桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

まち歩き日記

芝崎明彦個展@ギャラリーフォレスト(新江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

新江古田のギャラリーフォレストで、芝崎明彦個展(9/28~10/10)。

案内
ギャラリーフォレスト(新江古田)

外観
ギャラリーフォレスト(新江古田)

開廊して30年以上の老舗ギャラリー。

今回の企画は、日芸出身で、毎年、白日会入選されている画家・芝崎明彦さんの個展。

ギャラリー内
ギャラリーフォレスト(新江古田)

展示
ギャラリーフォレスト(新江古田)

展示
ギャラリーフォレスト(新江古田)

ギャラリー内
ギャラリーフォレスト(新江古田)

展示
ギャラリーフォレスト(新江古田)

展示
ギャラリーフォレスト(新江古田)

展示
ギャラリーフォレスト(新江古田)

ギャラリー内
ギャラリーフォレスト(新江古田)

展示
ギャラリーフォレスト(新江古田)

展示
ギャラリーフォレスト(新江古田)

会期は、~10/10まで(会期中無休)

場所はこのへん

東京都練馬区豊玉北1丁目9−1

ギャラリーフォレストの詳細情報

Tags: ,

Bコース@OBER(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田に10/1オープン!Vini E Cucina Italiana OBER(オーブル)。

看板
オーブル(江古田)

外観
オーブル(江古田)

2015年10月1日オープン。麺工房あさか江古田店(移転前)の跡地。
 ⇒関連記事:つけ麺@あさか麺工房(江古田)(2011/11/16)

その前は、だいにんぐkamayan(かまやん)だったところ。

旬の食材を使ったコース料理中心で、ワインとアラカルトもたのしめる本格イタリアン。

埼玉・朝霞台で16年間営業し、新店名となって江古田に移転。

Vini E Cucina Italianaは、イタリア語で「ワインとイタリア料理」。

OBERは、オランダ語で「ウェイター」という意味。個人的な意見ですが、特に個人店の場合、オーナーシェフの料理の腕が良くても、接客がダメだと雰囲気も料理も台無しになってしまいます。店名に”ウェイター”と付けるのは、”おもてなし”を重視している証拠。

メニュー
オーブル(江古田)

メニュー
オーブル(江古田)

この日は、Corso B(Bコース)を注文。

冷たい前菜
オーブル(江古田)
オーブル(江古田)

Antipasto freddo(冷たい前菜)は、長崎産いさきといちじくのカルパッチョ 利尻昆布のジュレ

温かい前菜
オーブル(江古田)
オーブル(江古田)

Antipasto caldo(暖かい前菜)は、七尾産黒鯛のポワレとポールチーニ茸のフリット、モンサンミッシェル産ムール貝の白ワイン蒸しシグレットレモン合え。

パスタ1
オーブル(江古田)
IMG_5181

Pasta Uno(パスタひと皿目)は、七尾産赤海老といんげんのアメリケーヌソースリングイネ。

パスタ2
オーブル(江古田)
オーブル(江古田)

Pasta Due or Risotto(パスタふた皿目又はリゾット)は、合鴨のポルパッティとなすのラグーソース自家製バベッティ。

メイン
オーブル(江古田)
オーブル(江古田)

Secondo(メイン 肉料理)は、宮崎産霧島豚ロース肉のグリル トリュフソース フェンネルビーツ添え。

本日のデザート
オーブル(江古田)
オーブル(江古田)

Dolce e caffe(本日のデザートと食後のお飲み物)は、アップルストゥルードル、ティラミス、にんじんのジェラート、エスプレッソ。

※お子様のご入店は10歳以上から。

落ち着いた雰囲気で、ワインと本格イタリアンがいただける新店です。

場所はこのへん

35.736061,139.671937

食べログ グルメブログランキング
オーブルの詳細情報

Tags: , ,

共振と反撥@ギャラリー古藤(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田のギャラリー古藤で、T.Sasatani Photo Project Ⅲ”共振と反撥”(9/26~9/30)。

