桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

まち歩き日記

仮名の姉妹展@ギャラリー古藤(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田のギャラリー古藤で、第3回百人一首に選ぶ仮名の姉妹展(3/19~3/26)。

案内
ギャラリー古藤(江古田)

外観
ギャラリー古藤(江古田)

2011年7月15日オープン。千川通り沿い・武蔵大学の向かい。

今回の企画は、河野節子さん、宇田川晶子さん姉妹による百人一首をテーマにした仮名の作品展。

今回で3回目。
 ⇒関連記事:仮名の作品展@ギャラリー古藤(江古田)(2015/3/22)
 ⇒関連記事:仮名の作品展@ギャラリー古藤(江古田)(2013/5/19)

ご挨拶
ギャラリー古藤(江古田)

百人一首ゆかりの地を訪ねる旅も今年1月にすべての地を訪れることができました。

今回の展示では、歌と読み人それぞれをゆかりのある地に分け、およその場所を記し、作品とともに展示。

ギャラリー内
ギャラリー古藤(江古田)

展示
ギャラリー古藤(江古田)

ギャラリー内
ギャラリー古藤(江古田)

展示
ギャラリー古藤(江古田)

展示
ギャラリー古藤(江古田)

展示
ギャラリー古藤(江古田)

展示
ギャラリー古藤(江古田)

展示の会期は、~3/26まで。

場所はこのへん

練馬区栄町9−16

ギャラリー古藤の詳細情報

Tags: ,

Abflug2017スプリング・エフェメラル@ターナーギャラリー(東長崎)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

東長崎のターナーギャラリーで、Abflug2017 スプリング・エフェメラル(3/16~3/22)。

案内
ターナーギャラリー(東長崎)

外観
ターナーギャラリー(東長崎)

絵具などを製造販売しているターナー色彩株式会社東京支社のビル1階・3階・4階フロアのギャラリースペース。

若手アーティストを積極的に応援しているギャラリーです。

ごあいさつ
ターナーギャラリー(東長崎)

今回の企画は、東京造形大学絵画専攻母袋ゼミ有志6名による展覧会。

Abflugとは「離陸」。

スプリング・エフェメラルは、春先に花を咲かせ、夏まで葉をつけると、あとは地下で過ごす一連の草花。「春の儚いもの」「春の短い命」。

昨年も開催。
 ⇒関連記事:Abflug2016-行方の灯台-@ターナーギャラリー(東長崎)(2016/3/8)

1階
ターナーギャラリー(東長崎)

1階・展示
ターナーギャラリー(東長崎)

1階・展示
ターナーギャラリー(東長崎)

1階・ライブペイント(3/16)
ターナーギャラリー(東長崎)

1階・ライブペイント(3/21)
ターナーギャラリー(東長崎)

4階・ライブペイント(3/16)
ターナーギャラリー(東長崎)

4階・ライブペイント(3/21)
ターナーギャラリー(東長崎)

4階・展示(3/21)
ターナーギャラリー(東長崎)

4階・展示
ターナーギャラリー(東長崎)

4階・映像
ターナーギャラリー(東長崎)

展示の会期は、~3/22まで。

場所はこのへん

東京都豊島区南長崎6丁目1−3

ターナーギャラリーの詳細情報

Tags: ,

日藝の卒博@日芸(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田の日芸で、日藝の卒博(3/12~3/19)。

日藝の卒博
日芸(江古田)

外観
日芸(江古田)

2016年度 日本大学芸術学部 合同卒業制作博覧会。

会場は、日本大学芸術学部江古田校舎。

日芸のキャッチフレーズは、「8つのアート、1つのハート」。

各学科ごとに行っていた卒展を2014年から8学科合同で、「卒博」=卒業制作博覧会(Expo Nichigei)として開催。

 ⇒関連記事:日藝の卒博@日芸(江古田)(2016/3/19)
 ⇒関連記事:日藝の卒博@日芸(江古田)(2015/3/20)
 ⇒関連記事:日藝の卒展@日芸(江古田)(2014/3/17)

2016年度卒業予定者の4年間の集大成。

学生・OB・関係者だけでなく、どなたでも入場できるイベントです。

CM


案内
日芸(江古田)

会場図
日芸(江古田)

美術学科(Fine Arts)
日芸(江古田)

美術学科は、ギャラリー棟アートギャラリー、A&Dギャラリー、野外、西棟B1、西棟7階で、絵画コース(絵画・版画専攻)、彫刻コースによる作品展示。

3/19ギャラリー棟で、ギャラリートーク。

アートギャラリー(美術学科彫刻コース)
日芸(江古田)

