桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

まち歩き日記

彫り込む意味は@日芸(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田の日芸A&Dギャラリーで、飯田竜太「彫り込む意味は」(10/6~10/23)

案内
日芸(江古田)

会期:2015年10月6日~10月23日

会場:日本大学芸術学部江古田校舎A&Dギャラリー

日芸美術学科彫刻専任講師・飯田竜太さんによる展示「彫り込む意味は The meaning as The Sculpture」。

本を題材とした作品に始まり、金魚すくいのポイを利用した作品まで、一貫として「言葉」「文字」「時間」という概念を彫刻的な作品に落とし込むことを試みています。

学生・OB・関係者だけでなく、どなたでも鑑賞できるイベントです。

ギャラリー内
日芸(江古田)

案内
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

会期は、~10/23まで。

場所はこのへん

東京都練馬区旭丘2丁目42-1

日芸の詳細情報

Tags: ,

田嶋奈保子フェイス&ヘアーペインティング(江古田ユニバース2015)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

「江古田をアートのまちにしたい!」江古田中心に20以上の会場で、10/4~10/12の約1週間、30組のアーティストが展示・映像・演劇・パフォーマンスなど同時開催。

江古田ユニバースでは、アートの展示だけでなく、音楽ライブやパフォーマンスなどのイベントも多数。

参加アーティスト
IMG_5489

田嶋奈保子さんは、筆の替わりに、髪と顔を使ってペインティングを行うパフォーマンスで知られる若手アーティスト。

『ぶらり途中下車の旅』などテレビでも紹介されています。
 ⇒関連記事:田嶋奈保子パフォーマンス@ワンズスタジオ(江古田)(2013/1/20)

2015年10月4日 田嶋奈保子さんによるフェイス&ヘアーペインティング・パフォーマンスが行われました。

会場は、江古田駅前自転車駐車場3階。

身体表現・モノローグ:相澤良紀さん、音楽:Haii yuukoさん、映像:森谷真澄さん。

田嶋奈保子フェイス&ヘアーペインティング・パフォーマンス
駐輪場(江古田)
駐輪場(江古田)
駐輪場(江古田)
駐輪場(江古田)
駐輪場(江古田)
駐輪場(江古田)
駐輪場(江古田)
駐輪場(江古田)
駐輪場(江古田)
駐輪場(江古田)
駐輪場(江古田)
駐輪場(江古田)
駐輪場(江古田)
駐輪場(江古田)
駐輪場(江古田)
駐輪場(江古田)
駐輪場(江古田)
駐輪場(江古田)
駐輪場(江古田)
駐輪場(江古田)
駐輪場(江古田)
駐輪場(江古田)
駐輪場(江古田)
駐輪場(江古田)
駐輪場(江古田)
駐輪場(江古田)
駐輪場(江古田)
駐輪場(江古田)
駐輪場(江古田)
駐輪場(江古田)

TOKYO MX、j:comなどが取材。

10/12(会期最終日)16時~にも田嶋奈保子パフォーマンス開催予定。

場所はこのへん

東京都練馬区旭丘1丁目71−5

江古田駅駐輪場の詳細情報

Tags: ,

江古田ユニバース2015@ギャラリー古藤(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

「江古田をアートのまちにしたい!」江古田中心に20以上の会場で、10/4~10/12の約1週間、30組のアーティストが展示・映像・演劇・パフォーマンスなど同時開催。

江古田のギャラリー古藤も、江古田ユニバース2015の会場です。

展示会場
ギャラリー古藤(江古田)

外観
ギャラリー古藤(江古田)

2011年7月15日オープン。千川通り沿い。武蔵大学向かい。

江古田ユニバースには5年連続で参加。
 ⇒関連記事:江古田ユニバース2014@ギャラリー古藤(江古田)(2014/10/5)
 ⇒関連記事:江古田ユニバース2013@ギャラリー古藤(江古田)(2013/10/6)
 ⇒関連記事:江古田ユニバース2012@ギャラリー古藤(江古田)(2012/10/7)
 ⇒関連記事:江古田ユニバース@ギャラリー古藤(江古田)(2011/12/15)