案内
ギャラリー古藤(江古田)

外観
ギャラリー古藤(江古田)

2011年7月15日オープン。千川通り沿い・武蔵大学の向かい。

今回の企画は、写真家・笹谷高弘さん、紙版画・森裕貴さん、ピアニスト・草野由美子さんによるコラボ展。

写真的方法論の延長としての森裕貴による紙版画、笹谷高弘によるコンセプチュアルな写真と映像作品、それに草野由美子による知的で繊細ときに情熱的なピアノソロ。 そうしたものの交差、共存と協働。 版画/写真と映像/ピアノ演奏、それら異なる形態の表現が共振しつつもときに互いに反撥し合う、 そうした緊張感溢れる場を創出すること。 9.27、それらの出会いがもたらす稀有な時間と空間の共有。 ひとりでは成し得ぬなにかを求めて。

9/27コンサート。9/28~9/30には9/27コンサート映像を上映。

9/27コンサート前にギャラリー内を撮影させていただきました~

ギャラリー内
ギャラリー古藤(江古田)

展示
ギャラリー古藤(江古田)

展示
ギャラリー古藤(江古田)

展示
ギャラリー古藤(江古田)

展示
ギャラリー古藤(江古田)

展示
ギャラリー古藤(江古田)

展示(SPACE WRECK2015A計測誤差)
ギャラリー古藤(江古田)

展示(SPACE WRECK2015 chincon)
ギャラリー古藤(江古田)

展示(SPACE WRECK2015A計測誤差)
ギャラリー古藤(江古田)

展示
ギャラリー古藤(江古田)

江古田ユニバース参加アーティスト森裕貴さんは、江古田ユニバース2015(10/4~10/12)にも参加。今年は鳥忠で展示。

共振と反撥 会期は、~9/30まで。

場所はこのへん

練馬区栄町9−16

ギャラリー古藤の詳細情報

Tags: ,

古川雅之展@日芸(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田の日芸・芸術資料館で、第42回演劇資料展 芝居の美術 舞台美術家 古川雅之展-秀逸なる劇空間の創造-(9/25~10/23)。

案内
日芸(江古田)

芸術資料館
日芸(江古田)

会期:2015年9月25日~10月23日

会場:日本大学芸術学部江古田校舎西棟3階芸術資料館

主催:芸術資料館、演劇学科

学生・OB・関係者だけでなく、どなたでも鑑賞できるイベントです。

ごあいさつ
日芸(江古田)

今回の企画は、日芸演劇学科舞台装置コース出身で、日芸演劇学科講師でもある舞台美術家・古川雅之展。

古川氏は、劇団新派など商業演劇や演劇集団の美術、およびテレビ美術や仮設大劇場の建築、ロングランミュージカルの美術までとその活躍の場は幅広く、価値ある作品を世に出している今最も注目されているデザイナーの一人。

本展では、演劇の作品に特化し、2000年以降2015年9月公演まで最新の作品を展示。

芸術資料館
日芸(江古田)

展示にあたって
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示の会期は、~10/23まで(日曜休館)。

場所はこのへん

35.737404,139.674844

日芸の詳細情報

Tags: ,

神田綾子・加藤崇之作品展@フライングティーポット(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田のフライングティーポットで、神田綾子・加藤崇之作品展(9/23~9/28)。

案内
フライングティーポット(江古田)

外観
フライングティーポット(江古田)

1997年3月20日オープン。昼はプログレ喫茶、夜はライブハウス、不定期に展示企画。

今回の企画は、ギタリスト加藤崇之さん、ボーカル神田綾子さんによる絵画・油絵展。

9/23にはライブも開催されました。

23日のイベントにて各々の演奏中に20分ほどで描いたライブペイント作品も展示中。

店内
フライングティーポット(江古田)

展示
フライングティーポット(江古田)

展示
フライングティーポット(江古田)

展示
フライングティーポット(江古田)