アートギャラリー(美術学科彫刻コース)
日芸(江古田)

アートギャラリー(美術学科彫刻コース)
日芸(江古田)

A&Dギャラリー(美術学科絵画コース絵画・版画専攻)
日芸(江古田)

A&Dギャラリー(美術学科絵画コース絵画・版画専攻)
日芸(江古田)

A&Dギャラリー(美術学科絵画コース絵画・版画専攻)
日芸(江古田)

A&Dギャラリー(美術学科絵画コース絵画・版画専攻)
日芸(江古田)

A&Dギャラリー(美術学科絵画コース絵画・版画専攻)
日芸(江古田)

校内
日芸(江古田)

野外(美術学科彫刻コース):殻
日芸(江古田)

野外(美術学科彫刻コース):蛾
日芸(江古田)

蛾(フユシャクガ・ヨナグニサン・シャチホコガ・コスズメ・エビガラスズメ)

西棟
日芸(江古田)

西棟B1(美術学科彫刻コース)
日芸(江古田)

西棟B1(美術学科彫刻コース)
日芸(江古田)

西棟B1廊下(美術学科彫刻コース)
日芸(江古田)

西棟B1廊下(美術学科彫刻コース):わすれないで
日芸(江古田)

西棟B1(美術学科彫刻コース)
日芸(江古田)

西棟B1(美術学科彫刻コース):禍福
日芸(江古田)

西棟B1(美術学科彫刻コース):私、あるいは象徴
日芸(江古田)

西棟B1(美術学科彫刻コース):紫陽花、原始
日芸(江古田)

西棟B1(美術学科彫刻コース)
日芸(江古田)

西棟B1(美術学科彫刻コース):
日芸(江古田)

西棟B1(美術学科彫刻コース):ノンフィクションによるデフォルメ
日芸(江古田)

西棟B1(美術学科彫刻コース)
日芸(江古田)

西棟B1(美術学科彫刻コース):記録
日芸(江古田)

西棟B1(美術学科彫刻コース):escape
日芸(江古田)

西棟B1(美術学科彫刻コース)
日芸(江古田)

西棟B1(美術学科彫刻コース):曖昧
日芸(江古田)

西棟B1(美術学科彫刻コース):曖昧
日芸(江古田)

CHIKA ECODA(美術学科彫刻コース)
日芸(江古田)

CHIKA ECODA(美術学科彫刻コース)
日芸(江古田)

CHIKA ECODA(美術学科彫刻コース)
日芸(江古田)

CHIKA ECODA(美術学科彫刻コース)
日芸(江古田)

鉄アトリエ前(美術学科彫刻コース)
日芸(江古田)

石彫場(美術学科彫刻コース)
日芸(江古田)

石彫場(美術学科彫刻コース):Grow
日芸(江古田)

西棟7階(美術学科絵画コース)
日芸(江古田)

西棟7階(美術学科絵画コース)
日芸(江古田)

西棟7階(美術学科絵画コース)
日芸(江古田)

西棟7階(美術学科絵画コース)
日芸(江古田)

西棟7階(美術学科絵画コース)
日芸(江古田)

西棟7階(美術学科絵画コース)
日芸(江古田)

西棟7階(美術学科絵画コース)
日芸(江古田)

西棟7階(美術学科絵画コース)
日芸(江古田)

西棟7階(美術学科絵画コース)
日芸(江古田)

西棟7階(美術学科絵画コース)
日芸(江古田)

西棟7階(美術学科絵画コース)
日芸(江古田)

西棟7階(美術学科絵画コース)
日芸(江古田)

西棟7階(美術学科絵画コース)
日芸(江古田)

デザイン学科(Design)
日芸(江古田)

デザイン学科は、INDUSTRIAL/PRODUCT、ARCHITECTURE/SPACE専攻が西棟1階で、GRAPHIC/MEDIA/INTERACTION専攻が西棟2階で作品展示。

※デザイン学科は原則撮影禁止(撮影許可申請が必要)。

デザイン学科
日芸(江古田)

デザイン学科
日芸(江古田)

※デザイン学科のみ会期が、1日長く、~3/20まで。

ようこそ
日芸(江古田)

アイデアでおもてなし、日藝デザイン

西棟1階・2階デザイン学科:フロアガイド
日芸(江古田)

西棟1階デザイン学科:フロアマップ1F
日芸(江古田)

PD ID
日芸(江古田)