BA=BA BREAD FACTORY
ギャラリー古藤(江古田)

店頭では、今年も地元のパン教室BA-BA BREAD FACTORYさんのパンやお菓子の販売。

ギャラリー内
ギャラリー古藤(江古田)

中川晋介
ギャラリー古藤(江古田)

中川晋介さんは、3DアニメーションとAR(拡張現実感)を使った展示。

AR(拡張現実感)
ギャラリー古藤(江古田)

Augmented Reality(拡張現実感)を使い、Webカメラで撮影した景色の中に、カメラのマーカーのパターンを認識すると、実際には存在しない3次元オブジェクトが現実世界に上書きされ出現。

現実の環境から受ける知覚情報に、コンピューターによって作り出された情報を重ね合わせてスクリーンに表示。

展示
ギャラリー古藤(江古田)

展示
ギャラリー古藤(江古田)

展示
ギャラリー古藤(江古田)

手の動きや角度によって、スクリーン上が変化。

会期中(~10/12)、作者が在廊し、どなたでも体験できます。

田嶋奈保子
ギャラリー古藤(江古田)

ヘアー&フェイス・ペインティング・パフォーマンスで知られる田嶋奈保子さんも展示。

過去のパフォーマンス中の写真や作品が展示されています。

ギャラリー内
ギャラリー古藤(江古田)

展示
ギャラリー古藤(江古田)

展示
ギャラリー古藤(江古田)

ギャラリー内
ギャラリー古藤(江古田)

展示
ギャラリー古藤(江古田)

展示
ギャラリー古藤(江古田)

展示
ギャラリー古藤(江古田)

三田村龍伸
ギャラリー古藤(江古田)

江古田ユニバース代表の三田村龍伸さん・アートファミリーの映像作品などは、会場でループ上映。

映像
ギャラリー古藤(江古田)

江古田ユニバース2015CM


柚季純
ギャラリー古藤(江古田)

柚季純
ギャラリー古藤(江古田)

10/11 13:30~ ライブ”愛と勇気の歌”。

泉和良
ギャラリー古藤(江古田)

はっぽる☆しゅてぬーる
ギャラリー古藤(江古田)

10/9 19時~、10/10 15時~ 映像上映イベント。

映像作家・泉和良さんの作品、演劇と映画を作っている集団はっぽる☆しゅてぬーる制作の映画『TiNK』などを上映。

物販コーナー
ギャラリー古藤(江古田)

展示の会期は、~10/12まで。

場所はこのへん

東京都練馬区栄町9−16

ギャラリー古藤の詳細情報

Tags: , ,

これからとあのころてん@norari:kurari江古田店(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田のnorari:kurari(のらりくらり)江古田店で、これからとあのころてん(10/4~10/12)。

江古田ユニバース2015参加企画。

「江古田をアートのまちにしたい!」江古田中心に20以上の会場で、10/4~10/12の約1週間、30組のアーティストが展示・映像・演劇・パフォーマンスなど同時開催。

展示会場
のらりくらり(江古田)

これからとあのころてん
のらりくらり(江古田)

外観
のらりくらり(江古田)

2014年3月15日オープン。てるてる坊主の跡地。

フランスの家庭料理ガレットの他、カフェごはん等もいただける犬連れOKカフェ。

食事用ガレットだけでなく、デザートガレットもあります。

この日は、週替わりカフェごはんメニューから、ビーフストロガノフ。

ビーフストロガノフ
のらりくらり(江古田)

参加アーティスト
のらりくらり(江古田)

喫茶店での展示「喫茶展」シリーズなどの活動をしている、制作ユニットArtUnit AkahoshiTakeru B YoshinagaAsamiによる展示。

喫茶展シリーズVol.4・vol.6はnorari:kurari、Vol.5はねっこcafeで開催。
 ⇒関連記事:喫茶展シリーズ”皆ハワイ、僕はカフェ”@norari:kurari江古田店(江古田)(2015/6/16)
 ⇒関連記事:喫茶展シリーズ”mew meow@ねっこcafe(江古田)(2015/3/1)
 ⇒関連記事:喫茶展シリーズ”のらりくらり”@norari:kurari江古田店(江古田)(2014/12/15)