展示
フライングティーポット(江古田)

展示
フライングティーポット(江古田)

店内
フライングティーポット(江古田)

展示
フライングティーポット(江古田)

展示
フライングティーポット(江古田)

会期は、~9/28まで。

場所はこのへん

東京都練馬区栄町27−7

食べログ グルメブログランキング
フライングティーポットの詳細情報

Tags: ,

第4回練馬交流まつり@平成つつじ公園(練馬)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

9/23練馬の平成つつじ公園で、練馬交流まつりが開催されました。

案内
練馬交流まつり(練馬)

主催は、練馬民主商工会(練馬民商)

”震災支援チャリティ”と”練馬街興し”を目的に開催。今回で4回目。

飲食や販売ブース出店で練馬のお店が自店をピーアール。

三角くじ、福引き、間違い探しコーナー、フリーマーケットなど。

ステージでは、歌、ダンス、殺陣など。

会場
IMG_4818

会場
練馬交流まつり(練馬)

会場
練馬交流まつり(練馬)

会場(フリマ)
練馬交流まつり(練馬)

会場図
練馬交流まつり(練馬)

やきそば
練馬交流まつり(練馬)

フランクフルト
練馬交流まつり(練馬)

アヒージョ・フルーツポンチ
練馬交流まつり(練馬)

コープみらい
練馬交流まつり(練馬)

コープみらいは、試食会。

とりみき
練馬交流まつり(練馬)
練馬交流まつり(練馬)
練馬交流まつり(練馬)

練馬駅北口のとりみきは、焼き鳥を販売。

伍大
練馬交流まつり(練馬)
練馬交流まつり(練馬)

練馬駅南口のジンギスカン伍大は、ラムチョップ・串焼などを販売。
 ⇒関連記事:特上ラム・野菜セット@ジンギスカン伍大(練馬)(2012/10/28)

太田商店・わらいぶ
練馬交流まつり(練馬)
練馬交流まつり(練馬)
練馬交流まつり(練馬)

太田商店・わらいぶは、みそ田楽コンニャク・ダチョウ串揚げを販売。

モンスーンヴィレッジ
練馬交流まつり(練馬)
練馬交流まつり(練馬)

モンスーンヴィレッジは、ネパールドーナツなどを販売。

練馬店は閉店しましたが、新宿店で営業しているそうです。

ゆんたく
練馬交流まつり(練馬)

練馬にある沖縄・読谷出身のママさんによる沖縄料理居酒屋ゆんたくは、沖縄惣菜などを販売。

ろくいちご
練馬交流まつり(練馬)

練馬駅北口の居酒屋ろくいちごは、もつ煮など。

ボランティアサークル光
練馬交流まつり(練馬)
練馬交流まつり(練馬)

ボランティアサークル光は、芋煮、アユ塩焼きなど。

ホサナショップ
練馬交流まつり(練馬)

桜台にある障がい者施設ホサナショップは、激安くつしたなど。

川島整体
練馬交流まつり(練馬)

氷川台にある川島整体は、10分間マッサージ。

八丈太鼓
練馬交流まつり(練馬)

オープニングでは、八丈島の伝統太鼓。

練馬COLOR
練馬交流まつり(練馬)
練馬交流まつり(練馬)
練馬交流まつり(練馬)
練馬交流まつり(練馬)

「練馬に元気を!練馬に住む人々に夢を!」をコンセプトに活動するアラフォーアイドル【大人無限大!練馬COLOR】。

メンバーは、黒百合、桜、蘭、菫が参加。

デビュー1周年を機に、ファーストシングル『ホロカラ/最後のラブレター』発売。
 ⇒関連記事:アラフォーアイドル”練馬COLOR”、CDデビュー

ナーヴァイ オラ オ ケアラ
練馬交流まつり(練馬)

ナーヴァイ オラ オ ケアラは、桜台にあるフラやアロハヨガの教室。この日は、生徒さん3人が出演。

サムライローズ in 東京
練馬交流まつり(練馬)
練馬交流まつり(練馬)