PD(Product Design)は、「馴染む」おもてなし。生活に馴染み、手に馴染む 長く愛されるデザインを目指します。

ID(Industrial Design)は、「進化する」おもてなし。より使いやすく、より効率的に デザインの進化によって社会の進化も目指します。

西棟1階デザイン学科INDUSTRIAL/PRODUCT
日芸(江古田)

西棟1階デザイン学科INDUSTRIAL/PRODUCT
日芸(江古田)

西棟1階デザイン学科INDUSTRIAL/PRODUCT
日芸(江古田)

西棟1階デザイン学科INDUSTRIAL/PRODUCT
日芸(江古田)

西棟1階デザイン学科INDUSTRIAL/PRODUCT
日芸(江古田)

SD AD
日芸(江古田)

SD(Space Design)は、「空間」のおもてなし。なんでもない透明な空間を そこにしかない魅力的なデザイン空間に昇華することを目指します。

AD(Architecture Design)は、「環境」のおもてなし。感動する建築で感動する時を創る 人々の心に刻まれるような環境デザインを目指します。

西棟1階デザイン学科ARCHITECTURE/SPACE
日芸(江古田)

西棟1階デザイン学科ARCHITECTURE/SPACE
日芸(江古田)

西棟1階デザイン学科ARCHITECTURE/SPACE
日芸(江古田)

西棟1階デザイン学科ARCHITECTURE/SPACE
日芸(江古田)

西棟2階デザイン学科フロアマップ2F
日芸(江古田)

GD MD IXD
日芸(江古田)

GD(Graphic Design)は、「心を掴む」おもてなし。情報伝達する瞬間 心を掴んで離さないデザインを目指します。

MD(Media Design)は、「魅せる」おもてなし。見せるだけだと物足りない 魅せて伝えるデザインを目指します。

IXD(Interaction Design)は、「つながる」おもてなし。なにかとなにかをつなげることで 新たな化学反応を産み出しデザインします。

西棟2階デザイン学科GRAPHIC/MEDIA/INTERACTION
日芸(江古田)

西棟2階デザイン学科GRAPHIC/MEDIA/INTERACTION
日芸(江古田)

西棟2階デザイン学科GRAPHIC/MEDIA/INTERACTION
日芸(江古田)

西棟2階デザイン学科GRAPHIC/MEDIA/INTERACTION
日芸(江古田)

西棟2階デザイン学科GRAPHIC/MEDIA/INTERACTION
日芸(江古田)

西棟2階デザイン学科GRAPHIC/MEDIA/INTERACTION
日芸(江古田)

西棟2階デザイン学科GRAPHIC/MEDIA/INTERACTION
日芸(江古田)

西棟2階デザイン学科GRAPHIC/MEDIA/INTERACTION
日芸(江古田)

文芸学科(Literary Arts)
日芸(江古田)

文芸学科は、西棟5階文芸学科資料室で、卒業論文・作品展示。ゼミ室では4年生有志による個展。ラウンジではゼミ雑誌展。

西棟5階(文芸学科・放送学科)
日芸(江古田)

西棟5階(文芸学科)
日芸(江古田)

西棟5階(文芸学科)
日芸(江古田)

西棟5階(放送学科)
日芸(江古田)

西棟5階文芸学科資料室では、放送学科の脚本も展示。

西棟5階(文芸学科)
DSC01372

『文芸学科 優秀卒業論文・作品集』を配布。

リアルタグ
日芸(江古田)

作品や論文の作者に手軽に感想を伝えられるリアルタグ(シール付箋)。

リアルタグ
日芸(江古田)

西棟5階文芸ラウンジ
日芸(江古田)

文芸ラウンジでは、ゼミ雑誌を展示・配布。

ゼミ雑誌
日芸(江古田)

西棟5階ゼミ室:SOUMATOU、彼女
日芸(江古田)

ゼミ室では、有志による映像作品上映。

五感で味わうケンジの世界
日芸(江古田)

五感で味わうケンジの世界
日芸(江古田)

ゼミ室廊下には、宮沢賢治の世界が出現。

写真学科(Photography)
日芸(江古田)

写真学科は、西棟3階芸術資料館、東棟写真ギャラリー、東棟1階~3階展示ボードで作品展示。写真講義室でポートフォリオ展示。

写真学科会場マップ
日芸(江古田)

写真学科ポスター
日芸(江古田)

西棟3階芸術資料館
日芸(江古田)

ごあいさつ
日芸(江古田)

芸術資料館(写真学科)
日芸(江古田)