これからとあのころてん
のらりくらり(江古田)

今回の企画は、地元の「みのり幼稚園」と「栄町敬老館」の皆さんにご協力いただき、幼稚園児とお年寄りが制作した作品を同時に展示。

参加アーティストが講師となり、幼稚園と敬老館で、ワークショップを開催。

テーマは「20歳(ハタチ)の自分」。

幼稚園の皆さんは、未来(これから)の自分を予想して、絵画や造形を制作。

敬老館の皆さんは、過去(あのころ)の自分を振り返り、絵画や造形を制作。

幼稚園児の作品は2階、お年寄りの作品は1階に展示されています。

1階
のらりくらり(江古田)

展示
のらりくらり(江古田)

展示
のらりくらり(江古田)

展示
のらりくらり(江古田)

展示
のらりくらり(江古田)

展示
のらりくらり(江古田)

展示
のらりくらり(江古田)

展示
のらりくらり(江古田)

2階
のらりくらり(江古田)

展示
のらりくらり(江古田)

展示
のらりくらり(江古田)

2階
のらりくらり(江古田)

展示
のらりくらり(江古田)

展示
のらりくらり(江古田)

展示
のらりくらり(江古田)

展示
のらりくらり(江古田)

展示
のらりくらり(江古田)

物販コーナー
のらりくらり(江古田)

展示の会期は、~10/12まで。

場所はこのへん

東京都練馬区栄町34−6

食べログ グルメブログランキング
のらりくらりの詳細情報

Tags: , ,

今村克個展”Apple”@ギャラリーショップ水土木(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田のギャラリーショップ水土木で、今村克個展”Apple”(10/4~10/12)。

江古田ユニバース2015参加企画。

「江古田をアートのまちにしたい!」江古田中心に20以上の会場で、10/4~10/12の約1週間、30組のアーティストが展示・映像・演劇・パフォーマンスなど同時開催。

展示会場
ギャラリー水土木(江古田)

案内
ギャラリーショップ水土木(江古田)

外観
ギャラリー水土木(江古田)

2004年7月7日オープン。小竹町の住宅街にあるギャラリーショップ&陶芸教室。

江古田ユニバースには5年連続で参加。
 ⇒関連記事:西島直紀展@ギャラリーショップ水土木(江古田)(2014/10/4)
 ⇒関連記事:服部俊弘展@ギャラリーショップ水土木(江古田)(2013/10/5)
 ⇒関連記事:佐藤幸恵展@ギャラリーショップ水土木(江古田)(2012/10/9)
 ⇒関連記事:江古田ユニバース@ギャラリーショップ水土木(江古田)(2011/12/14)

参加アーティスト
ギャラリー水土木(江古田)

今回の企画は、日芸大学院生で、江古田ユニバース副代表でもある今村克さんによる個展。

テーマは「存在の肯定」、コンセプトは「立体による表現」。

ギャラリー内
ギャラリー水土木(江古田)

ギャラリー内
ギャラリー水土木(江古田)

展示(Apple)
ギャラリー水土木(江古田)

展示(Apple)
ギャラリー水土木(江古田)

展示(
ギャラリー水土木(江古田)

展示(Orange)
ギャラリー水土木(江古田)

展示(Orange)
ギャラリー水土木(江古田)

展示(Green Grape)
ギャラリー水土木(江古田)

展示(Grape)
ギャラリー水土木(江古田)

展示(Avocado)
ギャラリーショップ水土木(江古田)

展示の会期は、~10/12まで。

場所はこのへん

東京都練馬区小竹町1丁目44−1

ギャラリーショップ水土木の詳細情報

Tags: , ,

和田奈緒美展@ワイルドネイチャー(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田のワイルドネイチャーで、和田奈緒美展(10/4~10/9)。