サムライローズは、全国展開しているアラフォーアイドル。

この日のメンバーは、in Tokyoの、えみゅえみゅ、こるり、MC Ichica、りんごが参加。

流星*BREATH
練馬交流まつり(練馬)
練馬交流まつり(練馬)

流星*BREATHは、都内を中心に活動するソロヴォーカリスト。

華蝶楓月
練馬交流まつり(練馬)
練馬交流まつり(練馬)
練馬交流まつり(練馬)

華蝶楓月は、古典の殺陣をベースに、蝶のように舞う華やかでスピード感のある立ち回りを目指す殺陣パフォーマー集団。

この日は、殺陣ユニットえんげつ堂とコラボ。

殺陣振付・指導・イベント出演等、オファー受付中。

巨峰3兄弟
練馬交流まつり(練馬)
練馬交流まつり(練馬)

2014年8月結成の3人組ユニット。

練馬放送パーソナリティ。番組名「キョホラジ~ご利益あります」

ナプアエコル
練馬交流まつり(練馬)

沖縄家庭料理の店「ゆんたく」のママとお友達でフランダンスを披露。

ディプティ
練馬交流まつり(練馬)
練馬交流まつり(練馬)

ネパールの民族舞踊「ディプティ」。

吉原勇
練馬交流まつり(練馬)

キングレコード所属の演歌歌手・吉原勇。代表曲「男の街道」「遅い春」。

あじさい
練馬交流まつり(練馬)

あじさいは、地元練馬で生まれ、歌い続けて30年のフォークグループ。

ASTRAL・ZERO
練馬交流まつり(練馬)

この日の司会も務めた、ダンスヴォーカルユニットASTRAL・ZERO(アストラル・ゼロ)は、9/17からワンマン全国ツアー「はじめまして!」が始まりました。

谷修
練馬交流まつり(練馬)
練馬交流まつり(練馬)
谷修

谷修は、練馬の街と人をテーマに数々の練馬ソング「ねりうた」を歌う、練馬を歌うシンガーソングライター
 ⇒関連記事:練馬を歌うシンガーソングライター谷修、新MV公開

10/31練馬文化センターで、ワンマンコンサート。目指せ!小ホール満員(555人)。

制服向上委員会
練馬交流まつり(練馬)
練馬交流まつり(練馬)
練馬交流まつり(練馬)

1992年結成された制服向上委員会は、「歌える場所があればどこへでも」の精神でライブとボランティアを中心に活動する社会派アイドル。

UEZUチカ
練馬交流まつり(練馬)
練馬交流まつり(練馬)
練馬交流まつり(練馬)

琉球民謡・UEZUチカは、沖縄三線を極めるべく毎夜沖縄料理店で三線ライブをしつつ練馬で三線教室を開く。

練馬民商
民商(練馬)

主催の練馬民商は、練馬の小規模事業者や弱者の味方。

商売・くらしをサポートする民商に相談を!一人で悩まず、まず民商へ。


練馬交流まつり、次回もおたのしみに~

(平成つつじ公園の)場所はこのへん

東京都練馬区練馬1丁目33−13

平成つつじ公園の詳細情報

Tags: , ,

engagement LOCAL&FOOD PARTY vol.3@POOL(桜台)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

9/23桜台のライブハウスPOOLで、ボイスオブエコダ”engagement LOCAL&FOOD PARTY vol.3”。

案内
桜台POOL(桜台)

外観
桜台POOL(桜台)

週末中心にライブなどイベント開催。マンションの地下2階。

自由な発想で創造する多目的空間&ライブハウス。

今回の企画は、地産地消をテーマに、農・食・アートの視点から活動している地域活動団体ボイスオブエコダによる、engagement LOCAL&FOOD PARTY。