芸術資料館(写真学科)
日芸(江古田)

芸術資料館(写真学科)
日芸(江古田)

芸術資料館(写真学科)
日芸(江古田)

芸術資料館(写真学科)
日芸(江古田)

東棟
日芸(江古田)

写真ギャラリー
日芸(江古田)

東棟1階展示ボード(写真学科)
日芸(江古田)

東棟2階展示ボード(写真学科)
日芸(江古田)

東棟2階展示ボード(写真学科)
日芸(江古田)

東棟2階展示ボード(写真学科)
日芸(江古田)

東棟2階ポートフォリオ展示(写真学科)
日芸(江古田)

写真講義室では、ポートフォリオの閲覧。

写真甲子園
日芸(江古田)

写真学科は、映画「写真甲子園」(2017年Winter公開)を応援しています

東棟2階展示ボード(写真学科)
日芸(江古田)

東棟3階展示ボード(写真学科)
日芸(江古田)

東棟3階展示ボード(写真学科)
日芸(江古田)

東棟3階展示ボード(写真学科)
日芸(江古田)

映画学科(Cinema)
日芸(江古田)

映画学科は、3/15~3/19東棟2階で、論文/脚本展示、ループ上映/インスタレーション展示、3/18・3/19東棟地下1階EB-2で、プログラム上映、論文・脚本成果発表会、パネルディスカッションなど、3/18・3/19有志企画として大ホールで卒制祭。

映表理
日芸(江古田)

映画は 3度、生まれる

東棟2階(映画学科)
日芸(江古田)

東棟2階S208(映画学科映像表現・理論コース理論・批評専攻)
日芸(江古田)

東棟2階S208(映画学科映像表現・理論コース理論・批評専攻)
日芸(江古田)

映画学科映像表現・理論コース理論・批評専攻による、論文展示。

東棟2階S211(映画学科映像表現・理論コース・シナリオ専攻)
日芸(江古田)

東棟2階S211(映画学科映像表現・理論コース・シナリオ専攻)
日芸(江古田)

映画学科映像表現・理論コース・シナリオ専攻による、シナリオ展示。

東棟2階(映画学科ループ上映:アニメーション+オルタナティブ)
日芸(江古田)

東棟2階(映画学科ループ上映:ドキュメンタリー)
日芸(江古田)

東棟2階(映画学科ループ上映:ドラマ)
日芸(江古田)

東棟2階(映画学科インスタレーション)
日芸(江古田)

東棟2階(映画学科インスタレーション)
日芸(江古田)

東棟2階(映画学科インスタレーション)
日芸(江古田)

東棟地下EB-2(映画学科)
日芸(江古田)

EB-1(放送学科)EB-2(映画学科)
日芸(江古田)

EB-1では放送学科、EB-2では映画学科が、映像作品上映など。

東棟地下EB-2(映画学科:プログラム上映)
日芸(江古田)

日芸卒制祭(映画学科有志)
日芸(江古田)

大ホールでは、映画学科有志企画として、日芸卒制祭。

大ホール
日芸(江古田)

大ホール前のスペースと奥の駐車場だったところに新校舎建設中。

日芸卒制祭(映画学科有志)
日芸(江古田)

大ホール(映画学科有志)
日芸(江古田)

大ホール(映画学科有志)
日芸(江古田)

エントランスでは、映画制作に使った衣装や小道具、キャラクターなど展示。

大ホール(映画学科有志)
日芸(江古田)

大ホール(映画学科有志)
日芸(江古田)

大ホール(映画学科有志)
日芸(江古田)

大ホール(映画学科有志)
日芸(江古田)

南棟
日芸(江古田)

放送学科(Broadcasting)
日芸(江古田)

放送学科は、東棟EB-1で映像作品上映、南棟地下1階録音スタジオAで音響作品・朗読発表、西棟5階文芸学科資料室で脚本展示。

4年生有志企画として、卒スタ2017。3/19テレビ・ラジオのスタジオ生放送。

南棟1階(放送学科)
日芸(江古田)

南棟1階(放送学科)
日芸(江古田)

卒スタ2017(放送学科有志)
日芸(江古田)

「サバも番組も、新鮮な「生」がいい」

放送学科有志による卒業記念企画「卒スタ2017」。

3/19生放送テレビ番組「さらば」、生放送ラジオ番組「卒博ラジオ」。

南棟1階録音スタジオB(放送学科・卒博ラジオ)
日芸(江古田)