江古田ユニバース2015参加企画。

「江古田をアートのまちにしたい!」江古田中心に20以上の会場で、10/4~10/12の約1週間、30組のアーティストが展示・映像・演劇・パフォーマンスなど同時開催。

和田奈緒美展
ワイルドネイチャー(江古田)

展示会場
ワイルドネイチャー(江古田)

外観
ワイルドネイチャー(江古田)

2012年2月17日オープン。1階はカフェ、2階は雑貨・日用品ショップ。

フードメニューは、ホットドッグ、パンケーキ(食事&スイーツ)など。

メニュー
ワイルドネイチャー(江古田)

メニュー
ワイルドネイチャー(江古田)

チョコバナナパンケーキ
ワイルドネイチャー(江古田)

2階
ワイルドネイチャー(江古田)

2階
ワイルドネイチャー(江古田)

2階
ワイルドネイチャー(江古田)

2階
ワイルドネイチャー(江古田)

2階
ワイルドネイチャー(江古田)

2階
ワイルドネイチャー(江古田)

2階
ワイルドネイチャー(江古田)

2階
ワイルドネイチャー(江古田)

2階
ワイルドネイチャー(江古田)

展示
ワイルドネイチャー(江古田)

展示
ワイルドネイチャー(江古田)

展示
ワイルドネイチャー(江古田)

展示の会期は、~10/9まで(10/10~10/12臨休)。

場所はこのへん

東京都練馬区小竹町1丁目36−1

食べログ グルメブログランキング
Wild Natureの詳細情報

Tags: , ,

江古田ユニバース2015@ぶな(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

「江古田をアートのまちにしたい!」江古田中心に20以上の会場で、10/4~10/12の約1週間、30組のアーティストが展示・映像・演劇・パフォーマンスなど同時開催。

江古田の珈琲店ぶなも、江古田ユニバース2015参加店。

展示会場
ぶな(江古田)

外観
ぶな(江古田)

1990年6月20日オープン。壁一面のコーヒーカップの中から自分で選べる喫茶店。

不定期に展示イベントや趣味のサークル、演劇公演があったりします。

ブレンド
ぶな(江古田)

この日は、昨年の喫茶店ウィークという企画で景品だったカップをチョイス。

梅ゼリー
ぶな(江古田)

コーヒーゼリー or 梅ゼリーから、梅ゼリーをチョイス。

参加アーティスト
ぶな(江古田)

珈琲店ぶなは、江古田ユニバースには、5年連続で参加。
 ⇒関連記事:江古田ユニバース2014@ぶな(江古田)(2014/10/6)
 ⇒関連記事:江古田ユニバース2013@ぶな(江古田)(2013/10/7)
 ⇒関連記事:江古田ユニバース2012@ぶな(江古田)(2012/10/11)
 ⇒関連記事:江古田ユニバース@ぶな(江古田)(2011/12/15)

昨年までぶなで展示していた城所愛さんは運営スタッフに専念する為、今年は出展せず。

初参加の”空の写真家”kiyohiroさんが、空の写真展を開催。

”空の写真家”kiyohiroさんは、空を素材として使い、自分のイメージと合わせて、作品作りをしています。

以前、練馬のアートカフェMARIMO Caf’e65で、個展も取材しました。
 ⇒関連記事:空にまみれて@MARIMO Caf’e65(練馬)(2015/7/18)

今回の江古田ユニバース2015では、江古田から見える空を中心に、作品作り。

店内
ぶな(江古田)

※常にテーブル席にお客さんがいて撮影ムリなので、20時過ぎ(閉店後)に撮影。

展示
ぶな(江古田)

展示
ぶな(江古田)

展示
ぶな(江古田)

展示
ぶな(江古田)

展示
ぶな(江古田)

展示
ぶな(江古田)
店内
ぶな(江古田)

会期は、~10/12まで。

場所はこのへん

東京都練馬区栄町36−1

食べログ グルメブログランキング
珈琲店ぶなの詳細情報

Tags: , ,

森の音@桜と月のみつるぎカフェ(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田の桜と月のみつるぎカフェで、深田絵理展「森の音」(10/4~10/31)。