練馬の農家・加藤さんから直接仕入れた練馬野菜を、料理家さんを招き、振る舞うオールウェルカムなパーティ。

 ⇒関連記事:EKODA de MARCHE@コブラ(江古田)(2015/8/9)
 ⇒関連記事:engagement vol.2@コブラ(江古田)(2014/12/14)
 ⇒関連記事:engagement vol.1@ポレポレポレ(江古田)(2014/11/1)
⇒関連記事:engagement vol.0@コブラ(江古田)(2014/3/10)

会場(B2)
桜台POOL(桜台)

会場では、DJやライブ。

会場(B1)
桜台POOL(桜台)

料理家による練馬野菜を使った料理。

茶わんむし
桜台POOL(桜台)

好きな具材を入れて、茶わんむし。

料理
桜台POOL(桜台)

さらに、今回は、小竹町在住の野田画伯による展示も開催。
 ⇒関連記事:野田良範個展@ヴィエイユ(江古田)(2014/1/26)

展示
桜台POOL(桜台)

展示
桜台POOL(桜台)

展示
桜台POOL(桜台)

engagement vol.2
engagement

地域活動団体ボイスオブエコダでは、フリーペーパーengagementを発行。

練馬まちづくりセンター まちづくり活動助成事業。

昨年のvol.1のテーマは農でしたが、今回のvol.2のテーマはローカルアート。

江古田を中心にアートスポット等が紹介されています。

engagement vol.2
桜台POOL(桜台)

engagement vol.2
桜台POOL(桜台)

engagement vol.2
桜台POOL(桜台)

engagement vol.2
桜台POOL(桜台)

engagement vol.2
桜台POOL(桜台)

とにかく江古田!プロジェクト
とにかく江古田!(江古田)

今回のイベントは、江古田を盛り上げたい有志で立ち上げた、とにかく江古田!プロジェクトの一環。

フリーペーパーengagement vol.2は、江古田のバーCOBRAをはじめ、掲載店などで無料配布中。

engagement LOCAL&FOOD PARTYは不定期開催。次回もおたのしみに~

(POOLの)場所はこのへん

東京都練馬区桜台1丁目7−7

桜台poolの詳細情報

Tags: , ,

アルフレッド・シスレー展@練馬区立美術館(中村橋)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

中村橋の練馬区立美術館で、開館30周年記念「アルフレッド・シスレー展-印象派、空と水辺の風景画家-」(9/20~11/15)。

案内
練馬区立美術館(練馬)

外観
練馬区立美術館(練馬)

1985年10月1日開館。

開館30周年記念事業として、美術の森緑地の整備や連続して記念展を開催。
 ⇒関連記事:舟越保武展@練馬区立美術館(中村橋)(2015/7/12)
 ⇒関連記事:コレクション展@練馬区立美術館(中村橋)(2015/5/23)
 ⇒関連記事:美術の森緑地@練馬区立美術館(中村橋)(2015/4/5)

館内は撮影禁止(受付で撮影許可申請が必要です)。

パンフレット
練馬区立美術館(中村橋)

今回の企画は、印象派を代表する風景画家アルフレッド・シスレー展。

アルフレッド・シスレー(1839-1899)は、フランス生まれ、イギリス人の画家で、セーヌ川を愛し、生涯を通して、イル=ド=フランスの静謐な風景を描き続けました。

本展では、シスレーの1870年代~1890年代の貴重な国内コレクション20点を中心に展示。

入館料
練馬区立美術館(練馬)

入館料は一般1000円。

館内
練馬区立美術館(練馬)

ごあいさつ
練馬区立美術館(練馬)

展示
練馬区立美術館(練馬)

第1章 印象派の風景画家、シスレー
練馬区立美術館(練馬)

”第1章 印象派の風景画家、シスレー”では、シスレーの作品約20点を中心に展示。

「目に映ったものを描く」という印象主義の理念を、生涯ブレずに貫いたシスレーの作品を時代背景などもふまえて紹介。

展示
練馬区立美術館(練馬)

展示
練馬区立美術館(練馬)