南棟1階録音スタジオB(放送学科・卒博ラジオ)
日芸(江古田)

※生放送テレビ番組「さらば」は、撮影禁止。

南棟Switch(音楽学科情報音楽コース有志)
日芸(江古田)

南棟4・5・6階では、音楽学科有志企画Switch。

音楽とアートを融合させた企画展示などの他、音楽学科小ホールでコンサート。

CD
日芸(江古田)

音楽学科有志によるコンピュレーションCD配布。

卒業論文要旨発表会・卒業演奏会(音楽学科)
日芸(江古田)

音楽学科は、3/23小ホールで卒業論文要旨発表会、練馬文化センターで卒業演奏会。

※演劇学科の卒業公演は既に終了。

日藝の卒博の会期は、~3/19まで(デザ科は~3/20まで)

場所はこのへん

東京都練馬区旭丘2丁目42-1

日芸の詳細情報

Tags: ,

第22回ネリマナイトマルシェ@ココネリ(練馬)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

3/17練馬のココネリで、第22回ネリマナイトマルシェ。

案内
ネリマナイトマルシェ(練馬)

練馬駅隣接ココネリ・ユニクロ前のエスカレーターから3階へ。

会場
ネリマナイトマルシェ(練馬)

主催:ネリマdeマルシェの会 協力:練馬区産業振興公社 後援:練馬区都市農業課

毎月第3金曜日のナイトに、ココネリ3階・産業イベントコーナーで開催。

2015年4月にスタート。今回で22回目。

加藤農場の加藤さんを中心に、農家さん、ベーグル、焼き菓子、手作りジャム、ドライ野菜などの生産者さんがブース出店。

この日は、J:comの生中継も入りました。

出店者さん随時募集中。

山口トマト農場
ネリマナイトマルシェ(練馬)

大泉の山口トマト農場から、フルティカトマト。

朝どりパクチー
ネリマナイトマルシェ(練馬)

いちご(章姫、べにほっぺ)
ネリマナイトマルシェ(練馬)

三原台の加藤農場から、いちご(章姫、べにほっぺ)。

上石神井の野坂農場から、ブロッコリーなど。

本橋食品
ネリマナイトマルシェ(練馬)

石神井の本橋食品から、漬物屋さんのカステラ(はちみつ、紅茶、黒蜜、ゆず)。

HARU HANA
ネリマナイトマルシェ(練馬)

東村山の自家製酵母ベーグルHARU HANAから、季節ベーグル(桜や練馬・加藤農園のいちごを使った春のベーグル)。

KM FACTORY
ネリマナイトマルシェ(練馬)

大泉のKM FACTORYから、手作りジャム。

東京ワイナリー
ネリマナイトマルシェ(練馬)

大泉の東京ワイナリーは、東京ワインやシードル。

東京野菜普及協会
ネリマナイトマルシェ(練馬)

東京野菜普及協会は、東京産の新鮮野菜。

Seasoning Lab
ネリマナイトマルシェ(練馬)

飯能のSeasoning Labは、オリジナルスパイスや、マサラチャイ(紅茶とスパイスを一緒にした煮出し袋)。

CASHIKUu
ネリマナイトマルシェ(練馬)

川越のCASHIKUuカシクゥは、クッキーやパウンドケーキ等の焼き菓子&ジャムなど

三月
ネリマナイトマルシェ(練馬)

大泉の製菓&喫茶 三月は、 発酵バターを使ったクロワッサン、菓子など

ばあちゃん農場
ネリマナイトマルシェ(練馬)

ばあちゃん農場から、季節のドライ野菜、ドライフルーツ。

たがやす倶楽部
ネリマナイトマルシェ(練馬)

千葉のたがやす倶楽部は、無農薬・無化学肥料の野菜。

goen
ネリマナイトマルシェ(練馬)

練馬駅西口のNatural cafe goenは、天然酵母パンを販売。

goenでも、同じ毎月第3金曜日に定期マルシェ開催中。
 ⇒関連記事:第1回ビューティ&ヘルスフェスタ@goen(練馬)(2016/12/16)

サロンこばこ
ネリマナイトマルシェ(練馬)

goen2階のサロンこばこは、癒しのハンドリフレクソロジー体験。

シアバターサロンKAZAWA
ネリマナイトマルシェ(練馬)

豊島園のシアバターサロンKAZAWAは、ハンドリフレ体験などの他、シアバターの販売。

fleurir
ネリマナイトマルシェ(練馬)