「江古田をアートのまちにしたい!」江古田中心に20以上の会場で、10/4~10/12の約1週間、30組のアーティストが展示・映像・演劇・パフォーマンスなど同時開催。

みつるぎカフェは、木・金・土・日曜日に営業の週末カフェなので、会期を月末まで延長。

展示会場
みつるぎカフェ(江古田)

外観
みつるぎカフェ(江古田)

1985年”松風窗”としてオープン。江古田銀座通り沿いの2階。

閉店を惜しみ客だった桜月流美剱道の宗家の方が店を引継ぎ。

店員さんは全員、桜月流美剱道の剱士さんたち。

2014年4月3日「桜と月のみつるぎカフェ」に店名変更。
 ⇒関連記事:フレンチトースト@桜と月のみつるぎカフェ(江古田)(2014/4/12)

江古田ユニバースには2013年から参加。

おととしは中井愛さん、昨年は磯部沙恵里さんでした。
 ⇒関連記事:磯部沙恵里展@桜と月のみつるぎカフェ(江古田)(2014/9/26)
 ⇒関連記事:江古田ユニバース2013@松風窓(江古田)(2013/10/6)

ランチやってます。

ランチメニュー
みつるぎカフェ(江古田)

サバの西京味噌煮膳
みつるぎカフェ(江古田)

サバの西京味噌煮膳
みつるぎカフェ(江古田)

ドリンク付
みつるぎカフェ(江古田)

参加アーティスト
みつるぎカフェ(江古田)

初参加の深田絵理さんは、人がくつろげる空間、イメージが広がる切っ掛けとなるピースを作ることを目指している若手アーティスト。

2013年Next Art展(朝日新聞厚生文化事業団)入選。

今回の個展では、”りす”や”やまね”をモチーフとした作品が展示されています。

店内
みつるぎカフェ(江古田)

展示
みつるぎカフェ(江古田)

展示
みつるぎカフェ(江古田)

展示
みつるぎカフェ(江古田)

展示
みつるぎカフェ(江古田)

展示
みつるぎカフェ(江古田)

店内
みつるぎカフェ(江古田)

展示
みつるぎカフェ(江古田)

展示
みつるぎカフェ(江古田)

店内
みつるぎカフェ(江古田)

展示
みつるぎカフェ(江古田)

オーゲツくん
みつるぎカフェ(江古田)

※オーゲツくんは、今回の展示作品ではなく、桜月流美剱道のオリジナルキャラクター。

物販コーナー
みつるぎカフェ(江古田)

マグカップ・缶バッジ
みつるぎカフェ(江古田)

マグネット
みつるぎカフェ(江古田)

ポストカード
みつるぎカフェ(江古田)

会期は、~10/31まで。

場所はこのへん

東京都練馬区旭丘1丁目75−11

食べログ グルメブログランキング
みつるぎカフェの詳細情報

Tags: , ,

こどもから学ぶユニバーサルデザインのまちづくり展@練馬区役所(練馬)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

練馬区役所本庁舎1階アトリウムで、こどもから学ぶユニバーサルデザインのまちづくり展(10/1~10/7)。

案内
練馬区役所(練馬)

会場
練馬区役所(練馬)

主催は、練馬まちづくりセンター内ユニバーサルデザイン推進ひろば。

ユニバーサルデザインとは、文化・言語・国籍の違い、老若男女といった差異、障害・能力の如何を問わずに利用することができる施設・製品・情報の設計(デザイン)。

だれもが安心して暮らし、らくらく出かけられ、便利に生活できる環境。いろいろな人が一緒に暮らしていることに気づき、認め合う地域社会。

ごあいさつ
練馬区役所(練馬)

今回の展示では、区内の小学生向けに実施したユニバーサルデザインのまちづくりを学ぶ教室の取り組みや、ユニバーサルスポーツ・ボッチャについてパネル展示。

福祉のまちづくり協働推進拠点事業
練馬区役所(練馬)