シスレー年譜 シスレーとゆかりのある町
練馬区立美術館(練馬)

展示
練馬区立美術館(練馬)

展示
練馬区立美術館(練馬)

展示
練馬区立美術館(練馬)

第2章 シスレーが描いた水面・セーヌ川とその支流
練馬区立美術館(練馬)

「第2章 シスレーが描いた水面・セーヌ川とその支流」では、河川工学的アプローチから、19世紀近代化により緩やかになったといわれるセーヌ川とその支流について、当時の人々の生活や、テクノロジーによる変化を紹介することで、シスレーをはじめとした印象派の風景画にこれまでにない新しい見方を提示。

展示
練馬区立美術館(練馬)

序文
練馬区立美術館(練馬)

展示
練馬区立美術館(練馬)

展示
練馬区立美術館(練馬)

第3章 シスレーの地を訪ねた日本人画家
練馬区立美術館(練馬)

”第3章 シスレーの地を訪ねた日本人画家”では、フランスに渡りモレなどを巡礼した、正宗徳三郎、中村研一、中村彝、鈴木良三などの作品を展示。

展示
練馬区立美術館(練馬)

展示
練馬区立美術館(練馬)

展示
練馬区立美術館(練馬)

特別展示室
練馬区立美術館(練馬)

特別展示室では、荒川下流河川事務所の協力で、”荒川のいま・むかし”を、パネルで紹介。

特別展示室
練馬区立美術館(練馬)

図録
練馬区立美術館(練馬)

関連グッズ
練馬区立美術館(練馬)

10/30はシスレーの誕生日。記念コンサート開催。

関連イベントも多数開催。

展示の会期は、~11/15まで。

場所はこのへん

練馬区貫井1丁目36-16

練馬区立美術館の詳細情報

Tags: ,

和やくちゃてん@日芸(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田の日芸で、デザイン学科助手展”和やくちゃてん”(9/20~10/5)。

案内
日芸(江古田)

会期:2015年9月20日~10月5日(土日祝含む)

会場:日本大学芸術学部江古田校舎A&Dギャラリー

日本大学芸術学部デザイン学科助手6名による助手展。

今回で6回目。
 ⇒関連記事:5yen.(ごえんてん)@日芸(江古田)(2014/9/20)

今年のテーマは「和」。展示タイトル”和やくちゃてん”。

学生・OB・関係者だけでなく、どなたでも鑑賞できるイベントです。

A&Dギャラリー
日芸(江古田)

助手
日芸(江古田)

四季絵図
日芸(江古田)

祭りを訪ねて
日芸(江古田)

2A(HuF)Ud+A 和石-wakoku-
日芸(江古田)

七宝・麻
日芸(江古田)

原居
日芸(江古田)

日芸(江古田)

会期は、~10/5まで。

場所はこのへん

東京都練馬区旭丘2丁目42-1

日芸の詳細情報

Tags: ,

じーちゃんの形見の写真機で撮っ展@MARIMO Caf’e65(練馬)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

練馬のMARIMO Caf’e65で、じーちゃんの形見の写真機で撮っ展(9/16~9/30)。

案内
マリモカフェ(練馬)

外観
マリモカフェ(練馬)

オープンして5年ほどの若手アーティストが集まる隠れ家アートカフェ。

今回の企画は、フリーカメラマンの石川樹さんによる、じーちゃんの形見の写真機で撮った写真を展示する初写真展。

亡くなってから押入れから出てきた形見のカメラ。

じーちゃんに想いをはせて。

店内
マリモカフェ(練馬)

展示
マリモカフェ(練馬)

展示
マリモカフェ(練馬)

店内
マリモカフェ(練馬)

展示
マリモカフェ(練馬)

展示
マリモカフェ(練馬)

展示
マリモカフェ(練馬)

会期は、~9/30まで。

場所はこのへん

東京都練馬区練馬2丁目1−10

MARIMO Caf’e65の詳細情報

Tags: ,