練馬のアロマスクール&サロンfleurirは、アロマハンドトリートメント体験、アロマカラフル石けん作り体験。

資源にハッピーエンドをプロジェクト
ネリマナイトマルシェ(練馬)

資源にハッピーエンドをプロジェクト
ネリマナイトマルシェ(練馬)

今回から初参加の、資源にハッピーエンドをプロジェクトは、使わなくなったものを無料で引き取り、ほしい人に無料であげる活動。

誰かにとって不要品でも、他の人にとっては必要なものかも。

あげたいもの、引き取ります。毎月開催のネリマナイトマルシェに出店予定。

買ったもの
ネリマナイトマルシェ(練馬)

第1回から毎回、全ブースの写真を撮って紹介しているネリマナイトマルシェですが、「毎回来るけど、写真だけ撮って買わない人」という負のイメージを払拭すべく、各ブース1つずつ購入。

次回
ネリマナイトマルシェ(練馬)

3年目に突入するネリマナイトマルシェ。

次回から開催時間が1時間早まり、15時~20時。

毎月第3金曜日、ココネリで開催。次回は4/21(金)。

場所はこのへん

ココネリ

Tags: , ,

第5回ろじものや@ECODA HEM(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

3/13江古田のECODA HEMで、第5回ろじものや。

案内
ろじものや(江古田)

会場
ろじものや(江古田)

パーラー江古田とベトナム屋台食堂Maimaiが共同で企画した「食」がテーマの定期マルシェ。

自力のこもったもの、そのものの魅力が詰まった市(マルシェ)。

3ヶ月に1度、3の倍数の月(3・6・9・12月)の第2日曜日に、ECODA HEMで開催。

パーラー江古田とMaimaiを含む5~6店舗が出店。

今回で5回目。

発酵書店
ろじものや(江古田)

発酵書店(ferment bookstore)は、「発酵」にテーマを絞って選書した「食」に関する本などを出店販売。

ferment booksから発行している『味の形 迫川尚子インタビュー』や、和田侑子翻訳の『クラフトビール革命』のほか、食に関する本や雑誌を販売

Maimai
ろじものや(江古田)

ベトナム屋台食堂Maimaiは、コムディア、塩豚のコラボバインミー、焼きバナナケーキなど。

ダンデライオン・チョコレート
ろじものや(江古田)

初参加のダンデライオン・チョコレートは、蔵前などに店舗がある、シングルオリジンのカカオ豆からチョコレートを作る、世界でも数少ないお店。

美味しい生活のお店キララ
ろじものや(江古田)

初参加の美味しい生活のお店キララは、食養生・菜食料理研究家の磯部檜水夏さんがおすすめする伝統製法の美味しい食材や環境に優しい生活用品のお店。

鉄火味噌、本葛粉、種(タイバジル、ホーリーバジルなど)、スパイス、タヒナ、デーツ、マラミーヤ他ハーブティー、たけミネラル水(ランドリー&バスウォーター)、たけミネラル石鹸等を販売。

パーラー江古田
ろじものや(江古田)

パーラー江古田のパンは、13時には、ほぼ売り切れ。kiredoの野菜も販売。

kiredo
ろじものや(江古田)

ろじものやは、3の倍数の月の第2日曜日に開催。

次回は、6/11(日)

場所はこのへん

練馬区旭丘1-74-9

江古田ヘムの詳細情報

Tags: , ,

東日本美味楽市vol.7@ビーンズアクト(練馬)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

練馬のビーンズアクトで、東日本美味楽市vol.7(3/11~3/30)。

案内
ビーンズアクト(練馬)

案内
ビーンズアクト(練馬)

外観
ビーンズアクト(練馬)

1999年11月11日オープン。練馬・弁天通り沿いの珈琲豆店。

東日本大震災から6年。

今年も、東日本の小さな生産者さんや福祉施設がつくる“美味しい”もの、“楽しい”ものを集めた「市」・東日本美味楽市、練馬のビーンズアクト店奥で始まりました。

東日本美味楽市も今回で7回目。
 ⇒練馬発!支援のかたち(2012/2/16)
 ⇒練馬発!支援のかたちVol.2 被災地支援バザー(2012/3/2)
 ⇒練馬発!支援のかたちVol.3 東日本美味楽市(2012/9/8)
 ⇒練馬発!支援のかたちVol.4 東日本美味楽市Vol.2(2013/3/10)
 ⇒練馬発!支援のかたちVol.5 東日本美味楽市Vol.3(2013/9/12)
 ⇒練馬発!支援のかたちvol.6 東日本美味楽市vol.4(2014/3/9)
 ⇒練馬発!支援のかたちvol.7 東日本美味楽市vol.5(2015/3/11)
 ⇒練馬発!支援のかたちvol.8 東日本美味楽市vol.6(2016/3/12)