福祉のまちづくり協働推進拠点事業では、すべての区民の皆さんが、地域の一員としていきいきと快適に生活し、自由な行動と社会参加ができる福祉のまちづくりを実現するために、小学生ユニバーサルデザイン体験教室、広報誌『UDアクション』の発行など普及啓発事業や区民・区内事業者からの相談、区民意見聴取などを行っています。

福祉のまちづくり協働推進拠点事業
練馬区役所(練馬)

しあわせのまちづくりフォトコンテストや事業者研修を実施。
 ⇒関連記事:みんなに優しいねりまのまちづくり展@練馬区役所(練馬)(2015/1/15)

こどもから学ぶユニバーサルデザインのまちづくり
練馬区役所(練馬)

区内の小学生向けに、誰もが住みやすいまちについて学ぶ小学生ユニバーサルデザイン体験教室を実施。

こどもから学ぶユニバーサルデザインのまちづくり
練馬区役所(練馬)

こども向けユニバーサルデザイン講師研修会、五感でたのしむ公園あそび。

こどもから学ぶユニバーサルデザインのまちづくり
練馬区役所(練馬)

小学生ユニバーサル体験教室では、車イス利用者・視覚・聴覚障害など障害当事者や子育て中の方などから直接お話を聞いたり、実際に車イスに試乗して段差を体験したり、介助体験、ユニバーサルスポーツ・ボッチャ、手話ソング、妊婦体験、点字体験など。

こどもから学ぶユニバーサルデザインのまちづくり
練馬区役所(練馬)

こどもから学ぶユニバーサルデザインのまちづくり
練馬区役所(練馬)

こどもから学ぶユニバーサルデザインのまちづくり
練馬区役所(練馬)

ユニバーサルスポーツボッチャ
練馬区役所(練馬)

ボッチャは、ヨーロッパで生まれた重度脳性麻痺者もしくは同程度の四肢重度機能障がい者のために考案された スポーツで、パラリンピックの正式種目です。

障害の有無や年齢性別を問わず、誰でも気軽に楽しむことができます。

赤と青のボールを白いボール(ジャックボール)に近づける競技。投げてもけっても転がしても自由。

ユニバーサルスポーツボッチャ
練馬区役所(練馬)

ユニバーサルスポーツボッチャ
練馬区役所(練馬)

ユニバーサルスポーツボッチャ
練馬区役所(練馬)

ご自由にお持ちください
練馬区役所(練馬)

展示の会期は、~10/7まで。

場所はこのへん

東京都練馬区豊玉北6丁目12−1

練馬区役所の詳細情報

Tags: ,

MOA美術館練馬児童作品展@練馬区立美術館(中村橋)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

中村橋の練馬区立美術館で、第23回MOA美術館練馬 児童作品展(10/2~10/4)。

会場
練馬区立美術館(中村橋)

会場
練馬区立美術館(中村橋)

開催にあたって
練馬区立美術館(中村橋)

主催は、岡田茂吉美術文化財団(MOA美術館)・MOA美術館練馬児童作品展実行委員会。

子ども達の自由な発想を大切にし、絵画を通して情操を高め、豊かな感性を育てることを目的として毎年開催。今回で23回目。

練馬区内の小学校や絵画教室などから277点の作品が応募。

審査により入賞作品は選出。上位6作品は11月に東京都庁で行われる東京都展に出展。

さらに、来年1月には、各会場の代表作品(MOA美術館奨励賞)を集めた全国展も開催されます。

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

MOA美術館奨励賞
練馬区立美術館(中村橋)

練馬区長賞
練馬区立美術館(中村橋)

練馬区教育長賞
練馬区立美術館(中村橋)

練馬区立美術館では、アルフレッド・シスレー展も開催中(9/20~11/15)。
 ⇒関連記事:アルフレッド・シスレー展@練馬区立美術館(中村橋)(2015/9/20)

展示の会期は、~10/4まで。

場所はこのへん

練馬区貫井1丁目36-16

練馬区立美術館の詳細情報

Tags: ,