だくさん豚汁定食を!!

場所はこのへん

練馬区栄町4-5

シルメシの詳細情報

Tags: , ,

煮込みハンバーグプレート@cafe pote(東長崎)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 洋食・パスタ »  

東長崎に12/7オープン!cafe pote(カフェ ポテ)。

12/7オープン
DSC01275

店名
DSC01492

看板
DSC01478

長崎十字会
DSC01477

COFFEE LUNCH DESSERT
DSC01493

外観
DSC01475

2024年12月7日オープン。渡辺園(茶・海苔)の跡地。

東長崎駅北口、長崎十字会の角に、カフェ新店。

店内10席、2人×2卓、3人×2卓ほど

店名pote(ポテ)の由来は、オーナーが飼っていた愛犬の名前。

メニュー
DSC01482

メニュー
DSC01483

メニュー
DSC01484

メニュー
DSC01485

黒板メニュー
DSC01489

煮込みハンバーグプレート
DSC01487

煮込みハンバーグ
DSC01488

ランチコーヒー
DSC01480

こだわりコーヒーや、日替わりランチ、デザートなど、

東長崎駅北口、長崎十字会の角に、カフェ新店。

cafe pote(カフェ ポテ)に、お気軽に入ってみて下さい。

場所はこのへん

豊島区長崎4-13-2

カフェポテの詳細情報

Tags: , ,

餃子@BAR Yellow(新桜台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

新桜台に12/6オープン!BAR Yellow。

看板
DSC01339

外観
DSC01341

外観
DSC01338

2024年12月6日オープン。ついついひろしの跡地。

魔ther ⇒すろう ⇒ kazoo ⇒ ついついひろし ⇒ Yellow
 ⇒関連記事:銀鮭西京焼き@ついついひろし(新桜台)(2023/9/19)
 ⇒関連記事:ジンギスカン@kazoo(新桜台)(2021/11/2)
 ⇒関連記事:もつ煮込み@すろう(新桜台)(2017/7/18)
 ⇒関連記事:愛情肉じゃが@魔ther(新桜台)(2014/7/12)

新桜台の地下名店街、階段おりてスグ D号室。

カラオケもあるバー新店。

ついついひろし終了にともない、お客として知り合いだった店長さんが引き継ぎ。

店長さんは、江古田にあった居酒屋など飲食店業界で働いていた人。

店名の由来は、店長さんの好きな色から。

NOチャージ Food持ち込みOK

JOYSOUND
DSC01340

FOOD持ち込みOK
DSC01379

つまみ
DSC01456

フードは、餃子のみ(2024/12現在)。

餃子
DSC01382

上成
DSC01445

この日は、向かいの上成のメニューから注文して、Yellowへフード持ち込み。

上成メニュー
DSC01446

ちきん南蛮(上成メニュー)
DSC01452

おでん(上成メニュー)
DSC01455

上階のダーツバーpukupukuの唐揚げなども、Yellowへ出前してくれます(混雑状況による)。

新店長さんの知り合いも、初めての方も、新店長さんに会いに行ってみて下さい。

場所はこのへん

練馬区栄町21-10

BAR Yellowの詳細情報

Tags: , ,

本日のお刺身盛り@路地裏の銀ちゃん(東長崎)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

東長崎に10/4オープン!路地裏の銀ちゃん。

DSC01268

看板
DSC01416

DSC01421

DSC01422

外観
DSC01419

2024年10月4日オープン(9/28プレ)。鮨処 銀しろうの跡地。
 ⇒関連記事:ランチ握り寿司@銀しろう(東長崎)(2017/7/23)

鮨処銀しろうを引き継いで、海鮮居酒屋がオープン。

若手の料理人と、銀しろう大将の娘さん達で営業。

大将いないけど、仕入先など同じで、リニューアル。

「旬の美味しいもの、それに合うお酒」がコンセプト。

中野のお好み焼きテッパンの関連店。

メニュー
DSC01270

メニュー
DSC01423

DSC01442

お通し
DSC01427

すごいポテトサラダ
DSC01426

牛すじ煮込み
DSC01430

本日のお刺身盛り
DSC01438

本日のお刺身盛り
DSC01436

テッパン名物かすうどん
DSC01441

インスタ映えする刺し盛りの写真が撮れる新店。

テーブル席12席カウンター9席ほど。

東長崎の路地裏の銀ちゃんで、映える旬の料理、食べてみて下さい。

場所はこのへん

豊島区南長崎5-29-2

路地裏の銀ちゃんの詳細情報

Tags: , ,