中村北のコミュニティカフェ楽多舎でも同時開催。

こみゅにてぃすぺーす
ビーンズアクト(練馬)

福島から ゆべし、塩麹、原木椎茸のピクルスなど

宮城から おこげ煎餅、あぶら麩、梅煮など

岩手から 米粉カステラ、ふかひれスープ、乾物など

東日本美味楽市
ビーンズアクト(練馬)

東日本美味楽市
ビーンズアクト(練馬)

東日本美味楽市
ビーンズアクト(練馬)

東日本美味楽市
ビーンズアクト(練馬)

東日本美味楽市
ビーンズアクト(練馬)

東日本美味楽市
ビーンズアクト(練馬)

東日本美味楽市
ビーンズアクト(練馬)

東日本美味楽市
ビーンズアクト(練馬)

東日本美味楽市
ビーンズアクト(練馬)

東日本美味楽市
ビーンズアクト(練馬)

東日本美味楽市
ビーンズアクト(練馬)

東日本美味楽市
ビーンズアクト(練馬)

つづきよしゆき写真展
ビーンズアクト(練馬)

つづきよしゆき写真展
ビーンズアクト(練馬)

会場では、魚眼レンズのフォトジャーナリストつづきよしゆき氏による写真も展示。

東日本美味楽市vol.7の会期は、~3/30まで。

場所はこのへん

東京都練馬区練馬1丁目33−14

ビーンズアクトの詳細情報

Tags: ,

おかめ中華個展エトワール~星~@江古田区民活動センター(新江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

中野区立江古田区民活動センターで、おかめ中華個展エトワール~星~(3/3~3/17)。

案内
区民センター(新江古田)

外観
区民センター(新江古田)

中野区江原町にある区立施設で、江原町・江古田・松ヶ丘周辺住民の地域活動拠点。

地域活動の支援や集会室の貸し出し、期日前投票所など。

ふれあいギャラリー
区民センター(新江古田)

施設内では、趣味のサークルや個人など地域の方々のイラスト・写真・絵画・版画などの作品を展示・発表する場として、「ふれあいギャラリー」コーナーあり。

おかめ中華個展
区民センター(新江古田)

今回の企画は、イラストや漫画を描いているクリエイター”おかめ中華”さんによる個展。

 ⇒関連記事:おかめ中華個展@ぶな(江古田)(2016/10/8)
 ⇒関連記事:おかめ中華ポストカード展@江古田区民活動センター(新江古田)(2016/7/8)
 ⇒関連記事:おかめ中華個展@喫茶パレット(落合南長崎)(2016/6/10)
 ⇒関連記事:おかめ中華作品展@フライングティーポット(江古田)(2016/5/27)
 ⇒関連記事:おかめ中華個展@ぶな(江古田)(2015/7/1)

展示
区民センター(新江古田)

展示
区民センター(新江古田)

展示
区民センター(新江古田)

展示
区民センター(新江古田)

起上太郎のつれづれころりん、今年書籍発行予定。

4月から情報Web誌ワクイロで新連載がはじまります。

展示の会期は、~3/17まで。

場所はこのへん

中野区江原町2丁目3-15

江古田区民活動センターの詳細情報

Tags: ,

ミニUMU・Q@ターナーギャラリー(東長崎)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

東長崎のターナーギャラリーで、ミニUMU・Q 九州産業大学芸術学部優秀作品展(3/3~3/10)。

産む、九芸
ターナーギャラリー(東長崎)

案内
ターナーギャラリー(東長崎)

外観
ターナーギャラリー(東長崎)

絵具などを製造販売しているターナー色彩株式会社東京支社のビル1階・3階・4階フロアのギャラリースペース。

若手アーティストを積極的に応援しているギャラリーです。

案内
ターナーギャラリー(東長崎)

今回の企画は、福岡にある九州最大の芸術学部・九州産業大学芸術学部の卒業生・在校生による優秀作品展。

美術学科・デザイン学科・写真学科から29名を選出し作品を展示。

これまで九州圏での活動が中心でしたが、縁あって東京で初開催。

九州から発信する若手作家による可能性を堪能できる展覧会。

展示
ターナーギャラリー(東長崎)

展示
ターナーギャラリー(東長崎)

展示
ターナーギャラリー(東長崎)

展示
ターナーギャラリー(東長崎)

展示
ターナーギャラリー(東長崎)

展示
ターナーギャラリー(東長崎)

9/12~18には、上野の森美術館別館ギャラリーにて、UMU・Q開催。

ターナーギャラリーでの小品展・ミニUMU・Qの会期は、~3/10まで。

場所はこのへん

東京都豊島区南長崎6丁目1−3

ターナーギャラリーの詳細情報

Tags: ,

12にんのぱれっとタウン展@MARIMO Caf’e65(練馬)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

練馬のMARIMO Caf’e65で、12にんのぱれっとタウン展(3/1~3/26)。

12にんのぱれっとタウン+α展、同時開催。

案内
マリモカフェ(練馬)

外観
マリモカフェ(練馬)

オープンして7年ほどの若手アーティストが集まる隠れ家アートカフェ。

今回の企画は、練馬にある未就学児~小学生向け絵画造形教室”こどもアトリエぱれっと”による展覧会。

12にんの小さなアーティストによるエネルギッシュな作品が盛りだくさん!

同会場では、おととし、昨年に続き、3回目。
 ⇒関連記事:12にんのマトリョーシカ展@MARIMO Caf’e65(練馬)(2016/3/6)
 ⇒関連記事:8にんの小劇場展@MARIMO Caf’e65(練馬)(2015/3/7)

ようこそ、ぱれっとタウンへ!
マリモカフェ(練馬)

店内
マリモカフェ(練馬)

12にんのぱれっとタウン展
マリモカフェ(練馬)

ぱれっとマンション
マリモカフェ(練馬)

案内
マリモカフェ(練馬)

ぱれっとタウンの全体地図
マリモカフェ(練馬)

キャラクター紹介
マリモカフェ(練馬)

会場で配布されているキャラクター紹介で、全体地図の中にいるお友達を探してね。

展示
マリモカフェ(練馬)

展示
マリモカフェ(練馬)

こけし
マリモカフェ(練馬)

リレー漫画
マリモカフェ(練馬)

12にんのぱれっとタウン+α展
マリモカフェ(練馬)

トイレでは、主宰Okiyon先生による+α展、同時開催。

12にんのぱれっとタウン+α展
マリモカフェ(練馬)

会期中、主宰Okiyon先生による身にワークショップあり。

展示の会期は、~3/26まで。

場所はこのへん

練馬区練馬2-1-10

MARIMO Caf’e65の詳細情報

Tags: ,

第6回江古田映画祭@ギャラリー古藤(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田の武蔵大学とギャラリー古藤で、第6回江古田映画祭。

案内
ギャラリー古藤(江古田)

外観
ギャラリー古藤(江古田)

武蔵大学(2/25)とギャラリー古藤(2/26~3/12)で、「3.11福島を忘れない」をテーマに、フクシマや原発に関する映画上映、ギャラリートーク、関連展示など。今回で6回目。

主催:江古田映画祭実行委員会、後援:みどりのまちづくりセンター。

チラシ
ギャラリー古藤(江古田)

チラシ
ギャラリー古藤(江古田)

店頭販売
ギャラリー古藤(江古田)

会場外の駐車スペースでは、BA-BA BREAD FACTORYさんのパンや、福島の伝統工芸品・大堀相馬焼、江古田すのうべるのはちみつマドレーヌなどを販売。

会場
ギャラリー古藤(江古田)

写真展
ギャラリー古藤(江古田)

会場では、菊池和子写真展-あの日-フクシマ 漂流はつづく

ご挨拶
ギャラリー古藤(江古田)

展示
ギャラリー古藤(江古田)

展示
ギャラリー古藤(江古田)

会場
ギャラリー古藤(江古田)

さらに、会場では、福島こども保養プロジェクト@練馬、なかのアクション・福島子ども保養プロジェクトによる活動展示。

展示
ギャラリー古藤(江古田)

展示
ギャラリー古藤(江古田)

展示
ギャラリー古藤(江古田)

「保養」ってなに?
ギャラリー古藤(江古田)

少しでも線量の低い地域で、「外で遊ぶ、あたりまえの時間」をすごしてもらおうと福島からこどもたちを招いてきました。

応援してください
ギャラリー古藤(江古田)

物販
ギャラリー古藤(江古田)

関連書籍などの販売あり。

第6回江古田映画祭の会期は、~3/12まで。

(ギャラリー古藤の)場所はこのへん

練馬区栄町9-16

ギャラリー古藤の詳細情報

Tags: ,